
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月27日 03:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月20日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月18日 14:46 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月12日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月15日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。カーナビ初心者です。
今回ソニーの NV-XYZ777 か NV-XY77 をつけようと思っています。
車はテリオスキッドなのです。
テリオスキッドは、ダッシュボードが斜めになっているので、NV-XYZ777を取り付けるのは困難かな・・・と思って諦めています。(デザインは好きなので残念・・・)
NV-XY77に関してはエアコン送風口取り付けスタンドで取り付ければ、なんとかなるかな〜と思っています。
ソニーのサイトでテリオスキッドがエアコン送風口取り付けスタンドが対応しているか調べたのですが、未確認となってしまいました・・・。
もしテリオスキッドにソニーのカーナビつけている方がいらっしゃいましたら取り付け可能なのか教えてください。
よろしくおねがいします。
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
0点

テリオスキッドに乗っているわけでは無いのですが、多少斜めになっていてもナビの取付けの土台は曲がりますから、なんとかなると思いますよ。結構、テリオスキッドの様なデザインのダッシュボードの車にナビが付いてること多いですしね。
もしくは、現在1DINサイズのオーディオでしたら、空きスペースに取付けキットを使って付ける事もできますよ。
こんな感じです。http://www.kanack.co.jp/kanatechs/UA/W101PV.html
なんと言っても、デザインが好きなら絶対に777の方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:4607699
0点

お返事ありがとうございます。
早速検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4610084
0点




接続してみるとOSX上では動画ファイルと地図ファイルなどのパーティションは認識できます。FAT32ですから…
ext3のパーティションは認識できません。ですらmp3ファイルはXYZ本体起動時にファイルブラウザでコピーする必要があります。
書込番号:4640009
0点

はじめまして。
ただいまNV-XYZ777 の購入を検討していますが、
当方自宅ではmacOSXを使用しています。
usedwearさん、macとsonyさんはmacOSxでご使用なさっているのでしょうか?
また他にどなたかmacOSXで使用なさっていますでしょうか?
OSXとXYZの相性はいかがでしょうか?
> mp3ファイルはXYZ本体起動時にファイルブラウザでコピーする必要があります。
これ以外は問題なく使用できるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4742484
0点



以前に皆様からのアドバイスを元に無事に購入いたしました。
ディスプレイも綺麗だし、ナビ性能も私が使う分には十分以上。
今は音楽や動画を入れて楽しんでいます。
そこで、皆様に質問です。
購入前からわかってはいましたが、やはりDVDが見たいという思いから、DVDをXYZで見れる拡張子に変換する作業に取り組んでいます。
以前にここで同じ書き込みを見て
1)TMPGEnc3.0(ペガシス製)でDVDディスクの中身を一旦MPEG2に変換します。
2)Image Converter2(ソニー製)で上記MPEG2ファイルをMPEG4に再変換します。
3)XYZ Video Managerで転送。
という方法を書いておられた方がいましたが、実際のやってみたのですが、パソコン知識が乏しい私には、やり方がわからず、第一段階でつまづいています。
詳しい方、詳細のやり方をご伝授いただけないでしょうか?
いろいろやり方などのサイトを調べたのですが、良いところが見つからず、困っております。よろしくお願いいたします。
0点

市販のDVDをHDD等にコピーする事は、著作権法違反となりますので止めておきましょう。
素直に車載用DVDプレイヤーを接続する事をおすすめします。
書込番号:4583721
0点

The Final Pleasureさんお返事ありがとうございます。
そうなんですか?勉強不足でした。
自分の持っているDVDでも違反になるんですね!
XYZでDVDを見るのはあきらめようと思います。
書込番号:4586015
0点

ダメだとは思いつつ
過去に書き込み[4423784]があったので...
書込番号:4586411
0点

XYZ777ご購入おめでとうございます。
777でDVDを見れるようにする手間を考えたら、素直にDVDプレーヤーを付けたほうが音や画質の良さのメリットが大きいと思いますのでDVDプレーヤー導入がおすすめです。
当然ナビ本体のHDDに余裕ができるからその分音楽が詰め込めますしね。
書込番号:4587286
0点

車内で映像を流しながら運転をするなどという、危険行為はまったくするつもりはありませんが、オンエアされた好きなアーティストのライブ演奏などは、家の中だけでなく、車内BGMとしても楽しみたいものです。ご家庭によっては、小さいお子さん用にアニメなどを数タイトル用意しておきたい。なんてケースもあると思います。
ご質問がありましたので、私が行っているファイル変換の方法を私のHPでご紹介いたしました。
もちろん著作権を侵害する、違法コピーについては下記の方法ではできません。また、お教えするつもりもありませんので、ご了承ください。
MPEG4に変換しても、やはりHDDには限界がありますし、市販のDVDを買ってすぐに車内で聞きたい!というケースもありますので、皆さんがおっしゃるようにDVDプレーヤを搭載しようかなぁ、、、なんて最近は考えています。
書込番号:4587370
0点



みなさんこんにちは始めまして
先週XYZ777を購入して デザイン、機能など非常に満足しておりましたが、ふと気がついたら VICSが動いていないことに気がつきました。
「VICS放送局を選ぶ」の設定画面で 携帯の受信レベルマーク表示が立っておらず 赤で×マークが出たままなので、FM_ANTに電波が届いていないと思い、アンテナの配線を確認しましたが多分合っていると思うし、TVはきれいに写るし、4本あるアンテナを入れ替えても、ブースターを通さず本体に直結しても状況は変わりません。
それまで使用していたDV705では同じ環境でちゃんとVICSは受かっていましたので、本体の中で切れているのかも??です。
ちなみに 同梱のフィルムアンテナは使用せずDV705のロッドアンテナタイプをそのまま使用しています。
ロッドアンテナは使えないでしょうかね?
なにかご存知な事がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

VICSは、受信出来ましたか?
僕も、DV707からの付け替えで、ロッドアンテナを、そのまま使用しましたが、問題無く受信してますよ!
書込番号:4604678
0点

ハル君さん。ロッドアンテナで使えてるんですね。
私のは結局だめで
先週の日曜日に直接ソニーのサービスセンターに持ち込み
修理中です。
もう5日たったのでなんらか連絡があると期待していたのですが
なんら返事がありません。5日間音楽がないカーライフを送って
おります(早くしてーソニーさん)
レスありがとうございました。戻ってきたらレポートします。
書込番号:4606813
0点

私は77ですが、同じようにVICSが受信してなくて
見てもらったら、どうやら
アンテナユニット?(5センチくらいの四角い箱)に
電気がきてなかった模様。
それを交換したらバッチリ受信するようになりましたよ。
もし出されてなかったらこのユニットも
修理に出すことをオススメします〜。
書込番号:4637932
0点

私もロッドアンテナを使用しているのですが、FM-VICSの入りが悪い(全く入らないのではなく、ときどきは入る^^;)ので買ったところで見てもらったのですが、アンテナの結線が間違っていたのでそれを直して様子をみてくれとのこと。でも、やっぱり状況は変わらない。なんか問題があるんですかねえ。入っている方の状況をお聞きしたいです。
書込番号:4645359
0点

2週間メーカーとやりとりしましたが 症状を確認することができないの一点張りで、らちが明かず 結局戻してもらいました。
交換を要求しましたが 不良症状が確認できないので交換は出来無いとの事。
従って未だに DV705のロッドアンテナではTVは受信するがVICSが受からない原因はわからずじまい。
仕方が無いので、現在はカーステのアンテナを分配し、とりあえずDV705並みにVICSが受信するようになっています。
取り説にもVICSが受かりにくい場合は ラジオアンテナから取るように記載されています。
イマイチ納得いかないのは
メーカー側の見解でもフィルムアンテナは感度が悪いのでブースターを入れている(3737さんの言われている四角い箱)がロッドアンテナではブースター必要ないとの事。なのにVICSが受からない?なぜ?
想定するに DV705のロッドアンテナとインピーダンスが合わないか、DV705に比べXYZ777の弱電解の感度が悪いのではないかと思っています。
しばらくこれで使ってみます。
書込番号:4646303
0点

修理に出してもだめだったのですね。。
状態が再現されないからと返ってくるのって
一番すっきりしませんよね。
「だったらみにきてくれっ!!絶対おかしいから!」
といいたくなります。
私はナビに詳しくないのでロッドアンテナが
どういうものか知らないのですが、
もしご自分で配線などができるようでしたら
一度フィルムアンテナを使ってみるというのはいかがですか?
777なら改善(初期のフイルムアンテナより)されたものが
入っているようですので改善されるかもしれませんよ。
私のもVICS入らなかったのですが
入るようになってかなりストレス減りました。
入るようになるといいですね。
書込番号:4646495
0点

>従って未だに DV705のロッドアンテナではTVは受信するがVICSが受からない原因はわからずじまい。
>仕方が無いので、現在はカーステのアンテナを分配し、とりあえずDV705並みにVICSが受信するようになっています。
>取り説にもVICSが受かりにくい場合は ラジオアンテナから取るように記載されています。
なるほど。私も試してみようと思います。情報ありがとうございます。
>イマイチ納得いかないのは
>メーカー側の見解でもフィルムアンテナは感度が悪いのでブースターを入れている(3737さんの言われている四角い箱)がロッドアンテナではブースター必要ないとの事。なのにVICSが受からない?なぜ?
>想定するに DV705のロッドアンテナとインピーダンスが合わないか、>DV705に比べXYZ777の弱電解の感度が悪いのではないかと思っています。
>しばらくこれで使ってみます。
私はロッドアンテナにブースターを入れています。テレビの受信に関してはブースターを入れた方が入れないよりも良くなったと思います。ちょっとソニーに苦情のメールでも入れてみようかなあ。。。現場の人にいっても埒あかないときはこれがききます(笑)
書込番号:4649386
0点



購入希望者です。
気になる事があります。
NV-XYZ777とMEX-R1又はCDX-R5510を組み合わせて使いたいと考えています、メインはナビのハードディスクにMP3を入れまくり、通勤等での音楽再生です。
質問です。
ナビでの音楽再生中に、例えばコンビニに行きます。ただ単にエンジンを切り、用をすませ車に戻ります。普通にエンジンをかけます。
どうなりますか?
@さっきかかってた音楽がそのまま続きの状態で流れ出す。
Aさっきかかってた音楽がイントロから勝手に流れ出す。
Bスタートボタン他を押さないと音楽が流れない。
Cその他
@又はAなら購入確定です。気になってしょうがありません。
どなたか、ご返答お願いします。
0点

丸付き文字はやめましょう。
答えは丸1です。
(plane)
書込番号:4579761
0点

有難う御座います。最高です。
そしてまた質問です。
丸付きはナゼOUTなのでしょうか?
ビギナーですので優しく教えてください。
書込番号:4579774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
