
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.ryutu.ncipi.go.jp/chart/H16/denki30/2/pdf/2-10.pdf
↑ここの213ページ一番上にあります。
難しくて自分には解りません。
GPSアンテナの内部構造ぐらいの認識で・・・
違ってたらごめん。
書込番号:4709422
0点

>>↑ここの213ページ一番上にあります。
ページを進んでいくとたくさんありました。
失礼しました。
書込番号:4709526
0点



本日あらためて実機を触ってきました。やはり、タッチパネルのレスポンスは秀逸です。他のどのナビよりも早いです。
あとは、ナビの性能ですが、これがどの程度なのかよくわかりません。
電話番号検索では、ピンポイントで指示していますが、どこまで案内できるのでしょうか。
現在お持ちの方で、ナビ性能について教えていただける方いらっしゃいますか。
また、ビーコンをこの機種に付ける意味があるのでしょうか。渋滞考慮はしてくれそうですが、途中での迂回等、ビーコンの力が発揮されるのでしょうか。
0点

電話番号検索は何件かしか試していませんが、実家(某大田舎)はピンポイントで出てきました。(ちょっと怖いくらいです)他にペンションで試したことがありますが、こちらは少しずれたようです。通常の店や施設はかなりの精度ではないかと思います。ビーコンは付けた方がいいと思います。FM−VICSは気休め程度です(と言われました)。ルート設定後の渋滞回避は自動では行いません。再探索が必要です。(でも、これについては自動でない方がいいように思います)年末年始の高速でも使いましたが、渋滞情報がリアルにわかって便利でした。ただ、これでも実際その場所に行くと解消していたりといったことはありました。また、情報表示時間が短いので、サッと見る必要があります(笑)。もっともこれは他の機種でもそうかもしれません。(すみません、勉強不足で他の機種の表示がどの程度か比較はできません)
書込番号:4707412
0点

>電話番号検索では、ピンポイントで指示していますが、どこまで案内できるのでしょうか。
電話番号の住所とマップの住所が一致している所までです。
電話番号でも公表していない所は無理ですし、電話番号の住所も実は間違えていたりする時は誤差的になります。
私の家は改築増築新築を得て今の形になっています。
電話は旧家の番地で登録?したままです今は新築の方が母屋になっていますので電話番号で入れると旧家(敷地の角ッこに)を指し示めします。
すぐ近くですので10M位の誤差なら良いでしょう。
住所の間違いもそれ程ひどくないと思います。
書込番号:4707721
0点



はじめまして。
全くの初心者で分からないことだらけですがどうぞよろしくお願いします。
最近、初めて車を購入し、同時にナビも取り付けようと考えています。
ソニーのサイトによれば
「HDDに収録されている地図は、DVDディスクで更新可能。
本体をわざわざ取り外す必要はありません。」とのことで
販売店に持ち込むタイプと比べると楽そうですね。
そういったことでこの機種を候補の1つに考えているのですが
このDVDディスクについて詳しい記述が見つからないので
価格などお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
また、販売店に持ち込まなくても更新できる商品が他にもあれば
教えていただけると嬉しいです。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、初めまして。
さてご質問の件ですが、私の所ではカロッツェリアの「AVIC-ZH900MD」を使っています。カロッツェリアの最近のものは、インターネットを通じて、本体のプログラムのアップデート・地図情報のアップデートが出来ます。
私の使っている機種が、そのインターネット経由での初めてのサービスのため、アップデートサービスの開始の時は、サーバーにつながらないなどの、不具合がありましたが、サーバーの増強などによって現在は問題ありません。
ナビのHDDを取り外して、自宅で明日のドライブプランを検討したり、オンデマンドビックスといって携帯電話などを通じて、現在のビックス情報を広範囲にわたって取得することも出来ます。
機種選考の一助としてみてください。
書込番号:4698894
0点

徹2001さん、ありがとうございます!
なるほど。カロッツェリアの「AVIC-ZH900MD」も
インターネットで地図情報を更新できるんですね。
わざわざ店にもって行くのは面倒なので
こういうタイプの方が自分は好きですね。
ちなみにソニーのこの機種の更新用DVDディスクについては
実は自分で調べることが出来たのですが
この機種に関して言えばまだ更新用のディスクが発売されて
いなかったんですね。
ソニーの人にも相談してみましたが
(初めからそうすれば済んだのですが・・・)
まだ値段は未定のようでした。
いずれにせよ、徹2001さん、ご回答ありがとうございました。
是非参考にしたいと思います。
また何かの機会にはどうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:4702109
0点



やっぱりできませんか。残念です。
アトラック再生できる2dinカーナビってありますか?
書込番号:4696698
0点

基本的に、ATRAC又はATRAC3をCDメディアを通じて再生出来る機器はカーオーディオも含めて存在しない筈ですが…。
ATRACはmp3と比較して音質的には優れていますが、著作権保護の絡みでやや扱いにくいのが対応製品がない要因の一つではと思います。
書込番号:4696885
0点



度々すいません。
先日ご助言を頂いた通り、早速近くのお店へ向かい、実際に触ることができたました。タッチパネルの反応、表示画面のスタイル等、私としてはこの機種が一番好感が持てました。
そこで、またまた教えていただけたらと思います。CDをHDDへ録音する際、「等倍速〜最大12倍速で録音できる」というような表記がSONYのHPにあったのですが、この録音速度は何種類か選べるのでしょうか?また、当倍速以外では再生しながらの録音は可能なのでしょうか??
よろしくお願いします。
0点

選べるのは高速録音か、再生同時録音(等倍のみ)です。
何倍速などの選択はできないようになっています。
書込番号:4628808
0点

マーイエーさん、ありがとうございます。
そうですか、録音速度は2種類で再生しながらですと等倍のみなんですね。
ちなみに、高速録音にかかる時間は7、8分とありましたが、実際もその程度で終わるのでしょうか?
ストレスを感じるといったことはありませんでしょうか??
実際に使って見える方でないとわかりづらいことだと思いますので…ぜひお教えください、よろしくお願いします。
書込番号:4632651
0点

横から失礼します。
実際の録音も7,8分で終わります。ただじっと待ってるとこれでも結構長く感じます。高速録音中はナビも使えません。(TVはみれます)
ま、最初はどんどん手持ちのCDを録音するからだと思います。ある程度落ち着けば、時々(?)になるので、それ程気にならないかもしれません。
書込番号:4634008
0点

レグルス87さん、ありがとうございます。
そうですか、HPに記載されている通りのようですね。
当方、車での通勤に1時間程かかりますのでその間にしっかり録音できそうですね。
あといくつか気になる点があるのですが、もしよろしければユーザーの皆様、ついでにお教えいただけないでしょうか…?
@音質の方はどんなものなんでしょうか?
Aこの機種はモニターの角度は変えられないのですか?
BSONY以外のメーカー(ECLIPSEを考えております)のバックモニターを接続・使用することは可能なのでしょうか?
すいません…よろしくお願いします。
書込番号:4635375
0点

音質については、あまり比較していないのではっきりしたことはわかりませんが、特別いいということはないように思います。他の方の評価でもカロッツェリアなどと比べると悪いという話が載っていました。スピーカーの品質にも左右されるかと思います。
モニターの確度は数段階で変えられます。私は下の方に設置した関係で1段階確度を付けています。
カメラはRCA接続なら他社のものでも接続可能です。イクリプスのカメラは2種類有り、(イクリプス専用のBEC−105とRCA接続のBEC−105G)BEC−105Gであれば接続可能です。105より若干価格は高くなります。
書込番号:4641305
0点

レグルス87さん、ありがとうございます。
正直、音質が一番心配なのですが(私は音楽に重点を置いてましたので)、そうですね、スピーカーを換えれば多少音質も変わるかもしれませんしね。
モニター角度を変更可能なのはうれしいです。HPには何もなかったように思いましたので、ないものだとばかり思っていました…。
他社のバックカメラも接続可能なんですね。
いろいろ本当にありがとうございます。
この機種を購入することに決めました。
購入後、またわからないこと等ありましたら、是非助けてやってほしいと思います。
書込番号:4647153
0点



NVX-Z555をご使用されている方でご存知なら教えて頂けないでしょうか。
1)メモリースティックProに対応しているのでしょうか?
2)CDDBのアップデートは、FM放送からできるのでしょうか?
因みに、SANYOのNVA-HD1100とどちらを買うか迷っています。
宜しくお願いします。
0点

PROのほうは使えません。
CDDBのアップデートはメモリースティックか、CDーRにデータを書き込んでする方法しかありません。
僕も同じ機種でどちらにするか悩みましたが、結局見た目でこちらの機種にしました。CDDBのアップデートは思っていたよりも簡単でした。
書込番号:4614048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





