
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月11日 15:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 02:57 |
![]() |
0 | 16 | 2005年8月8日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月1日 13:02 |
![]() |
1 | 11 | 2005年7月31日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Audioバーの曲名、アーチスト表示について
こんにちは。jt_tokyoと申します。
スペースの関係でXYZ777の購入を検討しております。
音楽再生時、Audioバーの表示で曲名の常時表示が可能かと思いますが、
・Audioバーの表示で、アーチスト名も表示されるのでしょうか?
(曲名とアーチスト名の交互連続表示がベスト)
・Audioバーの表示で、長い曲名(アーチスト名)の時、横スクロールして表示するのでしょうか?
どうかご教示頂けますようお願いいたします。m(___)m
0点

うろ覚えですが、確かビデオではタイトルバーが一度だけスクロールしてバーが消えていったような気がします。
オーディオの方は、スクロールしなかったような・・・
書込番号:4352452
0点



質問なんですが、ACCや車速センサーを用品カプラから取ろうとしたんですがコードの先がカプラに刺さらない(カプラの穴が小さい)んですがどうやって差し込むんですか?購入店に頼もうにも配線以外の部分は自分で取り付けてしまいましたし、ディーラーに聞こうにもお盆休みで・・・。
車種はインプのワゴンです。 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

スバル車についているオプションコネクタのことですよね?
このコネクタの穴にコードを直接差し込むことはできません。
エレクトロタップ等でコード部分から分岐するのが普通です。
後は確かクラリオンあたりからこのコネクタから各配線を分岐するアダプターが発売されていたと思いましたけど・・・
まぁ、コードから直接分岐のほうが早いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4340925
0点



初めてナビ購入を777で考えています。あわせて車の購入も考えているところです。ホンダのワンボックスを検討している中で、このナビと純正のリアビューカメラと接続可能なのかという点と、不可能な場合にsonyのリアビューカメラがアクセサリーに見当たらないので、別のメーカーのリアビューカメラにするとしたらどこがお勧めか教えていただけませんか。もしかしたらここで聞く質問ではないのかもしれませんが・・・。初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

> このナビと純正のリアビューカメラと接続可能なのかという点と、
原則不可能です。コネクタ・配線を加工できる技術があればできるかもしれません。
> sonyのリアビューカメラがアクセサリーに見当たらないので、
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=13706&KM=XA-700C
> 別のメーカーのリアビューカメラにするとしたらどこがお勧めか教えていただけませんか。
他社のものであっても、RCAで出力されているものであれば取付は可能です。
書込番号:4336067
0点

number0014KO さん。ご親切にどうもありがとうございました。アクセサリーは単純な見落としでした。純正ナビも含めて、再検討したいと思います。
書込番号:4337695
0点

バックカメラを付ける場合の失敗談を、ご参考までに。
付けた車はハイエースのハイルーフですが、オートバックスで
店長「真ん中の上の方に取り付ける形でよろしいでしょうか?」
私「はい、お願いします。」
というやり取りがあった後、これで後ろぴったりに車庫入れできると期待して実際に使ってみたのですが、ワイパーが邪魔で車と塀の境目が見えません。
バックカメラは、中央部に取り付けるか、ワイパーが邪魔にならない横に取り付けるか、よーく考える事をお勧めします。
書込番号:4340199
0点



DVDの映画は見れないのでしょうか? 遠出のさいに子供に映画を見せたいと思うのですが、オプションのDVDプレイヤーを使用しないと無理ですか? 映画をパソコンに取り込みナビに移すということはダメなのでしょうか?
0点

無理です。
市販の映画ソフトはコピーガードがかかっています。
従って、コピーしたとしてもまともに見られません。
(plane)
書込番号:4292840
0点

ナビへの取り込みは、やりかたは無いわけではないですが、それをやると著作権法違反になってしまいます。ここの掲示板では具体的な回答は得られないと思います。
書込番号:4292848
0点

音楽は良くて映画はダメ(*´-д-)なんか矛盾してますね!
iPodが出る前はCDにもコピーガードついてたのに今じゃほとんど付けられてない。
どこからが著作権法違反なんですか?
音楽はHDDのミュージックサーバーみたいなのが出来てるぐらいなんだから別にHDDに映画入れて個人的に楽しむのは問題ないんじゃないの?
よくわからないから教えて欲しいなぁ○| ̄|_
書込番号:4292970
0点

>音楽は良くて映画はダメ(*´-д-)なんか矛盾してますね!
これについては、過去ログにもいろいろ出ていますが、私的な複製がダメなのではなく、コピープロテクトのかかっている市販ソフトをコピープロテクトを回避する手段を用いて複製することは著作権法により禁止されています。
したがって、コピープロテクトのかかってないCDは自由に取り込めますが、コピープロテクトのかかってる市販のDVDなどはダメということです。
書込番号:4292988
0点

ほうほう そうなんですか(゚口゚;) パソコンで今は何でも出来るんでどこからどこまでが著作権法違反なのか(*´-д-)
明確に表記してもらいたいものです。
書込番号:4293181
0点

>パソコンで今は何でも出来るんでどこからどこまでが著作権法違反なのか(*´-д-)
>明確に表記してもらいたいものです。
著作権物に明確に表記してあります。
貴方が読んでいないか、そんなもんに見向きもしていないか、って所ですね。
書込番号:4293844
0点

>私的な複製がダメなのではなく、コピープロテクトのかかっている市販ソフトをコピープロテクトを
>回避する手段を用いて複製することは著作権法により禁止されています。
書込番号:4293973
0点

著作権についてかなり読みましたが「私的な複製がダメなのではなく、コピープロテクトのかかっている市販ソフトをコピープロテクトを回避する手段を用いて複製することは著作権法により禁止されています。」載ってないのですが○| ̄|_ どこに書かれてます?
HPなんか教えていただけませんか? z-manさん
書込番号:4293981
0点

ままれもーんさん あんたも粘着な人だね。
わからないことは自分で努力して調べてみな。
キーワードいくつか入力して検索してみりゃいくらでも出てくるって。
書込番号:4294267
0点

JASRACのホームページで調べたんですが〔4293973〕のようなことが書かれてるところを著作権について無知なわたしは探せませんでした。
また著作権法についても読んだのですが、私には難しく○| ̄|_
いやいやほんまにねさんに言われなくとも私なりに調べているつもりです。
調べても分からないことを質問してはダメなんですか?
そこまで偉そうに言ういやいやほんまにねさん、その検索とやらで出てきたところのHP教えてくいただけませんか?
書込番号:4294314
0点

著作権法の具体的にはここの部分です。
第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条(省略)次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
一 省略
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
わかりましたか?
書込番号:4294443
0点

はい よく分かりました。
法に触れることなのでよく知っておきたかったんです。くどく何度も聞いてすみませんでした。
書込番号:4294892
0点

>映画をパソコンに取り込みナビに移すということはダメなのでしょうか?
パソコンにTVチューナー又はキャプチャーボードが付いていて映画等を録画可能なら、録画した番組を転送してナビで見るのは難しくないと思います。777EXではDivX,XviD形式のaviファイルも再生可能でした。(ogm形式は駄目でした。)
平日には、コナンとかポケモンとかを録画しておいて、週末にドライブに出かける時に見せてあげるのもアリだと思います。
DVDをパソコンに取り込みたいのであれば、ネットで検索して勉強してください。
書込番号:4306393
0点

これは「放送されているもの」の録画方法ですから問題ないのではないでしょうか?
法に触れる場合はDVDというコピーガードを前提としてパッケージングされているもののコピーガード解除ですから。
書込番号:4312827
0点

便乗で質問で申し訳ありません。現在購入を検討中です。カタログに別売のDVDプレイヤー用と書かれたライン入力のピンプラグがあるようですが、こちらにDVDカムやDVDプレイヤー、ビデオデッキなどをライン出力して、シガーソケットを100Vに変換して電源だけを確保すれば、別売の機器でなくても使用可能なのでしょうか?ご存じの方、やったことのある方などいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:4335474
0点



最近XYZ777を取り付けていただきました。地図のスケールが最小100m単位です。25m単位の詳細地図がダウンロードできるという話を聞きました。XYZ77タイプの地図では、25m単位の地図がダウンロードできるできる様ですが、XYZ777タイプの地図を見つけることができません。簡単なことがわからず、お手数おかけしますがどなたかお教えください。
0点

何処にお住まいか判りませんが、25mも10mも出るはずです。
ただ詳細地図が収録されている地域が全国津々浦々までという訳ではありません。
それでも、50mスケールまでは出るはずです。
間違いなく詳細スケールまで載っている東京都心などへスクロールして詳細を試してみて下さい。
それでも出ないのなら、販売店で相談してみた方がよいでしょう。
それから、もし地図をダウンロードするのであれば、8月16日以降ですね。
新版が出ますから。
http://www.sony.jp/products/me/ssMap/index.html
(plane)
書込番号:4316954
0点

XYZ-777を最近取り付けました。
>新版が出ますから。
この2005年度版というのは777にはすでに入っているものと同じでしょうか?販売のラインナップをみてみると、777用には3Dモーションマップだけしかないようなのですが・・・。
88/77/55/33のユーザー対象ってことですかね?
書込番号:4318517
0点

詳しくは出てみないと判りませんが、現在入っているデータは。
地図データ2004年11月
道路料金データ2004年11月
タウンページデータ2004年11月
個人宅電話番号データ2004年8月
郵便番号データ2004年12月
となっていますね。
その後も市町村合併が行われていますからね。
そこら辺が反映されてくるかどうか。
(plane)
書込番号:4319104
0点

操作できました。ありがとうございました。できないと思い込んでいました。ごめんなさい。
書込番号:4319505
0点



いま、XYZ777とMEX−R1をネット通販で購入して、自分で取り付けるか、オートバックス等に持ち込みでお願いしようか迷ってます。
調べてみたところ、自分で取付けた場合、最悪機器が壊れてしまう等の記載があった為、悩んでおります。そこで、質問ですが、実際、取付け経験や知識がない私の様な者でも、なんとか取付は可能なのでしょうか?また、自分で取付ける場合、本体以外にどういった部品等を用意すべきなのか、経験豊富な皆さん、どうかご指導下さい。
ちなみに、車輌はベンツW124(94年式ワゴン)です。
0点

たぶんオートバックスは持ち込み不可だと思います。持ち込み可能な店でも通常の2倍以上の料金がかかると考えた方が良いかと。
自分で取り付ける際は、車に合うカーAV取付キットを購入する必要があります。あとはソニーのME INFORMATIONのどで→http://www.mobile.sony.co.jp/各種センサーの取り出し方を確認。
はじめは誰でもが素人です。チャレンジあるのみ(*´-д-)。。。不安なら簡単に取り付けできるMEX−R1の取り付けからチャレンジしてみてください。無理だと思ったならプロに任せるべし(/・(エ)・)
書込番号:4279350
0点

すみません便乗で質問なのですが、国産車に取り付ける場合でもカーAV取り付けキットなる物が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4279786
0点

W124は1DINなので、MEX-R1をコンソールに付けてXYZ777は座席下か
荷室に設置することになります。
まず純正オーディオの取外しには専用ツール(というほど立派では
ありませんが)が必要ですが、おおむねMB用取付キットには同梱されて
います。
取付キット(取付ブラケット+配線キット)はW124用の1DINキットを
用意してMEXに使い、XYZへの電源は配線キットから分岐すれば良い
でしょう。
MEX-XYZ間の配線も多くなりますが、XYZが荷室配置ならケーブルも
長いものを用意しておかなければなりません。
パーキングと車速はカプラではなく室内かと思いますがディーラーで
聞いてください。
ままれもーんさんのお奨め通りMEXから片付けるのが良いと思いますが、
XYZへ行く配線はしておかないと後でまたバラすことになります。
〜
誰でも最初は素人ですが、取付けプランがイメージできないようだと
MEXとXYZを両方とも自分で取付けるのは難しいかもしれませんよ。
書込番号:4279992
1点

そうですね!♪chakumeloさんの言う通り私も取付けプランをイメージしてから慎重に取り付けには臨みますね。すみません○| ̄|_
M海苔さん
国産車も純正オーディオから買え替えの時は取り付けキットが必要ですね!ディーラーやカー用品店で購入してください。
書込番号:4280172
0点

ままれもーんさん、 ご回答ありがとうございます。
キットが必要な場合は、オーディオを交換する場合ですよね?
単純にNV-XYZ777を追加するだけだったら特に必要ないですよね?
頑張って取り付けてみようと思います。
書込番号:4281093
0点

ままれもーんさん、chakumeloさん 色々と教えて頂き本当にありがとうございました。
はじめは誰もが素人・・・この言葉にグッときました。チャレンジしてみようと思います。そこで、追加質問してもよろしいですか?
@取付キットに付いてですが、調べてみたら KK−G94DE というベンツEクラス用の商品があったんですが、これでよろしいんでしょうか?
A車速をとる方法はどうやるんですか?
BHD本体は、助手席下には置けないので、ダッシュボード下に吊るす方法を考えているのですが、これも専用KITなるものはあるのでしょうか?
書込番号:4282350
0点

他に書き込みがないようなので
すみません。わたしベンツW124に乗ってないのでちょっと・・・。
@なんですが近くのカーショップなどで聞かれたら分かるかと
AなんですがソニーのME INFORMATION http://www.mobile.sony.co.jp/ で確認するか、ディーラーの方に聞かれたら分かると思います。
同じ車に方のHPを調べたりしてみるのも良い手段かと思います(-ω-`*)
結構、HPでカーナビの取り付け方を載せている方もたくさんいらっしゃいますのでDIYするのなら参考になると思います。
書込番号:4285494
0点

777、自分で取り付けました。
せっかくの1DINでしたが、センターコンソール内に取り付けて、動作はバッチリです。
DIYの場合は、配線問題さえクリアすれば、大丈夫。
車速、バックの線さえ見つかれば、あとは何とでもなります。
↑自分でわからない場合は、車屋(車を買ったとこ)に持っていって、「車速とバックの線を見えるとこに分岐してほしい」とお願いすれば、親切なところならやってくれるかと。ついでにオイルとかワイパーゴムとか交換してみたり。車検とか定期点検のときにやれば、向こうも快くやってくれるかもです。コード2本と分岐タップ2個を買って渡すとなおよいですね。カー用品点は、以外に不親切だし、技術は期待できないです。(過去にイエローハットでナビつけたら、配線とか下手すぎて最悪だった。もつれてたり、とにかく雑。)
あとは、説明書にしたがって、バックは引き出したバックへ、車速は引き出した車速へ、常時電源とACCは室内のヒューズボックスとかから。ヒューズボックスがわからなければ、常時はバッテリー+に直結、ACCは線の先にシガープラグをつけて、シガーソケットへ。アースはボディの金属部分へ、パーキングは、エ、エヘン…^^;
アンテナ関係は説明書どおりで。
これで、万事うまく動作します。コードは適当に隠すといいです。隠しすぎると、いざ外すときに最悪なので、いつでも取り外しできるが、見た目は気にならないぐらいに隠すとちょうどいいかな。
これなら、いちいちオーディオ取り外したり配線キット買ったりしなくても大丈夫です。
なお、音楽を高音質で…となると、もう少し余計に配線が必要です。
書込番号:4291998
0点

ままれもーんさん・PiLLoWさん色々と情報ありがとうございます。
某カー用品店ABとYHとCPに行って、色々と相談してみたんですが
各店の店員が言う事が違っていたんです。内容は
@CP店員談:ベンツW124には、パナソニック製しか車速が取れないから、ソニー等の他社製品は取り付けてもナビが機能しないと言われました。W124の純正オーディオがパナ製の為、他社は合わないとの事。
ABとYHの店員談:なんでも大丈夫との事。
果たして、どっちの話が正しいのでしょうか?私の車は94年式なので古いですが、今時のカーナビで上記の事がありえるのでしょうか?
ご存知の方、是非教えてください。お願いします。
書込番号:4295807
0点

見るの遅れてすみません(≧д≦)ノ゛
>パナソニック製しか車速が取れない
そんなことはありえませんよ。ABとYHの店員談の方が正しいです!
書込番号:4317360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





