nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ナビです。

2007/07/23 13:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:4件

先週の金曜に秋葉原で1ギガのメモリとセットで\52,980で買い、22日の日曜に福島へ滝を撮りに行ったところ目的地までちゃんと案内してくれました。 あまり知られて無い滝を前の日にお気に入りに登録して使いましたが、案内の音声も適度に変えらたり、タッチパネルも違和感なく使えました(もっとも私にとっては、これが初ナビなので他とは比べられませんが)まだ500kmしか走っていませんが、今のところ満足です。

書込番号:6567657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線について。

2007/07/17 19:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、ポータブルナビの購入を考えているのですが。
電源はシガーソケットからということなんですが、車のアクセサリー電源からとういのは可能なんでしょうか?
運転席右側に取り付けを考えていてシガーソケットからというのは配線が邪魔になりそうでして。
よろしくお願いします。

書込番号:6546374

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/07/17 21:13(1年以上前)

シガー=アクセサリー

という認識でよいとおもいますよ。

たまにシガー=イグニションの車もありますけど。

書込番号:6546751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/07/17 22:38(1年以上前)

アクセサリー電源からでも可能ですヨ。アースもちゃんと取って下さいネ。

書込番号:6547194

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/17 23:00(1年以上前)

ただ、スピーカーが向かって右側側面にしかないので、運転席右側だと設置条件によっては音声ガイドが聞きづらくなるかもしれません。十分チェックしてから、取付シートを貼ってください。

書込番号:6547306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/18 12:25(1年以上前)

アクセサリー電源に接続すること自体は問題ありませんが、付属のシガープラグを切断して直結することは避けるべきだと思います。
通常のプラグより一回り大きいので、プラグ内部で12V→5Vに降圧されている可能性が高いと思われます。

線付ソケットを購入して、見えないところでシガープラグ接続することをオススメします。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329

書込番号:6549045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/18 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
あまりナビを目立たせたくないため、
右側にこっそり置こうかと思っています。

専用のプラグも必要なんですね。
音声の聞きやすさなど確かめて購入したいと思います。

書込番号:6550035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモステ・・・

2007/07/16 01:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 reo.reoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

この度、全国詳細版地図を入れようとメモリースティックPROデュオを購入し、本体に挿入後『検索データを転送する』ボタンをクリックしたところ・・・

メモリースティックPROデュオが見つかりません。
メモリースティックPROデュオを挿入してください。
フォーマットは本体で行ってください。

と表示されてしまいました。
指示通り、本体にてフォーマット後再度実施しましたが結果は同じ。

これはメモステ本体に原因があるのでしょうか?
それとも操作的に問題があるのでしょうか・・・
ご存知の方、お願い致します。

書込番号:6540053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/07/16 08:32(1年以上前)

Reoreoさん

はじめまして。

文書中の本体とは、カーナビ本体の意味でしょうか?

1)検索詳細データをメモリーに書き込むにはPCにメモリーを
  挿入する必要があります。

2)PCに挿入されても上手くいかない場合。(PCがメモリーを
  認識しない。。私のVAIOがそうでした。一寸古いのかな)
  SonyのHPサポートにVersion Upの指示がでていますよ。

まず1)を確認ください。

最初びっくりしましたが、今は問題なく作動しています。

書込番号:6540527

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/16 18:47(1年以上前)

nav-u 本体に挿した MS Duo を、USB 経由で読み書きする機能は、nav-u にはありません。MS スロット付きノート PC に MS Duo を挿すか、USB メモリカードリーダーライター等を別途用意する必要があります。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023798

書込番号:6542384

ナイスクチコミ!1


スレ主 reo.reoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 00:05(1年以上前)

さっそくご返答ありがとうございます!
貴重なご意見ありがとうございました☆

なるほど、そういうことでしたか・・・
仰る通り、nav-u本体のスロットに挿入して操作を試みておりました(凹
リーダーライターが別途必要なのですね、了解致しました!

今後とも不明点等ありましたらご質問させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6544047

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo.reoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 00:10(1年以上前)

失礼致しました、お名前を忘れてしまいました・・・
Kenji Kyoto、OhYeah!御両名様ありがとうございました!

書込番号:6544068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高架下側道優先?

2007/07/13 12:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

国道17号熊谷バイパスは一部高架になっているんですが、上り/下り線とも信号の少ない高架部分ではなく、必ず高架下の側道に行かせようとしてくれます(指示どおりに行くと元の道に戻るだけ)。

 高架部分は3〜4年前に開通してるんですが、地図データが書き換わってないんですかねえ?
 もしかしたら、この機種のルート検索のクセのようなものかもという感じもするので、他の地域でも同様の症状が発生しているかどうかお教えください。

書込番号:6529228

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/15 10:37(1年以上前)

> 高架部分は3〜4年前に開通してるんですが、地図データが書き換わってないんですかねえ?
 高架部分は、2004 さいたま国体開催前に開通したので、ちょうど3年前くらいの開通でした。
 また、自宅でじっくり nav-u の地図を確認したところ、高架部分もちゃんとありました。とはいえ、図面としては道路がつながっていても、ルート検索で使用するデータも正しいとは限らないので、データのバグである可能性は残されたままです。

 他の道路では側道ではなく高架側を案内するなら R17 のデータの問題、他の道路でも高架下側道を案内するならルート検索アルゴリズムの問題であると判断できます。どちらのケースでも結構ですので、情報をお寄せいただけると助かります。
 とりあえず、SONY には R17 熊谷バイパスの症状だけメールしました。

書込番号:6536713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 10:32(1年以上前)

私も同じ症状を246号の三軒茶屋で経験しています。
Oh Yeah!さん SONYから回答が来ましたら教えて下さい。

書込番号:6545019

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/17 23:17(1年以上前)

あおじるさん、情報ありがとうございます。他にも同じような症状が発生する場所があるんですね。
今のところ、SONY からの返事はまだありません。

 ところで、nav-u の地図ではよく分かりませんが、R246 三軒茶屋の高架部分も、出入り口が少なく、乗ってしまうと先が渋滞してても逃げようがないように見受けられます。もしかすると、こういった条件の高架では、合流地点より先が渋滞してても迂回できるように、あえて側道へ誘導してるとか…。

書込番号:6547411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/07/10 00:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

土曜日の深夜にビーコンユニットとのセットをインターネット通販で注文して、もう届きました。

ちょうど、今日仕事の帰りに SunDisk の MS PRO Duo 1GB (ノーマルスピード)を買ったところなので、早速全国詳細データを入れました。
 ちょこっと検索しただけですが、条件によっては、かなり時間がかかりますね。検索データのアップデートで電話番号検索が増えることを期待して 2GB にしようかなと思ったのですが、あまりデータサイズが大きくなると検索時間が厳しいかも。電話番号、名称、ジャンル別のデータは、データ量を増やすとともに、都道府県単位でいくつかを選択して MS に入れられるようなシステムになると良さそうです。
 なお、実家の徳島県吉野川市(最近合併して市になった)は、住所に小字まで入る田舎(昔は市外局番6桁で市内局番がなかったくらい)ですが、地番の枝番までピンポイントで指定できました。

 自宅のすぐ近所の公園まで案内してもらったら、駐車場の入り口を通り越して、入り口のない裏側に案内してくれました。ま、この辺はご愛敬ということで…。

書込番号:6518233

ナイスクチコミ!0


返信する
1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/10 23:55(1年以上前)

OhYeah!さん、
私も実家が吉野川市にあります。
全国詳細データをProDuoに入れ住所で検索してみましたが、
実家の地番の枝番は出てこなかったです。市内の親類5軒全て
枝番は全滅でした。どの家も電話帳に電話番号を載せていない
為でしょうかねぇ?

書込番号:6521311

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/11 00:18(1年以上前)

あれま、どこでも枝番まで入ってるわけじゃないんですね。

 地番データを電話番号簿だけで作成してるんですかねえ? ゼンリンの住宅地図は電話番号簿記載無しの家の地番も出ているので、こういったものを参照していれば、電話番号簿記載の有無は関係なさそうですが…。
 家は R192 沿いなので、もしかすると国道周辺部だけ枝番まで入っているとか…。

 ちなみに、家は同じ番地の他の枝番は田んぼなので、宅地部分の枝番だけが表示されました。

書込番号:6521429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クレードル購入について

2007/07/10 00:37(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:2件

ソニーnav-u買いました。画面が小さいのは否めませんがそれ以外は

凄く快適です。特に道を誤ったときのリルートの速さやvics情報等

ドライブを快適にしてくれます。サンヨーゴリラではなく、オプシ

ョンでvicsを選べるこのナビにしてほんとに良かったと思います。

ただ気になるのが、クレードルです。どうも陳腐でいつか壊れるの

ではないかと心配しております。壊れた際はクレードル等車への取

り付けキットだけの購入は可能なのでしょうか?結構心配です。

ご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:6518196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/12 21:10(1年以上前)

クレードル部分は補修の際の部品の提供・交換はありますが、一体での販売は現状では予定すら無いそうです。

自分は本体を接続する部分を家族が間違って捨ててしまい、ソニーに購入可能かを問い合わせたら「現状のままお使い下さい」との返答が帰って来ました!
クレードル一体での販売をしないのは盗難品などの場合があるからのような事をモゴモゴと言っていましたが、他のメーカーでは別の車に設置する用に台座などは普通に販売している事を考えると・・・。
もちろん盗品などのケースもあるとは思いますが、こちらは本体のシリアル番号も伝えているのに盗品を扱う犯罪者と同じ扱いをされるとは思いませんでした。

壊れた場合はクレードル全体を修理に出さないと修理すらしてくれないのが天下のソニーさんの現状のようです。

書込番号:6527259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 22:09(1年以上前)

修行小僧さん

なるほど、そういうことでしたか。

貴重な実体験のご案内有難うございます。商品はとても魅力的なの

に、アフターケアやメンテナンスについて、他メーカーと異なる独

自(?)なとこがソニーらしい。ずいぶん前にソニーバイオを買っ

た時も同様に感じました。でもポータブルナビにもかかわらず、ク

レードル等台座部分(粘着シールで張ってあるもの)をわざわざ剥

がして他の車に付け替えるなんて全く現実的ではないと思います

が・・・・

ポータブルでありながら一台専用と考えるべきなんでしょうかね

え?修行小僧さんありがとうございました。

書込番号:6527572

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/13 04:32(1年以上前)

おじゃまします。
え=そうなんですか?!?
つい先日NV-U1購入しましたが軽四2台で使おうと考えていたので
クレードル+シガー電源ケーブルを追加購入するつもりでした。
みんなで要望して何とか買えるようになりませんかねぇ。
早速ソニーさんに問合せてみよっと。

書込番号:6528545

ナイスクチコミ!0


alexxさん
クチコミ投稿数:91件

2007/07/15 13:51(1年以上前)

購入後すぐにクレードルの追加購入を希望したが販売店ではそれは不可能と言う。全くクレードルの補修部品としての取り扱いはない、との回答であった。
販売店の話では納得できず、本社の担当部門にも掛け合ったが(かなり強固に)全くけんもホロロで、いわば客を客とも思わない対応。
本当にお前は本社の人間か、これがソニー本社の対応なのか、と直接問いただしたほど。
クレードルを各車に装備し、本体だけを必要のつど各車のクレードルに取り付ける、という使い方は、この機種の使用方法のひとつの前提ではないのか。
まったくふざけている。スティックメモリに地図情報は入らないし、いちいち地域別に詳細情報が分かれている、地域移動のつどPCからのダウンロードか必要というのは長距離の旅行では全く不便。何のためのメモリーか!  全く失望している。 買うべきでない。
一種のオモチャと割り切らなければ後悔する。

書込番号:6537287

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 14:53(1年以上前)

またまたおじゃまします。

昨日ソニーサポートさんから電話連絡があり
やはり、クレードルのみの販売は無いとのことでした。
本体の一部と言う扱い?とのこと。

何故か、シガー電源ケーブル(定価2100円(税込))と、
クレードルの吸盤部分のみのパーツ(価格聞くの忘れました…)
は、パーツ販売出来るとか。
後者購入の場合、吸盤の上の関節部分で取替え交換が可能と仰ってましたが
取外しが面倒なのであまり現実的ではない気がしますね。
吸盤外した方が早そうですし。
吸盤が古くなった際に購入するためかも。

恐らく無理だとは思いますが、クレードル販売、強く要望しました。

あとは、サードメーカーから、簡易スタンド(端子等なし、車に固定のみの目的)
+本体と繋げられるシガー電源(5V/2000mAのん探したらあるのかも??)
が販売されることを期待しています。


alexxさんこんにちは。

車2台にクレードル付けておくお考え、私も全く同じでした。
とても残念ですよねぇ。

さて、メモリのお話ですが、1G(以上)のメモステがありましたら
本体に全国版データ、メモリースティックに「検索データ全国詳細版」をインストール
が全てのデータが入った状態になるので、データ入れ替える必要がございません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023805

最近では、1Gのメモステも2700円程度で購入出来ます。(もっとお安いとこあるかも)
私は、サンディスク製の1Gを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Memory-Stick-PRO-SDMSPD-1024-J60/dp/B00081MO2S/ref=sr_1_5/503-7681800-4984716?ie=UTF8&s=electronics&qid=1184477850&sr=1-5

書込番号:6537483

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 16:35(1年以上前)

自己レスです。

>本体と繋げられるシガー電源(5V/2000mAのん)

PSP用のACアダプタが5V/2A(=2000mA)でしたので
試しに挿してみましたら充電出来るみたいでした。
まぁ、電圧(電流も)が同じなので当たり前でしょうけどw

なので、PSP用シガー電源で充電出来る気がするんですが
どなたか試された方おられませんか??
試したいのですがPSP用シガー電源持って無いもので…。

電源入れたままACコンセント抜いても本体の電源が勝手に切れてくれないので
上記PSP用シガー電源を本体挿しの場合は、恐らく
車エンジン止めても自動で電源切れなさそうです(手動で電源OFF要)


あとは、車に固定用の簡易スタンド探しですが
どなたかご存知ないでしょうかねぇ。

書込番号:6541889

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/16 19:46(1年以上前)

私も母ちゃんの車と2台で、本体のみ使い回そうと考えてたんですけど…。う〜ん、残念!
 ただ、VICS ビーコンユニットが 18K 円前後することを考えると、仮にスタンドとクレイドル一式が売られたとしても恐ろしい値段になりそう(^_^;)。本体価格がもっと下がれば、新しい本体を買った方が安かったりして…。

 ところで、PSP 用のシガーライター電源なら、下記の「車よりDC5V(外径4mm内径1.7mm)電源供給ケ−ブル」(カモン CAR-4017)が安そうです。この程度の値段なら、ダメ元で買ってみる価値はありそう。ま、この手のは、外径/内径/極性が合っていれば、普通は問題ないと思いますが…。
 私は、ここで同じページにある「車→USB変換」(カモン
CAR-USB)と別ページの「USBから5V機器への汎用電源供給ケ−ブル」(カモン DC-3513)を購入して、3年半 iRiver H-120 で使っていますが、トラブルはありません。安くても粗悪品ではなさそうです。
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?49

 しかし、取説があまりにも分かりづらいため、地図内容や MS Duo への書き込み方法の誤解が後を絶ちませんね。FAQ を考慮したもっと分かりやすいマニュアルへの改訂と、改訂マニュアルの既存ユーザへの提供をしてもらいたいものです。

書込番号:6542629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/20 22:58(1年以上前)

>より@さん

遅レスですが情報あります。

PSP用のシガーアダプター、何の問題も無く使用できました。
(もちろん充電もしていたし、車からの供給電源で普通に動いていました)
ただ、1つ難点を挙げるとすれば簡易自律が機能しない事位ですか・・・
(取説にも記載ありますが、本体+クレードル+専用シガーアダプタの環境じゃないと簡易自律は機能しないそうです)

試した時はnav-u本体+PSP用シガーアダプターでしたがトンネルに入ると割とすぐトレースが止まっていました。但しトンネル出ると即GPSを掴んでトレース復活してました。(ちょっと感心)
本体の固定は、車にちょっとしたトレイ状の物置き場があるので、そこにホームセンター等で売っているすべり止めのシートを敷いて本体を置いていました。この環境で問題なしでした。
(ちなみに高速道路走行です)
物置き場がないと固定は難しいかもしれません・・・

で、本体+クレードル+専用シガーアダプタでは余程長いトンネルでなければ簡易自律が機能していたので、取説に書いてある事は正しいようです。

書込番号:6558032

ナイスクチコミ!0


より@さん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/23 21:39(1年以上前)

OhYeah!さん
いやぁ仲々さん
こんばんは、お返事遅くすみません。

色々と情報ありがとうございます。

PSPシガーアダプター使えそうとの事で良かったですが
自律航法、本体+クレードル+専用シガーアダプタでないと機能しないの全く知りませんでした…。
たしかに取説 本編のP11に書いてますねぇ。

本体だけでも機能させてくれればいいのに…。
クレードル単品販売しない事とあわせて、セットで買わせようとする
ソニーさんの販売戦略(いやがらせ?)なのでしょうか。

せっかくいいナビなのに、色々つまらない制限があって、とても残念に思います。

書込番号:6569094

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/23 23:25(1年以上前)

>自律航法、本体+クレードル+専用シガーアダプタでないと機能しないの全く知りませんでした…。
 簡易自律航法の加速度センサーが走行中の操作制限も司っていますが、単体利用の時に不用意に加速度センサーが働くと必要な操作できなくなって困るでしょうから、クレードル時装着時のみに限定してるんだと思います。でも、この仕様のおかげで、走行中でもクレードルから外すと助手席の人が操作可能になるという大きなメリットあります。
 ついでに、パーキングブレーキセンサーで走行中操作制限を実装している機種と違って、とりあえずフットブレーキでも止まっていれば、(クレードルに装着されていても)操作制限はないというメリットもあります。もっとも、パーキングブレーキセンサーを真面目に配線している人はあまりいないようで、この場合は走行中でも制限無しですけど(^_^;)。

 ちなみに、シガーアダプタは 5V でクレイドルの電源プラグと内径・外径・極性が合っていれば、専用ではなくても利用可能だと思います。

書込番号:6569688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/24 00:13(1年以上前)

>でも、この仕様のおかげで、走行中でもクレードルから外すと助手
>席の人が操作可能になるという大きなメリットあります。
そうなんですよ!
クレードルなしの環境だと簡易自律が機能しない代わりに走行中の操作に制限がなくなるんですね。
私はVICSユニット買っていないので渋滞してるとルートを切り替えたくなるのですが、クレードル環境だと完全停止しないと操作できなくやや不便を感じてます。(VICS買うべきですか・・・?)
まあでも従来使用していたPSP+MAPLUSの環境とは比較できないほど快適なので大満足で使用中です。
あとは地図のアップグレード待ちですね!

書込番号:6569973

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/07/24 22:24(1年以上前)

>私はVICSユニット買っていないので渋滞してるとルートを切り替えたくなるのですが、クレードル環境だと完全停止しないと操作できなくやや不便を感じてます。(VICS買うべきですか・・・?)
 ルートから外れてしまえば、リルートしてくれるので、ルート切り替えしなくても良いのでは? 渋滞情報がないと、元の道にすぐ戻ろうとしてしまいますけど、それを無視してどんどん外れれば、別の道を案内してくれますよね。

 私は本体と一緒に VICS ビーコンユニットを買いましたが、これが必要かどうかはかなり微妙です。何を期待するかによって、必要性はかなり違ってくると思います。
 NV-U1 の VICS ビーコンユニットは広域の FM 多重放送に対応していないので、渋滞回避路として案内されたルートがやっぱり渋滞してたなんてことは良くあります。朝の通勤時間帯など、どこを通っても混んでいるような時間帯では、地域によっては全く役に立ちません。
 あと、NV-U1 の問題ではありませんが、ビーコン通過タイミングによる情報の鮮度、ビーコン設置位置と回避路の関係などで、VICS 情報があまり役に立たないこともあります。

 せっかく 4GB までの MS Duo が使えるので、いつも渋滞しているような道路は、時間帯による渋滞度合いを MS Duo に登録しておいて、最も早く目的地に到達可能なルートを検索してくれれば良いのになあと思います。私の用途だと、これがあれば VICS ビーコンユニットはなくても大丈夫そうです。
 これが無理なら、一般的に国道は混雑していることが多いでしょうから、ルート選択に「県道・農免道路優先」モードなんてのを追加して欲しいところです。

書込番号:6572874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング