
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月4日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月3日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月27日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このナビの購入を検討しています。そこでユーザーの皆様に質問なのですが,ナビ取り付けと共にオーディオシステム組もうと思うのですが,ヘッドユニット無しで外部アンプにRCAで音声入力して使用することはできるのでしょうか?ソニーに問い合わせた所『問題ない』との返事でしたが何か自信なさげだったので心配です。使用に関して何か制限は出るでしょうか?僕自身考えではCD(MD)による音楽再生ができない事と4chアンプに繋ぐ予定なので,RCAケーブルを分岐しなければならない事ぐらいしか思いつきません。詳しく分かる方がいれば宜しくお願いいたします。
0点

はじめまして。
特に詳しくまではないのですが最近購入したのでレポートさせて頂きます。
おっしゃるとおり問題なくRCA接続でいけると思いますよ。
私は純正オーデイオがRCA入力を持っていたことと、車のデザインにマッチしていたためあえて2DINをやめてこのオンダッシュを選択しました。 通常レベルの耳ですが、音は今までCDで純正オーデイオで聞いていたのと比べて、ある程度の高いビットレートのMP3ファイルをRCA接続で聞いていると、ものすごくいいオーデイオ環境だと感じるくらいです! カーメーカーの純正オーデイオアンプでさえこのレベルなのでお持ちの外部アンプならば結構楽しめるのではないかと思います。 このナビは自身で音楽も動画も好きなように準備できるので楽しいですよ〜。
書込番号:4627146
0点

・AM/FMラジオを聴くことができません。
・手許でボリュームを調整することができません。
→別途ゲインコントローラを設置すれば可能になります。
> RCAケーブルを分岐しなければならない事ぐらいしか思いつきません。
分岐するのであれば、ピンコードによる単純分岐よりはデュアルアンプバランサーを取り付けるほうが便利ですね。
もっとも、4chアンプをそのまま使うぐらいであれば、それを売り払って、AUX端子付の社外デッキを取り付けた方が安く上がりそうですが...。
書込番号:4628835
0点



XYZ777を購入予定なのですが、純正オーディオのAUX接続で
音声出力させる場合、ビートソニックのサウンドアダプター
が必要で、なおかつXYZ777にはアンプが内蔵されていないので
他にアンプ内蔵のデッキもつけないといけないと、量販店の
店員さんに言われました。
しかし、純正オーディオにはアンプが内蔵されているので、
ホントに必要なのか?と思っています。当方、機械音痴の素人なので
誰か詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
車種はアコード(CL7)のナビ無プレミアムサウンド付です。
0点

> 純正オーディオのAUX接続で音声出力させる場合、
> ビートソニックのサウンドアダプターが必要で、
> なおかつXYZ777にはアンプが内蔵されていないので
> 他にアンプ内蔵のデッキもつけないといけないと、
> 量販店の店員さんに言われました。
残念ながら本当です。
ビートソニックのアダプタの入力がスピーカレベルの入力にしか対応していないため、ラインレベル(RCA)入力の付いたアンプ内蔵デッキが必要となります。
詳しくはこちらで。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/hsa05.html
> 純正オーディオにはアンプが内蔵されているので、ホントに必要なのか?
プレミアムサウンド仕様車の場合は、アンプ内蔵ではなく別体で設置されています。
どちらにせよ、ホンダの純正デッキの外部入力は14Pカプラになっていますので、XYZ777からの直接接続することはできません。
とにかく安く済ませたいのであれば、XYZ777に内蔵されているFMモジュレータを使用することがイチバンです。
書込番号:4626085
0点

確かに安く済ませたいのであればFMモジュレータを使用するのがいいでしょうね。それなりの音になります。
もしビートソニックのサウンドアダプターとアンプ内蔵デッキを購入するぐらいの予算があるなら、サウンドサイエンス社のサウンドシャキットをおすすめしますよ。名前は胡散臭いかもしれませんがとてもいい音になります。
詳しくはこちら
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/504-g.html
私はXYZ777とサウンドシャキットの組み合わせで楽しんでおります。
アコードにも対応しているはずなのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4626401
0点

number0014KOさん やろさん レス頂き有難うございます。
確かに、FMで飛ばしてしまえば手っ取り早いのですが…。
今回、購入にあたり FM or AUX という点が一番悩みどころです。
また質問で恐縮なのですが、XYZ777のFMモジュレーターの音質は
普通のFMのラジオ番組を車内で聞くのと同レベルなのでしょうか?
書込番号:4628100
0点

> FMモジュレーターの音質は普通のFMのラジオ番組を車内で聞くのと同レベルなのでしょうか?
理論的には、まったくノイズのないFM放送を聴くのと同じレベルになります。
書込番号:4628856
0点

number0014KOさん この度も親切に回答頂き有難うございます。
取り合えずFMで出力してみて、不満があればその時にまた検討して
みたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:4629619
0点



お世話になります。
このカーナビは、・・・
例えば、 12月1日〜12月25日までの、走行距離を表示させることは出来ますか?
設定した日〜設定終了の日 この間の走行距離が表示されるといいのですが・・・。
0点




NV-XYZ777を使い始めて3ヶ月ほどになるのですが
今までに五回ほど画面に「システム修復中」と表示されたまま
HDにアクセスしっぱなしになる現象がありました。(五分間くらい?)
修復が終わると普通に動いてくれるのですが、正直気分のいいもの
ではありません。また再現性も無いのでどうしたものかと
悩んでいます。同様の現象に合われた方はいらっしゃるでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
0点

777EX 3ヶ月程度使用しておりますが、画面にエラーがでたことはありませんです。(自分は週末ドライバーです)
書込番号:4626424
0点

こんばんわ。私もNV-XYZ777を使っており、同じ現象が起こっているので書き込みしてみました。
私は使用して半年程経ちますが、1ヶ月程前から起動する度にシステム修復中・・・となり、数分後正常動作をします。
電源系も問題なく、HDD内のデータをすべて入れ替えてみたのですが、現象再現するので困っています。
最近では、すぐナビを使いたくて起動しても数分かかり頭にもきています。
しかもメーカーに出すと再現無しで返ってきました。
ほんとに調査してくれてるんですかね?
せっかく高い買い物をしたのに困っています・・・。。
書込番号:4631788
0点

やはり他の人でも出ていたんですか・・・
しかもメーカーの対応までも予想通りとは・・・
どうすればいいんでしょうかねーー。
書込番号:4632015
0点

システム修復中・・・・
の原因をいろいろ考えてみたのですが、なつめ2世さんはHDDをどのように使用していますか?私の場合、自分の地域の地図以外は音楽を入れているのですが、最近音楽の容量が増え、それにつれてシステム修復中・・・・が出てくるようになったような・・・。
今後音楽の容量を減らして実験してみようと思います。
書込番号:4634552
0点



購入してから4ヶ月程度経ちます。
最近起動直後は画面が薄くほとんど見えず、20分ぐらいするとようやく見えるようになります。
寒くなってきたからかもしれませんが、そんなものだと諦めるしかないのでしょうか?皆様も同様ですか?
0点

まず、モニタ裏のケーブルの接触を疑ってみてください。
一旦ケーブルを抜いてから挿し直してみて、それでも同じ症状が起こるかどうかを確認してください。
これで改善されないようであれば、早めに点検に出されることをオススメします。
書込番号:4610334
0点



こんにちわ。カーナビ初心者です。
今回ソニーの NV-XYZ777 か NV-XY77 をつけようと思っています。
車はテリオスキッドなのです。
テリオスキッドは、ダッシュボードが斜めになっているので、NV-XYZ777を取り付けるのは困難かな・・・と思って諦めています。(デザインは好きなので残念・・・)
NV-XY77に関してはエアコン送風口取り付けスタンドで取り付ければ、なんとかなるかな〜と思っています。
ソニーのサイトでテリオスキッドがエアコン送風口取り付けスタンドが対応しているか調べたのですが、未確認となってしまいました・・・。
もしテリオスキッドにソニーのカーナビつけている方がいらっしゃいましたら取り付け可能なのか教えてください。
よろしくおねがいします。
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
0点

テリオスキッドに乗っているわけでは無いのですが、多少斜めになっていてもナビの取付けの土台は曲がりますから、なんとかなると思いますよ。結構、テリオスキッドの様なデザインのダッシュボードの車にナビが付いてること多いですしね。
もしくは、現在1DINサイズのオーディオでしたら、空きスペースに取付けキットを使って付ける事もできますよ。
こんな感じです。http://www.kanack.co.jp/kanatechs/UA/W101PV.html
なんと言っても、デザインが好きなら絶対に777の方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:4607699
0点

お返事ありがとうございます。
早速検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4610084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
