nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックの件ですが

2007/04/04 18:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:8件

昨日取り寄せですが、本体を発注しました。
そこでついでに、メモリーも頼もうと思うのですが、メモリースティックの転送速度を考慮したほうが良いですか?
私、デジタルの一眼をやっておりまして、カメラのほうでは連写する関係から転送速度を気にしております。
さほど影響ないならソニー製で良いのですが、必要ならサンディスクのエクストリーム3シリーズを検討します。
どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:6196563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/05 01:09(1年以上前)

取扱説明書(基本編)P41中段から「"メモリースティックデュオ"について」という説明部分があり、

(P.42 中略)
"メモリースティックデュオ"使用上のご注意
・本機は高速データ転送には対応していません。
(以下略)

などとあります。

取説が以下のサイトでダウンロードできますので、詳細をご確認されるとよいのではと思います。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/search.html

NV-U1と記入するか、アルファベット「N」で出てくる中から探すとあります。
ご参考になれば。

書込番号:6198230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/05 01:24(1年以上前)

そでしたか^^
ありがとうございます。
早速ソニー製を注文します

書込番号:6198279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイケースへの装着

2007/04/03 18:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:16件

近場のY電機、AB、YHへ行きましたが実物がありませんでした。ということで私はまだ実物を見たことがないので質問します。

4.3インチということで本来通りダッシュボードに置くとちょっと見にくいかなと思いますので、1DINサイズのトレイが空いていますのでそこからフレキシブルアームのようなもので装着できるでしょうか?(というような装着をしている方がいらっしゃいますか?)或いは別の装着方法をしている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

少しでも目に近づけたいな、という思いです。
(それなら画面サイズの大きなナビを買えば?という御意見あろうかと思いますが、私にとってコストパフォーマンス的にこの機が良いと思いますので。)

宜しく御願いします。

書込番号:6192934

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/08 22:16(1年以上前)

当方、クラリオンのDTR-P5を利用しております。

が、NAV-Uとモニタサイズは同じなので、
参考になればと思います。

http://foix-net.com/2007/04/03-/20/01/53.php

↑のようにフレキシブルアームを使って固定しています。
手元で操作できるので、非常に便利です。

書込番号:6211444

ナイスクチコミ!1


Meru2さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 00:19(1年以上前)

2週間ほど使いました。
初めの数日は、クレードル無しでダッシュボード上のふた付き物入れにふたを開けた状態でちょうどすっぽり収まったので、電源も繋がず(クレードル経由でないと車のシガーから直接本体へは電源繋げない仕様です)使っていました。
数日後yodobasi.comへポイントで別途発注していたビーコンが届きましたので、ビーコンを使うべくクレードルをダッシュボードへ設置しようとしたのですが、ちょうど見やすいところへ設置しようとすると、吸盤の位置が物入れのふたとダッシュボードの境目の位置になりどうした物かと考えていました。
吸盤を上下逆にし、フロントガラスへくっつけると何ともちょうど良い場所に設置できました。
道交法上あまり良くないのかもしれませんが、位置的に使い勝手の良い場所へ設置できたと思います。
ビーコンは京都嵐山に住んでいるのですが、桜観光の渋滞も見事に回避してくれます。ただし、車が通れない幅の道路をルートに選ぶこともあるようでが、使った感じはおおむね満足です。
12年落ちのセダンに乗っており、他車へ載せ変え可能なお手軽ナビを探していたので、結構良かったと思います。

書込番号:6212056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/10 13:00(1年以上前)

なるほど、これはいいですね。
私も参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。

書込番号:6216773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度2

2007/04/10 20:21(1年以上前)

社用の車に安価なものをと「ミニゴリラ]と迷った結果SONYにしました。日産ラティオですが、付属の取り付けアームはまったく役に立ちません。アルミ板をダッシュの上の噴出し口をふさぐ形で取り付け、その上に吸盤を付けましたが、そのままではお辞儀をしてしまって、下に約1cmのクッションをおく羽目に。結局、アルミ板でダッシュのカーブと角度に合う台を作り、クレドールだけはずしてじかに取り付けました。

手前に傾斜している車はほとんどこの状態でしょう。どういう車で試したのか、情けないです。吸盤より画面の下部が低くなる車は要注意です。

私用の車もSONYの古いナビですが、ナビから撤退したとき最新地図は出しますと言っていたのに「XYZ」しか出ていません。
SONYさんはベータのビデオといい、8mmビデオと言い、ユーザーを馬鹿にしていますね。

NV-U1の機能は小さい割には良くできていますが、走行中の操作制限はちょっときつすぎ、いちいちとまらないとだめな機能が多いです。もう少しユーザー意見を聞いたほうがよいです。まあ、SONYの技術者は「聞く耳持たぬ」でしょうが、もうちょっとのところなので残念です。

書込番号:6217857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

気圧センサーについて

2007/04/01 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:14件

箱根新道を下っているとき、何度もリセットしたような
(LOST)状態になりました。

一瞬地図が表示されるのですが、5秒ぐらいするとまた
電源投入時に出てくるようなメッセージが表示され、
また一瞬地図が出てくる・・・
といったことを何度も何度も繰り返しました。

結局、箱根新道の終点までそのような状態で、
下まで来ると安定しました。

痛い点は、設定していたルートガイドもリセットされてしまい
いつの間にか、ルート案内がされない状態になっていました。
下まで来て気が付き、再度ルート設定しました。

気圧センサーの不具合なのかな・・・気になりました。
同じような状態になった方いますでしょうか?

上りは特に問題なく順調だったのでとても残念です。
ルートガイドの設定はリセットして欲しくないと思いました。
その他の点は特に問題なく使え、良い印象を持ちました。

書込番号:6185755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 18:42(1年以上前)

それは気になりますね。
もう一度箱根新道を下ることがあって再度同じ症状があったら書き込んでいただけると参考になります^^

書込番号:6186029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/01 23:58(1年以上前)

GPS民間使用以前、飛行機は3Dジャイロ(加速度計)で高度計算しましたが、ハンググライダーは気圧計で高度出してました。欠点は、気圧の波に突っ込むとまったく意味なさなくなります。
民間GPSの精度が5mー10m程度として、気圧計は(気圧が安定していれば)1m単位で差がでますので、高速の上下検出には安くてちょうどいいかもしれません。
実験は、誤動作当日と同じ天候状態でないと、未再現になるので注意。

書込番号:6187442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/02 02:09(1年以上前)

私もご指摘の場所で同じ症状を経験しました。3月21日の夕方6時頃、天候は晴れ、道路は空いていて滞りなく下っていた時でした。

症状は個別の1人さんと全く同じで、
画面が一瞬消える
→直後に電源投入時のような「…運転中は操作しないで…」の表示
→地図が一瞬部分的に表示される(モニターの1/4程度だけ)
以上を相当回数繰り返し、下り終わったら正常に戻っていました。

てっきり電源ケーブルの接触不良かと思って何度もシガーソケットを押し込んだり電源の入切をしたりしました。その後復活したので、同乗者とはオバケだったかなー、なんて冗談を言ったりしてました。私はルートガイドしていなかったので良かったですが、ガイドもリセットされてしまったとは痛いですね。

同じ道路区間で全く同じ症状なのでハードかソフトに何らかの問題があるのかもしれませんね。もしかしたら気圧センサーではなくて地図データのバグ等からソフト的に問題を引き起こしているような気もします。いずれにしろ早く原因を見つけて解決してもらえると嬉しいですネ。


書込番号:6187898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/02 03:42(1年以上前)

この件についてはみんなでソニーに要望をネットの窓口に意見を言うのが良さそうですね。

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail_k04.html

こちらでメールのやり取りが出来ます。

一応、私はメールしておきますが、不良を感じたお二人の方は特に詳細がおわかりになるので、お願いしたいです。
もちろん皆さんもお願いします。

よりよいnav-uにしたいですね。

書込番号:6187987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/04/02 12:38(1年以上前)

さっちょだぞさん、うてなの塔さん、めんじろうさん
返信ありがとうございます。

やはり同じ症状の方がいるのですね。
ソニーのサポートにメールしてみます。
結果は追ってこちらの掲示板でご報告します。

書込番号:6188736

ナイスクチコミ!1


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/02 13:02(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、私も全く同じ状況を経験しました。その時の原因はシガーソケットでした。

運転中いきなり電源が落ちて、「え〜!もしや不具合?初期不良?!」と焦ったのですが、ふとシガーソケットの通電ランプをみると消えていました。電源を使っているときはグリーンに光っているはずなのでおかしいな〜と挿し直すと復活。。

バッテリーはどうなってるんだ??と思いつつその後ソケットに気をつけて使用していますが、それきり症状は出ていません。

皆さんの書き込みとは明らかに状況が違いますが、私の場合は「ソケットの接触が悪く、誤ってエンジンオフの状態を検知し自動的に電源が落ちた」ようです。

もしくは私も何か不具合でこうなった可能性もありますので、何かあったらまたここで報告したいと思います。

書込番号:6188819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/03 00:45(1年以上前)

個別の1人さん、さっちょだぞさん、うてなの塔さん、

「みんなでよりよいnav-uに」のご意見に賛成です!
今後の改善の参考として、さっちょだぞさんご記載の窓口
あてに私も情報を寄せてみますね。

平主任さん、

同じような症状が起きたのですね…。でもおっしゃる通り
本来はバッテリーだけでも駆動するはずなので、たまたま
通電が絶たれても切れるのは不思議な感じですよね。また
何かあればご報告お願い致します。

書込番号:6191244

ナイスクチコミ!0


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/04 11:53(1年以上前)

追記します。

またシガーソケットの接触が悪く、気がついたら電源が落ちて画面が真っ暗になっていました。いつものように差し直して復帰させたところ、ルートガイドはリセットとはならずそのまま継続されました。

前に書いたように、シガーソケットから電源を引いている場合、エンジンオフに連動して本体も自動的にオンオフされるのでこうなるようです。vicsを使用する場合シガー電源必須なので、このオンオフの仕組みは便利でもあり致し方無しかな…と思っています。

なので、個別の1人 さんの場合はやはり何らかの不具合が疑われますね…(>_<)

ということは今後私にも起こりうる可能性があるので、見守ることしか出来ませんが注目したいと思います。

書込番号:6195560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/04 23:27(1年以上前)

私の投稿6191244で間違った内容を書いたようです。シガーライターに接続している時、エンジンオンオフなど通電状態に連動してnav-uも入切するんですね?「通電が断たれてもバッテリーで駆動する…」という内容を書いてしまいました。この点について、読んだ方に仕様など誤解を与えかねない記載をしたことをお詫びいたします。

自分の車のシガーライター電源はエンジンと関係なく常に通電されていて、nav-uのオンオフはエンジンと無関係にnav-u本体のスイッチだけで行っていたこともあり勘違いしました。まことに申し訳ありませんでした。

箱根新道の箱根峠→小田原間での現象は、ここで教えて頂いたメーカー窓口に参考事象として連絡していますので今後何か分かれば報告させて頂きます。

以上、修正の自己レスでした。すみません。

書込番号:6197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/05 01:34(1年以上前)

メールの返信が返ってきましたが、

1.ご使用になられている車種・年式・グレード------
2.購入後どれくらいご使用になられましたか--------
3.問題はいつから発生していますか----------------
4.必ず発生しますか?頻度はどれくらいですか------
5.特定の時間・場所での発生ですか----------------はい、 いいえ
6.5項の場合、その地点・時間を教えて下さい-------
7.症状発生までの操作手順を教えて下さい----------
8.自車マークの色、自車位置の精度を教えて下さい--

とありました。私が体験したわけではないと書いたのに・・・

おそらく同じ質問が来ると思いますので、質問に答えていただけると幸いです。

書込番号:6198312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/06 23:10(1年以上前)

さっちょだぞさん

同じ内容のメールが来ました。
すでに詳しく状況を説明し送信しました。

その後メールがあったのですが、
確認には時間がかかるとのことです。

また動きがあったらお知らせ致します。

書込番号:6203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/25 00:42(1年以上前)

4月上旬にサポートにメールを出しましたが、その後何も連絡ありません。
調査に時間がかかるとのことですが、20日以上たっても音沙汰無しです。

もしかして忘れられちゃったのかな。
そろそろ催促のメール出してみようと思います。


やはり再現性ありますね。箱根新道下りのルート
区間 箱根峠IC から終点の料金所までの間におこる現象は
ルートシュミレーションでも似たような現象が確認できます。

ルート編集して試して見てください。
不具合発生後、実際に走行していないので
こちらはメッセージが出て止まってしまいます。
また現在地が品川になってしまうので気をつけて下さい。

こうなると気圧センサーではなく、ソフトのバグですかね?

実際に箱根新道、下りのルートを通るときはナビの挙動にご注意下さい。
また気がついていないだけで他の道でも同じような
現象が起こるかもしれません。


不具合なんてないほうが良いのですが
もしあった場合、それをどう対応するか。
対応いかんによってその企業に対する印象がかわってくると思います。
ソニーは過去にカーナビ業界から一時撤退しているからなあ
対応する人が足りないのかな?
今こそ真価が問われると時だと思いますが、大袈裟かな。


いづれにしろ何らかの回答が欲しいところです。
また動きがあったらお知らせ致します。


# ClarionのDrivTrax P5は早速、
  Ver. 1.0用バージョンアップソフトが出たようです。
  対応速いですね。

書込番号:6268103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度4

2007/05/02 10:08(1年以上前)

私もルートシミュレーションで確認してみました。
小田原から箱根方面での設定は問題なし。
しかし、箱根⇒小田原方面での設定では、いきなり、仰るような症状が発生しました。
箱根新道のこのルートだけなんでしょうかね。

あと、初期トラブルとして気付いたのですが、全国版地図表示で、駿河湾フェリーの「清水ー土肥」ルートの表示が広域になると、「田子の浦ー土肥」になり、詳細表示にしていくと正常な「清水ー土肥」ルートの表示に戻ります。(田子の浦ー土肥ルートはかなり以前に清水ー土肥ルートに変更になっているんですけどね。)
基本的なナビ機能には関係ないのかもしれませんが、この件も併せて、サポートにメールしておきました。
初期トラブル、探すと、意外に、まだ、発生しそうな予感です。

書込番号:6292624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/01 20:53(1年以上前)

本日箱根新道を走ったのですが、私も症状(リセット繰り返し)が出ました。
症状は下り(箱根→小田原)方面のみで、上りは特に問題ありませんでした。この掲示板で下り道は問題がでることを知っていたので、シガーソケットからの電源などに注意していましたが、シガーソケットの電源はずっと給電状態でした(電源ソケットの緑ランプはずっと点灯したまま)
症状は皆さんがご報告されているとおりで、まったく同じです。
まだソフトウェアのアップデートもないようですが、明らかな不具合ですよね。なんとかしてほしいです。
(まだ他の山道を下ったことがないのですが、ルートシミュレーションでも現象がでるのであれば、気圧センサの不具合などではないですよね。。)

書込番号:6491457

ナイスクチコミ!0


rht-hgmさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/26 13:17(1年以上前)

本日ソニーから下記回答メール入手、まだ試していませんが
解決しそうです。

○○ 様

日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 
この度は「NV-U1」が再起動を繰り返すという症状につきまして、
大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

いただいた情報から症状の改善を見出すにいたりましたので
下記にご案内させていただきます。

弊社ソニーモバイルホームページより、2007年7月26日予定にて、
アップデートプログラムの配信がございますので、
下記URLをご参照いただき、「NV-U1」本体のアップデートを
お試しいただきますようお願い申し上げます。

ソニーモバイルURL
http://www.sony.jp/products/me/index.html

大変お手数とご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
担当:××

書込番号:6578347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/26 23:26(1年以上前)

私のところにもメール来ました。

不具合の対応してくれていたんですね。
きっとサポートに伝えた皆様の声が
あってこそだと思います。ありがとうございます。

実際に走行はしていないんですが
この件については解決ですね。
よかった。よかった。

書込番号:6580207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:36件

メモリースティックPROデュオですが、これを書き込めるライターについて教えて下さい。

価格は本当に安い物か多機能な物でお願いします。

amazonで調べたのですが、どれがメモリースティックPROデュオに書き込めるのか全くわかりませんでした。

他に秋葉原ならこんなに安いとかいう情報でもいいですので、宜しくお願い致します。(500円くらいで売っているとかいう噂も)

書込番号:6184112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2007/04/01 06:04(1年以上前)

カードリーダーのことですかい。

http://kakaku.com/item/00573510440/

書込番号:6184275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 11:13(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

リンク先見ましたが、これはすごいですね
USB2.0ですが、Ver1.0でも使用出来ますか?
質問の内容がナビと違ってきてしまいますが、宜しくお願い致します。
ちなみにクチコミには書いてませんでした。。。

書込番号:6184820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 11:20(1年以上前)

たびたびすみません。

USB1.1から対応しているのはamazonでわかりました。

ちなみにこのPCは自作で1年前に作ったばかりです。
USBに関しては全く知らないので、この時期のマザーボードにはUSB1.1は基本搭載しているものなのでしょうか?

書込番号:6184847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 12:08(1年以上前)

自己解決しました。
お騒がせしました。

ちなみにSIどりゃ〜ぶさんのお勧め通り購入しました^^

書込番号:6184984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

なぜかメモステにデータが入らない。

2007/03/31 22:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

知っている方がおられましたらご教授ください。

全国詳細版を使おうと思い、ハギワラの1Gを購入しました。
本体添付のCD-ROMからソフトをインストールし、手順に従って
DVDから全国版を入れようとしたところ・・・

データのチェックは正常に終わるのですが、転送が始まると・・・

「データの転送に失敗しました」

というエラーが表示され、そこで処理終了。
メモステの中身にはフォルダ構成が出来ているものの中身は
まったく入っていないという状態です。
転送エラーは、4%〜10%の間でエラーが発生しています。

メモステがおかしいのかな?と思い、全く別の900MB程度のデータ
(動画ファイル)を転送したところ、普通に転送できました。
ということは、メモステとリーダには問題がないとわかったので、
他のPCにソフトをインストールして実施しました。
やはり、他のPCでも転送エラーで失敗。

ウイルスチェックソフトなども停止しているんですが・・・

どなたか、同じような状況に陥ってる方いらっしゃいませんか?
また、「ここを見てみた?」というところがありましたら
教えてください。

書込番号:6183207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/04/01 00:29(1年以上前)

自分も 全国評細版をMSに転送出来ません。
9%位転送が進むと「転送失敗しました」と、
表示されます。
どなたか解決策がありましたら 教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6183671

ナイスクチコミ!0


hamabolicさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/01 01:10(1年以上前)

↑私も全く同じ症状です。ソニー1Gです。
サポセンに電話したのですが、パソコンのアップグレードをやってみて下さいと言われましたが、特にアップグレードする項目はありませんでした。
パソコンとの相性があるのでしょうか?ちなみに機種はデルの4700を使って1年半位です。

書込番号:6183840

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/01 01:36(1年以上前)

おっと、同症状の方が沢山おられるようで・・・

自分もサポセンでは同じ回答でしたが、もしかしたら
データDVDがオカシイ可能性もありますね??

書込番号:6183933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2007/04/01 06:32(1年以上前)

素人なので自信はないですが、一度PCに保存してからメモリーに保存しなおしてみてはどうでしょうか?

書込番号:6184299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/01 07:32(1年以上前)

自分も同じ症状でメモステをナビで初期化、PC本体でも初期化しても転送できず。
それでPC本体のメモリスロットではなく、プリンタに付いているメモリスロットで転送させてみたらOKでした。
PC本体のスロットに何か原因があるのかと思っていましたが、同様の症状の方がけっこういるみたいなので他に原因があるんですかね。

書込番号:6184356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 15:47(1年以上前)

休日を利用して秋葉原でサンディスク製のDuo1Gを購入して転送を終えた所です。
以下手順です、参考にどうぞ。
リーダーは内臓3.5インチベイ取り付けのオウルテック社最新の物をマザーのUSBに繋げています。
ナビ本体にてMSフォーマットを行うとメモリ内部に2種類のファイルが作成されました。
パソコンのUSBリーダーにDuoを差し込むとXpの場合は自動認識されてファイルを表示するなどのアクションが行われました。
この時点で何も起こらなければフォーマットされておらず認識が出来ないで駄目だと思います。
Nav−Uソフトを起動させて地図の更新から検索データーを転送に入ります。
検索データーの選択で、自分のDVDドライブ(Dドライブとか)をクリックすれば下の四角にデーターの一覧が表示されます。
一覧の一番下に表示されているのが一番大きいデーターです。
選んで転送するウォクリックすれば自動でUSBリーダーを認識して転送を行います。
後は本体に取り付けて検索を試しますがメモリースティック検索中と表示が出れば成功です。
失敗している方へ。
本体でフォーマットした後USBリーダーに取り付けてマイコンピューターからUSBリムーバルディスクをクリックしてDUOの中に2個のファイルを確認できますか?
ファイルサイズがゼロですので、転送時にDuo内のファイル名を確認して転送先のメモリースティックと認識しているのだと思います。
まずこれが確認できなければ転送は出来ないと思います。

書込番号:6185481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 16:23(1年以上前)

訂正のお詫びRESです。
転送中のエラーで転送できないのでしたね、勘違いしていました。
私は以前に初期Xpで転送が出来なかったのですがXpのサービスパックを導入してからは問題が無く動くようになりました。
パソコンのコントローラーがUSB2.0であれば正常なら動くかなと。
何かの1Gほどのファイルを手作業で転送してみて転送に問題が出るようならば、USBポートを他のポートに換えてみる。他のUSBが利用されているのなら全て利用をやめて他のUSBに振られているUSBの帯域を集中させる位ですね。
むだRESで汚してしまってごめんなさいデス。

書込番号:6185582

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/01 17:23(1年以上前)

ソニー製のメモステでも同様のトラブルがあるみたいですね。

転送エラーが発生すると、自動的にエクスプローラでメモステの
中身が表示され、空っぽのフォルダが作成されています。

サポセンは「ハギワラのでは動作確認が・・」とかヌカしてますが、
ソニーの製品に差し込んで認識しないとか言うならまだしも、
完全に認識してフォルダまで作成しているのにもかかわらず
「相性の問題」とか言い張るんですかね・・・・?
だいたい、イメージファイルとしてHDDに作成できないのも
ちょっと不可解です。イメージ作成して手動でメモステに
入れられれば判りやすくていいのに。

書込番号:6185760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/01 19:09(1年以上前)

自分も、USBやリーダーも疑い 同サイズの画像をMSに転送してみましたが、問題無しでした。
パソも違う物で試してみました。
本当に困ってます。

ソニーのユーザーへの対応もヒドイと思います!!!

書込番号:6186121

ナイスクチコミ!0


ぐいさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 21:12(1年以上前)

自分も同様の現象に遭遇いたしました。
結果を申し上げると自分の場合は、
USBタイプのMS PRO DUOリーダーライターを使っていますが、
何カ所か差し替えながら転送に成功しました。

現象が発生した場合に
・カードリーダライターを認識しなくなる(エクスプローラからMSドライブが消える)
・途中まで成功している(MS内に転送途中のファイルがある)
・本体内蔵タイプのメモリースロットではない
ということでしたら、自分と同じだと思われます。

USB自体は、今回のように転送が集中すると認識しなくなっちゃうことがあります。私自身、過去にUSBハードディスクなどで発生しました。
SONYのパソコンで発生した問題であれば別ですが、MSへの転送がうまくいかないという症状だけでは、SONYさんにも対処方法がないのではないでしょうか。
途中から転送を再開するレジューム機能があればSONYさんの責任は果たせるような気がするんですけど、私と同じで途中のファイルまでコピーできているようならこの線からサポート担当を責めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6186620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/02 00:38(1年以上前)

ゴミレスのお詫びに方法が無いか少し試してみました。
試みた方法は、本体でフォーマットした後に出来るEMSTICK.INDとMSTK_PRO.INDを利用すると言うことです。
二つのファイルをリムーバブルドライブのルートにコピーしてNavi-uを起動し実行すると言う方法です。
まず試みたのはマルチ読み込みのUSBリーダーに他のメモリーを繋いで転送すると言う方法です。
これはデジカメとかでSDやらのメモリーを持っている場合がを想定してです。
実際には手持ちのXDカードに二つのファイルを入れてから転送を行いました。
手持ちが256Mでしたので200Mの転送でしたが、無事に転送が行われました。
次にUSBの外付けハードディスクで同様に全国詳細版データーの作成に成功しました。
外付けのハードディスクはマイコンピューターではハードディスクドライブに分類されていましたので、仮説ですがハードディスクに複数のパーテーションを作られている場合にはハードディスクの別ドライブに入れることが出来るやも知れません。(テストしていません)
後はルートドライブには移せるか怪しいですね。
もう酒飲んで風呂入った後ですので、書き込まれたファイルを手作業でメモステにコピーして動くかまでは車庫に行くのも面倒で試してません。
中途半端な書き込みですが役に立てれば幸いです。

書込番号:6187638

ナイスクチコミ!0


hamabolicさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/02 14:26(1年以上前)

転送出来ました!
本体内蔵のマルチスロットがついている(50回位いろいろ試して出来なかった)ので、お金を捨てるような事になるリスクを冒して外付けのリーダ/ライターを買うのももったいないと思っていましたが、
「もういいや、買っちゃえ。」と近所のヤマダで一番安かったバッファローのUSBタイプ¥1,480のやつを買ってきて試したところ、さらっと一発で転送出来ました。
一応本体スロットでも認識はしていたのですが、何が原因で出来なかったのでしょうか。データの転送量とか?

書込番号:6188995

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/02 18:36(1年以上前)

さぶらう親父様

ご指示のやりかたで転送できました。

本体でフォーマットしたときにメモステ内にできるファイルを
C:以外にコピー(今回はパーテを割っていたのでD:に)し、
メモステをPCから外しました。
ソフトで地図データを転送しはじめると、D:に転送が始まり、
無事完了。
できたフォルダを今度はメモステに・・・といった感じです。

しかしまぁ、サポセンよりこっちのほうがアテになりますね。

書込番号:6189570

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/02 18:52(1年以上前)

うーん、できたと思ったのですが、出来てませんでした。

D:に出来上がったフォルダをメモステに転送していたら、

「DSY_FACILITYをコピーできません。デバイスの準備ができて
いません」

とメッセージが出て処理停止・・・
ただのファイルコピーだというのになんでだぁ。

書込番号:6189619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/02 19:11(1年以上前)

自分も転送出来ず 困っています。
サポセンにも こちらのパソのせいにされました。
ナビ買った人が全員パソに詳しい訳ではないですよね。
ソニー側は 何を考えているのでしょうか!
購入したみなさんが 普通に使えるものに してほしいです!

書込番号:6189678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/04 17:53(1年以上前)

私もデータが転送できずにサポートに電話しましたが解決できませんでした。

PCは5台、全てダメだったのでエレコムのカードリダー/ライター「MR-GU2A12BK」が相性が良くないと判断してOwltecの「OWL-PTCR/CMB」を購入したところクリアできました。

【参考】
たぶんエラー内容は「イベント ID 51」じゃないかな?
http://support.microsoft.com/kb/244780/ja

書込番号:6196463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/06 16:23(1年以上前)

カードリーダーの容量不足じゃないかな?取説で確認した方がイイよ。
自分のカードリーダーも容量不足で転送できませんでした(っていうかカードリーダーに容量があるって知りませんでした)。
それで、4G対応のカードリーダーを買ってきて無事転送できました。

書込番号:6202832

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/06 19:02(1年以上前)

容量はさすがに皆さん確認してらっしゃるのではないでしょうか?

メーカーからメールでこちらのPC環境を根掘り葉掘り聞かれましたが、まだ返事は来ませんね。

書込番号:6203156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/07 21:24(1年以上前)

> D:に出来上がったフォルダをメモステに転送していたら、

> 「DSY_FACILITYをコピーできません。デバイスの準備ができて
いません」

これってエクスプローラからのコピーですよね?
PCを再起動しても変わらないのであれば、リーダーライターか、
メモステが怪しいのでは無いでしょうか?

カードリーダーに容量なんてあったのですね。
初めて知りました。勉強になります。

書込番号:6207250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 21:54(1年以上前)

そうなんですよ!
カードリーダーの容量って以外に盲点かも。

書込番号:6207383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/04/11 11:56(1年以上前)

メモリースティック用リーダライターの中には、"PRO"(256MB以上)に対応していないものが、結構数多く存在します。

特にパソコン内蔵の物に多いので、現在売っている"PRO"対応のリーダライターを買ってみると、アッサリ解決・・・なんてこともあります♪

書込番号:6220087

ナイスクチコミ!0


スレ主 moeronさん
クチコミ投稿数:9件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/11 18:35(1年以上前)

proですか〜。

900MBの動画データが普通に転送できたので大丈夫だと思っていたのですが・・・だめですかね?

書込番号:6220930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2007/04/12 00:05(1年以上前)

まずもってカードリーダーが原因でしょう。
リーダーの買い替えであっさり解決すると思いますよ。

書込番号:6222283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/12 21:44(1年以上前)

ちなみに 成功された方、どちらの何と言う製品でしょうか?教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6224867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 23:21(1年以上前)

BUFFALO製のMCR-C30H/U2です。ちょっと高いけど・・・。

書込番号:6225374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/13 22:44(1年以上前)

私は、BUFFALO製MCR-C7/U2を使用しています。

書込番号:6228481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2007/04/14 00:49(1年以上前)

FUC-MRW3X

http://www.foryou-inc.com/product/cardreader/fucmrw3x/index.html

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=109960020000000&jan_code=4542772407060

ツクモ電気の店舗で780円でしたよ。
私はこれでデータ無事転送できています。
安いし、HDSDを始め、その他さまざまなメディアに対応しているのでお勧めです。

書込番号:6229020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/14 15:26(1年以上前)

皆様ご返答有難うございます
早速リーダー買い換えて 試してみたいと
思います

書込番号:6230738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音量について

2007/03/31 20:39(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 衛星さん
クチコミ投稿数:23件

バイクへの取付を考えていますが、音声案内はヘルメットをかぶった状態でも聞き取れる位の音量でしょうか?

書込番号:6182622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 16:30(1年以上前)

最大ボリュームにして音を聞いてみたのですが、バイクの場合は走行中は風切り音とかで無理だと思います。
バイクなら友人が取り付けているブロードゾーンのBZN-200がお勧めです。
右左折の案内が音声案内では無くナビ左右のランプで確認できるのでフルフェースでも使えるそうです。
価格も4万を切っているようですしバイク優先で使うのでしたらバイク向けを買われた方が良いかと思います。

書込番号:6185607

ナイスクチコミ!0


スレ主 衛星さん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/01 18:49(1年以上前)

さぶらう親父さん、回答ありがとうございます。
本日実際に展示品をいじってきました。音量を最大にしてみたところ、結構大きかったのでいいかなと思ってました。実際にバイクに乗ると風切音で聞こえないとは。。。
 FMトランスリミッターで電波を飛ばす事も考えましたが、イヤホンジャックがないようなのでできないようですね。
 ミニゴリラの2GBモデルが出るまでガマンしよっかなー。(ミニゴリラの2GBが4月に出るようなことが、ミニゴリラのクチコミにかいてありました。)

書込番号:6186049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 23:25(1年以上前)

バッテリー内臓で取り外しが利くのでバイクも乗っていると流用したくなりますよね。
スピーカー横向きですし走り出して巡航速度辺りでは排気音その他も加わってやはり聞き取りにくいです。
ちなみにビラーゴ250で100均のソフトバッグにあちこち穴を開けてタンクの上に網で固定してテストしました。
結構手軽に取り付けできるので残念です。
やっぱりゴリラも良さそうですよね。
メモリー多いと将来のシステムアップが期待できそうです。
Nav−uはメモリー少なそうでシステムアップは期待できるのかな。
とりあえず自分的にはマークの機能が豊富で登録数が多ければ文句無いです。

書込番号:6187308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング