nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキの配線作業

2007/04/22 09:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:21件

この機種はサイドブレーキに接続する必要がないのでしょうか?
所謂バッテリーが充電されていればただクレードルに取り付けるだけ、ですか?

書込番号:6257758

ナイスクチコミ!1


返信する
bluespaceさん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/04/22 17:41(1年以上前)

サイドブレーキに接続の必要はありません。

また、バッテリーに充電されていれば、クレードルに取り付けるだけでも動きます。私は、シガー電源に繋いでますけどね。

書込番号:6259226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/04/29 19:11(1年以上前)

配線作業は必要ないですが、走行中の画面作業はほとんど制限されます。車速感応パルスが付いているのでしょう。
一番気になるのは走行中に安全の為、細樹路が消えてしまうことです。これは不便!

書込番号:6282805

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/16 19:10(1年以上前)

細樹路というのはなんですか?ヤフーツールバーで検索しても
のってませんでした。
なんと読むのかもわかりません。ほそきみち?さいきろ?
気になってしょうがありません。よろしくお願いします。

書込番号:6341317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/05/18 23:05(1年以上前)

ご本人ではありませんが、"細街路"の誤りだと思います。

ついでに細街路が表示されないのってnav-uだけなのか検索していたら、興味深い記事が見つかりました。

「車載情報機器の基準と運転中使用規制」
http://www.iatss.or.jp/review/31-2/pdf/31-2-09.pdf
(国際交通安全学会誌 Vol.31,No.2)

これによると、細街路の表示を制限するガイドラインがあるみたいです。

>自工会では90年4月に「画像表示
>装置安全性WG(現HMI分科会)」を発足し、専門
>家による検討を進めてきた。同年11月には、走行中
>のTVやビデオ映像の表示禁止、走行中の細街路の
>表示制限、走行中の複雑な操作の禁止 などを織り
>込んだ初版のガイドラインを発行した。


他のナビも正しくないサイドブレーキの接続をすると細街路は表示されないのかもしれませんね。

取り付けが簡単なのがアダになった、というところでしょうか。

書込番号:6348467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/05/18 23:11(1年以上前)

すみません、間違えました。

×:他のナビも正しくないサイドブレーキの接続をすると・・・
○:他のナビも正しいサイドブレーキの接続をすると細街路は表示されないのかもしれませんね。

書込番号:6348492

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/20 18:25(1年以上前)

スーパーZさん、返信がおくれてすいません。そしてありがとうございます。
細街路ですか・・やはり初耳(初見?)です。
「さいがいろ」「さいがいみち」誤変換になります。
「ほそがいろ」で「細街路」に変換できました。
検索すると家を建てるとき道路の中心から2メートルセットバック
しなければならない道、要するに細い道の事なんですね。

自分はナビを使った事がないため、走行中それ(細街路)が
消えるというのがピンとこないのですが、
停止中と走行中では画面が切り替わるんですか。
それも初めて知りました。
両方同じ画面が出てると思ってました。

またひとつ勉強できました。ありがとうございました。




書込番号:6354466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

会員価格ですが

2007/04/21 09:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:1444件

ジョーシンさんのDMで9800円引の50000円とありました。
私はすでにミニゴリラを注文しているので見送りますが、
比較的安価なように思いますので書き込んでおきます。

書込番号:6253932

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/04/21 11:03(1年以上前)

い〜でじ!!楽天市場店にて
なんと「税込 47,800 円」(送料込み)

になってます。

http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4905524370713/

書込番号:6254130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2007/04/21 14:58(1年以上前)

そちらの方が安いですね。
ただお届け時期が「5月下旬」という事に
注意が必要な気がします

書込番号:6254737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2007/04/22 02:02(1年以上前)

値段が下がらないのは品薄だからでしょうか。

ソニーの直販のソニースタイルでも、そこそこ使っている人なら
クーポンで15%引き送料無料、さらにソニーカード払いで-3%なので、
支払い額は49305円です。その上、3年保証です。

連休に使うなら高くても仕方ありませんが、直販でさえこんな値段なので、
待てる方なら待ったほうがよさそうな感じですね。

書込番号:6257174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オプションのVICSユニットって、

2007/04/21 05:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:408件

はじめまして。 簡単に取り付けができそうなので、購入を検討していますが、オプションのVICSユニットを買わないと、渋滞情報は表示できないんですよね?

このオプションを買われた方がいたら、いくらぐらいか教えてもらえますか? また使い心地も教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:6253555

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/21 13:46(1年以上前)

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NV-U1.html
ソニスタではあ19800円です。

量販店だったらこのくらいか、交渉次第でもう少し安くなるかと。

FMラジオ搭載であればFM多重のVICSが使えるでしょうが、この機種はFMラジオはないのでVICS使用には必ずこのユニットが必要だと思います。

書込番号:6254558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2007/04/21 21:15(1年以上前)

これを買うことにしました。 アドバイスありがとうございました。

書込番号:6255915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/04/22 20:34(1年以上前)

18800円の10%ポイントでした

書込番号:6259916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度4

2007/05/02 10:36(1年以上前)

楽天市場で送料込みの18,480円で購入しました。
3/30に注文して、品物が到着したのが、4/28でした。
VICSユニットは、どこも品薄状態なのでしょうか。
入荷待ち、入荷未定という表示が目につきます。

ユニットを装着してから、まだ、2度くらいしか利用してませんが、
動作は概ね良好です。
もう少し、表示時間が長くてもいいのではという気がしないでもないですが、こんなものなんでしょうか。

書込番号:6292708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

5千Km走ってみて。

2007/04/20 19:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:7件

四国九州を中心に旅行に出ましたので購入検討の参考にどうぞ。
東京より名古屋市内にて高速高架下を走行中に高速乗り口が無い場所で高速を走行中とガイドが切り替わりました。
画面下の地点ををクリックすると一般高速切り替えの項目が。
押すと一般道走行に戻るようですが繰り返し高速走行に切り替わります。
ナビの能力不足の為に切り替え表示が有るのでしょうか?
他にはガイドの画面を押すと経由地スキップの項目が有りますがこれも必要なようです。
経由地を設定してガイド走行すると経由地がピンポイント設定では無い場合に(たとえば大阪城とか設定するとポイントまでは行けませんよね)経由地で観光を終えても経由ポイントに戻る案内がされる場合が多いです。(ほぼ全てでした)
ほぼポイントに到着しないと経由地の到着と判断しないので経由地スキップは大活躍でした。
ただ、経由地スキップの場合に複数に経由地が設定されていると次の経由地がスキップされないか心配な時も有ります。
経由地と言うと到着地までの距離と時間は画面右上に表示されるのですが、経由地までの時間と距離の表示が出来ません。
これでは経由地にて昼食を取るか時間的に途中のドライブインで取るかなどの判断が出来ませんね。
あちらこちら立ち寄る人は困ると思います。
行き先設定にしろ経由地にしろ道路の反対側の施設の場合に必ず案内が手前で右折して回り込ませるのも考え物です。
道の駅など反対車線から入れるのに回り込む表示が出て困り物です。
こちらで報告のある検索の遅さですが、途中の市街地にてファミレスなど検索しても信号待ちの間には検索が終了しませんね。
メモリーカードはサンディスクですが検索には車を寄せて停車しないとなりません。
1Gメモリーの最寄の検索は結構使えるので、クイックに検索がされれば便利かなと思います。
よく地図代わりに買おうと言われる書き込みが有るのですが搭載されている地図がほとんど白地図なので地図代わりには使いにくいです。
市街地図を付けろとは言いませんが、他のナビほど色分けがされないので町などが地名表示だけでしか分かりません。
田舎で気ままに走っていて迷い自分の場所から町方向へ向かおうとしても感覚として画面表示では分かりにくいです。
結構ローカルな地方を旅行する場合などナビをガイドに走らないと表示だけでは殆ど分かりません。
交差点名表示も少ないし、かなり表示を上げないと国道番号も分からないです。
表示の少なさに加えて広域表示などの拡大率で色々な表示が省略される部分が他のナビより多いように感じます。
特に道路の表示が省略されてしまって広域表示に切り替えて道路の繋がりを見ようとすると主要国道のみが表示されてガイド無し走行では地図の代わりにもなりません。
結局地元の本屋で観光マップを買う羽目になりました。
他には渋滞でノロノロ走行をしている時など側道に逃げようにも停車しないと表示されないので逃げられません。
運良く並行する道路を見つけても、その道路の繋がりを見ようと倍率を上げると表示が省略されて分かりません。
このような状況で気ままに旅をする人には向かないと思います。
ナビのガイドをを頼りに出かけるサンデードライバーなどに向いているナビだと思います。
ガイドを受けて走行すれば圧力センサーも効果有りで結構協力です。
ただし、車線減少には対応していませんので車線がコロコロ増減する地方では注意が必要です。
今までナビを利用していなかった人がサンデードライブに利用するなど初心者には良いと思います。
旅行慣れしていて、ナビを地図としてガイドを利用しない方などには向きません。
私も帰宅後営業車にナビを戻しました。

書込番号:6252100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/04/20 22:20(1年以上前)

あの〜〜せっかくの力作で申し訳ないんですけど、
年寄りにも見やすいようにも書いてもらえませんでしょうか?

ええっ!!年寄りにはカーナビ関係ないだろって!!

ゲホッゲホッウ〜〜〜ゲホゲホウゲ〜〜〜(>_<)
そな殺生な!!

書込番号:6252603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2007/04/21 22:13(1年以上前)

さぶらう親父さんこんばんは。インプレ読ませていただきました。
まず高速高架下での「高速を走行中のガイド」ですが私は名古屋市内や周辺よく走りますが高架下でそーいう間違ったガイド出たこと無いです。
>ほぼポイントに到着しないと経由地の到着と判断しないので
これは最初私もビックリしました。パナの120Dも使ってるんですが
120Dの場合は施設などの敷地などちゃんと認識してるようで敷地内
に入るとちゃんとナビを終了したんですがnav-uはピンポイントで
経由地や目的地の登録された地点に着かないとその地点に着いたことになっていなくてショッピングモールなどの施設を目的地にすると施設内の駐車場にいるのにリルートしてくれたりします(笑)

書込番号:6256180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/04/22 00:24(1年以上前)

さぶらう親父さんこんばんは

[6240536]にて検索時間の件で質問していたのですが大変参考になりました。
やはり最寄検索には皆さん時間がかかっているんですね。
名古屋の高速の件ですが、
若宮大通の吹上付近(イオン千種あたりです)を走るとおっしゃっている現象が起きます。
「地点」→「一般高速切り替え」機能を知らなかったので
停車するたび一般道優先で再検索かけました。
しかしどうしても高速道を走行中と認識してしまいましたので
最後には案内を止めましたが(笑)

まあ検索機能は弱いですがリルートは早めなので皆さん同様
おおむね満足です。

書込番号:6256828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PNDレビュー

2007/04/19 11:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:3553件 nav-u NV-U1の満足度5

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016387.html

こちらにこんなレポートがあります。
これからポータブルナビを購入される方は参考にすればよいかもしれませんね。

書込番号:6247881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 11:03(1年以上前)

私はnav-u NV-U1ユーザですが、
新製品のCOMTEC LUXIONも気になるのです。
http://www.e-luxion.com/products/nr5000/index.html
これから買う方の参考までに。

書込番号:6285177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/05 00:55(1年以上前)

コムテックのルキシオンNR5000良さそうですね。こちらhttp://chapter1.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/nr5000_40ba.htmlに雑誌ライターの人のレビューが載っていますよ。

書込番号:6302164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

熱線反射ガラスには…

2007/04/17 20:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

プジョー206に乗っている者です。

プジョーは熱線反射ガラスを採用しているのですが、このナビは大丈夫でしょうか?

ソニーのHPのFAQには、ディーラーに確認を…とあり、
ディーラーに確認したら装着してみないとわからない…との回答でした。

もし、設置された方がいらしたら正常に作動するか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6242465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/04/17 20:59(1年以上前)

プジョー206の場合、ごく限られた場所しか電波を通さないようです。
GPSアンテナが外れるか、オプションで外付けできないと
位置情報が拾えないようです。

価格で読んだ知識です。
検索すればいろいろ情報が得られますよ。

書込番号:6242651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/17 23:22(1年以上前)

IR92さん

回答ありがとうございます。

やはり正常作動は難しいようですね。
現在、ETCも分離アンテナをウィンドウの一部分(バックミラーのあたり)に取り付けてあります。
その部分しか電波を通さないようです。

ナビのGPSならもしかして、と思いましたが…。

再度、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6243283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/18 14:59(1年以上前)

206はダメですよ。GPSをまともに捕捉できるほどGPSの電波は通しません。
ミラー裏の網目のところだけです。GPSの電波が通るのは。

ちなみに207は通すようです。
http://response.jp/issue/2007/0323/article92824_1.html

ちなみに「わからない」のはどこのディーラーですか?
ちょっとひどすぎますね。

書込番号:6245047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/04/18 20:41(1年以上前)

2ちゃんねるのnav-uスレにいろいろと情報があります。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/

要約すると、
・206の熱線反射ガラス越しだとGPS受信は今一
・しかしnav-uには外部GPSアンテナが付けられない
・GPS中継器というものを使うと206でも十分使えそう
・VICS受信についてはダッシュボード上でも問題ない
といった感じみたい。

ミニゴリなんかは普通に外部アンテナが付けられるけど、どうしてもnav-uが良いなら一応方法がないわけでもなさそう。

書込番号:6246023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/19 01:18(1年以上前)

>あさだまーさん

ありがとうございます。
電波を通す一部分に分離アンテナタイプのETCを装着してますが、
レーダー探知機(分離アンテナなし)のGPS感度がイマイチだったのです。
それで、この機種はどうなんだろうと思いまして…。
もしかしたらきっちりと拾ってくれるのかなと淡い期待をしたのでした。

ディーラーは都内です。
東の方です。
たしかにひどいですよね!?

>わてまくさん
情報ありがとうございます。
参考になりました!

アンテナ分離型が出るのを待ってみようかなと思います(笑)。

書込番号:6247180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/27 18:06(1年以上前)

プジョー206で使ってますが、
実際、ちゃんと使えますよ。

もちろんガラスルーフではありませんし、
ダッシュボードの上においているだけです。

ただ、最初に衛星を捕まえるのに、5〜10分くらい
かかりますが、それからは問題なく動作しています。

外部アンテナのようなものもあるみたいですが、

配線の煩わしさを考えると
今のままで行こうと思ってます。

書込番号:6276038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/28 01:03(1年以上前)

tomoゾーさん

回答ありがとうございます!
そうなんですか、使用できるんですね!?

ボクは、レーダー探知機を設置していますが、
通常のダッシュボード上に設置だとGPSがほとんど作動しません。
なので、熱線反射処理がされていないミラー裏のちょっとしたスペースに強引に設置しております。

その経験から、プジョーは通常のダッシュボード上だとGPSをキャッチできないものだと思っておりました。

再度、検討してみますね。

ありがとうございました!



書込番号:6277359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/04/28 13:52(1年以上前)

横からなんですが、GPSを検知出来ない事も覚悟しておいた方がいいと思いますよ。
307では検知出来ませんでした。
まあ10分以上もやってみていないので、10分以上ではどうなるか分かりませんが...
ちなみにわたしの車では1分もあれば受信しますからね。

書込番号:6278719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/04/28 19:07(1年以上前)

熱線反射ガラスは金属板のように100%反射するわけではありません。
また、窓からも仰角の低い電波は侵入できます。

精度や測位時間など、どこまで我慢できるか・・・ってことでしょうね。

書込番号:6279497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/29 01:16(1年以上前)

破裂の人形さん
IR92さん

ありがとうございます。
様々な意見があるようですね。

皆さんのご意見を参考に総合的に判断したいと思います。
友人で持っている人がいれば試せるんですけどね…。

ありがとうございました!

書込番号:6280905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/02 13:18(1年以上前)

補足です。

僕も今までいくつかのポータブルナビを試して見ましたところ、
PONTUSとPSPナビは1時間くらい経っても
測位することはなかったですが、

友達がたまたまNAV-Uを買ったので借りて試したところ

意外にもうまくいったので購入に踏み切った次第です。
どうやら従来のモノよりアンテナ出力が大きいみたいです。


ただ、メニューの中にある衛星受信状況の画面に
して見るとわかりますが、

やはり他の車の乗せたときより、
受信状態はよくないようです。

でもたまに赤やオレンジのマークもでるので

最初の測位に時間がかかりますが、
そのあとはほとんど見失うことはないですよ。

書込番号:6293131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/02 20:03(1年以上前)

tomoゾーさん

補足ありがとうございます!
ほぼ使用可能とのことですよね!

買ってみようかなというところまできましたが、
まだ決断できないでおります。
お恥ずかしい…。

ありがとうございます。

書込番号:6294212

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/02 20:41(1年以上前)

206と言っても色々あります。
基本的に2000年以降のモデルは熱反射ですが初期モデルや現行でも206Styleは非熱反射です。
ディーラーさんが頼りにならないならショップの中には熱反射かどうかテストする簡易機器をもているところも多数あるのでまずはそこいらで確認してもらってから決めた方が良いかと思いますが・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:6294334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング