
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年6月30日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月28日 13:43 |
![]() |
2 | 6 | 2007年7月5日 06:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月29日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月30日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
ナビ一般ではサイドブレーキ配線があっても自分で配線するわけではないので、問題にはならないことですが、他の同種のポータブルナビは、サイドブレーキ配線をしないと常に走行中モードとなり、画面表示やナビ操作機能が制限されるようですね。
(私が前に使っていたCDポータブル?ナビではサイドブレーキ配線をショートさせて常にすべての機能が使えるようにしていました。)
NV−U1は、加速度センサーを内蔵することで簡易自立航法を可能にしているだけでなく、車の動静を感知することでサイドブレーキ配線を廃し、シガー電源につなぐだけでOKという簡単配線を可能にしているのですね。
というか、サイドブレーキ配線を廃するために採用した機能を使って、自立航法をおまけに付けたということかもしれませんが。
今頃気付いたのかと笑われそうですが、これからいろいろ比べて買おうかという方には重要なポイントではないかと思い、書かせていただきました。
1点

加速度センサーは定速度状態では出力0なので、移動検出はGPSも併用していませんか?
他のメーカーがサイドブレーキ配線を使用しているのは、ある理由で売れなくなるのを防ぐためですね。
書込番号:6486826
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
夏休みに向けて、ポータブルナビ購入を思案中です。
NV−U1も候補のひとつです。
書き込みを参考にさせて頂いております。
気になる情報を見つけましたので参考までに。
メーカーホームページに一部不良クレードルの無償交換情報が載っておりました。
以下のサイトです。
http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html
購入済みの方、お確かめ下さいね。
追伸:付属のDVDがあるんですね。HP見るまで知りませんでした。
情報量に不安がありましたが解消!
今後、地図の更新もしてくれそうなので第一候補です。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
先日nav-u NV-U1 を購入しました。ACアダプターを接続し、電源をONしました。しかし画面は「安全のために運転者は走行中。。。」と「起動中です。。。」の表示の繰り返しで、電源を切ろうとしても機能しません。リセットキーを押しても黄色をバックに「nav-u」と表示され、また直にこの状態になってしまいます。購入後、最初にすることは何かありますか? 教えてください。
0点

私も、購入直後に同様な症状(電源が切れず、リセットしても初期画面のまま)となりました。
すぐ、サポートへ電話しましたが電源が切断出来ないため、販売店へ持参し、別の物と交換、以後は正常に動作しております。
販売店へ相談され、交換するのをおすすめします。そのときは、その場で動作確認をしたほうがいいですね。
書込番号:6480484
0点

telephone さん ありがとうございました。
新品なのにこんなことってあるのか?信じられません。まあ、機械ですからねえ〜。
書込番号:6480522
0点

同じ現象だったもので、私も驚いています。
ソニーブランドへの信頼も揺らいでしまいますね。ブラウン管テレビはソニーを使用しておりますが、薄型テレビは他社のプラズマにしようかな・・・・
とはいえ、福岡へ引越してきて、地理に不案内な者としては、nav-uが非常に役にたっているのも事実です。
書込番号:6480578
1点

こんにちは。
私も全く同じ症状でした。
ソニーに電話で相談し、見晴らしの良い場所で数十分待ったりなど試してみましたが、結局徒労に終わりました。
ソニーのサービスセンターへ持ち込みましたが、その場では初期不良と認証してもらえず、工場での検査となりました。
「プリント基板の不良」とのことでした。
機械だから仕方がないというのと、買ったばかりなのにというのとが半々の気持ちになりました。
サービスセンターの対応は親切で好感が持てましたが。
書込番号:6482899
1点

おむすびエンジン、私は先日、販売店へ行き交換してもらいました。前日購入して、翌日に交換に行くなんて交通費を考えると頭にきましたが。その場で交換してもらう物を起動してもらい確認してから持ち帰りました。
書込番号:6483331
0点

工業製品の初期不良は、がっかりしますね〜
しかし これは、当たり外れとしか言いようが ありません。
生産が始まり半年もすれば値段も、こなれ初期不良の確率も低下しますが 購入者の買うタイミングも ありますしね。
書込番号:6501911
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
nav-uが第一候補で、Mini GORILLA NV-SB250DTと迷っています。地図はどちらが詳細なのか、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。九州、福岡を主に使用予定です。また、VICSを取り付けた場合、福岡市であれば利用価値がありそうでしょうか?田舎であればあまり利用価値がない、との話を聞きましたので、福岡市程度であればどうでしょうか?
すみません、よろしくお願い致します。
0点

福岡市は十分に都会です。仕事と旅行で何度か走りましたがその時の感想です。
VICS情報は役に立つと思います。 ただし、迂回路や抜け道が少ない都市だと思いませんか?
大きな川が町の中心を横切っていたと思いますが、VICSで渋滞が判っても、迂回路が無いという経験をしました。
地元の人で、もっときわどい抜け道を走ることが出来ればVICSは役に立ちます。
それと、渋滞が判るのでイライラが無くなります。
書込番号:6476700
0点

ありがとうございます。確かに、中洲があるために、川があります。そして、言われてみれば迂回路が少ないかもしれません。
書込番号:6478781
0点

本日、コジマで購入しました。値引きしてくれました。本体は5万ちょい、1GのMSも3千円くらいでした。こんなにがんばってくれるとは。
購入直後に駐車場で早速起動しました。まったく問題なく起動でき、帰り道には2kmくらいの長いトンネルもあったのですが、立派に自立航法マークになり、トンネルを出たらすぐに復帰し、料金所までの距離案内も乱れませんでした。簡易的な自立航法と思ってましたので、予想以上に正確だったので感動してしまいました。
音声案内もうるさいくらいに大きくなりますね。しかも詳しい。
確かにクレドールや吸盤は頼りなく思えます。
この点は消耗品と思わないといけないのでしょうが、買ったばかりでその覚悟をするのも若干の寂しさがあります。
1Gに全国詳細検索(900M)を入れましたが、検索も思ったほど遅くなく満足です。
VICSは購入しませんでした。
書込番号:6482722
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
この機種を真剣に購入検討中です
誰か、ホンダ モビリオに装着した方いらしゃいますか?
ダッシュボード中央にに取り付けた場合、運転中邪魔になるような・・・・(中央がかなり盛り上がってるため)
0点

ウチでは問い合わせのモビリオにつけています。
といっても現在は日中が暑いので、必要なときにつけるだけですが、つけても視界はほとんど気になりません。
キャビンの右側につけようと最初は思いましたが、助手席の人も操作できるほうがいいと思い、中央の部分につけています。
ちなみに本体49048円、ビーコンユニット17143円にメモリースティック1Gを3100円で購入しました。
書込番号:6480337
0点

pa601さん
レスありがとうございます
中央に取付ですか、あの傾斜は問題無いですか?
書込番号:6482894
0点




カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
ずっとこのタイプ(NV-U82 or NV-U92T)の日本仕様が出ないのかなと思って口コミ情報を見ていますが・・・
だれか情報知りませんか〜
http://www.sony-europe.com/view/View.action?section=en_EU_Press&pressrelease=1172517900309&site=odw_en_EU&page=PressReleaseDetail
0点

米国に出かけたときにも使用できればと思い、米国地図の発売予定があるか、ソニーに尋ねたことがあります。
きっかけは、NV-U1に酷似した外観のNV-U70が米国で売られているということを知り、地図ソフトに互換があるのではと考えたからです。
しかし、結果はザンネン。「商品企画は、それぞれの国で別々に行っており、各国間での連携はしていない」という、グローバル企業とは思えないお答えでした。
ご参考まで。
書込番号:6486147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





