
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月14日 09:00 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月14日 21:01 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月11日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月4日 18:13 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年12月31日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
最近自分の車を契約しました。今時珍しくナビなしです。
理由は簡単25万するナビ買えない。
そこでポータブルナビを物色中ですが、親父がゴリラ↓
http://kakaku.com/item/20103810467/
をもっているんですが、かなり反抗的な案内をするナビでして、おそらく設定がおかしいのだと思いますが。
同じゴリラでそろえてもメリットはありませんし、今回はSONYにしようかなと考えています。
しばらくは親父のを拝借しようと思っていたのですが、高速が1000円均一になるという噂もありGWは別々に遠征する可能性ありですので、購入を検討しています。(こういう経済効果もあるんですよ。政治家のみなさんもめてないでGWまでには1000円均一にしてください。)
また、SONYを選んだ理由としてジャイロがついているという点もあります。
私は田舎に住んでいまして県内隣県で使うにはGPSだけで十分なのですが、先ほども書いたように都会への遠征のことを考えるとあった方がいいような気がします。
u2とu3どちらがおすすめでしょう?
金額的にu2+アップデートDVD=u3になるのですが・・・
u2はアップデートしなくても十分使えるという話もありますし。
それとも最近のロットはすでにアップデートされているのでしょうか?
それともポータブルナビの老舗のゴリラの方がいいのでしょうか?
0点

>理由は簡単25万するナビ買えない。
とてもわかります、その気持ち
>同じゴリラでそろえてもメリットはありませんし、今回はSONYにしようかなと考えています。
強いてあげるなら、同じゴリラなら操作が似通っているぐらいでしょうか。
(「自分のゴリラで出来たのなら、父のでも同じ操作だろう」ぐらいの気持ちですが)
私なら、父のゴリラを借りて自分で実際に走ってみます。どんなもんかなと。
それで気に入れば、ゴリラでもいいし。
いやなら、NV-Uでいいし。
ただ買うとしたら、U3にしますけど。
ちなみに私はアップロードしていないU2を持ってますが、使いものにならないと思ったことはありません。
書込番号:8951584
0点

>自信家さん
暖かいレスありがとうございました。
今日は、親父のゴリラを車ごと拝借して遊びに行ってきました。
やはり設定がおかしかったようで基本設定からやり直したら今日はまともでした。
それからnav-uのパンフレットをもらって来ました。
やはりu3ですね。
ゴリラにはない機能があります。
あとu2についてですが
仕様によると
今買っても地図は古いままですね。
でも価格がねえ。リバウンドしてると買う気しないです。
書込番号:8956191
0点

ミニゴリ250dt使っていますが、ナビげーション中も目的地付近の道路が音声案内してくれない細街路だと黄色い道路標示になり、画面見ながら辿って走る事になります。「目的地に到着しました」は言ってくれます。ナビ案内の道路から外れると、道路によってはリルートしてくれない事もあります。ソニーは細街路でも案内するし、道路によらずリルートしてくれるような事を価格で読みました。ナブU2のレビューで多かったのが衛星捕捉に10分くらい掛かるとか、衛星捕捉する前に走り出すと捕捉しにくいとかあったので、その点からミニゴリ250dtにしました。ナブU3では改善されているみたいです。
でも、ソニーのボタン表示は大きくて操作しやすそうで良いですね。ミニゴリはボタン表示が小さかったり横に長くても幅が薄かったりと押しにくいです。隣のボタンにタッチしてしまいます。停車中に操作するモノなので良いのでしょうが・・・。
書込番号:9085053
0点

ミニゴリラは、機種に関わらず、細街路の音声案内および細街路のリルートなしが仕様ですね。なるべく画面を見ないで運転したい細街路で、音声案内なしってのはどうにも不思議な仕様で、何で改めないのか理解に苦しみます。
U2 の衛星補足については、ファームウェアアップデートで改善されてます。しかし、360 とかは速いけど、250 はやはり衛星補足が遅いという話がいっぱいありませんでしたっけ?(200 だったかなあ)
書込番号:9091227
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
U2のアップデート内容の中に、現在地の測位までの時間が向上しましたとあります。
実際にはファームウエアアップデートの結果と思いますが、このアップデートをして、実際に衛星の捕捉時間が短縮したと実感している方、そんなことはないと思っている方はいますでしょうか?
私は個人的にはアップデートをしなくてもまだ使えると思っていますが、もし衛星の捕捉時間が短縮しているのなら、購入を検討しようと思っています。(それだけ衛星の捕捉時間に関しては現状いらいらしています。)
0点

周りを田んぼに囲まれたような場所に住んでいるので、
今までも1分あれば問題なく捕捉していましたが、
アップデートしてからは明らかにさらに早くなりましたよ。
書込番号:8925623
0点

コールドスタートからの衛星捕捉は余り変化なしという感じですが
電源を落としてから2〜3時間くらいなら、あっという間に捕捉してくれる
ようになりました。衛星の位置や捕捉する場所でかなり差がでますけど。
書込番号:8931268
0点

状況のご連絡ありがとうございました。
改善はありそうですね。でもコールドスタートからの時間が今長く、これが改善しているのなら購入しようと思っていたのですが、ちょっと決断がまだつきません。
書込番号:8931816
0点

U1 と GPS チップが同じかどうか分かりませんが…。
U1 のアップデート内容に衛星捕捉時間は書かれてませんが、コールドスタートの衛星捕捉が明らかに早くなりました(平均的にアップデート前の半分くらいの体感速度)。条件の良いところでは、1〜2日使わなかったくらいなら長くて 30 秒くらい、移動してても1分程度です。10日くらい使わなくても、止まっている状態で1分以内、動いている状態でかかっても2分です。
ただ、アップデート前は電源オフ後4時間くらいまでは電源オンですぐに衛生捕捉してたのに、アップデート後は電源オン即衛星捕捉は2時間くらいまでで、それを超えると1〜2日使わなかったときと同じくらいかかるようになってしまいました。
書込番号:8933595
0点

OhYeah!さん、レポートありがとうございます。興味深い内容ですね。
コールドスタートでそのくらいの時間なら、イライラせずに済みそうです。
書込番号:8935301
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ダッシュボードの形状が不安定で、反射によって見にくいのですが、最も見やすい場所がセンターのエアコン噴出し口付近です。
ここに設置しようと考えていますが、サンワサプライ社からPDAやポタブルナビ、プレステなどの機器をエアコンのフィンに引っ掛けて取り付けができる器具が販売されています。
これを使用して設置を考えていますが、内蔵バッテリーの駆動時間内であれば問題ないのですが長時間ドライブなどでは不便です。
しかし、シガラーターからの電源はいったんクレードルに引き、そこに本体を設置して電源供給されますが、エアコン吹き出し口に設置する場合クレードルが邪魔になります。
そこでシガライターから直接電源を取りたいのですが、シガライターは12V、本体の充電口は家庭用100Vで電圧が違います。(もちろんシガライターのコードもコネクタの大きさが違うので合いません)
おそらく、変圧器(インバータ)などを介在することになると思いますが、クレードルを使用しないでシガライターから本体に12V電源を供給する方法はありますか。
0点


はじめまして。
電源の取出しとは違いますが。
当方AE86というダッシュボードに平坦な所がない車種に乗っているので
エアコンの噴出し口に付けています。
最初はクルードルを加工して取り付けも考えましたが
持っていたドリンクホルダーが吸盤とほぼ同じ大きさだったので
ドリンクホルダーを加工してクルードルは加工なしで付けています。
エアコン吹き出し口での取り付けなのでぐらつきはどうしてもありますが
多少足回しが硬い車でもとりあえず落ちた事はありません。
欠点は車種にもよると思いますがかなり手前にナビが来てしまうことでしょうか。
書込番号:8915195
0点

Position G Plus が働かなくてもよいなら、本体の AC アダプタソケットに直接電源を供給するのが手っ取り早いと思います。
本体の AC アダプタソケットは PSP と同型なので、PSP 用のシガーライター充電器が使えます。あるいは、モバイルクルーザードライブと、USB コネクタから PSP に充電するケーブルの組み合わせとかでも OK ですね。いろんなものがあるので、検索してみてください。
書込番号:8915895
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
先日nav-u NV-U2を購入しました。
早速使ってみたんですが、首都高に乗って30分後くらいに、突然「進路がそれました」とアナウンスして、一般道に走行が切り替わってました。
説明書にも有料道路と一般道路が並行して走ってるところではGPSの電波を安定して受信できないってなってましたが、そういうことが起きてしまうのでしょうか?
ちなみに行きも帰りも同じ症状が起きました。
0点

首都高の下は一般道というところがたくさんあります。インターチェンジより高速に入ったのに一般道を走っている表示が出たことは何度もありますが、高速にのっている時に、突然一般道に走行が切り替わったという事は私は一度も経験していません。
でも一般道を走っていても、時々突然並行して走っている違う道を走っている表示になってしまうことは何度かありました。もっともこのときは少し走っていると実際走っている道に表示は戻りますが。
書込番号:8884836
0点

実際どの道(高速)や状況だったか分かりませんが
高速道路の下に一般道があり、しかも料金上の付近
通常80`ぐらいで走行している時に渋滞に出くわした場合
一般道に切り替わった記憶があります。
「進路がそれました」のアナウンスはあったか覚えていませんが
この時期渋滞があり急激に速度が落ちるので起こりうる現用かもしれません。
普通に高速を走行しててガイドが切り替わったことはありません。
むしろ一般道を走行しているとき高速に切り替わってしまった時に
戻す対処方法が欲しいですね。
書込番号:8885132
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U1をオークションで購入した者ですが、吸盤での接着ができず困っています。
プッシュしてロックを掛けようとするのですが、すぐに元の位置に戻ります。
ロックが掛からない状態です。壊れているのか、要領が悪いのか、誰か教えてもらえますでしょうか? もし、壊れている場合どうしたらよいでしょうか?強力両面テープで固定できそうですか? よろしくお願いします
0点

ダッシュボードの形状、素材によってはベースの板を張り付けないといけないと思います。
新品なら同封されていると思いますが、単品購入も可能なのでは?
書込番号:8861465
1点

ロックがかからない。要は、レバーが元にもどってしまうということですか。ならば、壊れていると思います。取り付け場所は無関係でしょう。
書込番号:8862380
0点

多門村さんが書かれているように、吸盤が壊れてなくても、
(1) ダッシュボードのシボが深すぎたり、Rが強すぎたり
(2) 新車だったりダッシュボードワックスをかけてたり
(3) 吸盤ジェルの吸着力が弱ってたり、ジェルが変形していたり
すると、ロックしてもジェルの下に空気が入ってすぐ外れるときがあります。
ダッシュボードのRが原因でなければ、取り付けシートでたいていは解決できます。ただし、取り付けシートは一度貼ると、剥がすのが困難です。
中古で取り付けシートが付属してない場合は、ホームセンター等で売られている 80mm 吸盤補助板でも OK です(2枚入りで 180 円くらい)。吸盤補助板だと剥がすのも楽ですし、(3) のようなジェルでロックが外れても、強力に張り付いたままになります。私は、吸盤を外そうとしたら、補助板が剥がれてしまったという経験があるので、110mm くらいの補助板の方が良いかもしれません。
http://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/1348291/
(2) の場合は、取り付け部分の脱脂でも改善するかもしれません。ジェル側に油分が付いている場合は、ジェルも洗いましょう。
(3) の場合は、ジェルを洗ったり、変形部分を伸ばすなどして整形すれば改善するかもしれません。
書込番号:8863815
0点

いろいろと参考になりました。試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8863852
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
アップデートしたらメモリスティックが認識しなくなりました。
SONY純正では無いせいでしょうか。ちなみにサンディスクの2GBです。
PCではきちんと読むので、アップデートしたNV-U2と相性が悪くなった
のでしょうか。
どなたか直し方がわかりましたらご教示願います。
0点

アップデートを検討中ですが、メモリースティックが認識しないとの事ですが1度フォーマットしても駄目なのですか?
書込番号:8846905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
