nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなもんですか?

2007/04/05 20:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:3件

購入して、セットアップを兼ねて、初充電しようとした所、電源コード(付属)とACアダプタ(付属)の差込が、ユルユルなのに気付きました。
動かないように固定すれば、使えないことも無いですけど、接続しても、ポロッと取れる感じにしか差し込めません。

これは、こんなもんなんですか?

書込番号:6200349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度3

2007/04/05 21:30(1年以上前)

私のはキッチリ入っていますよ。コンセントを抜き差しするのと同じくらいの硬さです。

書込番号:6200499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/04/05 22:39(1年以上前)

現状を見ていないので、判断が難しいとこですが、

変だなと思ったら時間が経たないうちに
購入店で見てもらいましょう。
早いうちなら交換してくれますよ。

書込番号:6200840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/06 03:33(1年以上前)

すいません。
差し込む力が弱かったようです。
力いっぱい差し込んだら、奥に入りました。

お騒がせしました。

レンタルガレージさん、IR92さん、返信、ありがとうございました。

書込番号:6201715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ちょっと・・・

2007/04/04 19:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:4件

この機種、かなり使い勝手が良く満足していたのですが、一つどうしても納得がいかないことがあるんです…

実は、仕事の関係で地点登録を相当数使っているのですが、登録地点の五十音検索が出来ないことに気が付きました。

地点登録時には読みまで入力するのに、それが登録日時順でしか検索できないのです。

300件程の登録をしていますので、探し出すのにかなりの時間と労力が必要なんです(泣)

何の為に読み入力するのかSONYに問い合わせたところ、編集時は五十音順に並べることができるとか…

なのに肝心の地点検索では無理なんです。これっておかしくないですか?

普通に考えれば、一度登録した地点をそんなに頻繁に編集するのでしょうか?

その場所に簡単に行きたいから登録するんですよね?
なのに検索する方が大変なんですよ!

しかも、1画面に4件しか表示しないため、400件の登録があれば100ページめくりながら検索しろとSONYは言うんです(怒)

開発担当は何を考えてこのような仕様にしたのか不思議でなりません。

何かいい方法ありませんでしょうか?

因みに、その他の使い勝手には非常に満足しています。
特にバッテリー駆動できるところは最高です。

ちょっと詰が甘いですよね?
皆さんはどう思いますか?

書込番号:6196663

ナイスクチコミ!4


返信する
V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/04 22:07(1年以上前)

私はまだ購入していませんが、お気持ち、よく分かります。
狭い画面だからこそ、そのあたりのインターフェースには工夫が欲しいですよね。
あとはソフトウェアアップデートに期待しましょう!

書込番号:6197316

ナイスクチコミ!0


tfmnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/04 22:18(1年以上前)

 「マーク登録」についてはまったく、同感です。せっかくたくさん「マーク登録」しても「50音検索」も「よみ順の並べ変え」も出来ないので、この点はすごく不便です。
 なんで、せっかく登録したいるデータが検索も出来ないし、登録グループ内で50音順で並べ替えが出来ないのか理解に苦しみます。本体のアップグレードも出来るようですので、皆で声を大にしてSONYに改善をお願いしましょう。

 それとSONYの人にもうひとつお願いがあります。DVD→本体への詳細版の転送が、中四国、近畿と言った切り分けしか出来ないのは不親切です。私は徳島に住んでいますが、車で行くのは現実的には徳島、香川、高知、愛媛、岡山、兵庫、大阪ぐらいです。県単位で転送が出来るようにしてくれたら、きっとメモリースティックはいらないと思います。改善する時に是非ご検討ください。

書込番号:6197384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/05 03:32(1年以上前)

やはり同じ考えの方が居られるんですね!良かったです。
本当にSONYの開発担当者の考えが理解できません・・・

サポートに電話した際、どう言う考えでこのような仕様にしたのか、担当者から返答をもらいたいとの旨を伝えたところ、
そのような意見があったことは伝えるが、返答するような制度はありませんので、出来ませんとのこと(怒)

あまりにもユーザーを馬鹿にしていると思いませんか?

みんなで同じ意見をドンドンサポートに電話しましょう!
そうすれば改善も考えるはず?

一人の苦情では、なかなか動きませんよ!
一致団結だ!

書込番号:6198466

ナイスクチコミ!1


higetanuさん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/05 09:52(1年以上前)

イーグルD さん

>サポートに電話した際、どう言う考えでこのような仕様にしたのか、担当者から返答をもらいたいとの旨を伝えたところ、
そのような意見があったことは伝えるが、返答するような制度はありませんので、出来ませんとのこと(怒)

気持ちはわかるが、一般ユーザーへすべて返答していたら、メーカーはパンクしちゃいます。ですから、サポートの言ってることは至極もっともなことです。
交渉ごとはおちついて。でないとクレーマー扱いされちゃいますよ。

書込番号:6198860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 11:54(1年以上前)

確かにインターフェースは使いやすくないですね。
検索の問題はとりあえず”あ”、”か”、”さ”・・・・・
という名称でグループを作ってそのなかにあ行で始まる
マークは”あ”に、さ行なら”さ”という風に分類しては
どうでしょう。PCだとドラッグドロップ編集が出来るので
それほど大変ではないと思います。とくによく使うマークは
”クイックアクセス”というグループを作って入れておくと
良いでしょう。

私自身施設検索もかなり使いづらいと感じていて
改善を望んでいます。


書込番号:6199106

ナイスクチコミ!1


tfmnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/05 20:08(1年以上前)

 昨日お願い事を記入しましたが、性能は高く評価しています。安価なのによく出来ていると感心しており、購入して正解だったと思っています。満足度を100%→120%にするためのお願いと受け止めてください。

 肝心なことを書き忘れました。

書込番号:6200189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度3

2007/04/05 21:41(1年以上前)

マークのフォルダが作れるので10件くらいずつ分けるのはどうでしょうか。たとえばア行、カ行とか。ひとつのフォルダにいっぱい登録すると確かに検索は大変でしょうね。

書込番号:6200543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/06 20:00(1年以上前)

新製品は、えてして初期故障や、使用に際して不具合があったりすると思います(けっしてよいことではないし、メーカーの詰めの甘さもあります)。
実際に多くのユーザーが使っての要望を、メーカーに訴えることですよね。

tfmnさんが書いておられるように、単純に社会科で習う地方で区分するのは、実情を理解していない開発者の考えだと思います。
たとえば福島県の人は、宮城、山形よりも茨城、栃木、東京方面と一緒の方が使用頻度が高いと思われるし、下関や小倉の人はそれぞれ中国、九州を往き来することが多いでしょう。
東京のデスクで考えていたら、そんなことには気付かないのでしょうね。

まあ私は、テレビやDVDは必要無く、かんじんのナビがしっかりした製品を望んでいたので一応満足はしていますが、使っていくほどに、ここはこうだったらいいのにと思う事はたくさんあります。

いずれ仕様を良くしたした製品や、他のメーカーがより使い勝手のよいのを出すことでしょう。



書込番号:6203267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/08 14:43(1年以上前)

誇り高き男さんの言う通り、フォルダーを「あ」「か」と分けて使用しています。それでも、登録が多いので、結構たいへんですが・・・

でも、本当にそれ以外は結構満足しているんです。
何とかバージョンアップで対応して貰えたら最高なんですがね!

SONYさん、お願いしますよ〜

書込番号:6209881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/04/10 23:28(1年以上前)

海外でレンタカー借りると付いている簡易ナビも
入力順が多いですね。
中にはABC,DEF、、フォルダーの奴もありますけど

この機種も海外からの日本展開みたいなので
検索手段まで手が回らなかったのでしょう。
(イーグルDさんのようなプロユースも想定外かも?www)

これが売れてソニーさんが「いける!」と思ってくれれば
どんどん良くなってくるとは思いますが

やっぱね、日本だったら電話帳みたいな”あかさたな”フォルダーにするくらい
気を使ってほしかったっすよね。

書込番号:6218755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックの件ですが

2007/04/04 18:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:8件

昨日取り寄せですが、本体を発注しました。
そこでついでに、メモリーも頼もうと思うのですが、メモリースティックの転送速度を考慮したほうが良いですか?
私、デジタルの一眼をやっておりまして、カメラのほうでは連写する関係から転送速度を気にしております。
さほど影響ないならソニー製で良いのですが、必要ならサンディスクのエクストリーム3シリーズを検討します。
どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:6196563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/05 01:09(1年以上前)

取扱説明書(基本編)P41中段から「"メモリースティックデュオ"について」という説明部分があり、

(P.42 中略)
"メモリースティックデュオ"使用上のご注意
・本機は高速データ転送には対応していません。
(以下略)

などとあります。

取説が以下のサイトでダウンロードできますので、詳細をご確認されるとよいのではと思います。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/search.html

NV-U1と記入するか、アルファベット「N」で出てくる中から探すとあります。
ご参考になれば。

書込番号:6198230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/05 01:24(1年以上前)

そでしたか^^
ありがとうございます。
早速ソニー製を注文します

書込番号:6198279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイケースへの装着

2007/04/03 18:00(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:16件

近場のY電機、AB、YHへ行きましたが実物がありませんでした。ということで私はまだ実物を見たことがないので質問します。

4.3インチということで本来通りダッシュボードに置くとちょっと見にくいかなと思いますので、1DINサイズのトレイが空いていますのでそこからフレキシブルアームのようなもので装着できるでしょうか?(というような装着をしている方がいらっしゃいますか?)或いは別の装着方法をしている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

少しでも目に近づけたいな、という思いです。
(それなら画面サイズの大きなナビを買えば?という御意見あろうかと思いますが、私にとってコストパフォーマンス的にこの機が良いと思いますので。)

宜しく御願いします。

書込番号:6192934

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/08 22:16(1年以上前)

当方、クラリオンのDTR-P5を利用しております。

が、NAV-Uとモニタサイズは同じなので、
参考になればと思います。

http://foix-net.com/2007/04/03-/20/01/53.php

↑のようにフレキシブルアームを使って固定しています。
手元で操作できるので、非常に便利です。

書込番号:6211444

ナイスクチコミ!1


Meru2さん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/09 00:19(1年以上前)

2週間ほど使いました。
初めの数日は、クレードル無しでダッシュボード上のふた付き物入れにふたを開けた状態でちょうどすっぽり収まったので、電源も繋がず(クレードル経由でないと車のシガーから直接本体へは電源繋げない仕様です)使っていました。
数日後yodobasi.comへポイントで別途発注していたビーコンが届きましたので、ビーコンを使うべくクレードルをダッシュボードへ設置しようとしたのですが、ちょうど見やすいところへ設置しようとすると、吸盤の位置が物入れのふたとダッシュボードの境目の位置になりどうした物かと考えていました。
吸盤を上下逆にし、フロントガラスへくっつけると何ともちょうど良い場所に設置できました。
道交法上あまり良くないのかもしれませんが、位置的に使い勝手の良い場所へ設置できたと思います。
ビーコンは京都嵐山に住んでいるのですが、桜観光の渋滞も見事に回避してくれます。ただし、車が通れない幅の道路をルートに選ぶこともあるようでが、使った感じはおおむね満足です。
12年落ちのセダンに乗っており、他車へ載せ変え可能なお手軽ナビを探していたので、結構良かったと思います。

書込番号:6212056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/10 13:00(1年以上前)

なるほど、これはいいですね。
私も参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。

書込番号:6216773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度2

2007/04/10 20:21(1年以上前)

社用の車に安価なものをと「ミニゴリラ]と迷った結果SONYにしました。日産ラティオですが、付属の取り付けアームはまったく役に立ちません。アルミ板をダッシュの上の噴出し口をふさぐ形で取り付け、その上に吸盤を付けましたが、そのままではお辞儀をしてしまって、下に約1cmのクッションをおく羽目に。結局、アルミ板でダッシュのカーブと角度に合う台を作り、クレドールだけはずしてじかに取り付けました。

手前に傾斜している車はほとんどこの状態でしょう。どういう車で試したのか、情けないです。吸盤より画面の下部が低くなる車は要注意です。

私用の車もSONYの古いナビですが、ナビから撤退したとき最新地図は出しますと言っていたのに「XYZ」しか出ていません。
SONYさんはベータのビデオといい、8mmビデオと言い、ユーザーを馬鹿にしていますね。

NV-U1の機能は小さい割には良くできていますが、走行中の操作制限はちょっときつすぎ、いちいちとまらないとだめな機能が多いです。もう少しユーザー意見を聞いたほうがよいです。まあ、SONYの技術者は「聞く耳持たぬ」でしょうが、もうちょっとのところなので残念です。

書込番号:6217857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

発見

2007/04/01 19:46(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 polar*さん
クチコミ投稿数:23件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

私、週末にしか車に乗らないもので普段はナビをはずしています。
で、そのたびにシリコンゴム吸盤にゴミやほこりがくっつくのがイヤだったのですが(買ったときについてきたフィルムはとっくになくしてしまいました)ある日
お菓子「プリングルス」のふたがこの吸盤カバーにぴったりなことを発見しました!ホントに計ったようにぴったりで、ふた周囲のふちが上手い具合に周囲からのゴミの侵入もガードしてくれます。
よくはずして使う方、一度お試しあれヽ(´ー`)ノ

・・・つまらないネタでスミマセン・・・。

書込番号:6186254

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

気圧センサーについて

2007/04/01 17:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:14件

箱根新道を下っているとき、何度もリセットしたような
(LOST)状態になりました。

一瞬地図が表示されるのですが、5秒ぐらいするとまた
電源投入時に出てくるようなメッセージが表示され、
また一瞬地図が出てくる・・・
といったことを何度も何度も繰り返しました。

結局、箱根新道の終点までそのような状態で、
下まで来ると安定しました。

痛い点は、設定していたルートガイドもリセットされてしまい
いつの間にか、ルート案内がされない状態になっていました。
下まで来て気が付き、再度ルート設定しました。

気圧センサーの不具合なのかな・・・気になりました。
同じような状態になった方いますでしょうか?

上りは特に問題なく順調だったのでとても残念です。
ルートガイドの設定はリセットして欲しくないと思いました。
その他の点は特に問題なく使え、良い印象を持ちました。

書込番号:6185755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/04/01 18:42(1年以上前)

それは気になりますね。
もう一度箱根新道を下ることがあって再度同じ症状があったら書き込んでいただけると参考になります^^

書込番号:6186029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/01 23:58(1年以上前)

GPS民間使用以前、飛行機は3Dジャイロ(加速度計)で高度計算しましたが、ハンググライダーは気圧計で高度出してました。欠点は、気圧の波に突っ込むとまったく意味なさなくなります。
民間GPSの精度が5mー10m程度として、気圧計は(気圧が安定していれば)1m単位で差がでますので、高速の上下検出には安くてちょうどいいかもしれません。
実験は、誤動作当日と同じ天候状態でないと、未再現になるので注意。

書込番号:6187442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/02 02:09(1年以上前)

私もご指摘の場所で同じ症状を経験しました。3月21日の夕方6時頃、天候は晴れ、道路は空いていて滞りなく下っていた時でした。

症状は個別の1人さんと全く同じで、
画面が一瞬消える
→直後に電源投入時のような「…運転中は操作しないで…」の表示
→地図が一瞬部分的に表示される(モニターの1/4程度だけ)
以上を相当回数繰り返し、下り終わったら正常に戻っていました。

てっきり電源ケーブルの接触不良かと思って何度もシガーソケットを押し込んだり電源の入切をしたりしました。その後復活したので、同乗者とはオバケだったかなー、なんて冗談を言ったりしてました。私はルートガイドしていなかったので良かったですが、ガイドもリセットされてしまったとは痛いですね。

同じ道路区間で全く同じ症状なのでハードかソフトに何らかの問題があるのかもしれませんね。もしかしたら気圧センサーではなくて地図データのバグ等からソフト的に問題を引き起こしているような気もします。いずれにしろ早く原因を見つけて解決してもらえると嬉しいですネ。


書込番号:6187898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/02 03:42(1年以上前)

この件についてはみんなでソニーに要望をネットの窓口に意見を言うのが良さそうですね。

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail_k04.html

こちらでメールのやり取りが出来ます。

一応、私はメールしておきますが、不良を感じたお二人の方は特に詳細がおわかりになるので、お願いしたいです。
もちろん皆さんもお願いします。

よりよいnav-uにしたいですね。

書込番号:6187987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/04/02 12:38(1年以上前)

さっちょだぞさん、うてなの塔さん、めんじろうさん
返信ありがとうございます。

やはり同じ症状の方がいるのですね。
ソニーのサポートにメールしてみます。
結果は追ってこちらの掲示板でご報告します。

書込番号:6188736

ナイスクチコミ!1


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/02 13:02(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、私も全く同じ状況を経験しました。その時の原因はシガーソケットでした。

運転中いきなり電源が落ちて、「え〜!もしや不具合?初期不良?!」と焦ったのですが、ふとシガーソケットの通電ランプをみると消えていました。電源を使っているときはグリーンに光っているはずなのでおかしいな〜と挿し直すと復活。。

バッテリーはどうなってるんだ??と思いつつその後ソケットに気をつけて使用していますが、それきり症状は出ていません。

皆さんの書き込みとは明らかに状況が違いますが、私の場合は「ソケットの接触が悪く、誤ってエンジンオフの状態を検知し自動的に電源が落ちた」ようです。

もしくは私も何か不具合でこうなった可能性もありますので、何かあったらまたここで報告したいと思います。

書込番号:6188819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/03 00:45(1年以上前)

個別の1人さん、さっちょだぞさん、うてなの塔さん、

「みんなでよりよいnav-uに」のご意見に賛成です!
今後の改善の参考として、さっちょだぞさんご記載の窓口
あてに私も情報を寄せてみますね。

平主任さん、

同じような症状が起きたのですね…。でもおっしゃる通り
本来はバッテリーだけでも駆動するはずなので、たまたま
通電が絶たれても切れるのは不思議な感じですよね。また
何かあればご報告お願い致します。

書込番号:6191244

ナイスクチコミ!0


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/04/04 11:53(1年以上前)

追記します。

またシガーソケットの接触が悪く、気がついたら電源が落ちて画面が真っ暗になっていました。いつものように差し直して復帰させたところ、ルートガイドはリセットとはならずそのまま継続されました。

前に書いたように、シガーソケットから電源を引いている場合、エンジンオフに連動して本体も自動的にオンオフされるのでこうなるようです。vicsを使用する場合シガー電源必須なので、このオンオフの仕組みは便利でもあり致し方無しかな…と思っています。

なので、個別の1人 さんの場合はやはり何らかの不具合が疑われますね…(>_<)

ということは今後私にも起こりうる可能性があるので、見守ることしか出来ませんが注目したいと思います。

書込番号:6195560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/04 23:27(1年以上前)

私の投稿6191244で間違った内容を書いたようです。シガーライターに接続している時、エンジンオンオフなど通電状態に連動してnav-uも入切するんですね?「通電が断たれてもバッテリーで駆動する…」という内容を書いてしまいました。この点について、読んだ方に仕様など誤解を与えかねない記載をしたことをお詫びいたします。

自分の車のシガーライター電源はエンジンと関係なく常に通電されていて、nav-uのオンオフはエンジンと無関係にnav-u本体のスイッチだけで行っていたこともあり勘違いしました。まことに申し訳ありませんでした。

箱根新道の箱根峠→小田原間での現象は、ここで教えて頂いたメーカー窓口に参考事象として連絡していますので今後何か分かれば報告させて頂きます。

以上、修正の自己レスでした。すみません。

書込番号:6197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/05 01:34(1年以上前)

メールの返信が返ってきましたが、

1.ご使用になられている車種・年式・グレード------
2.購入後どれくらいご使用になられましたか--------
3.問題はいつから発生していますか----------------
4.必ず発生しますか?頻度はどれくらいですか------
5.特定の時間・場所での発生ですか----------------はい、 いいえ
6.5項の場合、その地点・時間を教えて下さい-------
7.症状発生までの操作手順を教えて下さい----------
8.自車マークの色、自車位置の精度を教えて下さい--

とありました。私が体験したわけではないと書いたのに・・・

おそらく同じ質問が来ると思いますので、質問に答えていただけると幸いです。

書込番号:6198312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/06 23:10(1年以上前)

さっちょだぞさん

同じ内容のメールが来ました。
すでに詳しく状況を説明し送信しました。

その後メールがあったのですが、
確認には時間がかかるとのことです。

また動きがあったらお知らせ致します。

書込番号:6203991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/25 00:42(1年以上前)

4月上旬にサポートにメールを出しましたが、その後何も連絡ありません。
調査に時間がかかるとのことですが、20日以上たっても音沙汰無しです。

もしかして忘れられちゃったのかな。
そろそろ催促のメール出してみようと思います。


やはり再現性ありますね。箱根新道下りのルート
区間 箱根峠IC から終点の料金所までの間におこる現象は
ルートシュミレーションでも似たような現象が確認できます。

ルート編集して試して見てください。
不具合発生後、実際に走行していないので
こちらはメッセージが出て止まってしまいます。
また現在地が品川になってしまうので気をつけて下さい。

こうなると気圧センサーではなく、ソフトのバグですかね?

実際に箱根新道、下りのルートを通るときはナビの挙動にご注意下さい。
また気がついていないだけで他の道でも同じような
現象が起こるかもしれません。


不具合なんてないほうが良いのですが
もしあった場合、それをどう対応するか。
対応いかんによってその企業に対する印象がかわってくると思います。
ソニーは過去にカーナビ業界から一時撤退しているからなあ
対応する人が足りないのかな?
今こそ真価が問われると時だと思いますが、大袈裟かな。


いづれにしろ何らかの回答が欲しいところです。
また動きがあったらお知らせ致します。


# ClarionのDrivTrax P5は早速、
  Ver. 1.0用バージョンアップソフトが出たようです。
  対応速いですね。

書込番号:6268103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度4

2007/05/02 10:08(1年以上前)

私もルートシミュレーションで確認してみました。
小田原から箱根方面での設定は問題なし。
しかし、箱根⇒小田原方面での設定では、いきなり、仰るような症状が発生しました。
箱根新道のこのルートだけなんでしょうかね。

あと、初期トラブルとして気付いたのですが、全国版地図表示で、駿河湾フェリーの「清水ー土肥」ルートの表示が広域になると、「田子の浦ー土肥」になり、詳細表示にしていくと正常な「清水ー土肥」ルートの表示に戻ります。(田子の浦ー土肥ルートはかなり以前に清水ー土肥ルートに変更になっているんですけどね。)
基本的なナビ機能には関係ないのかもしれませんが、この件も併せて、サポートにメールしておきました。
初期トラブル、探すと、意外に、まだ、発生しそうな予感です。

書込番号:6292624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/01 20:53(1年以上前)

本日箱根新道を走ったのですが、私も症状(リセット繰り返し)が出ました。
症状は下り(箱根→小田原)方面のみで、上りは特に問題ありませんでした。この掲示板で下り道は問題がでることを知っていたので、シガーソケットからの電源などに注意していましたが、シガーソケットの電源はずっと給電状態でした(電源ソケットの緑ランプはずっと点灯したまま)
症状は皆さんがご報告されているとおりで、まったく同じです。
まだソフトウェアのアップデートもないようですが、明らかな不具合ですよね。なんとかしてほしいです。
(まだ他の山道を下ったことがないのですが、ルートシミュレーションでも現象がでるのであれば、気圧センサの不具合などではないですよね。。)

書込番号:6491457

ナイスクチコミ!0


rht-hgmさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/26 13:17(1年以上前)

本日ソニーから下記回答メール入手、まだ試していませんが
解決しそうです。

○○ 様

日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑おかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 
この度は「NV-U1」が再起動を繰り返すという症状につきまして、
大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

いただいた情報から症状の改善を見出すにいたりましたので
下記にご案内させていただきます。

弊社ソニーモバイルホームページより、2007年7月26日予定にて、
アップデートプログラムの配信がございますので、
下記URLをご参照いただき、「NV-U1」本体のアップデートを
お試しいただきますようお願い申し上げます。

ソニーモバイルURL
http://www.sony.jp/products/me/index.html

大変お手数とご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
 
ソニーテクニカルインフォメーションセンター
担当:××

書込番号:6578347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/26 23:26(1年以上前)

私のところにもメール来ました。

不具合の対応してくれていたんですね。
きっとサポートに伝えた皆様の声が
あってこそだと思います。ありがとうございます。

実際に走行はしていないんですが
この件については解決ですね。
よかった。よかった。

書込番号:6580207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング