
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年6月24日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月25日 18:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月28日 16:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月27日 07:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月17日 08:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月15日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
このナビでは、大通りの左側沿いに入り口があるのに、なぜか目的地手前で裏路地に引き込んで、入り口のない裏側へ連れて行かれるなんてことがよくあります。
これは、詳細検索ナビ全般の習性なのでしょうか。それともこの機種だけの問題なのでしょうか。
0点

そそ、詳細検索ナビ全般の習性
でも学習能力あるからね
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024121
書込番号:6465323
1点

なるほど、初回裏口を含め、最低9回同じ場所へ行けば、解決するわけですね!
書込番号:6466699
1点

じゃあ、受験生さんにはピッタリですね>裏口
まあ、それはいいとして、XYZシリーズでも同様の指摘がありましたね。経路探索アルゴリズムに問題があるのか、あるいはそもそも地図情報に正面がないか。
書込番号:6466830
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
ナビ初心者です。導入を検討していますが、ひとつ引っかかることがあります。
ピンポイント検索できることは、ここの板みて分かったのですが、案内するときに実際に最後まで誘導してくれますでしょうか?
nuvi360と言う同じ部類のポータブルナビでは、最後まで誘導してくれるそうです。
この機種の場合、「目的地周辺です」とか「目的地500m以内です」とか言って、誘導を勝手に終了してしまうタイプでしょうか?
実際に使用した方で困ったこととかありませんか?それともピンポイント誘導してくれますか?ご教授お願いします。
0点

目的地の50m手前で案内が打ち切られます。
目的地が交差点の際にあったりすると
最後の右左折の指示を出す前に案内を打ち切られ
困ることが結構あります。ナビが終了しても
目的地のフラッグはそのまま地図に表示されているので
地図を見ればなんとかなりますが。
目的地到着判定をするのに50m程度のマージンが必要なのは
当然だと思いますが50m以内に入ってから30秒程度
終了を猶予して終了前に再び50m以上離れるとナビを継続。
「通り過ぎました」の音声案内とリルート。
これくらいのアイデアは有っても良いと思います。
ソニーの発想の貧困さを感じます。
書込番号:6463018
0点

私が以前使っていた、番地まで検索のCDナビは、「まもなく目的地周辺です。音声案内を終了します。」あとは周辺を探しまわるという、運転しながらではたいへんな作業が待っていました。
号まで検索できるこのナビは、「50m先、目的地です。音声案内を終了します。」画面上の目的地には赤い旗が立っています。勘に頼って探し回る必要は、とりあえずありません。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6464352
0点

みなさんとても貴重な情報ありがとうございました。
ずばり気になっていたことが解決しまして、まさにピンポイント回答に感謝してます。
やはり手前で案内が打ちきられるタイプなんですね(高級ナビなんかもそうなんでしょうかね?)。 50mって微妙ですね・・・そんなに困ることはそんなになさそうですが(これまたGPSの精度を考えれば妥当かもしれませんね・・・)
了解しました。
ポータブルナビってことで割り切って検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:6464611
0点

ところで、このナビの「号」まで検索できる「検索データ全国詳細版」には、どれくらい入っているのでしょうか?ミニゴリラはDVD並みの3000万件が入っているようですが・・・・・
書込番号:6471730
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
VICSユニットを着けてさいたま市、埼玉県南東部方面から都区内(主に練馬、板橋、中野方面)にかけて走行しますが、VICS情報が表示されたことがありません。ですから当然、回避ルートも表示されたこたはありません。たいした渋滞にはまっていないからなのかもしれませんが、取り付けたVICSユニットがちゃんと作動しているのかどうかを確認する方法はないでしょうか。
0点

はじめまして。
画面上のVICSボタンを押しても受信されませんか?
光VICS(主に一般道)、電波VICS(主に高速)設置道路走ってますか?
nav-u NV-U1はFM多重VICSには対応しておらず狭域情報しかカバーしませんので設置道路でVICS地上設備設置箇所通らないとVICS表示されません。
一般道では主国道になると思います。
たまたま通ってないのでは?
チェックしたい場合は高速(都内なら首都高C1、C2あたりをぐるっとまわると確実にあるはず。)が一番でしょう。
ご参考までに。
書込番号:6459996
0点

ご教示ありがとうございます。一般国道はそれなりに走っていますが、取付以来首都高はまだ走っていません。FM方式でないのは承知していますが、画面上のVICSボタンとは、どれのことでしょうか。
VICS設定画面ではちゃんとONに設定してしてあるのですが。
ユニットが本体に認識されているかどうかをチェックする方法ってありませんでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6460069
0点

すみませんVICS情報取得しないと画面上にボタン出ないようです。
受信されていない場合、設置場所が悪いかフロントガラスが熱線吸収型で受信できてない、クレードルにちゃんと電源が来ていない等の可能性があります。説明書ご確認ください。
>ユニットが本体に認識されているかどうかをチェックする方法ってありませんでしょうか。
これ以上については他の方のヘルプ期待します(汗)
書込番号:6460110
0点

G−STATIONさん、いろいろありがとうございます。
ユニットをいったん外して再装着してみたところ、国道に出たとたんVICS情報を受信し、とたんにバリバリと回避ルートを表示してくれました。
ユニットのはめ込みはしっかりしていたのですが、どうやら本体がユニットを認識していなかったようです。
書込番号:6460627
0点

私もVICS認識しなかった時あります。装着しているのに設定ーシステムー機器接続(だったかな?)で確認すると、クレードルは接続、VICSは未接続と表示。再度装着し直してもVICS未接続と表示。修理に出す前にシステムリセットしたら直りましたが??です。たまには機器接続の確認は必要かな。参考まで
書込番号:6461486
1点

私もVICSの調子が悪くなり、説明書を見ても分からず相談センターに電話してみました。
メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で「ビーコンユニット」が未接続だと不具合が生じてるらしいです。
私はその後メモリースティック上部の小さなボタンを押しリセットすることを勧められ、そのようにしたら、表示も「接続」に変わり使えるようになりました。また再度このようなことになったら持ち込んで見てもらった方がいいと言われました。まだ買って1ヶ月ちょっとしか経ってないのに…。
書込番号:6689174
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
小生初めてのカーナビを購入考えています。が、ダッシュボードが平面で無く(車種:シュトロエン・クサラ)左下がりで丸みがあります。取り付けられて左下がりになってしまうように思いますが、水平になるように調整が可能でしょうか、また、吸盤の部分は平でないと装着は難しいのでしょうか、
メーカーに聞いてみましたが、実際このnav-uを取り付けた方のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
0点

VOXYのハンドル右前部に装着して使用しています。
吸盤の装着部は平ではありませんが、
「取り付けシート」なくてもOKでした。
極端なRでなければ、最悪でも「取り付けシート」を貼れば
装着可能と思います。
クレードルの設置部も前下がりですが、
付属のクッションを1枚貼り、前部(ダッシュボードが下がっている方)だけに「ゲタ」を履かせて対応しています。
「ゲタ」は、スポンジとかラバーのクッション(100均とかDIYで売っている)です。ただ、あまり柔らかい材質のものは走行時の振動で揺れて見づらいです。
私の場合は、半径5mmの半球状のラバーに直径10mmx厚み3mmのラバーを重ねて貼って高さ調整しています。
書込番号:6448963
0点

1925bkoさんへ
早速、大変貴重なご意見ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:6450677
0点

シトロエンディーラでこの機種を
取り付けテストしている店舗が関東にあるようですよ
書込番号:6477042
0点

「ほうちゃん♪」さんありがとうございました。
なかなか実物を店頭で見ても、「ちゃんと装着できるのか」?
不安でしたが、昨日購入して早速取り付けしました。やはり装着場所が平面で無いので、何箇所かテストをして「安定する」場所を見つけ、「パット」をかませてどうやら解決できそうです。
書込番号:6477156
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
1ヶ月程使用し、性能は満足しています。
今日、突然画面が消えて、10秒くらいすると
起動画面に変わって、立ち上がります。
状況は、山を下がっている時と登っている時
5回発生しました。
多分、気圧の変動で誤動作したものと思いますが
皆さん、このような現象発生したことがありますか?
0点

自分も同様の現象が起きたことがありましたが
シガーソケットの接触不良と判明、清掃すること
解決しました。現象が頻発するようだったら原因を
切り分けるために内蔵バッテリーでの使用か
シガー非連動モードでの使用を試してみては。
書込番号:6443645
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
もし試された方いらっしゃったら教えていただきたいのです。
メモリースティックって、いろいろ規格ありますよね?メモリースティックを使ってnav-uにデータを追加した場合、この規格による検索速度の違いはあるのでしょうか?(ハイスピードだと早くなったりするのでしょうか?)。
(以下余談)
先日nav-u購入しましたが良いですね。目的地までの案内を目的とするなら、文句ないと思います。
ただ、推奨ルートだと時間優先で高速料金に糸目つけなかったり、クレードルつけなければシガーソケットから電源取れなかったり、毎回の取り外し面倒だったり(冬とかなら大丈夫なのかな)気になる点はあります。
どれも、工夫とちょっと自力で判断すればなんとでもなる程度ですけどね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





