
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月11日 15:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 02:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月29日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SonicStageでの音楽転送の速度は、USB2.0相当の速度が出てると思うのですが、ビデオマネージャーでの動画の転送速度が非常に遅いように感じます。このように思われる方はいらっしゃらないでしょうか?
一応、無変換のまま転送していますし、GigaPocketで録画したMPEG1の動画データです。
よろしく、お願いします。
0点

私も遅いと思います。音楽に比べれば。一応サイズ優先や、画像優先など転送パターンが選べるようで、転送容量も変わりますが、サイズ優先にしてもかなり遅いですね。
書込番号:4384621
0点



質問なんですが、ACCや車速センサーを用品カプラから取ろうとしたんですがコードの先がカプラに刺さらない(カプラの穴が小さい)んですがどうやって差し込むんですか?購入店に頼もうにも配線以外の部分は自分で取り付けてしまいましたし、ディーラーに聞こうにもお盆休みで・・・。
車種はインプのワゴンです。 くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

スバル車についているオプションコネクタのことですよね?
このコネクタの穴にコードを直接差し込むことはできません。
エレクトロタップ等でコード部分から分岐するのが普通です。
後は確かクラリオンあたりからこのコネクタから各配線を分岐するアダプターが発売されていたと思いましたけど・・・
まぁ、コードから直接分岐のほうが早いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4340925
0点



初めてナビ購入を777で考えています。あわせて車の購入も考えているところです。ホンダのワンボックスを検討している中で、このナビと純正のリアビューカメラと接続可能なのかという点と、不可能な場合にsonyのリアビューカメラがアクセサリーに見当たらないので、別のメーカーのリアビューカメラにするとしたらどこがお勧めか教えていただけませんか。もしかしたらここで聞く質問ではないのかもしれませんが・・・。初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

> このナビと純正のリアビューカメラと接続可能なのかという点と、
原則不可能です。コネクタ・配線を加工できる技術があればできるかもしれません。
> sonyのリアビューカメラがアクセサリーに見当たらないので、
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=13706&KM=XA-700C
> 別のメーカーのリアビューカメラにするとしたらどこがお勧めか教えていただけませんか。
他社のものであっても、RCAで出力されているものであれば取付は可能です。
書込番号:4336067
0点

number0014KO さん。ご親切にどうもありがとうございました。アクセサリーは単純な見落としでした。純正ナビも含めて、再検討したいと思います。
書込番号:4337695
0点

バックカメラを付ける場合の失敗談を、ご参考までに。
付けた車はハイエースのハイルーフですが、オートバックスで
店長「真ん中の上の方に取り付ける形でよろしいでしょうか?」
私「はい、お願いします。」
というやり取りがあった後、これで後ろぴったりに車庫入れできると期待して実際に使ってみたのですが、ワイパーが邪魔で車と塀の境目が見えません。
バックカメラは、中央部に取り付けるか、ワイパーが邪魔にならない横に取り付けるか、よーく考える事をお勧めします。
書込番号:4340199
0点



前機種の77を購入しようと思いましたが、あまりにもファンの音がウルサイので購入を控えていましたが、777はファンの音はどのような感じですか?どなたか使用している方教えてください。
0点

私は音楽を聴いているせいか全然気になりません。というか私の場合車が古いのでエンジン音が大きくまったく気になりません。(最近の車はボンネット裏に消音のシート見たいなのが付いているので、走行中も静かなため、どうなるか分かりませんが・・)
参考までに。
書込番号:4384640
0点



こんにちは。
私は7月2日に購入して、約1ヶ月程経過したXYZユーザーです。
初めてのナビで、取り外し可能なHDDナビが欲しく、
理想にかなったものがこの「XYZ−777」でした。
まだ500曲程度ですが、HDDに落として、通勤や休みの日に活用しています。
画面も見やすく、初めてのユーザーでも何の不自由もなく利用しています。
パソコンでの音楽活用の割合が大きい方にはもってこいのナビですよ!
さて、質問なのですが、音楽を聞く際に
「List」ボタンを押して、検索の項目を選ぶと、
「ジャンル」「曲名」「ランキング」「未再生曲」の4つしか
項目がないですよね。これって少なくないですか?
増やす方法はないんでしょうかね。
私はあらかじめ「発売年月日」を入力して取り込んでいるために、
「発売年」が検索できるといいなぁ・・・と日頃から思っています。
増やす方法をご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

>「ジャンル」「曲名」「ランキング」「未再生曲」の4つしか
項目がない
とありますが、おかしいと思います。私は、2週間前に買いましたが、リストを押すと、「アーティスト」、「アルバム」、といった検索項目も出てきますよ。私の場合はアーティスト、アルバム名でPCに登録しているので不自由してないです。
買った時からこうなので、ちょっと設定の方法が分かりません。もう一度取説で調べてみてはいかがですか。また、SONYに電話して聞いてみるのも良いと思います。私も調べてみようと思います。
書込番号:4384656
0点



XYZ777のFM飛ばしは、VOLVOとアンテナ形状が合わないため、適当にアンテナ線を延ばした状態では、FM放送より音質が悪かったのですが、大塚電装機器(株)のおかげで、すばらしい音質で聞いています。
それは、PA11-VOLというipodまたは、RCA端子とVOLVOを直結できる部品を使って実現しました。
カーステは、CDチェンジャーとして認識しています。
CD40枚ほどを入れて使っています。
やはり、HDDカーステは便利ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





