nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

地図更新ディスクNVD-U12Jの発売

2009/11/12 22:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:8件

地図更新ディスクNVD-U12Jが12月に発売されます。
U3、U2も同時です。
まあ更新内容は地図データ以外は前回と大差ないですね。
前回見送ったので今回は私も買う予定です。
詳細はこちらで

http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/091112c/

書込番号:10465921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2009/11/13 23:09(1年以上前)

う〜ん、前にも書きましたがソニーは廃盤製品に対してもキッチリ対応してくれて うれしいですね(^^)

書込番号:10471244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 11:13(1年以上前)

地図更新ディスクでどこまで性能をあげられますか?
例えば《U1がU3並に性能が向上する》とか?

書込番号:10539991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2009/12/05 00:06(1年以上前)

地図更新ディスクはその名の通り地図を更新するソフトで性能上げる物じゃないよ

書込番号:10579492

ナイスクチコミ!0


時3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/22 15:06(1年以上前)

早速新しい地図を入れました。
昨年は更新しなかったから、2年半ぶりの新しい地図。その間に首都圏の高速道路網はかなり充実しまして、以前の地図による案内は私にはそろそろ限界でした。
最近クレードルも交換しましたので、この器械をまだ当分使うつもりです。

さて、ヴァージョンアップ作業は本体に関してはごくスムースに行きましたが、検索用データをメモリースティックに入れるのにはかなりてこずりました。
前回の作業が2年半前だったので忘れていたのですが、この器械、外部メモリを本体にさした状態でPCからアクセスしようとしても駄目で、メモリを本体からはずし、直接PCに繋がないといけないのでしたね。もしお忘れの方がいらっしゃったらご注意下さい。

使用感?
残念ながら、カーナビが必要なところにはまだどこにも出かけておりません。

書込番号:10668493

ナイスクチコミ!1


こう氏さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 10:04(1年以上前)

地図が古くなるとVICSが表示されなくなるようになっていると聞きますが、本体発売当初の地図を使い続けている方で、表示されるべきVICS渋滞情報が表示されない現象を経験された方はいらっしゃいますか。
私の場合はあまり使用頻度が高くないため、今のところ気づいたところはありません。

書込番号:10672210

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/02 23:51(1年以上前)

10年近く前のパイオニアの楽ナビですが(去年替えたので今はないですが)地図
データーは買った当初のものですがVICSは、しっかり表示されています。
地図が古くなるとVICSが表示されなくなるというよりVICSの道路の渋滞表示
などで新たにできた箇所が古い地図データーでは表示がされないと言うだけでは
ないでしょうか。

書込番号:11024815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:32件

我が家は熱反射ガラスで、GPSが弱くて常に自車位置がフラフラしているのを我慢してずっと使ってきたんですが、GPS電波を車内で放射してくれるありがたい装置「RA-46 再放射アンテナキット」をネットで購入。半信半疑で取り付けたところ、革命的に感度がアップ。
初起動時の捕捉が5分⇒30秒。再起動時の反応が1分⇒数秒に。
RA-46の受信部分が外に出て見栄えが少々気になる以外は、満足です。
こんな便利なものがあったなんて、本当にもっと早く知っていればよかったなって思います。
しかも、恥ずかしながらファームウェアのアップデートも知らなかった為、本日実行。
明日さっそく快適さを味わってきます♪
これで地図のアップデートが5000円くらいならもっといいのに・・・。

書込番号:10219086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 11:15(1年以上前)

ファームウェアをアップグレードされたみたいですが、
どこがどう変わりましたか?
具体的にお願いします。

書込番号:10539996

ナイスクチコミ!0


時3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/07 16:04(1年以上前)

「いまさら」とお書きですし、次のは地図同梱のはずですから、昨年のヴァージョンアップのことではないですか。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/080730/index.html
交差点拡大図は大変使い勝手がよく、曲がるべき所で通過してしまったということがずっと減りました。

書込番号:10593581

ナイスクチコミ!0


時3さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/22 15:16(1年以上前)

新しい地図のDVDにはファームウェアが同梱されていて、まずこれをアップデートすることになっていますが、そのヴァージョンは2008年のもので、概要は上のリンクどおり。今回の地図で新しい機能が追加されたものはないみたい。
PCから本体、メモリのデータを操作するアプリはなんかちょっと変わったみたいね。

書込番号:10668527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バジーヨンアップ3に付いて

2008/09/20 22:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 jun322001さん
クチコミ投稿数:19件

前回までのバージョンアップでわ交差点手前で消えていた指示の矢印が今回のバージョンから曲がって少しいった所まで伸びてるので安心して行けるのが大変嬉しく助かります。
私は職業ドライバーで昨年u1を購入し仕事で使って居ましたが是までのバージョンでは表示が出ても名前の無い交差点では躊躇していましたが今回の更新で其れか無くなったのが大変ありがたいです。これで欲を言えば検索数を別売りででも良いからもう少し増やして欲しいですね。hotel、旅館、観光地、有名な寺、みやげ物や等大まかな地域事で良いので増やしてほしいです。現在は無いものは各地図で探しマークを付けています。

書込番号:8384058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2008/09/30 02:53(1年以上前)

地図の更新をしてから感度が良くなったような気がします。GPSの反応が鈍いのが気がかりでしたが、更新してから、気のせいかGPSの捕捉がよくなって使い勝手がよくなりました。

遊びでしか使わないので、僕にはU1で十分です。魚釣りで山奥に入ることが多いのですが、山奥の道は反応しないことが多いですね。 

僕の車は、20年以上も乗っているトヨタカリブです。まだまだバンバン走ります。故障したことがありません。このカリブとU1の組み合わせであと10年は使おうと思っています。

ソニーさんも定期的にU1の地図の更新をお願いしますね。 

書込番号:8433725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

入替用データの地方版はいいかも・・・

2008/09/20 11:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:31件

今までは本体に全国版地図を入れ、1GBメモリースティックに検索データ全国詳細版を入れて利用していましたが、メモリースティクでの行き先検索の時間がかかりすぎてストレスを感じていました。ということで、試しに本体用地図を地方版に入替えメモリースティック無しの状態で、検索をしてみました。やはり検索が本体メモリーより行われることもあり、大幅なスピードアップが図れました。メモリースティックを入れての検索も可能ですが、使わない方が断然早い。ただ、当然ながら選択地域以外の地図は簡素化されてしまいますし、選択地域以外の県は出てきません(メモリースティックを使っての検索では全国出てきます)。
通常は地域限定版で問題が無く、遠出するときは地図を入れ替えることに手間を感じない方であれば、普段はメモリースティックを使わず全国検索が必要なときだけ入れるのがベターのようです。。

魅力的な商品が続々と出てきて、目移りしそうですがU1を少し見直しちゃいました。

以上、ご参考まで・・・

書込番号:8381069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XYZ-77と比較して

2007/10/04 23:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:233件

(背景)
XYZでステーションを追加購入し、2台の車で本体を行ったり来たり
させていましたが、それがめんどくさくなってNV-U1を買ってみました。

(2台装着して比較)
NV-U1もXYZシリーズも高度判定があまいので
高速と一般道が上下に平行する場合に誤りが生じます。
でもNV-U1は、(手動ですが)高速/一般道切り替えができるのですね。
ルート案内時には、重宝するような気がします。

(精度の差)
XYZと比べると、案内がワンテンポ遅れますが、実用には十分でしょう。

(今の気持ち)
これで4万円ちょいは買いでしょう。
画面の大きさや、データ量の違いに関わる部分は目を瞑ります。

(なぞ)
話違いますが、クレードルの裏のくぼみとねじ穴、何に使うものですかね?

書込番号:6831943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

nv-u1購入レポート

2007/09/02 01:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 nobo54さん
クチコミ投稿数:3件

画像を表示させたいため、以下のURLにレポートをまとめました
画面が小さいのが難点ですが、あとはなかなかいいです!

http://nob54.jugem.jp/admin/?mode=entry&eid=223

http://nob54.jugem.jp/admin/?mode=entry&eid=225

書込番号:6706046

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nobo54さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 01:44(1年以上前)

申し訳ありません
以下が正しいURLです

http://nob54.jugem.jp/?eid=223

http://nob54.jugem.jp/?eid=225

書込番号:6706066

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング