
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年6月13日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月13日 00:13 |
![]() |
5 | 7 | 2007年6月10日 09:43 |
![]() |
3 | 3 | 2007年6月6日 08:58 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月4日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月4日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
現在、マヨ100を使っています。今月になって2GBのメモリーで詳細路案内もできるようになるとのことですが、現在は案内は別として二股の道では間違った道を走行している表示になったりします。nav-u NV-U1は詳細路の案内もあるようですが、間違った道を走行している表示になったりするんでしょうか。当然だよ、これがポータブルナビの限界だよ、となるのかマヨとは違って精度は高いのでしょうか
0点

マヨ100ってなんでしょうか?
ここはパブリックな場です、変な略し方はやめましょう。
略語に関しては自分の周囲で通用していても、一般的になっていないものがたくさんあります。
注意しましょう。
書込番号:6429369
0点

マヨ100=迷WANミニ[BZN-100]の事ではないかと・・・。
書込番号:6429504
0点

これはポータブルに限らず難しい問題なんですよね
ナビが一般的で正しい道だと認識して表示しても
使用者が「これは違うだろ〜そっちは混んでる」と
判断すると、間違った道になるわけです。
(実際、呆れ返るような案内も多々あります・・・)
日々、進化している実感は確実にありますが
現状はどんな機種でも、個人の趣向にあった100%の
道案内は無理かもしれません
ナビは、あくまでも補助として使用しないと
ストレスの原因になるかもしれません。
個人的には、精度は驚くほど高いと感じています。
書込番号:6429594
0点

失礼しました。
親切な方の指摘どおり、マヨ100は迷WANミニ[BZN-100]のことです。思い込みで書き込みすることの反応にビビってしまいます。
大きな、または高額なナビにするには抵抗があり、かといって見当違いな案内をするようでは困る、これらは主観的なものですので、程度は人によって違うと思うのですが、ちょくちょく細い道を通っていると、隣の少し大きな道を通っているように表示されたりするとので、nav-u NU-U1の精度を聞きたかったのです。
ちなみにBroadzoneに質問すると、時速20`以下では正確な位置が表示されないと回答がありました。
同じ条件でないと比較はできません。nav-u NU-U1もそうした自車位置の表示に条件はあるのでしょうか?
書込番号:6430733
0点

比較した事は無いから分からないけど、navu-uのGPS精度はかなり優秀だと思いますから
違う道を表示する事は無いと思いますよ。
少なくとも今までは一度も経験無いですね。
あくまで、多分大丈夫でしょう。という認識ですが。
書込番号:6430964
0点

私もnav-uのGPS精度は優秀だと思います。
間違った位置を表示するのは
その1
緩やかに分かれていく分岐で、ガイドルートと違う道を走行すると、navはルート、自車は隣の道なんて事になります。隣の道から50mくらい離れると、正確な位置になります。ガイドルートを走行する事が前提となっている誤差修正を行っています。個人的には実用的な誤差修正だと思います。ガイドルートを外れて走行するなんてのは、よく知っている土地以外ではやらないですから・・・
その2
地図データに存在しない道を走行すると、地図データに存在する最寄の道を走行している事になります。これも最寄の道から50mくらい離れると空白の中に自車位置を表示します。
その3
ある特定の場所を走行すると、間違った道(隣の道)になります。谷間で衛星受信環境が悪いのか、地図データが間違っているのか・・・
私が経験したのは以上です。使い始めて1ヶ月、これ以外では正確に自車位置を表示しています。
書込番号:6431823
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
ルノー車に乗っているのですが、フロント窓ガラスに熱線反射ガラスが採用されています。
このナビは、GPSアンテナが内蔵されているようですが、うまく機能するものかどうか知っている人がいれば教えて下さい。
ちなみに、レーダー探知機、ETCも装着しているのですが、これらのアンテナは、別体なので、フロント窓ガラスの中央上部の反射膜がない部分に装着し、うまく機能しています。
よろしくお願いします。
0点

おそらくGPSの受信環境は良くないと思われます。
[6242465] 熱線反射ガラスには…
に関連スレがありますから、一読を。。
書込番号:6428283
0点

破裂の人形さん、返信ありがとうございます。
関連スレも確認しました。
プジョーが主でしたので、ルノーだとまた微妙ですね。私のは、ルーテシア3なのですが。
実際、搭載してみて、どうなのか確認するのが早いようですね。
とは言っても、簡単には確認できないので、購入は先延ばしにします。
書込番号:6431088
0点

本当に熱線反射ガラスなら使用できないでしょうけど、私の場合は2006モデルのカングーで全く問題なく使用できています。(測位情報のメニューでバッチリGPS捕捉を確認)
プジョーを筆頭に仏車は、フロントガラスが熱線反射ガラスであることが多いようですが、最近のルノーは「完全な熱線反射ガラスではない」とディーラーに確認しました。
「いつから替わったかは私共では確認できていない」そうですが・・・
書込番号:6431152
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
・バッテリー搭載ということで、クレードルから外して車以外の徒歩等で使用することは当然可能なのですよね? その際の弊害(黄になる事)がありましたら教えてください。
・クレードルを複数の車に取り付ける場合、他の機種みたいにオプションで販売していないのですが、皆さんはクレードルを貼り付ける台座のシートをカーショップやホームセンターとかで購入しているのですか?
p.s. バッテリーの充電には、当然AC100Vから可能だと思いますが、その際にクレードルは必要なのですか?
初歩的な質問でご迷惑かと思いますが伝授願います。
0点

最初の質問ですが、自転車や徒歩では逆に精度が狂う。とかの書き込みを見たような”気がします”
徒歩なら携帯のウォークナビとかを使ったほうが賢明でしょう。
台座のシートはSONYで販売していた様な気がしますが、似たような物はホームセンターにでも売っていないでしょうかね。
それから充電にはクレードルは必要ないですよ。
書込番号:6415239
1点

書き込み番号『6299965』を参照ですね。
書込番号:6415436
1点

いろいろアドバイスありがとうございます。
シート1枚で900円+送料とは高いですね〜!!
特殊なシートなのでしょうね。
現在、本体の購入検討中ですので、購入後にシールを実際に見てから考えたほうがよさそうですね。
ちなみに、「破裂の人形さん」はこの部分の画像をお持ちではないですか?
書込番号:6415508
0点

台座のシート代替品がホームセンターなどで手に入れることができます。
5mm×100mm×100mmゴムスポンジ粘着付、価格は¥200程度です。
製品は正方形ですが、nav-uの台座からはがした保護用のシートの丸に合わせて切り取れば使えます。
メーカ製品を使えば良いと思いますが、自分で使ってみて満足しています。
書込番号:6421362
2点

私は出張先にも持っていって、レンタカーに取り付けて使ってますます。マイナビ、ですね。ダッシュボードが布張りでないかぎり、台座シートは要らないのでは?かなり凹凸があっても吸盤は十分くっつきますよ。
書込番号:6421457
1点

みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
ご迷惑ついでに、もうひとつ質問させてください。
私、Kワゴンにも搭載を考えていますが、ダッシュボードが水平ではなく、フロントガラスに近づくにつれて低くなっていく形状をしています。
他の書き込みで付属のスポンジを使用して取付を行っているとありましたが、私のアトレーワゴンはかなり傾斜がきついので心配です。
どなたか?このような形状の車に取付た手法を伝授ください。
書込番号:6421499
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
2006年秋拡張住所検索全国版・2006年秋拡張施設検索全国版・2006年秋拡張検索データ全国版・2006年秋拡張検索データ全国詳細版の4種類のデータから選ぶ様になってますがこの4つのデータの違いをご存じの方いらっしゃいますか??
0点

1GBのMSなら迷わず全国詳細を、これが一番情報量の多いデータです(住所検索を号まで拡張、施設情報を7倍に)。
512MBのMSなら全国版を、これは住所検索と施設検索を足したデータです(住所検索を号まで拡張、施設情報を2倍に)。
256MBのMSなら、住所検索か施設検索のどちらかを。
住所検索は、地図の住所検索を号まで拡張します。施設検索は施設情報を2倍に拡張します。
MS無しだと、住所検索は番地まで、施設検索30万件。
書込番号:6402471
3点

NV-U1 についての Q&A はSONY DRIVEに載っていますのでご覧下さい。ちなみに検索データについては以下を参考にしてみて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023805
書込番号:6403412
0点

ありがとうございました。
とりあえずサイバーショットの1Gに全国詳細入れてみました。
ついでに長野県飯田市から南信濃の「かぐらの湯」へドライブ。
「かぐらの湯」はTEL番号ではヒットせず。
住所検索で「かぐらの湯」と出ました。
道中1車線ぎりぎりの様な山間部走行ながら、驚く程スムーズにトレースしてましたね。
途中にある「矢筈トンネル・全長4,176m」でも出口寸前でLostしただけで、トンネルを出ると数秒でトレースを開始しました。
会社の車に乗せてる古いカーナビより車線の案内等が細かくて驚きです。
音声案内も基本設定の音声を最大にして、地図表示隅のスピーカー音量を最大にするとうるさい位。
PCソフトで先代のNavingーyou時代から考えると驚きの進歩が見られますね。
お薦めです。
書込番号:6408288
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
推奨ルートでガイドされる道案内の場合、立派な幹線道路があるにもかかわらず、子供が遊んでいるような生活道路がガイドされることがよくあります。
確かに近道かもしれませんが、普通の運転手なら幹線道路を走ると思います。
特に、僕のように休日しか運転しないファミリー運転手には、コセコセした裏道や近道は必要ありません。常識的な道案内でいいのですが、みなさんはどうしておられますか?
「常識ルート」というメニューがあればいいのでしょうが・・・
0点

運転しやすい道路幅や快適な運転が出来る道路などと判断するのは運転する人の感覚や感情で現在市販されているカーナビには判断する機能は持っていないと思います。
ほとんどのカーナビの道路情報は、有料道路>国道>県道>市道>町道>村道>私道の順で選択するので、使い慣れた道を走行するときにはカーナビは使用しない方がよろしいかと思います。
ストレスがたまります。
VICS装置も取り付けて走行していますが、大抵、VICS情報を無視して走っています。
書込番号:6386759
1点

返信ありがとうございます。
そうですね、やっぱり、人間の判断のほうが勝っていますよね。
走りやすい道を自分で選んで、カーナビには大まかな道案内を任せるのがいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:6388211
0点


この学習機能のおかげか、最近、推奨ルートと実際の走行ルートが一致する事が多くなった。
が、県道レベルまでの話。細街路(走行中に消える道)はいつまでたっても学習してくれない。SONY曰く「安全の為」だそうだ・・・
書込番号:6402510
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U1
はじめまして!!
NV-U1に非常に興味を持ってます。
購入を検討していますが・・・
一つ知りたいことがあって・・質問します!!
よろしくお願います。
『nav-u(ナブ・ユー)」の取り付けは、クレードル付きアタッチメントを「ピタッと吸盤」でダッシュボードに固定』
と書いてありますが・・・
クレードルをダッシュボードに付けた後、はずした場合、跡が残りますか??
教えてください!!
0点

吸盤に負けてダッシュボードが膨らんだという話が、net上で報告あれています。標準で吸盤の下に貼り付ける円形の台座が添付されていますので、それを貼ってから吸盤を取り付けて下さい。
海外ではガラスに付けてるので、吸盤でかまわないのでしょうか、日本は法規的にガラスへの取り付けが不可なので、海外用をベースに急遽国内用を作ったNV-U1はこんな中途半端な仕様になっているみたいです。
事前にベースを貼り付けるなら、そもそも従来からあるような両面テープ止めの台座でいいのに・・・と思います。
書込番号:6401543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
