
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月22日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月20日 12:06 |
![]() |
8 | 2 | 2007年3月20日 01:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月20日 01:23 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月24日 21:17 |
![]() |
2 | 12 | 2007年3月31日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

> XYZ555用ですけど、遅すぎですね・・・
当然、サンヨーのOEMでしょうね。
おそらく、 NVP-DTA12でもそのまま使えるはずですよ(メーカー保証対象外ですが)。
書込番号:6137288
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
まず間に合わないと思っていたのですが、この週末、ソニースタイルで先行予約したあったこともあり、商品が届きましたので、早速1泊旅行に連れ出しました。結果としては普段使っている普通のナビとまったく遜色なく無事に行程をこなすことができました。購入の動機としては、セカンドカーなので、目的地が有名地がほとんどであること、インパネをいじりたくなかったこと、デザインが子供っぽくなかったこと、測位がしっかりしていそうなこと(これが一番の動機)、海外での評価を読んだことがあったこと、価格が普通のナビより安かったこと、などです。片道200キロの旅です。まず事前に地図の入れ替えをしました。本体は缶コーヒーの缶一本分って感じの大きさです。袋も付いてます。目的地や気になる地点も事前に家で登録しておけるのも便利でした。全国版は簡易版になるとのことでしたが、正直言って不便には感じませんでした。(自宅が目的地の地域の詳細版から外れていましたのでスタートからしばらくは全国版上を走行)測位は体感的にはあっという間で30秒もかかりません。7キロほどの都市高速のトンネルを通ると、途中で地図が固まったりしますが、抜けると一瞬で元に戻ります。精度は7キロ無測位で走ってトンネルを抜けると全くずれなくあっという間に元に戻ります。ちょっと感動的です。ビーコンも付けましたが、説明書には書かれていない、いろいろなことを教えてくれます。今回初めてビーコンを使ったのですが、どこのメーカーもそうなのでしょうか。途中でいろいろなことが画面で確認できて役にたちました。あいにく渋滞には遭遇しませんでしたので、回避能力はわかりません。地点検索やルート案内は問題ないと思います。反対車線に目的地があればそちらまで案内してくれます。今回行きたいところは全部行けました。ルートの再検索も問題は感じられませんでした。あと、電源はシガーライターから取りましたが、エンジンを切ると電源も連動して切れます。そしてエンジンをかけると、復帰します。自分でスイッチをオンオフするものと思っていましたので便利で良かったです。画面の色調は17通り選べました。多すぎて差がわかるのは5種類ぐらいです。案内の音声や効果音は上品でいい感じです。昼夜の切替は時計を元にしているようで、トンネル内でも昼画面でした。設定の間違いでしたらすいません。地図は色気はありませんが充分見やすくキレイです。取付けはまだ2日ですが、充分太陽にもあたりましたが、取れるような気配はありませんでした。ナビ以外の機能は使わないとは思ったのですが、これまでは選択肢がありませんでしたので、最初は普通のHDDナビを買うつもりでしたので、全体としては値段も含めてとてもお得な買い物をしたように思いました。どちらかに軍配を上げると言うのではなく、うまくすみわけができれば良いなあと思いました。
5点

私も少しだけ試しましたがとても満足です。メモリーナビとしてはおすすめと思います。
19日(月)に買い、夜に家の周囲20km範囲程度の一般道で試しました。結果、とても良いと思いました。取り付け簡単、GPS感度よし、レスポンス良し、的確な交差点情報や車線案内。VICSユニットもはめるだけの超簡単です。
mio310、迷wan200、nuvi360の中で検討していましたがどれも一長一短で迷ってました。そしたらnav-uのことを知り、案内が良さそう、Sirfstar3のGPS、検索機能充実、VICSも付けられる、手頃な価格、などツボを押さえてあってベストと思い決めました。少し分厚くて重い点が他よりマイナスかもしれませんが、ナビの性能的にはこれにして良かったと思います。
メモリーナビを検討していてナビ性能にこだわるならnav-uはお勧めだと思いますヨ。
書込番号:6136412
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
本日商品購入しましたが、付属するソフトを使って全国検索データをSONYのメモリースティスクProデュオ(MSX-M1GST)に登録ができません。(「メモリースティスクProデュオが見つかりません、メモリースティスクProデュオを挿入してください。フォーマットは本体で行ってください。」との表示)当然本体の設定でメモリースティクの初期化を何度も行ったのですが....メモリーの不具合かNAV-Uの不具合かは、メモリースティスクProデュオに対応する他の製品を持っていませんので確認もできません。
0点

メモリースティックとPCの接続は、nav−uと関係なく接続しなければなりません。
つまりPC側のメモリースロットにnav−uで使うメモリースティックをセットして作業を行う必要があります。
nav−uにメモリースティックを挿して、PCと接続して転送しようとしていませんか?
書込番号:6131406
0点

kkykkさん
回答ありがとうございます。
本体にメモリースティックを挿入してUSB接続でのPCからの検索データ登録はできないのですか...
別途、メモリースティックアダプターを購入しないといけないんですね...?
書込番号:6131603
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
今月の初めに予約していたら、昨日自宅に届いた。早速充電して車に設置し(セダンなのでダッシュボードの上)周辺を走行した。東京都内でないので、高層ビルなどない状態だが、GPS受信は合格レベルだ。行き先設定でナビしたところやはりメイン道路が主体で細路はいまいちだ。この程度のナビでは仕方ないが、レジャー主体の使用なら、問題なしと思う。MSに詳細DATAをインストールした。検索DATAは可也の量であり便利だ。もう少し走行したら、長短所解ると思う。
0点

私も昨日届いた。
液晶面の傷を避けたくて何か代替できる保護シートを探していたら
4.3インチ16:9ワイドのものがPSPの液晶サイズと一緒とわかった。
早速 トイザラスでゲット これで汚れても安心
うまく動いてます。
とりあえず情報としてアップ
探している人は参考にしてね。
書込番号:6155405
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
VWトゥーランへの検討しています。ポータブルナビはミニゴリラでもNV-U1でもGPS電波を受信しにくいのでは?と心配しています。SONYに問い合わせたところ、外部取り付けアンテナは用意が無いとの事でした。VWに限らず、ご使用された方、電波の状況を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

はじめまして。
>SONYに問い合わせたところ、外部取り付けアンテナは用意が無いとの事でした。
あら〜そうなんですか。(__;)
私も電波非透過ガラスの車ですので、同じ悩みを抱えていました。
小さくて持ち運びができ、できればバイクでも持ち出したいと、
迷WANやミニゴリラを候補にあげつつ、車ではVICSが使えないと
困る…と長らく悩んできました。クラリオンの新しいのも機能上は
大した差がなさそうで、決め手に欠けていました。
この機種は、奥行きの大きさ(厚み)はともかく、その他の機能
ではかなり満足できそうなので第1候補にあげようと思って
いましたが、外部アンテナが使えないとは。
うーむ、奥行きサイズ以外は十分満足できるものだっただけに、
大変残念です…。
書込番号:6128747
0点

電波非透過性とあるのは、熱線吸収ガラスの意味でしょうか。子供の車に搭載するため購入しましたが、ベンツS-350で試してみました。十分実用になる感度でした。
書込番号:6129788
1点

よくわからないので・・・・・
ベンツを使われているようなお方が何故このような安いものをお求めになるのでしょうか?
数十万円レベルの純正ものの方が相応しいと思いますが、ひょっとしてこのナビは今の価格以上の純正品レベルの価値があると読まれたのでしょうか。
ととると、将来は値が上がるということですか? 今の5万強が買い時?
書込番号:6129968
1点

一寸説明不足でしたか。熱線吸収ガラスを使用した時の受信感度を心配されているようですので、小生のベンツで試しただけです。
ベンツは最初から純正カーナビが搭載されています。
子供の車(古いクラウン)の古いカーナビ(CDタイプ)から載せ換える予定で購入し、試しただけです。
参考になればよろしいのですが、ご迷惑だったでしょうか。
書込番号:6130090
0点

今日一日、Golf Plus で使用しましたが、GPS/VICSともに問題なく受信できました。
書込番号:6130461
0点

マセラティquatroporteでミニゴリラ使った事が有りますが、その時は問題ありませんでした。
書込番号:6131558
0点

欧州車によくある熱反射ガラス−金属がガラスの間に挟まれているので電波を通しにくい、又は通さない−でご心配ですね。このガラスを装着しているシトロエンに乗っていますので同様の心配がありました。ポータブルナビに興味がありNAV−U発売の前に昨年末PSPに装着するGSPアンテナ、PSP290XでMAPLUSを試した所、車内でも受信可能でした。NAV−U購入の前、念のため銀座のソニーに確認した所「感度はP290より高いが100%は保障しかねる」といった意見でしたが購入してしまいました。結果は受信状態が悪いと思われる渋谷、青山界隈で使用しても全く問題なく当然、PSPよりも早く快適に作動します。SONYはこの手のガラスが装着されている欧州でも同様のポータブルナビを販売しているので問題ないとは思いますが心配ならば知り合いの方でPSP/MAPLUSをお持ちの方がいれでお試しになってはいかがですか?
書込番号:6134767
0点

調べた所、VWには熱反射ガラスは装着されていないようですね。「熱反射ガラス」をネットで調べると装着車のリストもありますがディーラーにご確認されては同でしょうか?
書込番号:6134913
0点

VWパサートバリアント(2006年式)ではGPS電波が受信できませんでした。以前使っていたハンディナビで試したのですが、フロントガラス越しでは衛生補足が出来ず、車外にアンテナを出すとすぐに捕捉出来ました。
NV-U1が欲しかったのですが、外部アンテナオプションがないのであきらめます。ミニゴリラもしくはガーミンnuviあたりで検討したいと思います。
書込番号:6135105
0点

私もVWパサートバリアント(2006)です。げ!
GPSダメっスか・・・期待してたのに・・・残念っす
書込番号:6137275
0点

>VIVATさん
補足情報です。後日再度トライしてみたらフロントガラス越しに衛星捕捉ができました。どうやらその時々の衛星の位置関係で、受信しにくいときがあるようです。いずれにせよ車外にアンテナを出していると初期捕捉が早く、効果やトンネルで電波が途切れた後の再捕捉も早いのは確かです。そういう意味で、やはりオプションで外部アンテナが用意されているモデルは適用範囲が広いように思います。
書込番号:6169720
0点

私もNV-U1の購入を検討しているのですが、VWボーラのガラスは受信問題ないのかなぁ?
書込番号:6180714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
