nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です。

2007/09/01 02:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:18件

先日ようやく本機種を購入しました。
カーナビ購入は初です。
旅先でレンタカーで何度か使用したことはありますが、実生活では初。
こんなに便利なものだったのかと、実際使ってみると頭で考えていた以上にいろいろ感動です。
割と方向感覚はあるほうのようで、ナビはこれまで必要性を感じていませんでしたが、引っ越したこともあり、道を開拓するのに現在位置を知りたいというのがたびたびあり、この金額でこの精度、かつ2台目とも共有できるのであれば、と購入することにしました。
ルート開拓派なのでルート案内機能は、ほんとに困った時程度で十分という考えでの購入です。
ちなみにすでに開拓済みの道を知ってる目的地に行く際は、”新しいルートを検索しました”の連呼状態です。。

この機種の特徴なのか、ナビ一般的な点なのかわかりませんが、購入を検討されているかたに良くも悪くも参考になればと、使用感を記させていただきます。
ちなみに横浜の田舎の方に住んでいます。
●これは良いかもと思えた点
・住所(号まで)がわかっていれば、初めてのところでも迷わずピンポイントでそこに行けた。(実際、webで調べた店(まったく土地勘の無いところの割と小さいお店)に食べに行こうとしたところ、まったく問題なく到着。)ナビでは当たり前のことかもしれませんが、これには感動。
・高速道路も快適快適。(高速モードで目的地までのIC/SA/PAが距離、所要時間表示付きで全て表示。ガソリンスタンドの有無も会社マーク入りで表示。)
休憩位置、ポイントの稼げるいつもの会社のスタンドの停止ポイントが見込めました。
・クレードルから外すと走行中でも操作可能なので、走行中でも助手席のかみさんに渡していろいろ検索できる。
・実家(あたり一面田んぼ)の夜間での威力に感動。あたり一面暗闇で目印も見えない、よくわからない中、まったく不安感なく問題なく走行。
途中踏切もあるのですが、予告してくれた(これにも感動。)のでビックリ。
(事故多発地帯とかっていうところも予告されます。)
・幹線から外れたところにある道の駅が見つからなかった。
ふと思い出した最寄検索機能ですぐに発見。これまた無事到着。
・途中、寄りたいところを次々と追加できる。
 (ただし、そこに寄ることをやめたときにキャンセルできるのかどうかまだ不明です。)
・最終目的地の方向、自分の走っている方向の両方が表示されているので、道を開拓しやすい。
・目的地までの距離、予想到着時刻が表示される。
 見ていると、過去10分間程度(?)の速度から算出している様子。(渋滞にはまるといつしか到着時刻が伸びていた。)
■微妙と感じたところ
・北を上の表示で固定しているのですが、モニタが横長だからなのか、上下方向の表示範囲がもう少し欲しい。
ルート検索に100(%)頼るのであれば必要ないと思いますが、開拓派の私は縮尺を頻繁に変える必要があります。この点は運転中無理なく操作できる位置に設置できていますので、これはこれで操作感が楽しいです。(AT車はとにかく退屈な車なので。)
・画面タッチ、スライドで表示中心位置の変更、画面スクロールができますが、
 最初のタッチがなかなか思うようにいかない。(爪を使うと良いという書き込みがありましたので、今週末試してみようと思います。)
・店など名前で検索すると、たくさんの店がヒット(おそらく全国の全支店。)
 めくるのがこれまた大変。(タッチパネルの反応含め)
 きちんと○○店まで事前に知っておく必要がありそう。
・クレードルとの脱着を繰り返しているうちにクレードルがいつのまにか下がってくる。(やはりクレードルが接地するような付け方がいいんでしょうね。)
▲こうであれば良いのにと思った点
・最寄検索の検索範囲指定(何km以内)を変更できるといいかも。
・ルートの学習機能(1度走ったルートは目的地到着の際に、”このルートを記録しますか”とそのルートをロックしてくれると便利。
(毎回、懸命に案内してくれるお姉さんに反抗している気がして、忍びないです。)
取り説には、たしか9回で学習と書いてあったかと思います。

長くなりましたが、総じて大満足です。
(タクシーの運転手の方とよく話しますが、好みの道や近いと思っている道は人によっていろいろだと思いますので、ルート検索結果は、目的地に着ける最低限の情報と思っていたほうが良いのかなと思います。
”最適”という点では、その人の好みを学習する機能として今後出てくるのかなと思います。
最後に、この機種はワンセグを見る方法はありません。(たとえ外部入力でも。)
我が家は、おおかた、TVを見たい子供と喧嘩になるということでTVモニタは別なほうが良い!ということにしました。
(ワンセグは、7インチで2,3万でなんとかなってしまうようですし。)
ちなみに実情は、モニタだらけになってしまうので、携帯で見てもらってます。。




書込番号:6702014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然のシャットダウンにあせりました

2007/08/24 00:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:14件

はじめまして
お盆終わりにnav-uを購入しました。(カーナビ類が一斉に値下がりした気がします)
ポータブルナビ全般で悩みましたが、やはりカーナビとしての機能に優れたと感じた
この製品にして良かったと思います。首都圏を走行するにはVICSが有難いですね。
後日、1GBのMSProDuoも購入しましたが移動範囲と住んでる地域によっては書き込みにも
あったように、あまり必要性を感じませんでした。

走行中にシャットダウンすることが多々あり、なんだろう?と書き込みなどを検索していたら
シガーソケットが抜けかかっていただけと判明…自動で切り替わらないんですね。
本体を取り外したら起動しっぱなしなのに、クレードルにささりっぱなしだと車のエンジンが
切れたと判断でもされるのでしょうか。



と考えて、一般的なナビのいわゆるパーキングブレーキキャンセルをやってみましたが
走行中に
 縮尺200m以下での詳細道路の表示
 メニューからナビを操作
はできましたが、ハイブリッドでは無くなりますね…トンネルに入ったらロストしました。
VICSを拾ってるのかどうかまでは検証できず。ま、説明書通りに使いましょうということ
ですね。

ではでは



書込番号:6672773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/08/24 09:58(1年以上前)

自己レスです。
パーキングブレーキキャンセルっぽいことすると

○ 走行中の詳細道路の表示
      ナビを操作
      VICS情報取得

× 加速度センサー、気圧センサー

という状態になりますね。
単純にクレードル情報が無いと機能しないモノが機能しないだけでした…
パーキングブレーキキャンセルは無理かー

書込番号:6673607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

昭和通

2007/08/16 23:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:1件

品川方面から国道15号線(昭和通かな)を(あとで地図で確かめたら)三原橋交差点で右折するとき、ナビが「右側車線」を走れ、というからそうしていたら、地下トンネルに入ってしまったじゃありませんか。おかげで八丁堀まで行ってしまいました。それまで、「右折専用車線があります」とか「左折専用車線があります」とか、親切に教えてくれていたのに、東京のど真ん中の、たぶん昔からある地下バイパスの存在を教えてくれないなんて、ソニーさん、次のバージョンアップでどうにかしてくれ。愛用者のみなさん、同じようなことがほかにもあるんじゃないでしょうか、この際、ソニーさんがこのクチコミを読んでいることを信じて、どんどん言ってしまいましょう。ほかのナビも同じようなものだ、という消極的な意見はやめましょう。ソニーの対応を信じましょうよ。

書込番号:6648460

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/17 06:06(1年以上前)

直接メーカーに言いましょう

書込番号:6649001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2007/08/17 10:48(1年以上前)

ソニーですから

書込番号:6649424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/28 18:15(1年以上前)

昭和通りと晴海通りの交差が三原橋ですが、昭和通り新橋方面から来て
三原橋の交差点は、左折、直進、右折の3レーンに分かれています。
交差点の50メーター位手前に地下入り口が有ります。

書込番号:6689435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/28 20:48(1年以上前)

↑の続きですが、スレ主さんが早く右折しすぎ
ソニーは間違ってなどいないと思いますが・・・

書込番号:6689883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ナビです。

2007/07/23 13:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:4件

先週の金曜に秋葉原で1ギガのメモリとセットで\52,980で買い、22日の日曜に福島へ滝を撮りに行ったところ目的地までちゃんと案内してくれました。 あまり知られて無い滝を前の日にお気に入りに登録して使いましたが、案内の音声も適度に変えらたり、タッチパネルも違和感なく使えました(もっとも私にとっては、これが初ナビなので他とは比べられませんが)まだ500kmしか走っていませんが、今のところ満足です。

書込番号:6567657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今日買いました〜

2007/06/30 23:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:28件

皆さんの使用感等のレポートを参考にさせて頂いて、夕方ドンキホーテで購入しました。ありがとうございます。
価格は53800円でした。ビーコンユニット買い忘れてましたが、ビックカメラに行ったついでに購入です。
まだ近所をチョロチョロしか走ってませんが、思った以上に最近の普通のナビでした。
色々こまかい要望等が出ているようですが、だいたい自分の位置がわかれば何とかなると考えてる私にはおそらく十分です。これから出かけますので、また後ほどレポートします。

メモリーカードは1GBを購入しました。追加データで「拡張検索データ全国詳細版」入れて、約830MBぐらい使っていました。

書込番号:6488793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/07/02 18:06(1年以上前)

私も買って、すぐにvicsを購入し、更に本日メモステを購入し近日中に詳細検索を入れる予定です。
レポを楽しみにしています。

書込番号:6493977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/03 02:17(1年以上前)

ということで、都内を出発してからついつい伊豆半島一周してしまいました(^_^;)
有料道路優先検索で西伊豆の目的地へ・・・
◇目的地周辺で1回道を間違えましたが、目的地に着きました。リルートは遅くない程度、普通かと思います。間違えたのは他のナビでもありますが、交差点を行き過ぎてしまいました。帰り道に交差点位置を何処で計っているのか見てると、交差点中央付近で距離を出しているような様子があります。以前「もうすこし早く指示を」と書いている方がいらっしゃいましたが、運転する立場としては交差点の中央より、まさに「角で0m」を示して欲しいというところでしょうか。車だと徒歩で止まってるより距離が短く見えるので目測を間違え易いのかもしれません。
◇検索は帰り道に熱海でホームセンターに寄りたかったので、「最寄」でホームセンターを探したらちゃんと出てきました。使いにくいのは名称からの検索でしょうか。「○○医院」を探してみたら全国の同名施設が表示されました。絞り込みが出来ないので実施的に使えませんでした。
◇VICSはちょこちょこ表示が出て的確でした。もうちょっと表示時間が長くてもいいかなと思いました。
◇伊豆半島の東側はトンネルが多いのですが、一度もロストすることなく動いていました。一人で運転しながら「おぉー!」なんて感感動です。他の方評価と同じく良い評価です。


すこしマイナス面も書いてみましたが、53800円+19800円のナビに20万円以上の性能は求めていませんし、トータル評価としては53800円+19800円以上の性能かと思います。

書込番号:6495796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/03 09:22(1年以上前)

>>なっくす5さん
最新レポ興味深く読ませて頂きました。
確かに交差点案内のタイミング・VICS表示時間の長さ等 うなづけます。
しかし値段に見合った基本性能が、貴方のレポで再確認でき私自身も、今月下旬に草津温泉への相棒として活躍してくれるのを期待しています。

書込番号:6496169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

加速度センサー内蔵のもうひとつの理由

2007/06/30 08:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

ナビ一般ではサイドブレーキ配線があっても自分で配線するわけではないので、問題にはならないことですが、他の同種のポータブルナビは、サイドブレーキ配線をしないと常に走行中モードとなり、画面表示やナビ操作機能が制限されるようですね。
(私が前に使っていたCDポータブル?ナビではサイドブレーキ配線をショートさせて常にすべての機能が使えるようにしていました。)

NV−U1は、加速度センサーを内蔵することで簡易自立航法を可能にしているだけでなく、車の動静を感知することでサイドブレーキ配線を廃し、シガー電源につなぐだけでOKという簡単配線を可能にしているのですね。
というか、サイドブレーキ配線を廃するために採用した機能を使って、自立航法をおまけに付けたということかもしれませんが。

今頃気付いたのかと笑われそうですが、これからいろいろ比べて買おうかという方には重要なポイントではないかと思い、書かせていただきました。

書込番号:6486449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:289件

2007/06/30 11:44(1年以上前)

加速度センサーは定速度状態では出力0なので、移動検出はGPSも併用していませんか?
他のメーカーがサイドブレーキ配線を使用しているのは、ある理由で売れなくなるのを防ぐためですね。

書込番号:6486826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング