NV-XYZ777 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ777のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ777の価格比較
  • NV-XYZ777のスペック・仕様
  • NV-XYZ777のレビュー
  • NV-XYZ777のクチコミ
  • NV-XYZ777の画像・動画
  • NV-XYZ777のピックアップリスト
  • NV-XYZ777のオークション

NV-XYZ777SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • NV-XYZ777の価格比較
  • NV-XYZ777のスペック・仕様
  • NV-XYZ777のレビュー
  • NV-XYZ777のクチコミ
  • NV-XYZ777の画像・動画
  • NV-XYZ777のピックアップリスト
  • NV-XYZ777のオークション

NV-XYZ777 のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-XYZ777」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ777を新規書き込みNV-XYZ777をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図の2画面表示について

2006/03/27 18:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 cassiさん
クチコミ投稿数:2件

地図の2画面表示について、教えてください。
ソニーのHPでは、左2D+右3D 左3D+右2Dの
組み合わせは載っているのですが、左右どちらも
2D表示でスケールをそれぞれに指定することは
可能でしょうか?

書込番号:4950120

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cassiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 16:52(1年以上前)

自己解決しました。
ソニーのHPで取説がダウンロードできるんですね!

2D+2D は可能でした。

書込番号:4952881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

i Tunsからの音楽取り込みについて

2006/03/17 00:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

クチコミ投稿数:2件

初めまして。カーナビ初心者の者なんですが、新車購入と同時にカーナビを取り付けようと思いナビをいろいろと検討しています。NV-XYZ777はパソコンに直接つないで本体に音楽や動画などをとりこめるようなのですが、iTunsにダウンロードしてある楽曲を取り込む事は出来るのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方いらしゃいましたらよろしくお願いします。


書込番号:4918723

ナイスクチコミ!0


返信する
digicsmanさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/17 03:04(1年以上前)

ま〜くん731さん こんばんわ
データがMP3フォーマットでないとだめですが(XYZはATRACかMP3のみ対応なので)できますよ。

私もi-Tunesで 音楽データを管理してます。
XYZにたいしては、SonicStageで i-Tunesのデータフォルダーを直接指定してデータを共有し XYZにデータを送っています。
アルバムジャケットも表示されます。
従って共有するためにMP3ですべての音楽データを取り込んでいます。
もしi-TunesでのデータがAACで管理している場合はMP3に変換する必要があります。たしか変換できましたよね?

書込番号:4918903

ナイスクチコミ!0


85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2006/03/17 10:49(1年以上前)

できますよ。

私はずっとAACだったのでMP3に変換するのに時間が掛かって大変でしたけど、これからCDからiTunesに取り込む場合はMP3に統一しようかと思っています。

書込番号:4919315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/17 12:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。私はAACで管理していますので、MP3に変換することで、とりこむことができるのですね。よくわかりました!ありがとうございます。

書込番号:4919595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/17 13:51(1年以上前)

MPBなら可能です。

書込番号:4919751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

VICS FM用アンテナ

2006/03/12 22:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

先日、このXYZ777を購入し、自分で取り付けをしようと、取付・接続編のマニュアルを読んでいたら、FMでVICS情報を得るためにはフィルムアンテナを接続しなければならない旨の記述を見つけました。

車でTVを観るつもりがなかったので、フィルムアンテナを使用するつもりもなく、正直悩んでいます。

VICS FM多重放送の周波数は76〜90MHzなので車のFMアンテナを使用しても問題無いのでは? とも思っています。

どなたか、フィルムアンテナを使用せずにVISC FM多重放送を受信できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:4906920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/12 22:40(1年以上前)

確か、分配器なるものがあったような・・・

車両FMケーブルからVICS電波を分配してナビに接続?できるようなものがあると以前、何かの板でチラッと読んだ記憶があります。

書込番号:4906955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2006/03/12 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かに素直に考えると分配器を使えば大丈夫かな? とも思うのですが、ちょっと疑問に残るのが、TVアンテナだけでなくVICSのアンテナもブースター経由にしているところです。

なので、このブースターを介さないで利用されている方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。

書込番号:4907184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/13 00:44(1年以上前)

[4252207]でした↓
(TVアンテナ配線はVICS用にも必要ですが、TVを見ないならラジオのアンテナ分岐アダプタを使用することで省略できる場合があります)らしいです。

書込番号:4907471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/13 07:20(1年以上前)

そのアダプター私も結構探しましたが、今では東京、神奈川、のカーショップで、見た事が有りません。以前は他のメーカーのカーナビを付けている方でもSONYのアダプターの評判が良いので、引き合いが有ったらしいですが、今ではSONYのホームページのOPの欄にも有りません。
(以前は有りました)。よって手に入れるのはかなり困難かと?手に入るのであれば、VICS・FM情報の感度が上がりますので、私も欲しい所ですが・・・・、地図上に渋滞表示がされる訳でも、渋滞回避が出来る訳でも無いので、まずは、ビーコンユニットを取り付けられる事をお勧めします。その方がだんぜん使えます。付属のフィルムアンテナでは、わたしの住んでいる地域(神奈川ですが)FM・VICSは、たまにしか受信する事が出来ません。結論から言うと使えません。アダプターをお買いになるより、ビーコンユニットをお買いになった方が良いという事です。すでに、ビーコンユニットは付いているので有れば、そこまでするのは、どうでしょう?????

書込番号:4907863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2006/03/13 08:06(1年以上前)

またまた情報をありがとうございます。

SONY純正でそのようなアダプターが存在するのですね? よろしかったら、型番を教えていただけますでしょうか? 手に入れるのが困難でも、ジャックの形状がわかれば自作も可能かと思いますので。

ただ、FM VICSで得られる情報がたいしたものでないのであれば、自作まですることもなさそうですね(笑)

また、ビーコンですが、購入しました。以前の書き込みで都内を走るならビーコンをつけるべき、というのを拝見したので参考にさせてもらいました。

書込番号:4907889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/03/13 18:17(1年以上前)

量販店に勤務しております。ラジオアンテナからVICSアンテナ分の分岐はちょっと前までSONYからも小さなブースターがついている部品がでていましたが、カー用品業界撤退の為、生産完了です。
私も美ら海幻夢さんと同意権でビ−コンがあるなら必要ないと思います。

書込番号:4909163

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/13 19:55(1年以上前)

ブースター内蔵FM多重用アンテナ分配器については
ソニー製は入手が難しくなりましたが同等製品で
カロッツェリアRD-FD20(\8,190-)
アゼストEA-1173A(\6,300-)
があります。
アゼスト製も生産完了していますが流通在庫があるので入手可能です。

ご参考までに・・・

書込番号:4909379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2006/03/13 23:45(1年以上前)

代替品情報まで、本当にありがとうございます!

あくまでも、フロントガラスにフィルムアンテナを貼らない方針でいくことにしました。

そして、ビーコンだけでは物足りないという気持ちになったら、ブースターを購入してみたいと思います。

みなさんからの情報、ご意見で安心してこのカーナビと付き合っていけそうです。

書込番号:4910362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/11 20:56(1年以上前)

今まで付属のフィルムレスアンテナから接続していましたが、時々しか更新されないためP&A PA-398 ラジオアンテナ分配コード(\2,000程度)を使って車のアンテナをカーステとXYZ777のFM ANTに接続してみました。
カーステのAMラジオの受信はできなくなりました。
カーステのFMラジオの受信はできましたが、時々ステレオにならなかったり、雑音が入るようになりました。
XYZ777のFM VICSは5〜10分に1回更新されるようになりました。
VICS放送局を選ぶ の画面でアンテナが3本の状態であることが増えました。
アンテナ分配器を使わないと不具合が出てくるようです。

私は地方に住んでいるのでビーコンで受信できる道路に出る前が渋滞していることもあるのでFM VICSも併用してます。渋滞している様だとその道を避けるのでビーコンも受信できませんし。

書込番号:4989983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自車位置が・・・

2006/03/08 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

クチコミ投稿数:3件

実際に走っている位置よりも、車2台分くらい後ろに表示されます。
案内通りに走っていても実際には交差点などを過ぎているのに、遅れて画面で表示されるので、曲がり損ねる事が・・・
詳細地図になるほど目立つので、都内など曲がり角の多い道を走るときに困っています。
自車位置を修正しても戻ってしまうし、曲がる時の処理も遅いように思います。
他に使用されてる方も同じような感じなのでしょうか?

書込番号:4893059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/03/08 19:46(1年以上前)

自車位置精度はカロッツェリアが一番定評があります。もし今のナビがご不満であれば、買い替えも視野に入れることをオススメします。SONYは3月でカー用品業界を撤退するようですし・・・
本題ですが、今回の場合は恐らく取り付け方が悪いんだと思います。
SONYのXYZシリ−ズは精度が取り付けで左右されることが多いです。本体の向きが変だったり斜めについていたり等、本体を椅子の下などに取り付けしている場合は平らな場所に移設をしてみると良くなる場合がほとんどです。念の為車速信号の点検もされた方がいいです。

書込番号:4893445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/08 22:32(1年以上前)

考えうる原因
@取り付けて間もない。(学習してない)
A本体の取り付け角度が水平で無い(出来るだけ水平に取り付ける、それでも傾斜しているなら、マニアルを見て調整する。)
詳しくはマニアル本体操作編のナビゲーションメニューを使う→ナビの設定の項を良く読んで下さい。
私のも付けた直後から一週間ほどはずれる事が有りましたが今はバッチリです。
それとバックセンサーの配線を取り付けないと、いつまでも学習が出来ずにずれます。

書込番号:4894069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/08 22:55(1年以上前)

許容範囲だと思いますが。

書込番号:4894174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/09 10:50(1年以上前)

美ら海幻夢さんにお尋ねします。

バックセンサーの配線を行わないと、学習ができないのですか?
私は77ですが、学習の終了みたいな画面はなかったように思います。GPSの初期化後の終了はありますが。。。

所謂「遅走り」と呼ばれるこの現象は、XYZの能力であり、こんなものかと思っていました。解決できるならバックセンサー繋ぎます。

もう少し詳しく教えていただけませんか?

書込番号:4895309

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2006/03/09 11:18(1年以上前)

バックセンサーは後方カメラ用で学習には関係ないのでは?

書込番号:4895378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/09 17:23(1年以上前)

色々と参考になる事ありがとうございます。
今回は自分で取り付けたので、もしかするとGPSの位置が悪いのかもしれませんね。
週末に場所を変えてみます。
ところでGPSは取り付ける方向ってあるんですか?
ケーブルが出てるほうが前とか・・・


買い換えようにも、買ってまだ1ヶ月・・・
場所変えても直らないようなら、smileおやじさんの書き込み通りXYZは所詮こんなもんかと思ってしまいますが、AV機能は気に入ってるのでまだまだ使って行きたいと思います。
ちなみにバックセンサーと車速は前のナビの時と同じ位置に接続してるので、間違ってないと思います。
取り付けチェックでもOKだったし。


ナビ機能だけなら、前のDVDナビ(2001年製)のが性能よかったな〜

書込番号:4896050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/09 19:17(1年以上前)

バックセンサー接続を行って無い方は、
一度試しに、リバースにバックして50Mでも良いので走って下さい。
自車位置がだんだんずれて、ナビの自車位置と車両の位置が100Mはずれてしまいます。そこからスタートして道路に出れば分かります。それを駐車場でバックの際の度自立航法で学習してしまえば、ずれるのは目に見えると思います。
又接続状況に置いては、繋いだから良いでは無く、ナビ本体の”車両情報を確認する”で、機能しているか確認して下さい。
GPSのアンテナも衛星を何個キャッチしているか確認できます。キャッチしている衛星の個数が多ければ多いほど自車位置が正確になります。
バックセンサーの場所が分からないで困っている方。
ソニーのカーフィッテングでバックランプコードの色と模様を確認して下さい(カーフィッテングに無い時はバックランプ裏の線の色模様を確認)。
ほとんどの車の場合その色の配線が左フロアーケーブルに来ています。助手席のスカッフプレートを外してカーペットをめくり、同じ色の線を見っけてテスターを使って、エレクトロタップ等で仮に電極を取り、危険ですのでエンジンは掛けずにキーをACCまで回しシフトをリバースに入れON・OFFしてテスターで針が振れるのを確認すれば、間違い無くそれがバックランプのコードです。
ソニーのカーフィッテングのほとんどが、ランプのそばからの配線になっているため、取り付けをためらう方が多いのでは無いかと思いましてコメントをしました。尚参考になさるだけで、作業は自己責任でお願いします。

書込番号:4896300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/09 19:43(1年以上前)

連続投稿すいません。
私も、バックランプの配線をしていなかった一ヶ月ほどは皆さんと同じ様に”「遅走り」と呼ばれるこの現象”が有りました。でも今では有りません。対抗車線を走ったりしていましたが、今では直っています。自律センサー感度学習状態も「計測中」のままで「OK]になりませんでした。(マニュアルでは50km〜100km走ると「OK]になると書いてあります)メーカーに聞いた訳ではないのですが、自分では確実に因果関係が有ると思います。コードを繋いだら一度自立航法の学習をリセットして
全ての接続を確認し、GPSの衛星の個数が最も多い位置に確認しながらGPSセンサーを取り付ければ、状況は改善すると予想しますがいかがでしょうか?

書込番号:4896352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 NV-XYZ777のオーナーNV-XYZ777の満足度5

2006/03/09 21:10(1年以上前)

学習リセットに一票

書込番号:4896606

ナイスクチコミ!0


uemacさん
クチコミ投稿数:38件

2006/04/08 03:32(1年以上前)

当方も、自車位置がズレズレで、悩んでおります。
バックセンサーの確認方法について、質問させてください。
ギアをリバースに入れて、バックカメラの画像になるということは、バックセンサーは接続されているということなのでしょうか?(ナビ本体の”車両情報を確認する”で、機能しているか確認しようとしましたが、ギアが前進時はoffと表示され、後進時はカメラ画像になり、確認できません。)

書込番号:4980719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スレ主 のやみさん
クチコミ投稿数:204件

先日ファームウェアを4.0から6.0にヴァージョンアップしました。その直後からナビツールバーを閉じている状態で音楽再生中にリモコン操作で曲送りをすると、閉じたはずのナビツールバーがまた開いてしまって画面をタッチしないとナビツールバーが閉じてくれません。
ヴァージョンアップ前は曲送りなどをしても、閉じたはずのナビツールバーが勝手に開くことはなかったのですが…。

ルートを決めた後の案内時などはナビツールバーはほぼ使わないのでいつも閉じているのですが、次の曲に飛ばしたりの操作をする度にナビツールバーが開いたままになってしまって困ってしまっております。説明書にも載っていないようですし、同じような症状でお困りの方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4889896

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル君さん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/07 23:21(1年以上前)

僕も同じ症状です。閉じておいても、何も操作してないのに、ナビのツールバーは、しょっちゅう勝手に開いてます。何とかならないもんですかね〜。

書込番号:4891377

ナイスクチコミ!0


arakinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/08 12:50(1年以上前)

私は少し違いますがVerアップ後、ツールバーからソースのオフが出来なくなったのが不満です。

書込番号:4892628

ナイスクチコミ!0


スレ主 のやみさん
クチコミ投稿数:204件

2006/03/09 11:40(1年以上前)

ファームウェアのヴァージョンアップ後の不具合の出ていらっしゃる方がわたしの他にも何人かいらっしゃるようですね。

続報ですが、わたしのナビツールバーが曲操作時に出てしまう件は、今のところ何故か治まっています。別段何をしたということもないのですが…。
ファームウェアの更新と合わせてソニックステージも最新版にしたら、音楽ツールバーの表示が曲名だけでアーティスト名が出なくなったりとかいろいろと不便な点もあります。ソニックステージからの曲転送自体は格段に早くなっただけに細かい使い勝手の向上や、アルバムの任意の並び替えなどが出来るように今後のより早いファームウェア更新を望みたいです。

書込番号:4895424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/09 23:09(1年以上前)

私もナビツールバーで不具合が出ました。ナビ画面でルートガイドしながら音楽を聴くと曲案内後ナビツールバーが出没する現象です。思うところPCの再インストールの際SonicStageのVer.をダウングレードにしてXYZに転送し、XYZ内にVer.3.2とVer.3.4の曲が混載してしまったのが原因かと… とりあえずXYZ内の曲をすべてチェックイン。更にマップマネージャーですべての地図、マークを移動 ビデオ削除しPCからXYZをデフラグしました。その後地図、マークを復元、SonicStageをVer.3.4にして曲を転送しなおし今現在のところ不具合は出ていません。

書込番号:4897056

ナイスクチコミ!0


スレ主 のやみさん
クチコミ投稿数:204件

2006/03/13 16:44(1年以上前)

なんとなくなのですが、ある程度ナビツールバーが開きっぱなしになるときの状況がわかったような気がしますので報告です。

ナビツールバーが閉じている状態で音楽再生中にリモコンのVICSボタンを押すとナビツールバーが開いてしまう気がします。
その後はいくら手で閉じてもリモコンで曲操作の度にナビツールバーが開いてしまいます。

この場合でもナビツールバーを閉じた状態でエンジンを切ってかけ直せばツールバーは閉じたままとなります。その後はVICSボタンを触らない限りどんなに曲操作をしてもナビツールバーは開いていません。

他の方の状況はわかりませんが、わたしの感触では「VICSボタン」が犯人のような気がします。

書込番号:4908958

ナイスクチコミ!0


R-13423さん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/15 16:14(1年以上前)

本体ファームウェアをVer.7にしたら改善しましたね。
ちょっと気になる動作だったので直ってよかったです。

書込番号:5348182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて。。。

2006/03/06 17:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ777

スズキ、エブリィ平成6年式純正オーディオをはずし、xyz777を、取り付けている方は、いらしゃいますか?

取付けが可能なのか、わかりません。
自分なりに、いろいろあちこちに確認したり、ソニーに確認したところ、「確認が、できないため・・・」とのこと。
どなたか、わかる範囲で教えて頂けませんか?

書込番号:4886974

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/03/07 00:55(1年以上前)

エブリィにこのナビを付けることは可能ですよ。
でも純正オーディオを外す必要はありませんし
外してしまうと車のスピーカーからは何も音が出なくなります。
このナビにはディスクスロットはついていないので純正オーディオ部に設置する意味も無いですし・・・
何故純正オーディオを外したいのかはわかりませんが
純正オーディオは残したままナビを追加するで良いのでは?

ご参考までに・・・

書込番号:4888787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-XYZ777」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ777を新規書き込みNV-XYZ777をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ777
SONY

NV-XYZ777

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

NV-XYZ777をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング