nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

二又ソケットは使っても大丈夫ですか?

2008/01/25 11:32(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:7件

最近nav-u2を購入して使用してますが、レーダー探知機も使っており、電源のシガーソケットを二又にしようと考えています。レーダー探知機はソーラーでも使えますが、ソーラーでの充電では追い付かず、2、3日でシガープラグに差し込まないとダメです。nav-u2の取り扱いの注意事項にタコ足配線は火災や感電の恐れがあり、使用禁止が書かれています。実際に使用してる方、使用していた方がおりましたら、感想を聞かせてください。今は、レーダーの充電がなくなった時にナビの電源を切り、レーダー探知機を充電して使っています。別に配線してシガーソケットを取り付ける方法もあると聞きますが、ナビは主に仕事で使っており、社用車なので、新たなソケットを取り付けることも出来ません。良い意見がありましたら御教示願えれば幸いです。

書込番号:7291176

ナイスクチコミ!3


返信する
まこてさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/25 13:28(1年以上前)

バイクで使ってますが、私もまったく同じ使用状況になり後付したシガーソケット(1口)を2口に付け替えてもらいました(ちょうど車検になりましたのでバイク屋さんで)。

2口シガーソケットにしてまだ1、000Km未満使ですが、変化はありません。

正確には新しくつけてもらった2口タイプは差し込み口が引っ掛かりがないツルツルタイプで、走行途中でソケットが抜ける状況になりその度に差し込んでいました。その後ちょっと細工して外れにくくしました。

以上、私の場合ですので自己責任にて。

書込番号:7291536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/25 14:24(1年以上前)

まこてさん

早速の返信ありがとうございます。今のところ使っていて問題が無いみたいですね!考えてみれば電化製品は全てタコ足配線はヤと言う内容がよく記載されておりますけど、私も実際にテレビやデッキをタコ足配線で使っていて今まで問題は起きていませんね。ヌありがとうございます。参考になりました。

書込番号:7291712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/26 19:37(1年以上前)

>今のところ使っていて問題が無いみたいですね!
このナビやレーダー探知機など消費電力の小さいものであれば、分配ソケットを介して複数取り付けても問題ありません。そのソケットに最大消費電流が何Aなのかが記載してあると思われますので、それを超えない範囲で使って下さい。

また、車両側のシガーソケットにも最大消費電流の記載が説明書などにあると思いますので、それを超えるとヒューズが飛んでしまいます。

書込番号:7297396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/26 20:36(1年以上前)

number0014koさん
ありがとうございます。
参考になりました。早速、最大消費電流を調べて使ってみたいと思います。参考になりました。

書込番号:7297684

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/26 20:43(1年以上前)

こんにちは
前記にもありますが、二股で問題ないでしょう。
要は消費電力=流れる電流が問題となりますが、この二つの機器については問題無さそうです。
気をつける事は、それぞれのケーブルが絡み合って被服がはがれてショートしないこと、
プラグの差込をしっかり奥まで差し込んで接触を良くしておくことですね。

書込番号:7297710

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/26 21:46(1年以上前)

  こんばんは 
 
 自分は三又でナビとETCそしてFMトランスミッターなどが付いてますが、心配したことなんて無かったですね。

 世の中には、AC−DCコンバーターなんか付けて車の中で家電品使ってる人はどうなるんでしょうね?

書込番号:7298050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/26 23:47(1年以上前)

どこから電源を取っているか、バッテリの容量、配線の太さ、DC-ACコンバーターの容量、接続している電化製品の消費電力などなど、いろいろ加味してすべて許容範囲内であれば大丈夫だとおもいます

書込番号:7298845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 00:33(1年以上前)

その通りですね。

昔、知人が(家電として)大電流の流れる機器を無理に接続しているうちに
コンセントから電気が来なくなったとのことで、電気屋に見せる前に見てみると

    電線(単線)が【溶断】し、周囲が【焦げ】ていました!

コンセントの周囲の状況によっては、その知人は私に電話する前に他界していたかもしれません(^^;


※車やオートバイの場合、ヒューズで結構シビアに「落とされる」ので、家庭用ACほどのことはないでしょうけれど、そこそこ気を付けてください(^^;

書込番号:7299142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/01/27 01:16(1年以上前)

みなさん!色々なアドバイスをありがとうございます。初めてスレを利用させてもらい、こんなにアドバイスを頂けるとは思いませんでしたm(__)m
この意見を参考に気を付けながら使ってみたいと思います。また何か分からない事がありましたら、御教示お願いします。

書込番号:7299394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

NV-U1で使用中に勝手に初期化

2008/01/23 17:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:5件

旧NV-U1を使っているのですが、車のエンジンを切ると出荷時の品川のポジションに戻ってしまう現象が多発するのですが、そういう現象ありませんか?特に目的地に到着して「運転お疲れ様でした」というメッセージが流れたあとに、エンジン・キーを切ると一旦NV-U1の電源はきれるのですが、すぐ再起動してポジションが品川の出荷時のポジションに戻ってしまう現象が多発してます。何度か初期化したりソフトのUpしているのですが、直りません。あと現在地の把握に異常に時間がかかることがあるのですが、U2ではそういう点は改善されているのでしょうか?是非ご意見ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7283373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/23 18:17(1年以上前)

>車のエンジンを切ると出荷時の品川のポジションに戻ってしまう現象が多発するのですが
>あと現在地の把握に異常に時間がかかることがあるのですが、
一般的にはSRAMバックアップ用の電池が切れたときにそのような症状が発生します。まだ発売されて1年未満なので電池が完全放電してしまったということは考えにくいので、ハンダのクラックなどの可能性が疑われます。

一度修理に出されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7283525

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 18:44(1年以上前)

  あれ、自分のも機種は違うがいつの間にか毎回コールドスタートになってるな?と思ってたら原因はそれかな?(起動までの時間があまり変わらないので放って置いた)

 number0014KOさん有用情報ありがとうございます。

書込番号:7283611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/23 20:01(1年以上前)

>自分のも機種は違うがいつの間にか毎回コールドスタートになってるな?と思ってたら原因はそれかな?
機種によっては電池を内蔵していないものもあるかもしれません。
他の原因も考えられますので、可能性のひとつとしてお考え下さい。

書込番号:7283864

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 21:21(1年以上前)

 以前パソコンのマザーボードの電池切れの経験からnumber0014KOさんの意見がもっとも所有機種の症状にマッチするみたいです。基盤半田のクラックだともう素人には対応できないですね。

 でも、中開けてみたら基盤の保護のためかそれらしいところにはびっちり金属のフタがしてあり、その上に半田までしてあるため中が覗けません。(中身は本当に小型パソコンのPDAそのものだね、フタはCPUのヒートシンクと共用なのかも)下手にケースを開けると組み戻しも中身がぎゅうぎゅう詰めのため難しいし、ねじは頭をねじ切っちゃいそうだし、モクねじはねじ穴を馬鹿にしちゃいそうで皆様にはお勧めしません。

 これだけ作り込んでいても使い捨てなのかな、ポータブル機って・・・。まあ、使えないほどの症状ではないけれども。

書込番号:7284196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/23 22:26(1年以上前)

皆さん 貴重な意見ありがとうございます。まだ保障期間中なので一度修理に出してみますので、また修理の結果をお知らせいたします。

書込番号:7284606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 bastakさん
クチコミ投稿数:23件

「SONY NV-U2」「PONTUS EN-4500」の購入を検討しています。
ご存じの方教えてください。
中年ゆえ小さい文字が見えません。地図の表示がはっきりしていてわかりやすいのはどちらでしょうか。
また、より妥当な経路の案内が出来るのはどちらでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7280692

ナイスクチコミ!0


返信する
miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2008/01/26 10:10(1年以上前)

NV-U2

書込番号:7295221

ナイスクチコミ!0


スレ主 bastakさん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/26 20:21(1年以上前)

有り難うございます。
参考になりました

書込番号:7297604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 16:02(1年以上前)

さっき、新宿小田急ビックで買ってきました。
54,800でポイント10%でした。
(年明けからほぼこの値段変わらず)

齢50歳のワタクシでも、画面は鮮明に見えます。

97年式のシビックフェリオで、もうじき車は
買い換え必要だけど、やはりナビがないと不便、
ということで、衝動買いしてしまいました。
練馬区の家まで帰路約30分で、たったそれだけの
使用でしたが、まあまあ使えると思います。

書込番号:7301868

ナイスクチコミ!0


スレ主 bastakさん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/27 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に本日購入しました。
近くのK’s電気で価格コムの値段を言って交渉、すんなり48000円で購入できました。
さばを読んでもう少し交渉すれば良かったかな。
都合、価格コム最安、送料、送金手数料なしでの購入です。

昨日(土)の新聞では4つの折込みチラシで紹介されていました。
いずれもそれほど安くなっていないのですが、パナソニックからの対抗機種販売で攻勢に出ているのでしょうか。
値崩れするのかな、もしくは次の機種の発表があるのか気になります。

個人的には、取り付け吸盤最高(ダッシュードが平板でないので無理だと思っていたのですが、しっかりつきました。)機能にはほぼ満足、オービスの最新データを使いたい(古いデータは入れました。)ワンセグ見たい、地図データ更新無料化、ソニーはメモリースティックはあきらめて汎用メモリーにすべき、
言いたいことはこんなところでしょうか。
良くできていますが、ユーザーの要望を第一に製品開発して頂きたいと思います。

書込番号:7303837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

地点登録の方法

2008/01/22 21:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:8件

「SONY nav-u NV-U2」「エディア PONTUS EN-4500」「三洋電機 Mini GORILLA NV-SB260DT」で迷っています。

地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?それとも、検索住所からの登録のみでしょうか?どの製品が一番登録方法が簡単でしょう?
それと、それぞれのポイントに簡単なメモ等は登録できるでしょうか?
情報お持ちの方、よろしくお願いします。

ちなみに、他の2製品にも、同様の質問をしていますが、ご了承ください。

書込番号:7280411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/01/23 00:06(1年以上前)

その前に来月2月12日にパナソニックから「CN-MP50D」という5インチワンセグ付きポータブルナビが発売されるみたいですよ!お急ぎでなければ詳細が判るまで待てばいかがでしょう?ちなみに私もミニゴリラとnav-uで悩んでましたが待つことにしました。

書込番号:7281279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/01/23 11:19(1年以上前)

私も現在ナブユーとゴリラ(SB260DT)で迷っています。目的地までどういったルートで行くか、何処に立ち寄るか、何処から何処までを有料道路を使うかなど細かな設定はナビには必要かと思います。ましてやポータブルナビは手軽に取り外し取り付けが出来る分、旅先の旅館で明日の行動を寝転がって予めナビに入力、確認するような使い方が理想だと思います。
この辺の使い勝手を今これらのナビを実際にお使いの方にお聞きしたいと私からもどうかお願い致します。

書込番号:7282429

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 11:22(1年以上前)

こんにちは

 確かに予約販売されてますね。GPSの受信性能見るとSiRF StarVがチップに採用されてるみたい?だから期待大かな。
 
 価格からするとこのモデルよりワンクラス上?かも知れないが高いのは最初だけかな。

書込番号:7282438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/23 12:01(1年以上前)

VICS設定が有るか無いかで、NV-U2との比較は簡単に出来ますね。

書込番号:7282540

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/23 14:19(1年以上前)

マルチ書き込み禁止

書込番号:7282900

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 18:13(1年以上前)

 CN-MP50Dの情報集めて見るとOSはウインドウズのようだからいろいろいじれそうなのは良いけれど、既にアメリカモデルでは走行中にスケール変更できないなどのネガティブな情報が入ってきて使い勝手についてはどうかな?と言った感じです。(またポータブル機はこのパターンか?ちなみに同社の上位機種は当たり前のように出来ます。)

 VICSは日本仕様は設定されていないが、アメリカではオプション設定されてるようなのでしばらくして販売されるかも。しかし、NV-U2のようにオプションで光/電波ビーコンが有っても信号を発信する施設が家の近くに無いとかだと旅行に出て幹線道路を通ったり、高速道路を走ったりした時とかにしか利用することが無いという事にもなるので、それは自分の家の近所の道路事情を見てお財布と相談してからでも良いかも知れません。

 またもやCN-MP50Dも2GBモデルで、これも自主規制なのかあ?

書込番号:7283514

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/23 19:47(1年以上前)

与太5さん
CN-MP50Dはアダプター別売りなんですよね。
これってどうなんでしょうね?

書込番号:7283822

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 22:16(1年以上前)

  >自信家さん

 なぜかCN-MP50Dも今更登場する機種にしてはあんまり特徴ないよね。ACアダフター別売5250円では本体の価格(7万円前後で予約販売してる)から考えても割高かな・・。

 そういえば、スレ主さんをしっかり忘れてたけど上記の三機種はそれぞれ特徴あって

 NV−U2は、自律航法とVICS(オプション)が優れているが、ナビさせてる状況でないとき細街路なら袋小路の道でも入るまでそれが分からないのが欠点。(笑)出たり消えたりする地図表示がウザイ。

 EN−4500はGPSとワンセグの受信性能が優れるが、細街路の地図表示が少し半端かも。トータルバランスはいいでしょう。地図自体は見易いし車線案内も分かり易い。オービス警告が健在な機種!

 ミニゴリは、地図が詳細まで表示できて地図として使えるナビとして大変な優等生ですが、GPSが少し弱い。GPSにSiRF StarVが搭載されれば最強かな。


 ・・と言うのがあくまでも自分の知りえた情報からの感想。ご自分の好みのを選んでください。まだ他にも色々あるしね。

 

 

 

書込番号:7284525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/23 23:20(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。
パナソニックの「CN-MP50D」も気になりますが・・・

さて、再度ですが・・地点登録の方法ですが、表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?それとも、検索住所からの登録のみでしょうか?どの製品が一番登録方法が簡単でしょう?
それと、それぞれのポイントに簡単なメモ等は登録できるでしょうか?

情報お持ちの方、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:7284991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/01/23 23:50(1年以上前)

私はミニゴリラ「SB250DT」持っていますのでそれ地点登録の方法をお答えします。
地点登録の方法は「住所や電話番号からの地点登録」と、「画面表示の任意の地点の登録」
どちらも可能です。
地点登録の方法は、任意の地点で画面の設定をクリックすると、「目的地に設定」「地点登録」のボタンが出ますのでそれをクリックするだけです。
住所からの地点登録も、住所検索すると地図表示になるので、その後は上記の操作をします。
地点登録後の情報は、名前を変えられる程度で、それ以外の情報は表示出来なかったと思います。

現在手元に実機がない状態で書いているので間違っているかもしれませんが、こんな感じです。

書込番号:7285195

ナイスクチコミ!0


JUWBKさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/23 23:53(1年以上前)

Nav-U2の地点登録ですが、地図を表示させて、登録したい地点を十字マークの中央に持ってきて、「地点登録」を押せば、登録できます。ただし、縮尺をできるだけ少なくして地図を拡大しておかないと、ピンポイントで外れることがありますが。あとは登録するグループと名称を聞いてくるので、それを入れるだけだったと思います。なれたら簡単ですよ。

書込番号:7285217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/24 17:31(1年以上前)

私はミニゴリラSD580DTを使っています。ミニゴリラSD260DTとはモニターサイズの違いだけと思われますので書きます。

>表示画面から任意のポイントを登録できるのでしょうか?
お尋ねのことはできます。また、詳細に、ならんじゃさんが書かれている通りのことができます。登録自体はとても簡単です。

そして登録した地点の編集もできまして、名称やTEL、メモも、それぞれ独立して書くことができます。(字数の制限「全角文字で12字くらい」はありますが)。
また地点登録した場所にマークも打てます。このマークも40種ほどあります。
使ってみてGPS性能、ワンセグ、MP3も良いから 260をお勧めしたいなあ。

書込番号:7287711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/24 18:05(1年以上前)

SD−260DTと書きましたが、間違えました。正しくはSB−260DT。お詫びして訂正します。

書込番号:7287858

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2008/01/26 10:17(1年以上前)

SDがFAT16なので2GBまでなのを考えると、、
きっとFAT32対応で4GBモデルも出るんでしょうね。。

でもそうなると、、SDHCは現在最大32GB。。。
DVDナビの存在が危うく。。。

書込番号:7295243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

縮尺変更

2008/01/22 19:53(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

購入前に実機が見れず困ってます。


・ルート案内中に地図の縮尺は変更できますでしょうか。
(いまの迷わんナビは案内中には地図を左右に移動できないのです。縮尺もルート全体を確認できるまで縮小できません。)


・地点登録は完全に任意の場所に設定できますでしょうか。
(今の迷わんナビは、登録したい地点の最寄りにある大きな施設しか登録が出来ないのです。)


お分かりでしたら宜しくお願いします。


書込番号:7279820

ナイスクチコミ!0


返信する
gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/01/22 21:22(1年以上前)

・ルート案内中に地図の縮尺は変更できますでしょうか。

停止中であれば、任意の縮尺(25m〜850km)に変更できます。

走行中であれば、ジェスチャーコマンドであらかじめセットした2つの縮尺に変更できます。具体的には、画面に円を描くのですが、右回りと左回りでそれぞれの縮尺を選ぶことができます。
具体的には、右回りを25m、左回りを200kmに設定しておくと、100mスケールで使用中、込み入った街中などで道路を拡大したい時、右回りに円を描くと瞬時に詳細画面に変わります。反対に、大きなのスケールで走行位置を確認したい場合は左回りに円を描くと広域画面になります。但し、元のスケールには停止しないと戻せません。

・地点登録は完全に任意の場所に設定できますでしょうか。

やったことがないので取説を見てのことですが、画面の地図上をタッチすれば設定はできます。最大の詳細画面にすれば任意に近いところで設定できるのではないでしょうか。住所とかで設定できるのか、すみません、まだ勉強不足なもので、また調べておきます。

書込番号:7280239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/23 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になりました。
このタイプの商品は共通して走行中の使用が制限されているのですね。
(安全性が高いとも言えます)
悩ましいです。

書込番号:7281379

ナイスクチコミ!0


futuuniさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 11:21(1年以上前)

ルート案内中(車両走行中)でも地図の縮尺の変更は出来ます。
地点登録も(車両走行中)出来ます。
地点登録は任意の場所に設定できますよ。
今走っている場所等など

書込番号:7282432

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/23 11:33(1年以上前)

 しゅーるな商品だいすき。さんはnav-u NV-U2 の実機をみるよりも先に現用のナビを使いこなせてないと思うよ。

 まよWANのナビも知ってるけど、案内中にスクロール出来ないこともないし、任意の地点登録が出来ないこともないし(ただし、地名が無い部分は近所の名前で登録になるが)ねえ。

 マヨポイントエディターを使い漢字で地点登録だって出来るしさあ。失礼ですが本当に所有してます?

 

書込番号:7282459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/23 16:07(1年以上前)

futuuniさんgratefulさんのコメントと違うみたいですけれどどちらが正しいんですかね?

書込番号:7283159

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/01/23 19:23(1年以上前)

すみません。
私の思い込みで謝った回答をしてしまいました。

縮尺の変更は走行中でも任意に設定することができます。というか、できました。
ジェスチャーコマンドの設定ばかりが自分の中に入っていたもので、任意にはできないないと思い込んでいました。今、実走行して確認しました。できるんだ〜と、自分の馬鹿さ加減に呆れています。

地点登録については、NV-U2ではマーク登録のことだと思うのですが、それは、走行中はできないと取説には書かれていますし、実際にやってみましたが、走行中は操作できないというメッセージが出てきました。

書込番号:7283738

ナイスクチコミ!0


futuuniさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 21:46(1年以上前)

地点登録も走行中に出来ます。
ツールバーの地点〜マーク登録〜登録で完了です
名称はNV−U2が勝手にその地点の住所を記録しグループは未設定に登録します
オービスなどの追加登録も走行中にマーク登録できます
いちいちクレードルからはずすようだと使い物になりません。
クレードルからはずせばすべての操作が走行中でも出来ます。

書込番号:7284320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/24 00:37(1年以上前)

返答ありがとうございました。
私にとってとても大事な部分でしたのでとても参考になりました。
わざわざ取り説を見ていただいたり走行までしていただいたみたいで。
本当にありがとうございました。

いただいた情報を元に今週末購入しに行きます。
ありがとうございます。


書込番号:7285488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴリラとで迷ってます。

2008/01/21 23:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:248件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

ワンセグが見られるということでゴリラ(SB260DT)に気持ちは傾きかけているのですが、ナビ性能(検索・リルート・各処理の早さ、地図の見やすさ等)としては実際のところSB260DTと比較してどちらが良いと思われますか?
車にTVが付いていないので、ワンセグでも有るにこしたことはないのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:7277028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/22 08:56(1年以上前)

260DTのマイナーチェンジ前の250DT使ってます。
ワンセグは家の中での受信が悪い局もありますが、屋外の車内ではしっかり受信します。
ボリューム最大でも筐体がビビらないためとても良いです。外付けワンセグアンテナは要らないと思います。
※ワンセグ中はナビしません。ナビ中にワンセグの音だけ聴く事もできません。
ソニーNV-UがGPS電波を捕まえるのに10分くらいかかる場合があるとか書き込みがありましたが、250DTも時間を置いた走り始めのGPS電波捕捉は同じようなものです。
ナビの検索画面は、カタログを見る限りはソニーのほうがタッチパネルのボタン表示が大きくて押しやすそうです。250DTは道路案内や交差点表示になると画面の半分を取られるため、元々画面左側に方位マークとか縮尺表示やメニューボタンに1cm強とられているので、同じようにした場合、ソニーのほうが見やすい気がします。
ソニーの吸盤台座が評判ですがサンヨーの台座も、角度が色々工夫が利きスッキリ付けられ良いです。1DINのオーディオ空きスペースに台座を貼ることもできますので、そうしています。ダッシュボード上に「ナビ付いています」って突き出ないので良いです。

書込番号:7278088

ナイスクチコミ!1


bonboo7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/22 13:57(1年以上前)

タクシーの仕事で、どうしても走行中にお客様の、行き先又はご自宅近辺を設定したいのですが、私の会社の車(タクシー)はナビがついていません。大手法人タクシーのナビは走行中に設定操作が出来ます。今回、自分で購入を考え、ゴリラの同等の機種あるいは、NV-U2と迷っています。低走行中に、操作出来る方法はなにか有りませんか?

書込番号:7278791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/22 23:44(1年以上前)


SANYOミニゴリラなら
鍋ネジ2.6mm×10mm
を使う
裏業
ウラワザ
うらわざ
裏技
で…

書込番号:7281128

ナイスクチコミ!0


30hanaさん
クチコミ投稿数:1件 ミクシー たっちー 

2008/01/24 21:47(1年以上前)

bonboo7さん。私は、タクシーでnav-u2使ってますが、
無線配車のときのみかな、あと知らないお宅訪問のお客さん時ぐらい。
入力は、赤信号停車時(もしくは、横にとめてね)で十分まにあいますよ。

書込番号:7288847

ナイスクチコミ!0


bonboo7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/25 07:53(1年以上前)

30hanaさん良く判りました。例えば、深夜に酔って寝てしまう、急なお客様の乗車では困りませんか?まあ!住所の最後まで入力する必要は有りませんが、如何でしょう?

書込番号:7290662

ナイスクチコミ!0


sarutikaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/25 14:36(1年以上前)

僕もミニゴリラと迷ってます。。。
これでFMVICS標準でワンセグが見られれば最高なんですが、
次期モデルで可能性はあるんでしょうかね。
それまで待てないで買っちゃうと思いますが・・

書込番号:7291740

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング