
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月2日 19:38 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月27日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月22日 22:06 |
![]() |
3 | 2 | 2007年12月24日 08:07 |
![]() |
7 | 4 | 2007年12月23日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ようやく購入して、東京都内をブラブラしてみました。そこで気付いたのが、走行中は「環七通り」などの表示が出ないことです。地図に触れてスクロール画面にするとちゃんと出てくるのに…都内にお住まいで、通りの名称でルート選択されてる方は同様の不満があるのかも?
はてさて、どなたか通り名を表示させる方法ご存知ありませんか?ご教授お願いします。
0点

なかなか回答つきませんね・・。今家で縮尺を色々かえながら見てみましたが、有料道路以外は通り名は出てきませんね・・。
書込番号:7161154
0点

simplepleaseさんありがとうございます。これって意外に難問だったりしてィヌちゃんとデータはあるのに、走行中は表示されないなんてモカロさんのナビとかは「道路重視表示」にすると出てるみたいだし、他のスレにある自主規制でもなさそうだし…ネ
書込番号:7162004
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
確かメーカーのホームページのQ&Aにあったかと思いますが、残念ながら無理なようです・・・。
書込番号:7161148
0点

実機に直接 緯度経度を入力してその地点を表示させる事はできないようです。
公式サイトからDLできる専用ソフトを使って、PC上から緯度経度を入力しその地点を
マーク登録すると、実機でその地点の地図を表示させる事ができます。
したがって、行きたい場所を事前に登録しておかないと、急なルート検索は出来ません。
ノートPC等をこのナビと一緒に持っていれば別ですが。
書込番号:7162261
0点

そうですか、ダイレクトに経度、緯度を入れて
直接検索することはできないんですね。
住所だと統廃合や読みのむずかしいものとか
あるので、経度、緯度にくらべて入力に手間
どりますから、、
こういう機能をつけないのはちょっとおかしい気が、、
内部ではその情報で管理していると思うし、
つけるのに、たいして手間もかからないと思うので。。
smileplease さん、ブラックモンブラン さん レス
ありがとうございました。
書込番号:7194612
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
都内在住ですが、大手電気屋さんではガラスケースから出してくれず、近くのオートバックスには置いてないなどと、なかなか本物を手で触ることができません。都心近くだとどういったお店に行けば触れるでしょうか。たとえば東雲のオートバックスには置いてあるのでしょうか。
0点


なるほど、ソニービルとノジマ電気ですか。明日さっそくいじりに行ってみます。ありがとうございました!
書込番号:7153161
0点

豊洲のノジマでは扱ってなく相模原にしか置いてないと言われました。でも豊洲のすぐ近く、例の東雲の巨大オートバックにありました。思いっきりいじってきました。大体購入の意思は固まりましたよ。
書込番号:7156217
0点

「スーパーオートバックス」に置いていなかったので店員さんに尋ねたら…
カーナビ業界でブランクのあるソニーさんは
「カー用品店では販売せず、ホームセンターや家電量販店で扱う」
という形で事業展開されている、とのことでした。
例外はあるでしょうけどご参考まで。
書込番号:7167249
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
私は、NU-V1を購入し今も使用しています。
NU-V2も購入しようか迷っています。
理由は画面が大きくなり、本体も薄くスタイリッシュになりましたが、
依然@クレードルに装着した時、細街路が非表示
A名称検索時、複数の候補がある場合絞り込みが面倒
Bルート検索時、簡単な地図での表示はあるが、文字による表示がないので具体的なルートわからない
C現在地の画面での文字による表示がない(〜市〜区〜町)、など依然改善されてない点があるようです。
そこで両方購入した方にお聞きしたいのですが、
NU-V2は買いか、NU-V3(出るかわからないが)が出るまで待ちか、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

NU-V1を所有していますが、私はNU-V2は買いません。
カーナビの世界は競争が激しく、SONYといえども
改良を急がないと、製品仕様が陳腐化するので、次世代
のタイプを開発中と思っています。
書込番号:7148327
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U2とサンヨーのNV-SB250DT、どちらにしようかと迷っています。
そこで質問なのですが、到着予定時間が表示されると思うのですが、走行スピードが想定より速かったり、遅かったりした場合、到着予定時間は刻々と変わっていくのでしょうか?
レンタカーのカーナビなどではそうなっているのですが、ポータブルの場合はどうなんでしょう?
1点

途中で何回か到着時間は変わっていきますが、
基本として信号待ち等考慮せずに
法定速度で走りっぱなしをした際の到着時間だったと思います。
昨日も総距離44キロ(東京八王子市〜神奈川県川崎市湾岸)の距離が
設定時の到着予定時間1時間位で表示されました。
しかし途中でどんどん到着時刻が遅くなり、結局1時間50分位かかりました。
結局の所、到着予定時間は当てにしない方がいいと思います。
書込番号:7147082
2点

参考になりました。
ありがとうございました。
でも、まだまだ迷っているんですよね。NV-U2とサンヨーのNV-SB250DTどっちがいいかなあ?って。
書込番号:7154862
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ソニーが一時、カー用品部門から撤退していたらしく、私の住む地域ではほとんど取り寄せで、カタログを置いているところもない状態です。
現在私は、パイオニアのサイバーナビを使用しております。取り外し等ができないため、2台目の車用に、安いナビを検討しておりました。たとえ性能がよくても(良いのかどうかわかりませんが)サンヨー「ゴリラ」のように見た目の悪いものは、ただで貰ってもつけたくないと思っていたところ、ネットにてこの商品を見つけました。
それで、すでに使用されている方に質問させていただきます。
登録電話番号、登録施設等が少ないのは理解しています。
住所検索をした場合ですが、最終的にどの程度まで目的地に近づけるのでしょうか?
たとえば○○県○○市○○町○丁目○番○号で検索した場合
1 ○○町まで
2 ○○丁目まで
3 ○番まで
4 ○号付近まで
車速パルスが取れないことをカバーする機能があるようですが、トンネル・高低差があった場合など、それ以降はどのような感じでしょうか?
自車位置の測位には、毎回時間がかかるんでしょうか?
吸盤の具合はどのような感じですか?(ちなみに取り付けようとしている車には、フラットな部分が少なく、表面もざらつきが大きいです)
万が一落下した場合等は、保証されるのでしょうか?
以上 よろしくお願いします。
1点

えっと・・・わかる範囲で答えたいと思いますが。
>住所検索をした場合ですが、最終的にどの程度まで目的地に近づけるのでしょうか?
>たとえば○○県○○市○○町○丁目○番○号で検索した場合
号までです。うちの住所が号まで出ましたので。
>自車位置の測位には、毎回時間がかかるんでしょうか?
場所と環境によってまちまちです。私は5〜10分ぐらいってとこでしょうか
>吸盤の具合はどのような感じですか?(ちなみに取り付けようとしている車には、フラットな部分が少なく、表面もざらつきが大きいです)
一応、グレードルが吸盤になってますがその吸盤でつかない人のために強力なシートが付属されています。それを使えば誰でもつくのかと思います(私は強力シートは使ってませんが)
>万が一落下した場合等は、保証されるのでしょうか?
これも購入した店によってまちまちです。
書込番号:7144114
1点

自信家さん 回答いただきありがとうございました 返信遅くなり申し訳ありません
以下の点で、再質問のようになってしまって申し訳ありませんが、分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
1、ご自宅が最終地番(号)まで検索できる地域ということですが、その際の誤差(目的地最終案内アナウンス時点での、ご自宅までの距離)
2、測位に5〜10分ということですが、それは製品をはじめて測位させた場合ですか、
それとも毎回ですか?
3、そのほかに、実際に使われて良い点、悪い店等あれば教えてください
4、ずばり・・・単体のナビ(地図などを併用せずに)として使える商品でしょうか?
時間のある時で結構ですので、よろしくお願いします
書込番号:7148554
1点

>rague@さん
それではもう少し掘下げてお答えしてみますと。
>1について
こちらは過去ログにもあるように、「まさにその場所!」で案内表示が終了するときもあれば「10〜40、50m手前」で終わるときもあります。(案内の終了タイミングは別に自宅に限ったことではないです。いろいろな目的地で「」の二通りのどちらかになります。
>2について
毎回測位によって時間が変わります。「この前はすぐ測位したけど、今日はちょっと時間が掛かってるな」っていう感じです。(余談ですが私はマンション住まいでうちの隣にも駐車場を挟んで同じくらいの高さのマンションが建っているため、時間がまちまちです)
>3について
良い点は「接続が簡単」「ジャイロセンサー(意味はメーカーサイトのとおりです)があること」「価格が安い」
悪い点は「交差点拡大表示がない(過去に質問済み)」「バッテリーがもうちょっと持ってくれたら」
こんなとこでしょうか。また人によっては検索機能が不便、使いにくいという意見もありますが私はこれでも十分だと割り切ってますが。
>4について
実際にナビだけで使ってます。「地図が見づらい」「そんなに高級なものを狙ってない」「本当に案内だけ。テレビ、DVDは車内で不要」という方には向いてると思います。
あとrague@さんがどのような道を走るのかがわかりませんが、渋滞に対応したいときは別売りのビーコンを買われたほうがいいと思います。
PS
私は仕事用、通勤用として使用していません(使用頻度は2週間に2,3回程度)のでこの程度で十分実用に耐えうると思って満足しています。
あと実際に店などで実機を触る機会があったら少しいじってみたほうが参考になると思います。
また何かあれば出来る限りお答えしたいと思います。
rague@さんの購入の手助けになれば幸いです。
書込番号:7149388
3点

>自信家さん
2度にわたって、大変貴重なご回答をいただきありがとうございます。
>1について
現在使用しているナビでも、10m程度の誤差が生じます(ただそれ以上それ以下の場合は少ないですが) 充分実用範囲ということで理解しました
>2について
現在使用している、GPS付の取り締まりレーダーがその程度ですので(バッテリー残量に大きく左右されるようです)そのように理解しました ちなみに現在使用中のものは数秒から数十秒の範囲です
>3について
バッテリーの持ち時間が具体的にわかりませんが、ほかは問題ないようですね
>4について
私も取付予定車が仕事以外の車なので、おっしゃるとおりだと思います
大変参考になりました
参考にさせていただいて、購入を検討したいと思います
書込番号:7150243
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
