NVX-Z555 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVX-Z555のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-Z555の価格比較
  • NVX-Z555のスペック・仕様
  • NVX-Z555のレビュー
  • NVX-Z555のクチコミ
  • NVX-Z555の画像・動画
  • NVX-Z555のピックアップリスト
  • NVX-Z555のオークション

NVX-Z555SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • NVX-Z555の価格比較
  • NVX-Z555のスペック・仕様
  • NVX-Z555のレビュー
  • NVX-Z555のクチコミ
  • NVX-Z555の画像・動画
  • NVX-Z555のピックアップリスト
  • NVX-Z555のオークション

NVX-Z555 のクチコミ掲示板

(180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVX-Z555」のクチコミ掲示板に
NVX-Z555を新規書き込みNVX-Z555をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC

2006/02/09 11:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

スレ主 鶴キチさん
クチコミ投稿数:3件

質問なんですが、NVX-Z555にはなんのETCキットがいいでしょうか?みなさんはどのメーカー、名前のETCキットつけてますか?専用のやつとかあるんですかね?質問ばかりですいません(>_<)

書込番号:4806350

ナイスクチコミ!0


返信する
kohtenさん
クチコミ投稿数:52件

2006/02/13 13:27(1年以上前)

鶴キチさん、こんにちわ Z555でしたら三菱電機のEP−404Bがソニーの接続コードでナビ連動ETCになり便利ですよ。
EP−424B 434Sでも可能ですが404Bが一番安い組み合わせになると思います。

書込番号:4818212

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴キチさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/13 15:10(1年以上前)

kohtenさん返信ありがとうごさいます(^O^)ソニー製のETCさがしてましたが、連動タイプがあるのなら、購入を検討したいと思います(o^o^o)貴重な意見ありがとうごさいました!!

書込番号:4818423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 NVX-Z555のオーナーNVX-Z555の満足度4

2006/02/18 18:23(1年以上前)

はじめまして。
MITSUBISHI「EP-534B」は連動していないのでしょうか?

書込番号:4834324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このナビのテレビ電波について

2006/02/01 19:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

スレ主 hamura.comさん
クチコミ投稿数:17件

このナビを購入して数ヶ月たちますが、テレビを見ようとすると非常に電波が悪くないでしょうか?
このナビをつけている友人と違うナビをつけている友人とほぼ同じ位置でテレビをみたりしたのですが、明らかにソニーのナビの方が
映りが悪いんです。
1台であれば故障や配線のつなぎ方などの問題がありますが、2台で、しかもそれぞれ違う場所で取り付けをしたとなると製品の問題が考えられると思うのですが。
テレビの電波をもっとひろう機械やアンテナってあるんですか?
シロウトなのでぜひだれか教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:4785438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/01 23:45(1年以上前)

>>友人とほぼ同じ位置でテレビ・・・

テレビ電波は10cm違うと映りが変わってしまいます。
駐車場に2台を止めて、両者が10cmずつ前進し、最良の画面で比較してください。
それでも友人のナビが綺麗に映るのであれば、
そのメーカーのブースターを入手するのが近道だと思います。

アンテナの性能をあげることは簡単ですが、車の特性には合わないので・・・
現状の改善策はブースターをいろいろな製品と交換してみるくらいですかね?

書込番号:4786349

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamura.comさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/03 20:10(1年以上前)

IR92さん ご返答有難うございます。
ひとつ質問です。初歩的なことなのですが、ブースターって
なんですか?
ソニー以外のにすると向上するのですか?
変えると車の特性にはあわなくなるという事はどういう意味なのでしょうか?
ぜひ教えて頂ければと思います。
友人のと再度試したのですがやはりソニーのはダメでした。

書込番号:4790674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/03 23:56(1年以上前)

>>ブースターってなんですか?

電波を増幅するアンプで、車用はダイバーシティ装置といっしょになっています。
アンプの増幅の度合いがメーカーによってばらばらで、
ノイズの発生の割合もばらばらです。
高いものを買えば良いとも言えず、試行錯誤であったものを見つけるしか回答できません。
自分は3つ買いましたが、ホームセンターで買った安物が一番良かったり・・・します。

>>ソニー以外のにすると向上するのですか?

ソニーが良いとか悪いのではなく、
現状の電波状態に対して増幅率が小さいという話です。

>>変えると車の特性にはあわなくなるという事はどういう意味なのでしょうか?

変えるのはアンテナの性能で、
電波をより強く受信させるのは、指向性を強くすれば感度も良くなります。
その反面、アンテナの向きが常に電波塔に向いていなければ性能は維持することが出来ず、
車のように絶えず進行方向が変わってしまう場合はかえって逆効果になってしまいます。
アンテナが電波等に向いている時はすごく綺麗に受信できるものの
わずかでも方向がそれてしまうと、まったく受信できなくなります。

書込番号:4791346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この組み合わせは大丈夫ですか?

2006/01/26 01:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

スレ主 slash_yjさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
NVX-Z555の購入を考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、このナビとpanasonicのリヤカメラ
TW-CC170Bは接続できますか?(バックギア連動可なのかも知りたいです)
接続するにあたって、何か特別なキットとかあるのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:4766603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/29 17:54(1年以上前)

TW-CC170Bをつけました。バックランプの+12Vをナビ本体とカメラの電源に接続し、カメラコントローラからの映像ケーブルをナビに接続します。リバースにすればカメラ画像が表示されます。

書込番号:4777027

ナイスクチコミ!0


スレ主 slash_yjさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 12:26(1年以上前)

ありがとうございました。

SONYは市場から撤退みたいですけど、気に入ってるので
着けてみます。

書込番号:4779313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このナビのうりはなんでしょうか?

2006/01/11 23:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

スレ主 060106さん
クチコミ投稿数:6件

イクリプスのAVN6605HDとこのモデルと迷っています。
MDは最近ほとんど使わないのでMDの有り無しは無視したとしても、
その他何かうりとなるような機能はあるのでしょうか?
標準搭載のFM-VICSのみだとAVN6605HDは過去のVICSデータなどから渋滞を考慮をした検索が出来るようですが、カタログや過去のログをみるとNVX-Z555では全くそういった機能がないように思えます。
どちらの機種もビーコンをつければ渋滞回避検索が出来るようですが・・。
SONYのカタログ自身があまり詳しく書かれてないので、いまいち良くわかりませんが、使われている方でNVX-Z555のここがすごいってところ教えていただけないでしょうか。内容は検索機能だけには限らずなんでもOKです。

書込番号:4726770

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/01/12 09:46(1年以上前)

MDが必要ないという事であればSONYの555やイクの6605の他にもカロの08、990やアゼの550、750、850やパナの620などありますから選択肢をもっと増やしてみてはいかがですか??
いろいろ見た中でその2機種が候補に残ったのであれば6605がお奨めです。なぜなら、7型である、渋滞考慮探索がある、CD再生中でも高速録音(4倍)が出来るといった感じで555が勝っているのは12倍速録音ぐらいのものですから。しかもCD再生中には12倍速できませんから… あと555は画面も6.5型ですし…

書込番号:4727589

ナイスクチコミ!0


スレ主 060106さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 23:55(1年以上前)

>AV-LINKさん
ありがとうございます。
お金があればカロなんですが、出来るだけ安く抑えたいんです。
ブランド的にSONYが好きなのでこの機種が気になったのですが、他のメーカーに比べて、これっていうメリットが感じられなくて、店頭でも実機をみたのですが、使い方がわからなかったせいかどうもつかいづらいような気がしまして・・・。はずかしながら、この機種だけ地図の縮小、拡大すらわかりませんでした。
ビーコンをつければ渋滞回避の検索が出来るようならば、他のメーカー(カロ、イクリプス)より安い分の差額で機能アップできるかも?とも考えています。他メーカーのFM-VICSの渋滞考慮検索は気休めのようなので・・。
カタログがしょぼいため、購入された方はどこの情報を参考にされたんでしょうか?

書込番号:4729398

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/01/15 15:11(1年以上前)

どのメーカーのFM-VICSも基本的には渋滞がわかる(地図上に表示したり、簡易地図が出せる)というだけで確かに気休めといえば気休めです。(まあ中にはどこが渋滞しているか判ればいいという方もいますが‥)
確かに値段という面ではこの機種はオートバックスでは14万8千円(税込み)で売ってますし、普通に買うこと考えてもお得ですね。このタイプではアゼの1つ前のモデルのMAX740HDも14万8千円(税込み)でビーコンSETでオートバックスに置いてありましたがNVX-Z555もそうですが台数限定でした。聞くと同じ値段でもアゼの方がビーコンSETでなおかつ1つ前のモデルでもデータ内容がインクリメントPの方が地図データ情報を締め切るのが遅い分内容は変わらないのでMAX740HDの方がお奨めでなおかつよく売れているそうです。
何台限定かは聞くの忘れてましたがオートバックス全店でやってるそうなので近くに何軒かあるなら廻ってみるのも手かもしれません。

書込番号:4736863

ナイスクチコミ!0


スレ主 060106さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/17 23:11(1年以上前)

AV-LINKさん、いろいろ情報ありがとうございます。
ちょうど機能+価格的にアゼストMAX750HDあたりも少し気になっていたところでした。
CDでのMP3の再生が出来ないのがネックだと思っていましが、それは550の話みたいですね。
NVX-Z555も最近アクセスランキングがあがって来ているのが、ちょっと気になりますが、多機種も検討してみます。
基本的にはいままでナビも含めて取付関係は自分でやってるので、その分はビーコンにまわしてもいいかもしれませんね・・。

書込番号:4743885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナ

2006/01/05 21:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

クチコミ投稿数:9件

GPSアンテナに「マイクロストリップ平面アンテナ」とありますが、どんな形状でどこに付けるのでしょうか。

書込番号:4709299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/01/05 21:48(1年以上前)

http://www.ryutu.ncipi.go.jp/chart/H16/denki30/2/pdf/2-10.pdf

↑ここの213ページ一番上にあります。
難しくて自分には解りません。

GPSアンテナの内部構造ぐらいの認識で・・・
違ってたらごめん。

書込番号:4709422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/05 22:21(1年以上前)

>>↑ここの213ページ一番上にあります。

ページを進んでいくとたくさんありました。
失礼しました。

書込番号:4709526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買おうかな

2006/01/04 19:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-Z555

クチコミ投稿数:9件

本日あらためて実機を触ってきました。やはり、タッチパネルのレスポンスは秀逸です。他のどのナビよりも早いです。
あとは、ナビの性能ですが、これがどの程度なのかよくわかりません。
電話番号検索では、ピンポイントで指示していますが、どこまで案内できるのでしょうか。
現在お持ちの方で、ナビ性能について教えていただける方いらっしゃいますか。
また、ビーコンをこの機種に付ける意味があるのでしょうか。渋滞考慮はしてくれそうですが、途中での迂回等、ビーコンの力が発揮されるのでしょうか。

書込番号:4706617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 NVX-Z555の満足度3

2006/01/04 23:48(1年以上前)

電話番号検索は何件かしか試していませんが、実家(某大田舎)はピンポイントで出てきました。(ちょっと怖いくらいです)他にペンションで試したことがありますが、こちらは少しずれたようです。通常の店や施設はかなりの精度ではないかと思います。ビーコンは付けた方がいいと思います。FM−VICSは気休め程度です(と言われました)。ルート設定後の渋滞回避は自動では行いません。再探索が必要です。(でも、これについては自動でない方がいいように思います)年末年始の高速でも使いましたが、渋滞情報がリアルにわかって便利でした。ただ、これでも実際その場所に行くと解消していたりといったことはありました。また、情報表示時間が短いので、サッと見る必要があります(笑)。もっともこれは他の機種でもそうかもしれません。(すみません、勉強不足で他の機種の表示がどの程度か比較はできません)

書込番号:4707412

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2006/01/05 01:34(1年以上前)

>電話番号検索では、ピンポイントで指示していますが、どこまで案内できるのでしょうか。

電話番号の住所とマップの住所が一致している所までです。
電話番号でも公表していない所は無理ですし、電話番号の住所も実は間違えていたりする時は誤差的になります。

私の家は改築増築新築を得て今の形になっています。
電話は旧家の番地で登録?したままです今は新築の方が母屋になっていますので電話番号で入れると旧家(敷地の角ッこに)を指し示めします。
すぐ近くですので10M位の誤差なら良いでしょう。
住所の間違いもそれ程ひどくないと思います。

書込番号:4707721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVX-Z555」のクチコミ掲示板に
NVX-Z555を新規書き込みNVX-Z555をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVX-Z555
SONY

NVX-Z555

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

NVX-Z555をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング