nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図更新の価格

2007/08/08 19:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

sonyのxyzの地図更新に関心を持っていたら、なくなっちゃったんですね。
本製品も地図を更新できるようですが、価格はxyzシリーズ程度なんでしょうか?
HPや過去ログの見方が悪いのか、わかりませんでした。
まだ未発表なんでしょうか?

書込番号:6621948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/08/09 00:37(1年以上前)

この機種ネット発注済み、納品待ちの者です。
私もこの更新kitの件、気になって調べました。
・XYZの更新キットは、まだあるように見えます。
    http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510460/#n6621948
・この機種の更新kitは、私も確認できませんでした。
 が、本体価格比から、更新kitもxyzよりは割安になる!と期待したいところです^^。(本体価格の10(%)程度と信じています^^!)

書込番号:6623255

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2007/08/09 21:09(1年以上前)

ごく一般のひとさん、どうもです
xyzの地図更新サービスはあと1年くらいは大丈夫みたいですが、その後が不透明ですね。
きっと数年おきに更新となるのが相場でしょうから、2〜3年しかサービスを提供してもらえないのでは、ネットでの地図更新も絵に描いた餅になりかねませんね。

>本体価格の10(%)程度と信じています^^!
そうですよね!
迷WAN BZN-200から400へのバージョンアップSDが2万弱。「なんだ普通のカーナビのバージョンアップと変わらないじゃん!」
こんなことにならなければいいのですが。

で、オービス付きの迷WAN BZN-400にするか悩み中です。2台の車で使いたいし・・・

書込番号:6625341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘディングアップのズレ><

2007/08/08 09:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:5件

普通の走行に関しては、さほどのズレ等ストレスはかんじないんですが、
コンビ二、自宅駐車場に車をバックで駐車する際に
ヘディングアップにしてあるんですが、北の向きがバックする前のままで
駐車終わって画面見ると、北の向きが(北を指していない)おかしいんですよ・・・
SONYカスタマーに問い合わせましたが、車速センサー等本体内蔵なので
遅い速度での移動は誤差の範囲内との回答・・・
内蔵のGPSで位置確認なんですよね?この回答おかしくないですか?
私と同じ経験された方、いますでしょか?

書込番号:6620650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2007/08/08 11:09(1年以上前)

立体駐車場等GPSの届かないところでグルグル回ったりしたときも同様の状態にはなりますね(^^;)
車速センサー直取りの車でもそうなんで、本体内蔵ではなおさらだと思います(^^;)
向きの制御まで言うとコンパス内臓の機種以外はどれもしかたないみたいですね(^^;)

走り出せばすぐ元に戻るので その時だけの問題かと・・・(^^;)

書込番号:6620823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/08/08 11:17(1年以上前)

> 遅い速度での移動は誤差の範囲内との回答・・・
残念ながら、メーカーの言っているとおりです。
この機種はジャイロセンサを内蔵していないので、車体の向きを検知することはできません。

> 内蔵のGPSで位置確認なんですよね?
GPSからの情報は位置情報だけなので、向きまで表すことはできません。
走行中は現在地の座標と前回受信時の座標の差から向きを計算できるのですが、バックで数m移動しただけでは誤差と判断されてしまっていると思われます。

書込番号:6620846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/08 17:42(1年以上前)

じゃっく・ばうわーさん
number0014koさん
そうゆうことなんです。車速センサー直着けでもないし、ジャイロセンサーもない
ポン着けナビならしかたのないことなんですね・・・
書きこみ、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6621714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プジョー1007で使用の方

2007/08/08 07:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:15件

スレを見ているとGPSの受信が同じプジョーでも車種で差異があるようなので、実際使用されている方どうですか?

書込番号:6620413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 15:25(1年以上前)

プジョー206style初期型に乗っています。
購入前にディーラーにも問い合わせると、たぶん無理とのことでしたが、結論から言うと、OKでした。
というのは、auのGPS携帯の「助手席ナビ」が問題なく使えていたし、GPS付レーダー探知機も正常に作動していたから、「それはたぶんOKでしょう!」という私の推測から購入しました。

最初の補足には、数分かかる場合がありますが(これは他でも同じような感じのようですね)、一度受信すると、問題なく使えます。ただし、styleクラスとそれ以上のクラスでガラスが違うとの話もあります。

ので、一番確かなのは、GPS付携帯などで受信できるかためしてみるのがいいですね。友人が持っているのなら、頼んで試してもらうとか。

おすすめの方法です。

あとは、過去にトピックがあったと思いますので、検索してみてください。

ちなみに私は買って非常に満足しています。コンパクトなので、逆に取り付け場所が制限されにくくて、大画面よりも後付の場合はよいですね。精度も、まぁ十分です。取り付け取り外しが、かなり楽なのはいいです。載せ替えも簡単。あと、バッテリー内蔵なので、部屋に戻って、目的地を複数設定したりするのは便利です。

出張の仕事用に買いましたが、コストを考えても、かなり重宝しています。

欠点は、当たり前ですが、高層ビルの間や高架の下などを長く走るときは、GPSを受信できなくなります。
グルメ情報などの検索速度は、だいたい速いですが、遅いときは1分くらい待たされます。

書込番号:6711471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/05 19:25(1年以上前)

御意見ありがとうございます。
携帯で実際に試す方法は良さそうですね、早速試してみようと思います。

書込番号:6719490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

オートバイには使えません!!

2007/08/05 20:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 hanachonさん
クチコミ投稿数:18件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度3

まさか振動でクレドールから本体が外れるなんて想定外でした。
道路に転がり落ちて、一発でオシャカにしますので、二輪に取付を考えている方は、他社の製品を購入した方が良いと思います。

書込番号:6612373

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 21:07(1年以上前)

>まさか振動でクレドールから本体が外れるなんて想定外でした。

それはお気の毒です。 ケイタイの充電みたいに、
ほとんど2or3箇所の爪で押さえてるだけですし
やはりバイクには使えませんね。

もう空しいだけですが…
http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html

書込番号:6612458

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanachonさん
クチコミ投稿数:18件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度3

2007/08/05 22:56(1年以上前)

NY10451さん有難う御座います。
クレードル品番15…でした。
クレードルだけでも交換しましょ!VICSも付けたのに!
トホホ(涙)
振動にも外れないガッチリはまるクレードル商品化してくれ〜!!
ソニーさん頼むよ〜??

書込番号:6612928

ナイスクチコミ!0


COZY+さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/06 00:50(1年以上前)

バイクで外れてしまったとは。。。ご愁傷様です。

私も一度車で道路の大きな段差(舗装が数センチ陥没していた)を超えたときに外れたことがあります。
ペダルのあたりに落ちてあたふたしましたがなんとか無事でした。(ブレーキペダルの裏や車外に落ちてたらと思うとぞっとします)

以来、何らかの対策を施そうと試行錯誤していますが、見栄えのいい方法が見つかりません。。。 なんかいい方法ありませんかね?

皆さんも、何らかの対策をしておいたほうがよいと思いますよ。

書込番号:6613409

ナイスクチコミ!0


bazugaさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/08/06 02:05(1年以上前)

誠に御愁傷さまです
私はバイクのためだけに買いました。

メーカー保証を取るか 自己責任のリスクをとってストラップを付けるかの択一ですが、私は後者を取りました。浴槽の排水栓をぶら下げている鎖を浴槽側に固定する金具をホームセンターで買ってきて NV-U1 をばらして ケースに穴を開けて接着剤つけてネジ止めしています。ストラップは首から下げるようなストラップです。

買った当初から このワンタッチ脱着は走りながら
角度調整したりのときに 間違って押して落とすと感じたためです。

VICS もつけていますがこっちは テープで二箇所クレードルにつけています。

走行中落としたら メーカー保証はおそらく100%効かないでしょうから.. 高速なんかじゃ取りに戻ることもできないですし

書込番号:6613560

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/06 05:43(1年以上前)

これがソニークオリティー。

書込番号:6613702

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/08/06 10:22(1年以上前)

hanachonさん、怒り心頭のお気持ちはよく分かります。
が、ソニーもバイクで使うのは想定してなかったようですので(防水・防塵面からですが)、バイクで使う方は自己責任で。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022202

 それはそれとして、COZY+さんの例も含めて、振動で外れてしまうのは問題ですね。ツメがセンター1か所ってのが、振動で外れやすい原因でしょうか…。
 使っているうちにコネクタ部分がゆるんで来て余計外れやすくなりそうですし、ベルトかなんかでクレードルと本体を巻いちゃうかな。

書込番号:6614068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/14 05:49(1年以上前)

バイクにつけようとしましたが、吸盤が信用できず振動で外れてしまうのかと心配。
そこで、見つけたのがバイクナビ工房のホームページにNV−U1バイク取り付ける器具がのっていました。ハンドルに取り付けるものでした。
 バイクにほんとに取り付けたいならバイクナビ工房に相談してみたら?

書込番号:6639363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/14 23:35(1年以上前)

私は購入からかれこれ3回ほど外れて吹っ飛んでます^^;

車でも、ある程度外れることを覚悟して購入してますが
一旦外れると、その後は吸盤面にほこりが付いて外れやすくなります。
湿らせた綺麗な布でふき取れば吸着力は回復しますが、外れた後に拭くまでの間はきつく吸盤をつけたつもりでも、案外容易に外れてしまいました。

個人的には、気温が高くなりだしてから外れたので、夏の車内の温度差ももしかすると関係あるかもしれませんが、一旦外れたときはほこりと吸着力を確認しておいたほうが良いかと思います。
それと交差点で(対向車との兼ね合いで)ちょっと強い遠心力でUターンをするときなどには、吸着力が弱いと助手席に吹っ飛びますので、万が一のときのために気をつけておいたほうが良いと思います。
みなさん気をつけているものだと思っていましたが、そうでもなさそうなので参考に。

書込番号:6641703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

トヨタヴィッツに取り付けました!!!

2007/08/05 13:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

はじめまして!初めて書き込みに挑戦する新米です!よろしくお願いいたします!外国人ですので、日本語がおかしいな、と思われるところがあるかと思いますが、ご指導のことよろしくお願いいたします!

 さて、本題に入りますが、昨日nav-uを買ったばかりです。実際買うまで、こちらの口コミ情報を色々参考にさせていただきました。皆さんの様々な情報あったから、購入前から、nav-uについて詳しくしることが出来ました。
 恩返しといえば、大げさですが、まだ購入を決めてない方や、購入した後の取り付けに悩んでいる方のために、少しでもヒントになればと思って、自分が実際取り付けた後の写真を紹介します。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/rshgw987


 自分は、ボンネットをきれいにしておきたかったし、粘着シールとかは絶対貼りたくなかったです。それで色々考えた結果、フロントガラスに吸盤を取り付けることにしました。ガラスだから当たり前かも知らないですが、ピタッと取り付けることができました。ヴィッツのようなセンターメーターの車種ならではの取り付けかただと思いますが、他の車種にも似たような感じでいけるのではないか、と思います。
 取り付けに悩んでいる方々に少しでも参考になれば幸いです。

 ついでに、一つだけ質問ですが、吸盤をこのまま貼っておくと、ガラスと吸盤自体になんだかの影響はないでしょうか?ガラスに吸盤の跡(取りにくい)が着いたり、吸盤が老化したり?
 ご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします!
(文章が長くなってすみません)

書込番号:6611221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/08/05 16:10(1年以上前)

ヨーロッパでは、この主のPNDナビはフロントガラスに取り付ける場合も多いようですが、
日本の法律では、フロントガラスの取り付けると法律違反になると思います...
残念ですが、警察に減点されても仕方ありません。
日本もこの様なあんまり意味の無い法律が改正されるとよいのですけどね。

書込番号:6611563

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/08/05 18:49(1年以上前)

 破裂の人形さん、貴重な情報ありがとうございます!

 しかし、知識不足で、こんなことは初耳です!何の法律の違反ですか?詳しく教えてください!こんなことで減点されたくありません!よろしくお願いいたします!

 でも、今日そのままの状態で一日ドライブして帰ったばかりです。警察につかまずに済んでよかったです!ふぅー・・・

書込番号:6612031

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/08/05 19:10(1年以上前)

原則フロントガラスに貼ってよいものは車検、整備のスッテッカーとミラーだけです。規制緩和でガラスの一部にアンテナはOKになりました。

道路交通法になるのかな。
細かく言うと初心者マークも吸盤タイプをガラスに貼ることもNGです。(レーダーもね)つかまった人は…見たこと無いですが車検時は外されますね。つかまらなきゃOKって言う類のものでもないですけど

書込番号:6612095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/08/05 20:41(1年以上前)

多分、道路交通法だと思います。
でも、実際にフロントガラスに吸盤貼ってて、警察に検挙されるかどうかは微妙でしょうね。
そんな話もあまり聞いた事はありませんし...
外人さんですと「ワタシ、ニホンゴワッカリマセンー」とか言ってたら見逃してくれるんじゃないでしょうか?(^_^;)

まあ、絶対に原点されたくないなら、フロントガラスには貼らない方が無難でしょうけどね。

書込番号:6612359

ナイスクチコミ!0


スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/08/05 21:39(1年以上前)

 ぼちりさん、破裂の人形さん、ありがとうございます!
 
 交通法違反であるのは確信しました。つかまったらどうにもならないので、すぐ取り外します!(ちょっと悔しいですけど・・・)

 しかし、こんな形に取り付けたほうが確実だし、別に視界にも影響がないと思うんですけどねぇー。日本の法律って、色んな細かいものも決めていますね。
 いつか法律が変わったらまだ取り付けよー。(その時、このナビ
はすでに使い物にならなくなっていると思いますけど・・・)

書込番号:6612597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/05 23:52(1年以上前)

吸盤で言うとお守りとかぶら下げている人とか、今回と似たケースではレーダー探知機をガラスに吸盤で貼り付けている人も多いですが、捕まったなんて話は聞きませんね。せいぜい「注意」で済むと思います。

ま、違法行為の推奨はできませんので、「だから平気ですよ」とか言うことはできませんが・・・。あとは大人のご判断を(^^;

 ちなみにこういうのって法律を厳密に適用すれば確かに違反なのですが、実際には運用上見逃されている種の違反ではないでしょうか。
 標識に違反すると無意味に厳しい日本の警察ですが、車体関係の違反にはびっくりするほど寛大です。なんせフロントのナンバープレートを外して走ってても、ブレーキランプを透明にしてても、フロントウィンドウに濃色のフィルムを貼ってても、捕まる事なんてめったにありませんから。

書込番号:6613200

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/08 18:08(1年以上前)

オウムの時とかありましたが、「別件逮捕」に使われるくらいでしょう(^_^;

書込番号:6621779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/09 02:55(1年以上前)

道路運送車両法の保安基準ですね。とりあえず、そのままだと車検を通せません。道路交通法では道路運送車両法に言及していて交通違反(整備不良車の運転)にもなりうるはずですけど。

書込番号:6623532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

運転時音がうるさいぞ!!

2007/08/05 04:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:2件

私はソニー好きで、デジカメ、携帯、テレビ、PCとソニー製品がほとんどです。

今回もソニー製ということで何の心配もなく購入しましたが、ソニーさん、本当に車に装着して走行テストされたのでしょうか。

走行すると車は振動するものですが、少しの振動でもダッシュボードとナビとの間にあるプラスチック部分がきしむ音をたてます。

運転中、音が気になってしょうがないです。

結局、ナビのクレードル裏面を両面テープでダッシュボードに固定し、それからは音を出なくしました。

次回作からはよく検討してほしいものです。

書込番号:6610300

ナイスクチコミ!1


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/08/05 13:44(1年以上前)

きしみ音の情報なら、車種と装着位置を書いていただけると、他の方にも参考になりますね。

 ところで、クレードル底面に、標準添付のゲタを貼り付けててもきしみ音が出たのでしょうか?
 私は 2000 年式ノアのダッシュボード中央に置いていますが、ゲタ1枚で特に問題はありません。最初に、試しにゲタ無しでとりあえず使ってみたときは、結構ビビリ音がありました。

 ちなみに、私はソニー製品と相性が悪い(1年もったことがない)ので、15 年以上ソニー製品を買ったことがありませんでした。今回は、本機が一番私のニーズにマッチしてたので購入しましたが、いつタイマーが発動するか不安(^_^;)。

書込番号:6611235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/05 18:58(1年以上前)

私も 気が付けば 携帯に続いて本機が、2台目のソニー製です。携帯は、微妙にタイマーが発動しそうでしたが、なんとか異常の兆候を少し示したのみでした。ナビには、頑張って欲しいもんです。

書込番号:6612068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/06 01:23(1年以上前)

Oh Yeah!さん、ありがとうございます。

「きしみ音の情報なら、車種と装着位置を書いていただけると、他の方にも参考になりますね。」

おっしゃるとおりです。良き情報交換の場としないといけませんね。

車種と取り付け位置ですが、車種はイプサムです。

取り付け場所はフラットな面で、おっしゃるように付属のスポンジ下駄を履かせました。でも、やはりだめでした・・・。どうしても角度調整するためのプラスチックがきしんでしまいます。

でも、きしみ以外のナビ機能については満足です。
これにめげずに次もソニー製品買いますよ。
ありがとうございました。

書込番号:6613488

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/08/06 09:14(1年以上前)

>どうしても角度調整するためのプラスチックがきしんでしまいます。
 クレードル底面からの音かと思ってましたが、スタンドの関節部分かクレードルとの接合部分できしみ音が発生するってことですね。
 使い始めて灼く1か月になりますが、スタンドからの音は今のところ経験がありません。しかし、わずかにゆるみがあったりすると、いかにも異音が発生しそうな部分ではあります。これは、他の方からも同様の症状が発生しているかどうか情報をいただけるとありがたいですね。

 話は変わりますが、
>15 年以上ソニー製品を買ったことがありませんでした。
は間違いで、13.5 年前に Hi8 のビデオカメラを買ってました。珍しく6年近くもった(2回修理してまだ再生用に使ってます)のと、現在パナソニック製の DV カメラを使っているので、ソニー製という認識が薄かったようです(^_^;)。

書込番号:6613932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/09 22:42(1年以上前)

 私はゴルフワゴンのダッシュボードに設置しており、吸盤取付場所より少し高い位置にクレードルが置かれる環境下にあります。
 購入当初よりプラスティクのすれる音に悩まされ、かなり神経質になってしまいました。当方の場合は、クレードルの本体と接するする面にある左右2箇所のくぼみのところを覆うように軽くセロテープを貼ってみました。結果としてはきしむ音は今のところ解消しています。
きしむ音の発生源が違うのかもしれませんが、一度試されてはいかがですか?

書込番号:6625721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 03:56(1年以上前)

もう、誰も見ていないのかな?
プレマシー(初期型)のダッシュボード中央で使用すると、激しくきしみます。
(もう一台のプレオでは、きしみ音は半分位に感じます。)

標準添付のゲタを一枚だけ使っていますが、それでも画面は5〜10度程下向きです。
ホントは2枚使うと丁度角度が垂直になりそうなんですが、メイン使用はもう一台の軽
の方で、こちらはゲタ無しでも10度位上向きになってしまい、これ以上貼れないのです。
ゲタの替わりにハンカチを入れて、高さを合わせ画面を垂直にしても全く効果ありません。

そにーまん1号さんと、ひなー太 さんの方法は、効果が高そうなんですが、上記のように
2台の車を行ったり来たり、そして毎回クレードルから外し、家に持ち帰るという使い方では
テープでの固定は躊躇します・・・。

同じ様にきしみ音が気になっていて、こんな方法で解決した!って方がいらしたら
教えていただけませんか?


書込番号:6698496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/08/31 12:25(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/269193/car/162658/832992/parts.aspx

を見たら参考になるかもしれませんよ。

書込番号:6699157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 02:56(1年以上前)

どんべえ7さん、ありがとうございます。
この方のプレマシーは新型のようですね。自分の車より前傾がかなりきつく
見えます。(マツダ車はこんなのが多いみたい、知人のアクセラも結構前傾でした)

で、同じ様に張り付けタイプのスポンジをホームセンターへ買いに行った時、
(貼付けたら、車にスポンジ付いたままだな〜と思いつつ)見つけました!!

たまたま防災の日コーナーみたいな所が目について、ジェルタイプの防震シートが
あるではないですか!厚みといい、粘着力といい申し分なさそうです。

実際に使ったのは、後で百均で買った「防震 GELシート」(発売元、株式会社マコト)
なのですが、これがまた、このナビの吸盤と感触もそっくりで、ピタ!っとびびりは
止まりました。

試したのは、わずか5〜6Kmですが、今まで手で押さえて2〜3秒でビリビリ鳴り始めてた
事を思うと、嘘のようです。4月に購入して、ビーコンも買い増し、ナビの性能ではかなり
満足していたのに、このびびりでかなりポイントを下げていたのが、ようやく解決いました。

皆様の情報のおかげです。ありがとうございました。




書込番号:6702070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング