nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オービス情報の登録

2008/01/09 16:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

オービス情報の登録をしようと思い、過去ログを見ながらhttp://homepage1.nifty.com/chingensai/orbis/index.htmにある
nav-u用のファイルをダウンロードするところまでは辿り着いたのですが、
そこから先、本体に入れる方法が良く分かりません。
PC音痴というほどではありませんが、素人の私にも良く分かるように(用語も含めて)
ご教授いただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7224531

ナイスクチコミ!0


返信する
てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 17:41(1年以上前)

2007/05/24のデータは変換ソフト(シェアウェア)の購入が必要です。
2005/08/26のデータをダウンロードし、.xmlファイルをnav-u ツールで取り込みします。
すぐ下のスレもそうですが、スポットは500件までしか登録できませんので、
不要地方のデータを削除し、本体に転送。

以上で登録できるはずです。

書込番号:7224718

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 17:45(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/332227/car/231547/386323/note.aspx
上記の方のページご参照。画像も掲載してくれているので分かりやすいかと。

書込番号:7224728

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 18:18(1年以上前)

連続した書込みになってしまい恐縮ですが、
分からないことがありNV-U2口コミに載っていなければ、
NV-U1の過去ログ見ればほぼ解決されるかと思います。
ご参照まで。

書込番号:7224823

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/09 18:27(1年以上前)

てら男さん、お返事をありがとうございます。

U1の過去ログも検索したのですが良く分からず、非常に初歩的なところで躓いておりまして、手取り足取り教えていただければありがたいのですが…

教えていただいたHPの画像を見てると、3は本体で新しいグループを作成しているまでは分かるのですが、4がよくわかりません。

「デフォルトで、300mになると音がなります。
アイコンは、エディタで開いて、以下部分の数字を変えます。(nn)の部分私は、24です。」

????

PC上での編集の仕方を優しく教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。







書込番号:7224847

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 19:05(1年以上前)

>「デフォルトで、300mになると音がなります。
>アイコンは、エディタで開いて、以下部分の数字を変えます。(nn)の部分私は、24です。」

アイコンの種類の変更です。
デフォルト61は一眼レフアイコン。24は赤カメラのアイコン

一つずつ設定するのが面倒であれば、
ダウンロードしたxmlファイル
⇒右クリックプログラムから開く
⇒メモ帳
上記で開いたら、
⇒編集
⇒置換
⇒検索する文字列  <comment>0,61</comment>
⇒置換え後の文字列 <comment>0,24</comment>
⇒上記を入力し置換
⇒上書き保存

上記作業にてアイコンが変わるはずです。

下記ページも参照すると良いかと思います。
http://punto.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/nvu1_2994.html

書込番号:7224988

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/09 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。

なんとなく分かってきました。

では、ポイントを500以下にするために、不要なポイントを削除するというのは、エディタで開いた中の都道府県名で判断して、削除していくという作業をするということでしょうか?
とすると、最終的に500以内に収まっていることを確認するには、一つ一つ数えなければならないのでしょうか?

頓珍漢なことを言っていたらすみません。本当に分からないもので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:7225035

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 19:51(1年以上前)

削除はnav-u ツールで行った方が簡単です。
どちらにお住まいかは分かりませんが、
首都圏お住まいでしたら、車では行かないと思われる都道府県(九州・沖縄・北海道など)
を削除すれば300件ほどになるかと思いますよ。

⇒nav-u ツールを立ち上げ
⇒マークをクリック
⇒PCマークを編集
⇒デスクトップ等に保存しておいた上記レスまでに作成したファイルを参照にて指定
⇒グループ名が未設定の横に+マークが出ると思いますので、クリックしてください。
⇒沖縄〜北海道/岩手までのデータが出てくると思いますので、
 不要地域をshiftキーやctrlキーを使用し指定しながら削除してください。

※グループ名をつける場合は、削除が終った後等に、
グループを追加し「オービス」等好きな名前をつけてフォルダ作成後に未設定フォルダにあるオービスデータを移動してください。

⇒上記完了したら、編集したマークをPCへ保存
⇒NVをPCに接続し、PCからマークを転送してください。

以上の手順で完了ですよ。
がんばって登録してくださいね。

書込番号:7225143

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2008/01/09 21:54(1年以上前)

てら男さん、できました!
本当にありがとうございます。
やっているうちに、なるほどそういうことか、ということが段々分かってきました。

ご親切なアドバイスを感謝します。

書込番号:7225781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

初めての書き込みになります。よろしくお願い致します。

年末にNAV-U2をゲットしました。
皆様の書き込みを拝見して早速(?)オービスデータのフリー配布版を本体に登録を試みたのですが、全国一括だと「容量オーバー」の表示が出ました。北海道を除く東日本エリア分のみを登録しました。グループ名称を変えて西日本分を登録しようとしましたがやはり「容量オーバー」表示が出て断念しました。実走行はしていませんが画面上で近所のオービス位置にはカメラマークがついていたので登録した分はうまくできていると思われます。
皆様の書き込みではそのような話は見つけられなかったのですが、容量的にこれが普通なのでしょうか?それとも登録の仕方に問題があったのでしょうか?
恥ずかしながらPCオンチなので応用は利きませんので途中途中迷いながらも本体への登録を済ませた次第です。
容量的に問題が無いとすれば考えられる原因の候補を教えていただければ助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:7224089

ナイスクチコミ!0


返信する
おさ_pさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/09 13:43(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/spec.html
「マーク登録」は500カ所ですね。

書込番号:7224121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/09 14:44(1年以上前)

おさpさん、早速のご返事ありがとうございました。
うっかりしていました。仕様はちゃんと見ておかなきゃいけないですね。
どなたかのブログで「NAV-U1は500件しか登録できなかったが・・・」という表現があったのでてっきりNAV-U2はもっと増えているものだと思い込んでいました。
オービスデータを登録する際にいくつあったか確認しないままでやってしまったのですが500件以上あったんでしょうね。ありがとうございました。

ということは・・・他の皆様も全部は登録できていないということでしょうか?
それとも、メモリースティックとかを使うことでなにか解決策はあるのでしょうか?
追加の質問で恐縮ですが、もしもお知恵を拝借できたらと思います。
重ねてよろしくお願い致します。

書込番号:7224281

ナイスクチコミ!0


fzkenさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/09 19:21(1年以上前)

解決方法は必要無い地域のデータを消す以外ありません。
こればっかりはどうしようもありません。

そもそもオービスの位置データを登録するなんてメーカーの想定外の使用方法なのでしょうがないでしょ。
普通の使い方だと登録データが500件で足りなくなるなんてほとんど考えられないし。

オービスについては安いGPSレーダー探知機を購入する方がスマートだと思います。
nav-uだとカメラの向きが考慮されませんしねぇ。

書込番号:7225039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/09 19:33(1年以上前)

fzkenさん、ありがとうございました。
やはり無理ですか・・・しょうがいないですね。
カメラの向きの件もご指摘のとおりです。

どうもありがとうございました!

書込番号:7225082

ナイスクチコミ!0


☆まささん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 19:17(1年以上前)

私もオービス情報を取得したのですが、ファイルとしては、地方ごとに分けております。
私が住んでいるところは近畿地方なので、「近畿地方」「東海」「北陸」など・・・。
旅行とかいかれる時にその場所に適した地方のオービスを入れるのも良いかもしれません。
近畿地方に住んでいるので、近畿はデフォルトに入れておき、東海地方へ行くのであれば、東海も追加する形でもいいかと思います。
このデータは、斜線関係ないので反対車線でも音は鳴ってしまいますけど、気休めにはなると思います。

書込番号:7229174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/10 19:51(1年以上前)

☆まささん、ご親切なアドバイスありがとうございました。
地域ごとに分けるとわかりやすくていいですね。
私は「容量オーバー」の表示に混乱して、とにかく遠くは使わないだろうと削除していってしまい後々の整理のことを考えていませんでした。
今度時間を見つけて整理しなおしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7229294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

都心での精度に関して

2008/01/08 19:07(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:37件

どなたか都内で利用されている方はいらっしゃいましたら
都心でのGPSの電波受信状況及び精度のレポして下さい。

ちなみに私の行動範囲は港区、中央区、渋谷区付近がメイン
です。

自宅付近がオフィス街という事もあり、購入を検討しておりますが
本機種の精度がいかがなものか気になります。

宜しくご教授願います。

書込番号:7221031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2008/01/07 16:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

45000円を切ったら購入を決めていましたが、必要に迫られ、遂に購入してしまいました。ケーズデンキで49500円でした。価格的には不満足ですが、致し方ないといったところです。

早速、使用してみました。神奈川県の某所から成田空港までの使用感をレビューに書き込みましたのでよかったら参考にしてください。

質問ですが、メニューバーを隠す設定で使用していますが、ジェスチャーコマンドで設定している縮尺以外の拡大・縮小をしようとする時、画面に触れてバーを出そうとしても、バーが出てこないことがあります。出てくるときは、停車中、走行中いかんに拘わらず出てきます。なぜなのでしょう?


書込番号:7216309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シガライタプラグ

2008/01/05 23:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 A-CLASSさん
クチコミ投稿数:6件

最近NAV-U2を購入しました。
機能的には大変満足していますが、
シガライタプラグについて質問があります。
シガライタプラグを差し込んだときに「カチッ」とした感覚がなく、
シガライタプラグに触れると電源が落ちるときもあります。
車種はベンツAクラスです。
皆さんも同じでしょうか?
教えてください。

書込番号:7209359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2008/01/06 00:03(1年以上前)

うちのは三菱ですがそんなことはないですよー。
きゅっと奥に挿すとささったままです。
Aクラスに買い換えようかなと思っているのでちょっと気になります。

書込番号:7209419

ナイスクチコミ!0


CZTさん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/06 12:27(1年以上前)

うちのクライスラー車も浅くしか入りませんでした。
軽い力ですぐに抜けてしまいます。

MT車でプラグ自体が邪魔にもなるので、プラグは切断し、
5Aのヒューズを介してシガライター電源線に直結しています。
(完全に自己責任の改造ですが)

書込番号:7211251

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2008/01/06 13:12(1年以上前)


 輸入車のシガープラグは、浅いようです。

ご存知のように、プラグ形状には種類があるので、フィットするものに

交換するという方法がありますね。

 

書込番号:7211421

ナイスクチコミ!1


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/06 14:19(1年以上前)

私の車はGolf IVですが、触ったくらいでは外れないです。分岐に使っていた二股ソケットに挿した方が緩いくらいです。なお、どちらも走行中に外れたことはありません。

Golf IVはシガーソケット電源が非連動なので、年が明けてからスイッチ付の電源ソケットを導入しました。エンジンをかけなくても足下のスイッチオンでNAV-Uに電力を供給(このときNAV-Uの電源も連動)できますし、ナビ不要の時にはシガーソケットを抜くことなくNAV-Uのみ電源オフにできますので、便利といえば便利です。

書込番号:7211628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

充電回数について

2008/01/05 22:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 ほのWISHさん
クチコミ投稿数:9件

ソニーのホームページに、バッテリーの充電回数(寿命)が300回と書いてあるのですが↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026008

例えば、
「クルマから外して自宅でルート設定(少し消費)→クルマに戻す(再充電)」
とか
「パソコンとUSB接続(勝手に充電)」
とかも、1回として数えるんでしょうか?

もしそうだとすると、300回ってすごく少ないように感じます。
もしくは、バッテリーが残量ゼロの状態からのフル充電を300回という意味なのでしょうか??

書込番号:7208758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/05 23:48(1年以上前)

バッテリーの充電回数はあくまでも目安ですから、でも携帯の電池も
毎日使えば、1〜2年で交換ですよね。電池は消耗品ですからある程度は
仕方ないと思います。

書込番号:7209321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/01/06 00:03(1年以上前)

リチュームイオンはチョビ、チョビ、継ぎ足し充電をしていると
寿命は速いですね。

携帯電話で2年持ちませんでした。

書込番号:7209418

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/06 07:42(1年以上前)

リチュウムイオン電池はチョビチョビついでいると良いようですけど^^;
電池の寿命は能力が半分程度に成ったときだそうで、前にどっかで見ましたけれど、リチュウ無イオン電池の場合、満タンにせず、空にせず、高温にせず、低温にせず、ほどほどにが一番長生きするようです。
特に過充電・過放電がいけないようです。
ようは中途半端にかわいがっておくんでしょうかね。

書込番号:7210377

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/06 10:05(1年以上前)

細かいことは気にしないで必要だと思ったら充電しましょう。気をつかっても明らかに寿命が延びるとは思えません。それより高温の車内に放置するほうが電池には悪影響だと思います。

書込番号:7210742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/01/06 16:01(1年以上前)

>>チョビ、チョビ、継ぎ足し充電をしていると

チョビ、チョビの解釈に相違がありますが、
ちょっと使った状態(1日とか)で充電気に繋ぐといった意味です。
従っていつも満充電に近い状態を言ったつもりです。

皆さんは充電気に繋いで、1分とは5分とか充電完了する前に外してしまうのでしょうか?
どうでも良いことですが、ちょっと気になりました。

書込番号:7211994

ナイスクチコミ!0


Coplandさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/06 18:33(1年以上前)

> バッテリーが残量ゼロの状態からのフル充電を300回という意味なのでしょうか??

たぶんそうだと思います。
参考になるかはわかりませんが、別のメーカーサイトでのバッテリの説明です。
http://www.apple.com/jp/batteries/

私は充電池については、通常は完全放電寸前まで使ってから満充電する習慣がありますが、nav-uの場合はVICSを使おうと思うとシガーソケットから給電しないといけませんので、タイミングによっては嫌でも充電モードになります。いつもの習慣を当てはめての使用はできないので気にしないことにしています。

書込番号:7212707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 21:18(1年以上前)

用途が何であれリチウムイオン電池であることに変わりはないわけで、
電源をつないだまま100%の残量近辺で充放電を繰り返すと、バッテリの劣化を早めます。
毎日のように使っている人は、時々、過放電にならない程度に放電させた方がよいでしょう。
(電源を外して1時間程度使う。)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm

書込番号:7213447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほのWISHさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/06 22:33(1年以上前)

皆さん、たくさんのレスをありがとうございます!
バッテリーってちゃんと理解して使おうと思うとなかなか奥が深いのですね・・・。
大変勉強になりました。
この機種のバッテリーが特殊なわけではなく、パソコンや携帯と基本的には同じだと考えればいいことがわかりました。
要は普通の使い方で使っていくしかないわけで、あまり神経質になりすぎる必要はないですね。
ただ、夏場の高温になった車内に置いたままにしないだとか、ときどきは外部電源を外してバッテリーの電力を使ってあげるなど、無理なくやれる範囲でバッテリーをいたわりながら使っていこうと思います。
それにしても、充電回数の定義やリチウムイオン電池の上手な使い方など、有意義な情報を得ることができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:7213900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング