NV-XYZ777 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ777のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ777の価格比較
  • NV-XYZ777のスペック・仕様
  • NV-XYZ777のレビュー
  • NV-XYZ777のクチコミ
  • NV-XYZ777の画像・動画
  • NV-XYZ777のピックアップリスト
  • NV-XYZ777のオークション

NV-XYZ777SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • NV-XYZ777の価格比較
  • NV-XYZ777のスペック・仕様
  • NV-XYZ777のレビュー
  • NV-XYZ777のクチコミ
  • NV-XYZ777の画像・動画
  • NV-XYZ777のピックアップリスト
  • NV-XYZ777のオークション

NV-XYZ777 のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ777」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ777を新規書き込みNV-XYZ777をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルバムの作り方

2005/10/02 23:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 3110320さん
クチコミ投稿数:2件

SonicStageで自分で作成したMP3ファイルを一つのアルバムに登録したいのですが、出来ません(もしかしたら別の音楽アルバムを作成するソフトで加工したものをSonicStageに登録するのですか?)。初歩的な質問かもしれませんが、せっかく買ったナビを充分に使いこなしたいのです。どなたかご教示ください。

書込番号:4474548

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3110320さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 12:41(1年以上前)

解決しました。
SonicStationのバージョンを最新版のものと変えたら曲情報を編集できました。

書込番号:4478184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車速パルスの取り出し位置について

2005/09/30 22:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

クチコミ投稿数:10件

マークUGF-GX100(11年式)MTに乗ってます。
車速パルスをSONYのサイトで調べたフィールインジェクションユニットの26Pの11番に接続しようとしましたが線色→青/白ではなかったので、ADDZESTのサイトで調べたオートエアコンコンピュータの26Pの黄緑/赤に接続しました。ところが自立航法「未使用」のままでした。
また、トンネル内でGPSが受信できない状態を走行したとき自車マークが灰色になり止まりました。
ECUのカプラーに割り込ませる方法も載ってましたがエアコンのダクトがあり作業が困難でした。
取出しが容易な位置をご存知の方がおりましたら教えてください。

書込番号:4468666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/01 15:09(1年以上前)

解決しました。

書込番号:4470332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオレスの車から音は出せますか

2005/09/30 18:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 polokooさん
クチコミ投稿数:4件

スピーカーはあり、オーディオレスの車に付けたいのですが、
音楽などの音はFMモジュレーターという方法で出せますか。
オーディオがないと無理なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4468091

ナイスクチコミ!0


返信する
やろさん
クチコミ投稿数:23件

2005/09/30 21:10(1年以上前)

ラジオも何も無いほんとの意味のオーディオレスだとすればFMモジュレーターを使うことはできないと思いますよ。私の場合はサウンドシャキットなるものをつけていますのでこれに入力しているため完全にオーディオレスでも音が鳴ると思いますよ。

書込番号:4468447

ナイスクチコミ!0


スレ主 polokooさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 21:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そんな方法もあるんですね。勉強になりました。いろいろ検討してみます。

書込番号:4468514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SonicStageのプレイリストについて

2005/09/29 23:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

クチコミ投稿数:5件

現在、SonicStageを使用して、MP3を1000曲ほど本体に転送して使っています。
先日、既に転送してある曲の中で、お気に入りの曲をプレイリストに登録して、リストの転送を行ったところ、プレイリスト内の曲が、全て再転送され、HDD内で同じ曲が二重に存在する状態になってしまいました。

「リスト」というくらいですから、現在HDD内にある曲の再生リストのようなものだと思っていたのですが、そうではないのですか?
同じ曲を転送しないでリストのみ転送する方法がありましたら教えていただけないでしょうか?
アルバム名やアーティスト名は、SuperTagEditorというフリーソフトを使用して、タグ情報のみで管理しています。

書込番号:4466729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/10/01 03:24(1年以上前)

リストだけ作成される仕組みですよ!
僕の場合は、二重転送なんてことは起こっていませんが。
プレイリストの登録の仕方に問題があるのでは?既に転送した曲を選択し、そこから(右クリックをし)プレイリストに登録をしているんですよね!?その方法なら、普通はプレイリストだけ登録という形になると思いますが。ただ、既に転送されたアルバムとプレイリストを別々に登録している形なら二重転送になるかもしれませんね!

書込番号:4469473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CD最後の1曲が録音できない

2005/09/29 01:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777


ソニックステージでマイライブラリにCDを20枚程、ATRAC3の132Kで録音した段階での疑問点なのですが、なぜか3,4枚のCDの最後の曲だけが録音出来ませんでした。 

いろいろ調べてみたところ、メディアプレーヤーでは演奏時間6分45秒で終わる曲がソニックステージでは9分15秒に表示されていて録音も88%まで行った段階でストップする事に気付きました。 他の曲も4分33秒が7分03秒に表示され、同様に80%位まで録音した段階で「CD読み取りが出来ません」と表示されてストップしてしまいます。 CD情報取得を再度行ってみたり、最新の情報に更新しても駄目でした。
同様の理由で録音できない曲は全てCD最後の曲です。

同じトラブルに見舞われた方はおられますでしょうか。
また、この問題を解決する術はありませんでしょうか?

書込番号:4464646

ナイスクチコミ!0


返信する
z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2005/09/29 22:42(1年以上前)

私も当初から同様な状況を体験しています。

結論から言うと、私はドライブを交換しました。
そうすると、途中で止まっていたCDは全て最後まで録音することが出来ました。
で、交換したドライブを確認してはいないので推測になりますが、おそらくドライブ内部にホコリ等が溜まっていて、ピックアップ部分やその他の個所に悪影響を与えているのではないかと思います。

今では、交換後の新しいドライブも今では時々同様な現象がでるようになってしまいましたので、現在ではセカンドマシンのノートPCの方でCDを録音するようにしています。

先ずは、ドライブのクリーニング、そして可能であれば内部の分解清掃(といってもフタを空けてホコリを取り除く程度)をされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4466476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件 NV-XYZ777の満足度5

2005/09/30 04:38(1年以上前)


z-man さん
ありがとうございます。

先程別のPCで取り込んだところうまく行きました。
しかしドライブの相性かと思っていましたが、そういう訳でもないみたいですね。 最初良くてもしばらくしてから駄目になるとは… クリーニングで対応出来れば良いのですが。
そもそもMediaPlayerではOKなのにSonicStageではNGってのも何か変な気がします。 

その都度ドライブ買い換える訳にも行かなですし、私もZ−Manさんも何かもっと根本的な解決策が必要ですね。


書込番号:4467126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/10/04 12:34(1年以上前)

最近、xyz買いました。同一現象を確認しました。ドライブの故障っぽいことを言われているようですが、別のソフトでは読み取れることからソフトのバグのような気がしてなりません。
 これはおかしいです。私はituneを使って対策してます。

 ipodを持ってるので自宅のcdをAAC化していましたが、全てMP3に落とし直しました。ituneの場合は読み込みでエラーになることは全くありませんでした。唯一、ビットレートがMAX160(だったかな?)くらいで、私の場合は気にしてません。あと、設定によってCDを入れるだけでインポートが始まるようにできるので、大量にCDを持っておられる方は重宝します。この作業に時間かかりますが、結構楽しいです。

 取り込まれたデータは、アーティスト=>アルバム単位にフォルダで管理されてます。ここのトップフォルダを調べてください。(デフォルトだとマイミュージック内)

 次にSONIC STAGEでファイルの取り込みで、上記のフォルダないのMP3を指定すれば全て取り込めます。

 後は普通にXYZに転送するだけです。

 音楽ファイルをipodとXYZの二重管理にすることも考えましたが、容量がバカにならないので、上記の管理にしてます。
 ご参考までに。

書込番号:4478162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォレスター取り付け質問です

2005/09/27 21:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 nandemonaiさん
クチコミ投稿数:2件

現行フォレスター初期型SG5(A型?)に自分でナビをつけようと思っています。フォレスターですと、アッパーケースを用いてインダッシュタイプを付けるのが自然なのですが、XYZ-777に惹かれて迷っています。XYZ-777ですとアッパーケースを使わずに、モニターをダッシュボードにある小物入れのフタに取り付けることになりますが、実際につけておられる方、使用感はいかがでしょうか?
また、アッパーケースを用いてモニターを上手に取り付けされている方はいませんでしょうか?

あと、現在、ソニーのオーディオを付けていますが、裏からでている線にNAVI ATTなる線があります。ソニー製のナビを付けた時、ナビのガイダンス音声時にオーディオの音量を下げる役割をするものと思いますが、XYZ-777にはNAVI ATTの出力線がありますでしょうか?

書込番号:4461441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/28 09:01(1年以上前)

>また、アッパーケースを用いてモニターを上手に取り付けされている方はいませんでしょうか?
1DINスペースに取り付けるテレビ基台というものが各社から発売されています。これを利用すれば、1DIN小物入れを加工することによって、モニタケーブルを外側に這わせずに中に引き込むことも可能です。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P101_244.html
ただ、フォレスターのアッパーケースって2DINでしたよね?そうすると、アッパーケースを使ってオンダッシュを取り付けると、左前方の視認性が悪化する可能性がありますので注意してください。

>XYZ-777にはNAVI ATTの出力線がありますでしょうか?
あります。ただ、リード線は付属していません。
詳しくはこちらでどうぞ。
http://www.sony.jp/support/manual.html

書込番号:4462513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/28 20:28(1年以上前)

先日購入・取りつけした者です。
このナビから、ATTのケーブルは出ていますので、Sony製レシーバー等とは、そのまま接続できます。
私も接続して使ってます。

書込番号:4463598

ナイスクチコミ!0


スレ主 nandemonaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 23:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
>1DINスペースに取り付けるテレビ基台
なるほど!そんな便利なものがあったのですね!早速、近くの量販店に行ってみました。いろいろ見て回っていくうち、1DINの空ケースにナビ付属の取り付け基台を貼り付けるのもアリかなと思うようになりました。
>アッパーケースを使ってオンダッシュを取り付けると、左前方の視認性が悪化する可能性があります
説明不足でした。取り付けたい位置はアッパーケースの上ではなくて、ケース手前にモニターを据付け、アッパーケース内にHDDユニットを取り付けようと思っています。
NAVI ATTの件、承知しました。取り付け説明書が見れることを失念していました。

他社のインダッシュタイプを付ければ簡単なのですが、今つけてるソニーのオーディオ(というよりロータリーコマンダーですが)を使い続けたいもので…
2DINサイズのXYZシリーズがあれば迷わないですけど
いろいろ情報ありがとうございます。もう少し考えてみます。

書込番号:4466556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ777」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ777を新規書き込みNV-XYZ777をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ777
SONY

NV-XYZ777

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

NV-XYZ777をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング