nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1 のクチコミ掲示板

(1099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不良品ですかね????

2007/09/17 20:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 FTRDさん
クチコミ投稿数:16件

こんばんわ 
先月nav-u を購入して 数回つかって 今日ある事に気がついたのですが。。。
車につけて走行中、いきなり画面がブラックアウトすることが帰宅するまで何回かありました。
ブラックアウトしたあと 「安全のために運転者は。。。」とでて 
起動中に黄色いバックに nav-uとでます。
これが何回か繰り返されて しばらく走っていると おちつきます。

ナビしている時に これって 普通なんでしょうかね?
当方は 車の振動で電源がきれたりするのかな と軽く思っていましたが。。。
今日何回かあったので 気味が悪く 質問しました。

電源供給の問題かと思いましたが 車のソケットに差し込むとこは 緑になっていて
正常のような色はしてます。 ただ 本体のランプは 色がでてません。
家でバッテリーの残量調べましたが 減ってました。
家で本体を充電したところ ランプが赤になっていましたが しばらくしたら
消えてました。 残量を確認したら 満タンになってました。

明日ソニーにききますが、 これはクレドールが問題なんでしょうか???


書込番号:6766888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 22:34(1年以上前)

>明日ソニーにききますが、 これはクレドールが問題なんでしょうか???

http://www.sony.jp/products/me/info/070614.html
を見て対象の製造番号か確認はしましたか?

書込番号:6767669

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTRDさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/17 23:04(1年以上前)

>パンプキン・パイさん
ご指摘のとおり 確認しましたが 該当するものではなかったです。
電源が切れたりついたり 不安定だったので。
今日が 1番車に乗ってナビを使っていた時間が多かったので 
へんな症状が でてきたんでしょうか。。。。

書込番号:6767864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 23:16(1年以上前)

シガー電源が寸断されたときの症状ですね。
本体の電源がシガー電源に同期しているためです。正常に動くととても便利な機能ですね。
他社のポータブルナビにはこの機能がないものもあるようです。

私も最初シガーケーブルの接触が悪くて同じ症状になりました。
(一瞬だけシガーの緑ランプも消えます)
接続に問題がなくしょっちゅう症状が出るなら本体内部の故障も高いですが、他には
1.シガーソケットの接触が悪い
2.シガーケーブルとクレードルの接触が悪い
3.クレードルと本体の接触が悪い
4.車からシガー電源が安定して供給されていない
なんかが考えられます。切り分けが難しそうです。

まずはケーブルのプラグなんかを回してみたりして
再現するかどうかテストしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:6767939

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTRDさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/17 23:42(1年以上前)

>uwaaaaaaaaaさん
いろいろなご指摘ありがとうございます
帰宅後、ソケットをシガーにダイレクトにつなげてみたりしました。
あと気になった点といえば エンジンをきっても本体の電源がきれてなかったということです
2,3,4のどれかが くさいですよね。。。 

書込番号:6768115

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTRDさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/18 19:22(1年以上前)

本日ソニーのほうに 電話かけたんですが 症状を話したところ
別の車で使ってみてくださいと いわれたんですが 別の車にシガーがないので
購入した ヤマダ電機にもっていったところ 新品に換えてくれました。
約一ヶ月たってたんですが あっさりと交換でした^^
結局 原因不明だったのですが。。。。
店員の方 レシートとか保証書みなかったけど いいのかな〜と思いました。

書込番号:6770576

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTRDさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/19 01:00(1年以上前)

新品と交換してもらった と書きましたが 家帰ってみたら 違いました。。。
なぜか検索履歴が はいっていたんです 8月21日のが二つ。。。
なんか 展示品くさいのですが こうゆう場合 また店員にいったほうがいいですかね?
とりあえず交換してもらったものは 今日動かせました。。 長距離ははしってませんが。。
よくよく考えたら 保証書の日付が どうなるのかという 疑問もでてきました。
みなさんの ご意見ください。 

書込番号:6772375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 02:25(1年以上前)

私の購入した個体でもリコールの内容と同等の症状が発生しました。
クレードルの製造番号を確認したところ該当していませんでしたが
数週間後には電源が頻繁に切れるようになった為、最寄りのSONY
サービスセンターで事情を話したところ本体・クレードル共に
新品交換という形となりました。それ以降症状の発生はありません。

該当番号に当たらない方でリコールの症状が出ている方は
購入店へ修理依頼をする前にサービスセンターへ相談して
見てはいかがでしょうか。

書込番号:6772609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オービス&道の駅

2007/09/16 19:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 yogorou丸さん
クチコミ投稿数:4件

今まで何回かナビが欲しいと思っていましたが、地図頼りでどこへでも行けた事や価格面や取り付け位置などでなかなか手が出ませんでした。
ポータブルナビも各種発売され、取り付け方法やデザインでNV−U1を購入しました。
ナビ初心者です。

口コミを見ていろいろと勉強させていただいています。
メモリースティック(1GB)にて「全国詳細版地図」も入れました。
またオービスについても情報があり、早速インポートしました。
そしてそのまま近くのオービスまで行って試してきました。
教えてはくれましたが、知らせる音が小さく聞き漏らしてしまう感がありました。
音を大きくする方法はあるのでしょうか?

また旅行の時には道の駅もよく利用させていただいています。
オービスのように道の駅もインポートできるデータは無いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、情報よろしくお願いいたします。

書込番号:6762407

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/16 20:10(1年以上前)

説明書に書いていないのですか?

書込番号:6762459

ナイスクチコミ!0


スレ主 yogorou丸さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 20:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
言葉足らずで誤解があったようで申し訳ありません。
知らせる音とはサウンド音のことで、ガイド音声の音量ではありません。
サウンド機能のON/OFFやサウンド種類の選択や再生開始距離については説明書に書いてあり、理解したつもりですが、サウンド音の音量については記載されていません。
しかし、説明書 本編の28ページの「音量」「ガイド音声」で「大」に設定したところ、音量がアップしました。これで安心です。
ありがとうございました。

書込番号:6762592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/16 21:33(1年以上前)

私も初ナビでnav-uを買いました。
簡易自律・VICSなどの高機能さ、付け外しの簡単さ、直観的な操作のしやすさでとても満足です。

>オービスのように道の駅もインポートできるデータは無いでしょうか?
ジャンル検索または最寄検索での「観光・旅→道の駅」で検索はできますが、
これではダメですか?
全ての道の駅が網羅されてるかはわかりませんが・・・

書込番号:6762834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yogorou丸さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
う〜ん。確かに検索はできますが、
ジャンル検索では、位置関係がいちいち開けなければ判りません。
最寄メニューでは、5km四方しか出てきません。
最悪ネットで検索しながら必要なところだけでもこつこつ入れていくしかないのかと覚悟はしていますが・・・

書込番号:6763485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPS測位レベル

2007/09/09 00:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:8件

7月末ヤマダ電機府中店にてビーコンユニット付64,800円(LABIカード入会条件)で購入。お盆休みの400kmを含めて約1ヶ月使用しましたが、皆さんが書かれている様に非常にコストパフォーマンスの高い製品だと思います。
唯一の不満は長時間駐車した後(コールドスタート)のGPS捕捉に時間がかかることです。熱線反射ガラス車(オペルザフィーラ)の為ある程度はやむをえない思っていますが、数分で捕捉する場合もあれば、30分以上捕捉せず停車して車外に出て(笑)捕捉させたこともありました。因みに短時間駐車の場合は1分以内で捕捉し、またVICSは全く支障ありません。
そこで気になるのは元々のGPS捕捉能力ですが、車外に持出した場合の衛星個数は4〜9個、GPS強度はレベル2(黄色)が1〜4個程度で、レベル3(橙色)はほとんど見たことがありません。使用されている方のレベルの状態についてお聞きしたくお願い致します。

書込番号:6732854

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/09/09 10:08(1年以上前)

「他の方は L3 の衛星がありますか?」という主旨でしょうか?
ということであれば、我が家の駐車場ではだいたい1〜4個あるので、L3 がないのは中央線E233さんの受信環境の問題でしょうということになると思います。

 昨日から約 15 時間放置後、自宅駐車場で止まったまま確認したところ、自車位置がグレーから赤に変わるまでに 50 秒程度、その時点での測位情報はL3-3, L2-3, L1-3 の合計9でした。レベルや衛星数は見てる内に時々刻々変わり、衛星数は7〜10個(平均8個程度)、L3 が1〜3個、L2 が2〜5個、L1 が 0〜3個でした。

書込番号:6734038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/09 14:26(1年以上前)

OhYeah!さん、ありがとうございました。車内での受信環境はガラスの性能等によって当然変わりますが、私の場合車の外に持ち出しても上に書いた様な状態ですので、サービスに持ち込む(時間がかかる)前に他の方の状況をお聞きしたかった次第です。頂いた情報では車内でもL3が3個とのお話ですので、明らかに当方の性能が劣っている様に感じます。一度サービスに持ち込んでみようかと思います。

書込番号:6734693

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/09/09 22:23(1年以上前)

衛星の受信レベルは、頭上がどれくらいひらけているかによって大きく変わります。

 自宅の玄関前では、車外でも L3 はほとんどありませんが、そこからほんの数メートル離れた駐車場では車内(普通の UV カットガラスですが)でも前の記事のとおりです。2階建て程度の建物であっても、かなり影響するということです。
 それと、しばらく使用していない場合、衛星の捕捉にかなり時間がかかることがあり、ある程度の数を捕捉するまでは全て L1 で、そこから徐々に L2 に変わり、さらに L3 に変わります。家の玄関前のように受信環境が悪いと、L3 が出るまでは結構時間がかかることがあります。
 ということで、サービスに持ち込む前に、公園等の頭上が大きくひらけている場所での確認をお勧めします。

書込番号:6736316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/11 00:23(1年以上前)

俺も不満です。クレードルに付けた時は30分受信しないときもあります。感度も悪いです。
ところがクレードルからはずすとかなりよいですが。。なぜ??

書込番号:6740754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/15 21:28(1年以上前)

OhYeah!さん、遅くなりましたが、本日かなり大きな公園に行き確認して来ました。結果は自車位置が赤になるまで1分弱、衛星数9〜10個までは問題なしですが、レベルはL2が4〜7個で10分間色々な方向に向けて試してもL3は1つも出ませんでした。その後周りが開けたところで何回か確認しましたが、L3は一瞬出るのみで安定してL3が受信できたことはありませんでした。過去で自車位置が捕捉できなかった時の場合、衛星数はL1が7〜9個程度でL2がひとつもないことがあり、受信レベルが非常に重要である様に思います。一度サービスに持って行ってみようと思います。また報告させて頂きます。どうもありがとうございました。

書込番号:6758616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:25件

半年くらい使っていますが仕事用の車にも簡単に持ち運びでき満足はしています。
が!質問があります。
仕事用の車では充電後、クレードルからはずして使っていますが感度はレベル3まで
でるくらい感度がよいのに、自分の車でクレードルに装着している時はレベル2が
数個でるくらいだし、電源入れてから測位するまでが長い。ひどい時は30分とか。
早く測位したい時はクレードルからはずすと間もなく測位します。感度もよいです。
でクレードルに戻すと測位はするものの感度は悪くなります。
おまけに付けたりはずしたりを繰り返しているせいなのか接触も悪く充電ができないことも。
気に入ってるだけに残念な気分。。。


書込番号:6740804

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 nav-u NV-U1の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/09/11 22:34(1年以上前)

クレードルに装着してようがしてまいが、特に感度が違うってことはないですが…
6734038 は、車内でクレードルに装着した状態ですが、クレードルから外して車外で使っても感度に差はありません。

>早く測位したい時はクレードルからはずすと間もなく測位します。
 クレードルに装着したまま吸盤を外して、この時と同じ位置に本機を持ってきても(あるいは窓から外に出してみても)感度が低いままでしょうか?
 とりあえず、設置位置の問題なのか、クレードルの問題なのかを切り分けられる試験をしてみてはいかがでしょう。クレードルに装着したままだと、位置にかかわらず必ず感度が低いなら、サービスセンターに出した方が良いと思います。

書込番号:6743977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブに取り付ける場所について

2007/09/06 13:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 Ayu_laさん
クチコミ投稿数:35件

よろしくお願いします。
当方現行のムーブカスタムに乗っているのですが、
センターメーターであることで取り付け位置に困っております。
(まだこの製品を購入していません)

センターメーターのお車をお持ちのみなさんは
どこに取り付けていらっしゃいますか?

http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_custom/presentation/img/mvc_img_a007.jpg
↑参考にダイハツ公式ページより

ご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6722247

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/09/08 11:12(1年以上前)

取り付け位置としては
@メーターの前
Aハンドルのまん前
Bハンドルの右前
があると思いますが、私はBです。(VOXY=センターメーター車)
死角、視認性(画面を見るために首を振る角度)を考えて、お決めになると良いと思います。
あとは、そこにクレードルを設置するスペースがあるか?ですね。(これが一番重要!?)
設置位置が傾斜している場合は、左右でゲタの高さを変える必要があります。(スポンジorゴムのクッション)
実際に仮設置して、運転席に座ってみて確認するのが良いと思います。

書込番号:6729963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayu_laさん
クチコミ投稿数:35件

2007/09/11 12:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

先日実物を見てきましたが、
クレードルを下げると結構幅をとるものなのですね。

メーター前はとてもカーブしているのでハンドルの前か奥になりそうです。
ありがとうございました!

書込番号:6741916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

5月12日の土曜日にセットして使ってみました。この時期は、クーラーを入れるほどには暑くもないし、むしろ窓をあけて爽やかな風を車内に入れたほうがすがすがしくて、快適なドライブを楽しむことが出来ます。 休日のレジャードライブですから、当然のことですが、カーステレオからは軽快な音楽を流しています。音楽といっても静かな音楽です。この歳ですから、騒々しいロックをガンガンかけているというわけではありません。

この状態で、このナビを使うと、全くといっていいほど、音声ガイドが聞こえません。何かを言っているというのは感じるのですが、何を言っているのかさっぱり聞こえません。

始めは、ひょっとしたら、音量調節のミスではないかと思い、車を止めて、マニュアルを見ながら音量を最大にしましたが、それでもやっぱり聞こえません。

私は難聴者でもありませんし、むしろ、やかましいのは嫌いなほうです。ふだんでもテレビの音量などは控えめにしていても十分聞こえます。私の耳は至って正常です。

その私でさえ、聞こえませんでした。 このナビの音声ガイドを聞き取るには、窓は閉めて、しかも、音楽もラジオも聞かないという状態にしておく必要があるようです。

ナイターの野球中継をラジオで聞きながら、ナビの音声ガイドに従って目的地へ到着するなんてことはできそうにありません。 ラジオを切らないと聞こえないでしょう。

なぜ、このようなナビを商品化したのか分かりませんが、実験の段階で、音量の不都合が把握できなかったのでしょうか? 不思議でなりません。

多分、ソニーの開発者の方は騒音の少ない高級な車で実験されたのでしょうね。しかも、音楽もラジオもつけずに理想的な環境で実験されたのでしょうね。

結局、僕は、ナビが何かをしゃべりだしたら、身を乗り出して耳をこすりつけるようにして、聞きました。

また、音声に頼れないのでナビの画面を見る時間が長くなって、前方不注意の危険な運転になる可能性もあります。 

なお、窓を閉めて、音楽もラジオも切っておけば聞こえます。

結論として、このナビはあまりお勧めできません。

この種の低価格のナビは、多分、取り付ける車自体も大衆車や軽四輪が多いと思われますが、その種の車種は、とりわけ、高速運転の時には、結構騒音があると思うので要注意です。 

取り付ける車種の騒音と、このナビの音声ガイドの音量とのバランスを考えて慎重に検討したほうがいいと思います。 

書込番号:6334039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/05/14 13:39(1年以上前)

そんなの当たり前じゃない?
ナビ使うときは窓閉めたら?
この位の事で怒るなんて、そっちの方が不思議でなりません。

書込番号:6334058

ナイスクチコミ!0


長2さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/14 14:34(1年以上前)

私は、音楽も聴きながら窓を開けながらでNAV−Uを使っていますが、聞こえないほどではありません。
音量は最大からちょっと控えめの設定です。

音量的には十分だと思いますが、皆さんは如何でしょうか?

書込番号:6334150

ナイスクチコミ!0


杉爺さん
クチコミ投稿数:5件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/05/14 14:52(1年以上前)

音が小さいとの事ですが、私には充分すぎる
音量です。
一度メーカーさんにお尋ねになっては如何でしょうか。

書込番号:6334188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 17:11(1年以上前)

音量は真ん中くらいで十分な大きさと感じております。
画面下のツールバーの音量調節のほかに、システム設定の
音量の設定に大(デフォルト)・中・小・OFFとあり、ここ
が小になっていないでしょうか。

書込番号:6334468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/05/14 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。 みなさん、音声にはなんの不満もないようですね。不思議ですね。

ところで、皆さんは本当にユーザーの方ですか? 実際に購入して使っておられるのですか?

皆さんのご意見では、私の耳が悪いのか、あるいは使い方が悪いかのような印象を持ってしまいますね。

まさか、ソニーの関係者の方ではないですよね。

もう一度言いますが、音声が聞き取りにくい事実は変わらないですよ。

きれいに聞こえるのが不思議なくらいです。

書込番号:6335600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/14 22:56(1年以上前)

HIPHOPをかけながらいつも運転しています。ガイドは十分に聞こえます。まったく問題ありません。ただし、窓は常に閉めています。
(空けて運転するという習慣が私にはありませんので)。
初期不良を疑ってみては?

書込番号:6335687

ナイスクチコミ!0


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/05/15 00:00(1年以上前)

当方普通よりうるさいエンジンを積んだクルマで高速をとばしていると聞きづらいですよ。
しかし音量あげれば十分に聞き取れました。

どうしても聞き取れないのであれば
1.サポセンにクレーム付ける
2.耳鼻科で診てもらう
3.クルマを整備する
をおすすめします。

書込番号:6336014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/05/15 00:26(1年以上前)

私はキャンバストップのオープンカーで実際に使用しています。

皆さんからの情報では、ガイド音量が小さいとのことでしたので、車で使用する前にシステム設定で音量を最大にしておきましたところ、幌をクローズ状態にして最初にガイドされた声を聞いた時には、ビックリするくらい大きな音が出て、慌てて音量を下げました。

高速道路をオープンにしてガイドは聞きませんでしたが、箱根を走りながらオープンにして聞いても、音量は充分でした。

もちろん音量は最大ではなく、中間より少し上くらいでです。

設定が適切であるのでしたら、やはり初期不良ではないでしょうか。

その他の機能に関しても、なかなかよくできているナビだと思います。

私はお勧めします。

書込番号:6336137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/05/15 00:46(1年以上前)

私も音量は問題ありません。

画面左下のボリューム調整しか操作していませんが、最大にするとうるさいぐらいです。
(静粛性の高い高級車には乗ってませんよ:-p)

きっといろいろ試されての事でしょうから、私も初期不良を疑うべきかと思います。



それはそれとして、単に苦情を書いて、それに反論されたらソニー関係者扱いとは大人げないと思いますよ。

問題解決に向けて情報交換できたほうが良いと思いませんか?

書込番号:6336207

ナイスクチコミ!1


rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2007/05/15 07:25(1年以上前)

SONYナビでも他メーカーのナビでも音量について度々議論になってます。
音楽が内臓HDDで楽しめるナビなどは、案内時に音楽をミュートしろだとか
高級機並みのスペックを求めるようです。

見にくいとか、聞きづらいとかは個人の感覚ですので、解決しにくい問題です。

ただ、速度などの条件下は不明ですが、窓を開け、尚且つ音楽をかけて
ガイドを"正確"に聞き取ろうとするには、どんな機種でも少々厳しいかもしれません

このスレを読んで、実際に試してみました。
"大衆車"のマーチをチョイス、運転席と助手席の窓をフルにあけて、音楽はあえて、人の声も混ざるFM放送

時速50K程度だと問題なくガイドは聞き取れましたが、60K超えあたりからは
風の音も気になりだしますが、個人的な感覚では聞き取りに問題はなかったです。

一般道で高速運転してはいけませんのでこんなもんでしょうね

80Kを超す高速道路では、風きり音で音楽を聞くにも大音量が必要なので
ガイドを正確に聴く事は、どんな機種でも厳しいでしょうね


ですが、この環境でガイドを聞ける音量だと窓を閉めた時が大変です。

書込番号:6336595

ナイスクチコミ!0


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/15 08:18(1年以上前)

非常に残念な方向に展開しましたね…。みなさんそれぞれ商品に高いハードルを設定しつつ、出来ることと出来ないことをここで評価しあうのが「口コミ」のいいところだと思うのですが、反論に対し「ソニーの人間?」にはがっかりです。

それに対する交換可能な情報は「あなたはソニーのライバル会社の方ですか?」になってしまいます。(;_;)

ナブユーは出来ないことがとても多いナビですが、基本的な「目的地に到達する」機能が割としっかりしているため、そこに満足している方は、その他の機能に対するハードルは低いと思います。なので普通に音声が聞こえれば、答えは「聞こえる」になります。ちなみに
私もソニー無関係ユーザーですが、窓を開けて使用していないことを差し引いても、なかなかクリアーな音声だと感じます。

そういった様々な価値観をご理解いただけたらと思います。

それと、信じるためにも疑うことは必要です。ファーストステップとして、もし初期不良だったなら全員が納得し問題解決するかと思うのですが、まず一度お疑いになられてはいかがでしょうか?

書込番号:6336650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/05/15 09:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。 みなさんの意見を集約すると、どうも、(1)機器の初期不良か、(2)私の聴覚の問題か、(3)ないものねだりのようですね。

(1)については再調査してみますが、休日しか使わないので今週の土曜日になります。(2)は全く問題なしと思っています。会社の検診でも聴覚の指摘を受けたことはありませんし、趣味でクラシックギターをやるくらいですから、耳はそれなりのものだと思っています。(3)については、これがこの製品のスペックとして設計されているなら、もう受け入れるしかないのであきらめます。

というわけで、可能性としては(1)になりそうですね。

ところで、話は変わりますが、東京へ転勤したとき、JR山手線の車内アナウンスが聞こえないのでイライラしたことがありました。ボソボソとしたアナウンスで、発音も不明瞭で不愉快な思いをしたことがあります。東京の同僚に聞くと、聞こえなくても気にならないと言われました。これって慣れによる感覚の違いかもしれませんね。私には耐えられませんが・・・




書込番号:6336735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/05/15 10:12(1年以上前)

 私も、当初、家電量販店で実物を見た時に音声が小さく感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510460/BBSTabNo=8/CategoryCD=2010/ItemCD=201045/MakerCD=76/Page=4/?ClassCD=1&SortRule=1&ViewLimit=0#6170801

 しかし、音声設定は、設定での3段階とナビ画面での10段階あり、それぞれMAXにすると、私の官能的な音のするオープンスポーツカーでオーディオの音量を上げて走行していても、良く聞こえます。
 ちなみに、そのままの音声で、家でいじってると、うるさすぎるため、画面の設定で小さいほうから2番目にしています。
 おそらく、設置場所の関係か(スピーカーは右側のみなので自分の左前に設置が望ましい)音声設定がどちらかが、小さいままだと思います。
 

書込番号:6336849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/05/15 12:35(1年以上前)

一応、念の為に言っておきますと...
この機種のスピーカーは機種の右側に付いています。
右ハンドル用に考えられているのだと思いますが、左ハンドル車にお乗りとかスピーカー側が何かで塞がっているという事はありませんか??
でないと、初期不良くらいしか考えられないですね。

書込番号:6337153

ナイスクチコミ!0


rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2007/05/15 13:37(1年以上前)

>山手線の車内アナウンスが聞こえないのでイライラ

ってところが、この問題の根本なのかもしれませんね

あくまでも推測ですが、私自身、山手線では特殊なイントネーションの
車掌さん?は別として、聞こえないと思ったことはありませんので
スピーカーから出る音や機械的な発音の周波数?などが合わない
ってことはないでしょうか?

これは難聴気味だとか、耳が悪いってわけではなく
音は、全ての人間に均一に聞こえているわけではないはずですので
個々に聞こえ辛い音域帯もあるはずです。

逆に言えば、趣味でクラシックギターをやっておられるとのことですので
ギター素人の私には聞き取れない、繊細な音の違いを聞き取れたりといったことが
経験上できるようになれたりもするのではないでしょうか

書込番号:6337306

ナイスクチコミ!0


okan_goさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/05/16 00:16(1年以上前)

第1に初期不良を疑うってのは如何なもんでしょうか?
他の方も書いてますけど、システム設定のガイド音声音量が「大」以外になっていないか確認するのが第1でしょう。
週末の結果報告を皆さん期待してますよ!

書込番号:6339238

ナイスクチコミ!0


平主任さん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/16 07:36(1年以上前)

okan_goさん

いえいえ、マニュアルを見ながら色々試されていますから、第一に初期不良を疑うべきです。

仮に操作ミスや、好みの問題であったとしても、そんなことは皆さん経験がおありだと思います。たいした問題ではありません。ちなみにわたしもしょっちゅうモノのせいにしてストレスを溜めたりしています。

本人の感じたストレスは、それを実際経験してみない限り責められるものではないですよね(>_<)

とにかくいずれ、昭和保存会さんにとってベストは無理でも、よりベターな答えが出ればいいなと思います(^_^)

書込番号:6339821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/16 13:09(1年以上前)

ナビの参考に読ませて頂いておりました。皆が穏やかに話しているのに何でこんないきり立っているんだか。いい年して参考意見に対して噛み付いたり。皆の力を借りようとして迷惑掛けたんだからまず皆さんに謝るのが大人じゃないですかね

書込番号:6340482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/05/17 14:38(1年以上前)

ナビ初心者で、このナビを使用しています。
私も、最初、音が小さいので、何じゃこりゃ?と思いました。

ところが、A様 B様、 破裂の人形さんが言われるような理由で
音量設定を最初間違っていました。
そして設定に気づいて最大にしても、少し小さいようでした。
でもセッティング場所を少しずらして、スピーカー方向を
変えただけで十分聞こえるようになりました。

軽自動車EKワゴンという遮音性能の悪い、環境です。
窓は全開では開けませんし、音楽は爆音ではないですが
結構な音量で問題なく聞こえています。

どうしてもだめなら、紙コップでもスピーカー部に
貼り付けてみてはどうですか?

書込番号:6343883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/17 23:07(1年以上前)

私は軽自動車(スバルR1)で使用しております。同乗者がいないことを幸いにジャズを特大音量でかけるとさすがに声は小さいのですが、何を言っているかは分かります。ところで音を「聴く」のと、言葉を「聞きわける」のは違いますし、担当している身体の部位も違っているはずです。スレ主さんはもしかしたら、言葉を聞き分ける働きに問題があるのかもしれません。ふつうの耳鼻科ではなく、言語聴覚士のいる病院で診てもらったらいかがでしょうか。

書込番号:6345325

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング