
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月16日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月26日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月25日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月27日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月25日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月22日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
私の車はワゴンR(現行型)ですが、
昨日から取り付けて、近所を走ったのですが
クレードルからプラスチックのきしむ音が聞こえます。
振動で本体が揺れるときに、発生します。
みなさんのNV−U1はどうでしょうか?
また、対策をされている方は、どんな方法なのか、教えてください
0点

確かに走行中にクレードルのきしみ音が気になりますね。私はホームセンターで200円程度で売っている「シリコンスプレー」を使ってみて、だいぶ静かになりましたよ。 ただし、締め付け部分に付け過ぎると、締め付けがゆるくなってしまいますので、注意しながらお試し下さい。
書込番号:6233428
0点

シリコンスプレーですね、情報ありがとうございます。
私は、100円ショップで購入したスポンジをナビ本体の下に
咬ましています。
すると、かなりキシミ音は低減されます。
私が買ったスポンジは黄色ですので、カッコよくはありませんけど。
書込番号:6239450
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
初めてナビを購入しようと思っていますが、NV-U1かサンヨーのNV-M10のどちらか迷っています。
NV-M10には、シミュレーション機能がありますが、NV-U1にはないのでしょうか?
0点

「ルートシミュレーション」ありますよ!
バッテリー内臓なので、家の中でじっくり練れます!
書込番号:6159805
0点

昔のサンヨーのCDナビと比べると、シュミレーションのスピードが遅く、いらいらして、長い距離をしようものなら我慢できないほどで使い物にならないと思います。
書込番号:6161104
0点

たしかにシュミレーションは遅すぎて、時間がもったいないです。
なんとかスピードアップできませんかね
書込番号:6161538
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
初めて投稿するので、不適切な点があったら御指摘下さい。
ソニーのサポートページのFAQには「ダッシュボードに取り付ける際に、取り付け位置に粘着テープを貼り付けてください。取付シートを使わずに直接取り付けると、ダッシュボードの材質によっては、ダッシュボードが変形することがあります。」と書いてあります。粘着テープを使うのなら、結局、フツウの取付け方法のような気がするのですが、吸盤のメリットって何なんでしょう???
こんなこと取説に書いてありますか???>買った方々
0点

確実に変形します。
ダッシュボードに取り付けする場合は
シールをはらなくてはだめです。
ちなみに私も一週間で変形しました。
吸盤のメリット・・すぐに取り付けできる
吸盤のデメリット・・ダッシュボードが変形する
書込番号:6157450
0点

たとえばMONO消しゴムを覆っている紙ケース(スリーブというらしいです)の側面には注意書きで
●消しゴムや消しクズは、塗装面やプラスチック面などにくっついたり溶かすことがあります。●使ったあとは、このスリーブに入れてください。
と注意書きがあります。じっさいプラモデルで使われるような素材でしたら確実に消しゴム(一般にプラスチック消しゴムって言われてますね。)に負けてしまいますし、消しくずがキーボードの端でめり込んで癒着していた事もありました。
このように石油由来の素材同士の相性がありますので直にダッシュボードにはつけないほうがよろしいかと思います。はずしたときに粘着テープが見えるのが嫌であればDIYで吸盤に接する部分が鉄板の土台をつくり、リャン面で固定する方法もいいでしょう。
書込番号:6158793
0点

TK320さん、マッハ5さん、返信ありがとうございます。
確かに高分子材料どうしが接触すれば何らかの反応があるでしょうけど、その場合は、後付けの方(nav-uの吸盤の方)が傷むように作るべきだと思ったのですが・・・。
それに、かつてはいろいろなものがくっついていた塩ビのシートなんかも最近は色移りしなくなっています。天下のソニーが「特製」をうたって発売したのですから何らかの対策がされているのかと思っていました。
私の場合は(あ、nav−uは既に持ってます)、ブラケットを組み直して(アームのところを裏返しに組んで)ガラスに着けようとたくらんでいます(まだやっていませんが)。VICS受信のジャマにならないといいのですが・・・。
書込番号:6159733
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
はじめまして。
電話番号検索は期待に答えられるレベルでしょうか。
(住まれている場所にもよるでしょうが、電話番号検索を使われた感じはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

電話番号検索はMS(1GB)を使用し詳細検索できる状態でも200万件です。
DVDやHDには1000万件〜3000万件の検索能力を持つものがあり、それらに比べると見劣りすると思います。
個人宅の電話番号検索は出来ないと思います。
(DVD、HDでは個人宅でも検索可能な機種があります。)
NV-U1は住所検索では番地号検索可能なのでその点では申しぶんないのですが、電話検索を通常利用されている場合はやや使いにくいのではないかと思います。
書込番号:6165168
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
標準機能の装備ではありませんが
ソニーが以前発売していたXYZには
有志で入力されたオービスのデータが収録可能でした。
NV-U1でもどうやらこのデータを一部手直ししたもので
流用可能なようですのでいずれ
オービスデータが登録できると思われます。
しかし先にも書きましたとおり標準装備ではないので
うまくいかない可能性もあります。
ご留意を。
書込番号:6144779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





