nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘディングアップのズレ><

2007/08/08 09:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:5件

普通の走行に関しては、さほどのズレ等ストレスはかんじないんですが、
コンビ二、自宅駐車場に車をバックで駐車する際に
ヘディングアップにしてあるんですが、北の向きがバックする前のままで
駐車終わって画面見ると、北の向きが(北を指していない)おかしいんですよ・・・
SONYカスタマーに問い合わせましたが、車速センサー等本体内蔵なので
遅い速度での移動は誤差の範囲内との回答・・・
内蔵のGPSで位置確認なんですよね?この回答おかしくないですか?
私と同じ経験された方、いますでしょか?

書込番号:6620650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2007/08/08 11:09(1年以上前)

立体駐車場等GPSの届かないところでグルグル回ったりしたときも同様の状態にはなりますね(^^;)
車速センサー直取りの車でもそうなんで、本体内蔵ではなおさらだと思います(^^;)
向きの制御まで言うとコンパス内臓の機種以外はどれもしかたないみたいですね(^^;)

走り出せばすぐ元に戻るので その時だけの問題かと・・・(^^;)

書込番号:6620823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/08 11:17(1年以上前)

> 遅い速度での移動は誤差の範囲内との回答・・・
残念ながら、メーカーの言っているとおりです。
この機種はジャイロセンサを内蔵していないので、車体の向きを検知することはできません。

> 内蔵のGPSで位置確認なんですよね?
GPSからの情報は位置情報だけなので、向きまで表すことはできません。
走行中は現在地の座標と前回受信時の座標の差から向きを計算できるのですが、バックで数m移動しただけでは誤差と判断されてしまっていると思われます。

書込番号:6620846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/08 17:42(1年以上前)

じゃっく・ばうわーさん
number0014koさん
そうゆうことなんです。車速センサー直着けでもないし、ジャイロセンサーもない
ポン着けナビならしかたのないことなんですね・・・
書きこみ、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6621714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

経由地の到着予想時間

2007/07/29 17:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 super7vxrさん
クチコミ投稿数:3件

便利に使っているんですが・・・
ルート編集で作成したルートを走ってる時って、到着時間は最終目的地しか表示できませんよね?できれば経由地の到着予定時間を表示して欲しいのですが、どこにもそれらしい設定項目がないので悩んでます。説明書はちゃんと読んだつもりなんですが・・・
もしかしたら、そんな機能はないのでしょうか?

書込番号:6588764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2007/08/05 17:46(1年以上前)

ないと思いますよ〜

書込番号:6611837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードに張るシール

2007/07/27 16:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:8件

本製品を購入しました。
車への取り付けはこれからですが、
ダッシュボードに張るシールって単品で購入出来ない
(販売していない)ようですが、
純正以外で代用できる商品ご存知ないでしょうか?

このシール強力粘着?のため、何度も剥がして使えるような
ものではないので、車を買い替えた際にどうしようか悩んでます。
シールなしだとダッシュボードが変形する可能性もあるため
シールなしで直接吸盤は考えてません。

書込番号:6581960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/07/27 16:23(1年以上前)

過去ログ
[6299965] 吸盤をダッシュに付ける時の○シールは1枚しかありませんが

参照。暑ぅー...(泣)

書込番号:6581988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/27 21:03(1年以上前)

破裂の人形さん初めまして

回答ありがとうございます。
過去ログを見落としてました。(^^);
車乗り換えたら購入したいと思います。

書込番号:6582685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:2件

本製品の購入を検討しています。
以前熱反射ガラスを採用している車ではGPSの捕捉が困難とのスレがありましたが、UVカットガラス車での使用に問題ありますか。
最近UVカットが標準装備されている車が多いと思いますが、UVカットも熱反射と同様に電波を通しにくいとあるページで説明されていました。
実際にUVカットガラス車で使用されている方がおられましたらGPSの捕捉状況についてご教示お願いします。

書込番号:6581755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2007/07/27 15:31(1年以上前)

私もUVカットガラス車ですが GPS、ETC共に問題なく使えていますよ(^^)

「熱反射ガラス」と呼ばれている様な、電波の透過性に影響する蒸着メッキ仕様でなければ大丈夫だと思います。
熱吸収フィルムとかにも注意書きで書かれているものは蒸着メッキ仕様のもありますので注意が必要ですね。

書込番号:6581862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 18:09(1年以上前)

じゃっく・ばうわー様
早々のご回答ありがとうございました。
じゃっく・ばうわーさんにアドバイスを頂いた後、ディーラーにGPS等電波の影響を確認した結果、問題ないとの回答があったので、早速購入の手続きを取りました。
他社のスマートなポータブルナビと比較し、自律航法が標準装備となっている点で、ブラウン管テレビの様な容姿でさえ愛着が沸いてきました。
ありがとうございました。

書込番号:6582206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

気圧センサーについて

2007/04/01 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:14件

箱根新道を下っているとき、何度もリセットしたような
(LOST)状態になりました。

一瞬地図が表示されるのですが、5秒ぐらいするとまた
電源投入時に出てくるようなメッセージが表示され、
また一瞬地図が出てくる・・・
といったことを何度も何度も繰り返しました。

結局、箱根新道の終点までそのような状態で、
下まで来ると安定しました。

痛い点は、設定していたルートガイドもリセットされてしまい
いつの間にか、ルート案内がされない状態になっていました。
下まで来て気が付き、再度ルート設定しました。

気圧センサーの不具合なのかな・・・気になりました。
同じような状態になった方いますでしょうか?

上りは特に問題なく順調だったのでとても残念です。
ルートガイドの設定はリセットして欲しくないと思いました。
その他の点は特に問題なく使え、良い印象を持ちました。

書込番号:6185755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 18:42(1年以上前)

それは気になりますね。
もう一度箱根新道を下ることがあって再度同じ症状があったら書き込んでいただけると参考になります^^

書込番号:6186029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/01 23:58(1年以上前)

GPS民間使用以前、飛行機は3Dジャイロ(加速度計)で高度計算しましたが、ハンググライダーは気圧計で高度出してました。欠点は、気圧の波に突っ込むとまったく意味なさなくなります。
民間GPSの精度が5mー10m程度として、気圧計は(気圧が安定していれば)1m単位で差がでますので、高速の上下検出には安くてちょうどいいかもしれません。
実験は、誤動作当日と同じ天候状態でないと、未再現になるので注意。

書込番号:6187442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/02 02:09(1年以上前)

私もご指摘の場所で同じ症状を経験しました。3月21日の夕方6時頃、天候は晴れ、道路は空いていて滞りなく下っていた時でした。

症状は個別の1人さんと全く同じで、
画面が一瞬消える
→直後に電源投入時のような「…運転中は操作しないで…」の表示
→地図が一瞬部分的に表示される(モニターの1/4程度だけ)
以上を相当回数繰り返し、下り終わったら正常に戻っていました。

てっきり電源ケーブルの接触不良かと思って何度もシガーソケットを押し込んだり電源の入切をしたりしました。その後復活したので、同乗者とはオバケだったかなー、なんて冗談を言ったりしてました。私はルートガイドしていなかったので良かったですが、ガイドもリセットされてしまったとは痛いですね。

同じ道路区間で全く同じ症状なのでハードかソフトに何らかの問題があるのかもしれませんね。もしかしたら気圧センサーではなくて地図データのバグ等からソフト的に問題を引き起こしているような気もします。いずれにしろ早く原因を見つけて解決してもらえると嬉しいですネ。


書込番号:6187898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/02 03:42(1年以上前)

この件についてはみんなでソニーに要望をネットの窓口に意見を言うのが良さそうですね。

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail_k04.html

こちらでメールのやり取りが出来ます。

一応、私はメールしておきますが、不良を感じたお二人の方は特に詳細がおわかりになるので、お願いしたいです。
もちろん皆さんもお願いします。

よりよいnav-uにしたいですね。

書込番号:6187987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/04/02 12:38(1年以上前)

さっちょだぞさん、うてなの塔さん、めんじろうさん
返信ありがとうございます。

やはり同じ症状の方がいるのですね。
ソニーのサポートにメールしてみます。
結果は追ってこちらの掲示板でご報告します。

書込番号:6188736

ナイスクチコミ!1


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/02 13:02(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、私も全く同じ状況を経験しました。その時の原因はシガーソケットでした。

運転中いきなり電源が落ちて、「え〜!もしや不具合?初期不良?!」と焦ったのですが、ふとシガーソケットの通電ランプをみると消えていました。電源を使っているときはグリーンに光っているはずなのでおかしいな〜と挿し直すと復活。。

バッテリーはどうなってるんだ??と思いつつその後ソケットに気をつけて使用していますが、それきり症状は出ていません。

皆さんの書き込みとは明らかに状況が違いますが、私の場合は「ソケットの接触が悪く、誤ってエンジンオフの状態を検知し自動的に電源が落ちた」ようです。

もしくは私も何か不具合でこうなった可能性もありますので、何かあったらまたここで報告したいと思います。

書込番号:6188819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/03 00:45(1年以上前)

個別の1人さん、さっちょだぞさん、うてなの塔さん、

「みんなでよりよいnav-uに」のご意見に賛成です!
今後の改善の参考として、さっちょだぞさんご記載の窓口
あてに私も情報を寄せてみますね。

平主任さん、

同じような症状が起きたのですね…。でもおっしゃる通り
本来はバッテリーだけでも駆動するはずなので、たまたま
通電が絶たれても切れるのは不思議な感じですよね。また
何かあればご報告お願い致します。

書込番号:6191244

ナイスクチコミ!0


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/04 11:53(1年以上前)

追記します。

またシガーソケットの接触が悪く、気がついたら電源が落ちて画面が真っ暗になっていました。いつものように差し直して復帰させたところ、ルートガイドはリセットとはならずそのまま継続されました。

前に書いたように、シガーソケットから電源を引いている場合、エンジンオフに連動して本体も自動的にオンオフされるのでこうなるようです。vicsを使用する場合シガー電源必須なので、このオンオフの仕組みは便利でもあり致し方無しかな…と思っています。

なので、個別の1人 さんの場合はやはり何らかの不具合が疑われますね…(>_<)

ということは今後私にも起こりうる可能性があるので、見守ることしか出来ませんが注目したいと思います。

書込番号:6195560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/04 23:27(1年以上前)

私の投稿6191244で間違った内容を書いたようです。シガーライターに接続している時、エンジンオンオフなど通電状態に連動してnav-uも入切するんですね?「通電が断たれてもバッテリーで駆動する…」という内容を書いてしまいました。この点について、読んだ方に仕様など誤解を与えかねない記載をしたことをお詫びいたします。

自分の車のシガーライター電源はエンジンと関係なく常に通電されていて、nav-uのオンオフはエンジンと無関係にnav-u本体のスイッチだけで行っていたこともあり勘違いしました。まことに申し訳ありませんでした。

箱根新道の箱根峠→小田原間での現象は、ここで教えて頂いたメーカー窓口に参考事象として連絡していますので今後何か分かれば報告させて頂きます。

以上、修正の自己レスでした。すみません。

書込番号:6197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/05 01:34(1年以上前)

メールの返信が返ってきましたが、

1.ご使用になられている車種・年式・グレード------
2.購入後どれくらいご使用になられましたか--------
3.問題はいつから発生していますか----------------
4.必ず発生しますか?頻度はどれくらいですか------
5.特定の時間・場所での発生ですか----------------はい、 いいえ
6.5項の場合、その地点・時間を教えて下さい-------
7.症状発生までの操作手順を教えて下さい----------
8.自車マークの色、自車位置の精度を教えて下さい--

とありました。私が体験したわけではないと書いたのに・・・

おそらく同じ質問が来ると思いますので、質問に答えていただけると幸いです。

書込番号:6198312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/06 23:10(1年以上前)

さっちょだぞさん

同じ内容のメールが来ました。
すでに詳しく状況を説明し送信しました。

その後メールがあったのですが、
確認には時間がかかるとのことです。

また動きがあったらお知らせ致します。

書込番号:6203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/25 00:42(1年以上前)

4月上旬にサポートにメールを出しましたが、その後何も連絡ありません。
調査に時間がかかるとのことですが、20日以上たっても音沙汰無しです。

もしかして忘れられちゃったのかな。
そろそろ催促のメール出してみようと思います。


やはり再現性ありますね。箱根新道下りのルート
区間 箱根峠IC から終点の料金所までの間におこる現象は
ルートシュミレーションでも似たような現象が確認できます。

ルート編集して試して見てください。
不具合発生後、実際に走行していないので
こちらはメッセージが出て止まってしまいます。
また現在地が品川になってしまうので気をつけて下さい。

こうなると気圧センサーではなく、ソフトのバグですかね?

実際に箱根新道、下りのルートを通るときはナビの挙動にご注意下さい。
また気がついていないだけで他の道でも同じような
現象が起こるかもしれません。


不具合なんてないほうが良いのですが
もしあった場合、それをどう対応するか。
対応いかんによってその企業に対する印象がかわってくると思います。
ソニーは過去にカーナビ業界から一時撤退しているからなあ
対応する人が足りないのかな?
今こそ真価が問われると時だと思いますが、大袈裟かな。


いづれにしろ何らかの回答が欲しいところです。
また動きがあったらお知らせ致します。


# ClarionのDrivTrax P5は早速、
  Ver. 1.0用バージョンアップソフトが出たようです。
  対応速いですね。

書込番号:6268103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度4

2007/05/02 10:08(1年以上前)

私もルートシミュレーションで確認してみました。
小田原から箱根方面での設定は問題なし。
しかし、箱根⇒小田原方面での設定では、いきなり、仰るような症状が発生しました。
箱根新道のこのルートだけなんでしょうかね。

あと、初期トラブルとして気付いたのですが、全国版地図表示で、駿河湾フェリーの「清水ー土肥」ルートの表示が広域になると、「田子の浦ー土肥」になり、詳細表示にしていくと正常な「清水ー土肥」ルートの表示に戻ります。(田子の浦ー土肥ルートはかなり以前に清水ー土肥ルートに変更になっているんですけどね。)
基本的なナビ機能には関係ないのかもしれませんが、この件も併せて、サポートにメールしておきました。
初期トラブル、探すと、意外に、まだ、発生しそうな予感です。

書込番号:6292624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/01 20:53(1年以上前)

本日箱根新道を走ったのですが、私も症状(リセット繰り返し)が出ました。
症状は下り(箱根→小田原)方面のみで、上りは特に問題ありませんでした。この掲示板で下り道は問題がでることを知っていたので、シガーソケットからの電源などに注意していましたが、シガーソケットの電源はずっと給電状態でした(電源ソケットの緑ランプはずっと点灯したまま)
症状は皆さんがご報告されているとおりで、まったく同じです。
まだソフトウェアのアップデートもないようですが、明らかな不具合ですよね。なんとかしてほしいです。
(まだ他の山道を下ったことがないのですが、ルートシミュレーションでも現象がでるのであれば、気圧センサの不具合などではないですよね。。)

書込番号:6491457

ナイスクチコミ!0


rht-hgmさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/26 13:17(1年以上前)

本日ソニーから下記回答メール入手、まだ試していませんが
解決しそうです。

○○ 様

日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 
この度は「NV-U1」が再起動を繰り返すという症状につきまして、
大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

いただいた情報から症状の改善を見出すにいたりましたので
下記にご案内させていただきます。

弊社ソニーモバイルホームページより、2007年7月26日予定にて、
アップデートプログラムの配信がございますので、
下記URLをご参照いただき、「NV-U1」本体のアップデートを
お試しいただきますようお願い申し上げます。

ソニーモバイルURL
http://www.sony.jp/products/me/index.html

大変お手数とご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
担当:××

書込番号:6578347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/26 23:26(1年以上前)

私のところにもメール来ました。

不具合の対応してくれていたんですね。
きっとサポートに伝えた皆様の声が
あってこそだと思います。ありがとうございます。

実際に走行はしていないんですが
この件については解決ですね。
よかった。よかった。

書込番号:6580207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クレードル購入について

2007/07/10 00:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:2件

ソニーnav-u買いました。画面が小さいのは否めませんがそれ以外は

凄く快適です。特に道を誤ったときのリルートの速さやvics情報等

ドライブを快適にしてくれます。サンヨーゴリラではなく、オプシ

ョンでvicsを選べるこのナビにしてほんとに良かったと思います。

ただ気になるのが、クレードルです。どうも陳腐でいつか壊れるの

ではないかと心配しております。壊れた際はクレードル等車への取

り付けキットだけの購入は可能なのでしょうか?結構心配です。

ご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:6518196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/12 21:10(1年以上前)

クレードル部分は補修の際の部品の提供・交換はありますが、一体での販売は現状では予定すら無いそうです。

自分は本体を接続する部分を家族が間違って捨ててしまい、ソニーに購入可能かを問い合わせたら「現状のままお使い下さい」との返答が帰って来ました!
クレードル一体での販売をしないのは盗難品などの場合があるからのような事をモゴモゴと言っていましたが、他のメーカーでは別の車に設置する用に台座などは普通に販売している事を考えると・・・。
もちろん盗品などのケースもあるとは思いますが、こちらは本体のシリアル番号も伝えているのに盗品を扱う犯罪者と同じ扱いをされるとは思いませんでした。

壊れた場合はクレードル全体を修理に出さないと修理すらしてくれないのが天下のソニーさんの現状のようです。

書込番号:6527259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 22:09(1年以上前)

修行小僧さん

なるほど、そういうことでしたか。

貴重な実体験のご案内有難うございます。商品はとても魅力的なの

に、アフターケアやメンテナンスについて、他メーカーと異なる独

自(?)なとこがソニーらしい。ずいぶん前にソニーバイオを買っ

た時も同様に感じました。でもポータブルナビにもかかわらず、ク

レードル等台座部分(粘着シールで張ってあるもの)をわざわざ剥

がして他の車に付け替えるなんて全く現実的ではないと思います

が・・・・

ポータブルでありながら一台専用と考えるべきなんでしょうかね

え?修行小僧さんありがとうございました。

書込番号:6527572

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/13 04:32(1年以上前)

おじゃまします。
え=そうなんですか?!?
つい先日NV-U1購入しましたが軽四2台で使おうと考えていたので
クレードル+シガー電源ケーブルを追加購入するつもりでした。
みんなで要望して何とか買えるようになりませんかねぇ。
早速ソニーさんに問合せてみよっと。

書込番号:6528545

ナイスクチコミ!0


alexxさん
クチコミ投稿数:91件

2007/07/15 13:51(1年以上前)

購入後すぐにクレードルの追加購入を希望したが販売店ではそれは不可能と言う。全くクレードルの補修部品としての取り扱いはない、との回答であった。
販売店の話では納得できず、本社の担当部門にも掛け合ったが(かなり強固に)全くけんもホロロで、いわば客を客とも思わない対応。
本当にお前は本社の人間か、これがソニー本社の対応なのか、と直接問いただしたほど。
クレードルを各車に装備し、本体だけを必要のつど各車のクレードルに取り付ける、という使い方は、この機種の使用方法のひとつの前提ではないのか。
まったくふざけている。スティックメモリに地図情報は入らないし、いちいち地域別に詳細情報が分かれている、地域移動のつどPCからのダウンロードか必要というのは長距離の旅行では全く不便。何のためのメモリーか!  全く失望している。 買うべきでない。
一種のオモチャと割り切らなければ後悔する。

書込番号:6537287

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 14:53(1年以上前)

またまたおじゃまします。

昨日ソニーサポートさんから電話連絡があり
やはり、クレードルのみの販売は無いとのことでした。
本体の一部と言う扱い?とのこと。

何故か、シガー電源ケーブル(定価2100円(税込))と、
クレードルの吸盤部分のみのパーツ(価格聞くの忘れました…)
は、パーツ販売出来るとか。
後者購入の場合、吸盤の上の関節部分で取替え交換が可能と仰ってましたが
取外しが面倒なのであまり現実的ではない気がしますね。
吸盤外した方が早そうですし。
吸盤が古くなった際に購入するためかも。

恐らく無理だとは思いますが、クレードル販売、強く要望しました。

あとは、サードメーカーから、簡易スタンド(端子等なし、車に固定のみの目的)
+本体と繋げられるシガー電源(5V/2000mAのん探したらあるのかも??)
が販売されることを期待しています。


alexxさんこんにちは。

車2台にクレードル付けておくお考え、私も全く同じでした。
とても残念ですよねぇ。

さて、メモリのお話ですが、1G(以上)のメモステがありましたら
本体に全国版データ、メモリースティックに「検索データ全国詳細版」をインストール
が全てのデータが入った状態になるので、データ入れ替える必要がございません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023805

最近では、1Gのメモステも2700円程度で購入出来ます。(もっとお安いとこあるかも)
私は、サンディスク製の1Gを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Memory-Stick-PRO-SDMSPD-1024-J60/dp/B00081MO2S/ref=sr_1_5/503-7681800-4984716?ie=UTF8&s=electronics&qid=1184477850&sr=1-5

書込番号:6537483

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 16:35(1年以上前)

自己レスです。

>本体と繋げられるシガー電源(5V/2000mAのん)

PSP用のACアダプタが5V/2A(=2000mA)でしたので
試しに挿してみましたら充電出来るみたいでした。
まぁ、電圧(電流も)が同じなので当たり前でしょうけどw

なので、PSP用シガー電源で充電出来る気がするんですが
どなたか試された方おられませんか??
試したいのですがPSP用シガー電源持って無いもので…。

電源入れたままACコンセント抜いても本体の電源が勝手に切れてくれないので
上記PSP用シガー電源を本体挿しの場合は、恐らく
車エンジン止めても自動で電源切れなさそうです(手動で電源OFF要)


あとは、車に固定用の簡易スタンド探しですが
どなたかご存知ないでしょうかねぇ。

書込番号:6541889

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/16 19:46(1年以上前)

私も母ちゃんの車と2台で、本体のみ使い回そうと考えてたんですけど…。う〜ん、残念!
 ただ、VICS ビーコンユニットが 18K 円前後することを考えると、仮にスタンドとクレイドル一式が売られたとしても恐ろしい値段になりそう(^_^;)。本体価格がもっと下がれば、新しい本体を買った方が安かったりして…。

 ところで、PSP 用のシガーライター電源なら、下記の「車よりDC5V(外径4mm内径1.7mm)電源供給ケ−ブル」(カモン CAR-4017)が安そうです。この程度の値段なら、ダメ元で買ってみる価値はありそう。ま、この手のは、外径/内径/極性が合っていれば、普通は問題ないと思いますが…。
 私は、ここで同じページにある「車→USB変換」(カモン
CAR-USB)と別ページの「USBから5V機器への汎用電源供給ケ−ブル」(カモン DC-3513)を購入して、3年半 iRiver H-120 で使っていますが、トラブルはありません。安くても粗悪品ではなさそうです。
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?49

 しかし、取説があまりにも分かりづらいため、地図内容や MS Duo への書き込み方法の誤解が後を絶ちませんね。FAQ を考慮したもっと分かりやすいマニュアルへの改訂と、改訂マニュアルの既存ユーザへの提供をしてもらいたいものです。

書込番号:6542629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/20 22:58(1年以上前)

>より@さん

遅レスですが情報あります。

PSP用のシガーアダプター、何の問題も無く使用できました。
(もちろん充電もしていたし、車からの供給電源で普通に動いていました)
ただ、1つ難点を挙げるとすれば簡易自律が機能しない事位ですか・・・
(取説にも記載ありますが、本体+クレードル+専用シガーアダプタの環境じゃないと簡易自律は機能しないそうです)

試した時はnav-u本体+PSP用シガーアダプターでしたがトンネルに入ると割とすぐトレースが止まっていました。但しトンネル出ると即GPSを掴んでトレース復活してました。(ちょっと感心)
本体の固定は、車にちょっとしたトレイ状の物置き場があるので、そこにホームセンター等で売っているすべり止めのシートを敷いて本体を置いていました。この環境で問題なしでした。
(ちなみに高速道路走行です)
物置き場がないと固定は難しいかもしれません・・・

で、本体+クレードル+専用シガーアダプタでは余程長いトンネルでなければ簡易自律が機能していたので、取説に書いてある事は正しいようです。

書込番号:6558032

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/23 21:39(1年以上前)

OhYeah!さん
いやぁ仲々さん
こんばんは、お返事遅くすみません。

色々と情報ありがとうございます。

PSPシガーアダプター使えそうとの事で良かったですが
自律航法、本体+クレードル+専用シガーアダプタでないと機能しないの全く知りませんでした…。
たしかに取説 本編のP11に書いてますねぇ。

本体だけでも機能させてくれればいいのに…。
クレードル単品販売しない事とあわせて、セットで買わせようとする
ソニーさんの販売戦略(いやがらせ?)なのでしょうか。

せっかくいいナビなのに、色々つまらない制限があって、とても残念に思います。

書込番号:6569094

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/23 23:25(1年以上前)

>自律航法、本体+クレードル+専用シガーアダプタでないと機能しないの全く知りませんでした…。
 簡易自律航法の加速度センサーが走行中の操作制限も司っていますが、単体利用の時に不用意に加速度センサーが働くと必要な操作できなくなって困るでしょうから、クレードル時装着時のみに限定してるんだと思います。でも、この仕様のおかげで、走行中でもクレードルから外すと助手席の人が操作可能になるという大きなメリットあります。
 ついでに、パーキングブレーキセンサーで走行中操作制限を実装している機種と違って、とりあえずフットブレーキでも止まっていれば、(クレードルに装着されていても)操作制限はないというメリットもあります。もっとも、パーキングブレーキセンサーを真面目に配線している人はあまりいないようで、この場合は走行中でも制限無しですけど(^_^;)。

 ちなみに、シガーアダプタは 5V でクレイドルの電源プラグと内径・外径・極性が合っていれば、専用ではなくても利用可能だと思います。

書込番号:6569688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/24 00:13(1年以上前)

>でも、この仕様のおかげで、走行中でもクレードルから外すと助手
>席の人が操作可能になるという大きなメリットあります。
そうなんですよ!
クレードルなしの環境だと簡易自律が機能しない代わりに走行中の操作に制限がなくなるんですね。
私はVICSユニット買っていないので渋滞してるとルートを切り替えたくなるのですが、クレードル環境だと完全停止しないと操作できなくやや不便を感じてます。(VICS買うべきですか・・・?)
まあでも従来使用していたPSP+MAPLUSの環境とは比較できないほど快適なので大満足で使用中です。
あとは地図のアップグレード待ちですね!

書込番号:6569973

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/24 22:24(1年以上前)

>私はVICSユニット買っていないので渋滞してるとルートを切り替えたくなるのですが、クレードル環境だと完全停止しないと操作できなくやや不便を感じてます。(VICS買うべきですか・・・?)
 ルートから外れてしまえば、リルートしてくれるので、ルート切り替えしなくても良いのでは? 渋滞情報がないと、元の道にすぐ戻ろうとしてしまいますけど、それを無視してどんどん外れれば、別の道を案内してくれますよね。

 私は本体と一緒に VICS ビーコンユニットを買いましたが、これが必要かどうかはかなり微妙です。何を期待するかによって、必要性はかなり違ってくると思います。
 NV-U1 の VICS ビーコンユニットは広域の FM 多重放送に対応していないので、渋滞回避路として案内されたルートがやっぱり渋滞してたなんてことは良くあります。朝の通勤時間帯など、どこを通っても混んでいるような時間帯では、地域によっては全く役に立ちません。
 あと、NV-U1 の問題ではありませんが、ビーコン通過タイミングによる情報の鮮度、ビーコン設置位置と回避路の関係などで、VICS 情報があまり役に立たないこともあります。

 せっかく 4GB までの MS Duo が使えるので、いつも渋滞しているような道路は、時間帯による渋滞度合いを MS Duo に登録しておいて、最も早く目的地に到達可能なルートを検索してくれれば良いのになあと思います。私の用途だと、これがあれば VICS ビーコンユニットはなくても大丈夫そうです。
 これが無理なら、一般的に国道は混雑していることが多いでしょうから、ルート選択に「県道・農免道路優先」モードなんてのを追加して欲しいところです。

書込番号:6572874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング