nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの文字の大きさについて

2008/03/08 21:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 ACTION6048さん
クチコミ投稿数:1件

現在、私の両親がカーナビの購入を検討しているのですが、
最近老眼で小さい文字が見づらくなってきているらしいのです。
ですので、できるだけ文字が見やすい、画面も大きめのカーナビを探しているのですが
「nav-u NV-U2」は文字の大きさはどれほどの物なのでしょうか?
また、文字が大きく、見やすい機種が他にありましたら、是非教えて下さい。

書込番号:7504499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/08 21:53(1年以上前)

この機種は、小さいながらも文字は大きく見えるように作られています。
しかし、実際に店頭で確認しておいた方が良いと思いますよ。
交差点の車線表示などは小さいままですから。

書込番号:7504640

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/09 09:40(1年以上前)

文字の大きさは、大中小の3段階で変更できます。
大にすると、比較的大きく表示されますのでまずはいいかと思います。

書込番号:7506917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自転車使用に対応できますか

2008/03/03 22:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:4件

車以外に、自転車使用したいです。対応できますか。仕事で自転車を利用して、何件か回っていますので、5件ほど入力したら、近いルートを検索してくれるといいのですが。

書込番号:7481194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/03 23:10(1年以上前)

電源さえ取れれば出来ると思います。
あくまでも車用なので、車道案内になります。
逆に遠回りになるのでは。

書込番号:7481402

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/03 23:47(1年以上前)

 バッテリーを積んでいるので、やってできない事は無いかなぁと。
ただ、車よりは遅いですし、もうでているように車用ですので、
正確かということは疑問ですね。何とも言えません。

書込番号:7481645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/04 09:33(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。参考になりました。他のものを探してみたいと思います。

書込番号:7482868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/05 08:42(1年以上前)

この2社が自転車向きな機種を出しているようです。特にマイタックの製品には「徒歩」や「自転車」のモードがある物があり、自転車に付ける台座も出てます。

GARMIN
http://kakaku.com/itemlist/I2010201016N101/

マイタック
http://kakaku.com/itemlist/I2010201011N101/

書込番号:7487261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/03/05 18:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:155件

2008/03/09 01:53(1年以上前)

けいわごんさん 
> 5件ほど入力したら、近いルートを検索してくれるといいのですが。

えっと...
自動車用でも、ここまでしてくれるナビってないと思うのです。
複数の目的地を最短で結ぶように回る順番を考える、というのは
「巡回セールスマン問題」と呼ばれて、解くのが難しい問題です。

5件を回る順は自分で指定する、というのなら なんとかなるのかも
しれませんが、そういう意味だったのでしょうか?

# 他機種のクチコミでも 同様の返答をしてしまいました...

書込番号:7506076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中の操作禁止に関して

2008/03/06 22:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 ken3140さん
クチコミ投稿数:22件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

始めまして。
U2を購入して数ヶ月、便利に使用しておりますが
走行中の操作禁止に関して、質問があります。

当然、走行中に不注意による事故を防ぐ為だと思いますし
個人的に走行中に操作する必要もあまり感じないのですが、
例えば助手席の人間にレストランを検索してもらうとか、
自分以外の人間も操作してもらう場合でも、停車しないと駄目というのが
不便に感じてしまいます。

どちらにしろ、尺度変更や音声調節、周辺検索等で走行中の操作を
まったくのゼロにする事は出来ないので施設検索も使えれば、と思いまして…。

走行中にU2を操作可能にする改造情報等ありますか?

書込番号:7494604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/06 22:12(1年以上前)

クレードルから外せばいいだけでしょ?
助手席の人に外して操作してもらえればいいだけだと思います。

書込番号:7494668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/06 23:17(1年以上前)

走行中にU2を操作可能にする改造情報等はここでは嫌われます。
ヒントはポータブルカーナビなどをキーワードに検索してみればある程度
わかります。

書込番号:7495157

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/03/07 08:19(1年以上前)

自分で調べよう!

書込番号:7496562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:51件

VWゴルフで使用しているのですが、エンジンを切ってもシガーソケットからの電力が通電状態になります。輸入車とはこのようなものなのでしょうか?
エンジンを切ったときにいちいちNavuの電源を切りさらにシガーソケットからコードを抜かないといけないのでかなり面倒です。
ゴルフや同じ症状の車にお乗りの方々、なにか対策ありませんでしょうか?

書込番号:7485196

ナイスクチコミ!1


返信する
yuzupapaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/04 22:16(1年以上前)

アウディに乗っています。

NV-U2は持っていませんが、Ipodの電源をヒューズBOXから取っています。
シガーソケットは常時通電ですので(これはこれで便利な事もあります)、
ワイパー用のヒューズから分岐してエンジンOFFで切れるようにしてます。

キーを抜いたときにOFFするようにするには、ステアリング下のキーシリンダ付近から
電源を取るといいと聞いたことがあります。
自分は開けたことが無いので詳しくは分かりませんが・・・

書込番号:7485487

ナイスクチコミ!1


meruharuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 22:20(1年以上前)

何型のGOLFかわかりませんが、、GOLFの場合、キーシリンダーから鍵を抜いた時点でシガーライターオフになりませんか?
車種別のご相談はナビの板でしても、返信が付きにくいと思いますよ。

書込番号:7485517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/03/04 22:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
型番はゴルフWです、キーを抜いてもシガーソケットは通電状態です。
車の方でも質問してみます。ありがとうございました

書込番号:7485549

ナイスクチコミ!0


meruharuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 22:44(1年以上前)

ゴルフ4の場合に限りますが、もしも、少しでもご自分でやると言うスキルをお持ちでしたら、運転席下側のアンダーカバー(ペダル付近の上部のカバー)を外すと(赤で30常時電源)(黄色で75かX(エックス)アクセサリー電源)と表記されているシールの近辺にナットが付いていると思います。黄色部分からナビのプラス電源を取り出せば、国産車のようにナビはIG連動すると思います。おそらくETC等を取り付ける場合はこの電源を使うはずです。ご参考まで。

書込番号:7485707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/03/05 18:05(1年以上前)

古いプジョーに乗っていますが、フューズプラグの差し替えでシガーライターを「常時通電」と「アクセサリー」を切り替えられるようになっています。
メーカーは違いますが、外車なので似たようなものではないでしょうか。
取扱説明書を一読されることをお勧めします。

書込番号:7488866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/03/05 20:55(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。
今日自分でやってみようと想いヒューズボックスとハンドル下の蓋を開けようとしたのですがトルクスネジで出来ませんでした。ついでにお教えください。トルクスネジにもサイズがあると思うのですがサイズはいくつなのでしょうか?

書込番号:7489644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/03/05 22:41(1年以上前)

たぶん T−20 です。

書込番号:7490319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/06 01:09(1年以上前)

切り替えはできるのかわかりませんが、僕のベンツ(W210)ではエンジンとシガライターは連動してるようです。

書込番号:7491284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 11:33(1年以上前)

私も欧州車乗りですので経験がありますが、わたしは「スイッチのついたソケット」にしていました。これですとエンジンを切っていてもナビをさわることができます。

↓こんなのです
http://www.autobacs.com/shop/g/g4973007370109/

書込番号:7492305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/06 14:59(1年以上前)

ゴルフは、…というよりVW車は、年式によって、シガーライターの設定が違います。他のメーカーのことはわかりませんが。

ある年式(モデルイヤー)は、エンジンOff/Onと連動していますし、していない時もあります。
(最近だと2007年モデルから、エンジンOffと連動するようになりました)

詳しく知りたい時は、購入ディーラーに問い合わせしてくださいね。

書込番号:7492901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

田舎道でのリルート

2008/02/27 01:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

サンヨーミニゴリラ250dtを使っております。
よく知っている地元(田舎)をナビさせると、何でこんな遠回りをさせる!と、言いたくなるほど
変な案内をします。50mも真っ直ぐ行けば出る道を500mもコの字に迂回させます。迂回させようとする道のほうが今走っている道より狭いです。距離優先にしているにもかかわらずです。
無視して走ると擦れ違いも十分できる道路なのにリルートしてくれません。ソニーのナブユー2はどうでしょうか?同じようなものでしょうか?どなたか使っている方、お願いします。

書込番号:7453382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/27 03:09(1年以上前)

>よく知っている地元(田舎)をナビさせると、
カーナビは道を知っている場所で使うものではありません。

>何でこんな遠回りをさせる!と、言いたくなるほど変な案内をします。
カーナビは最短ルートを案内するものではなく、行ったことのない場所へ確実に案内するためのものです。

>迂回させようとする道のほうが今走っている道より狭いです。
メーカー・機種によってアルゴリズムは微妙に異なりますが、大まかに言えば、道幅ではなく道路のグレードで決まります。
http://www14.plala.or.jp/kanab/mapum.htm

もし、国内のすべての道をくまなく探し出し、本当の意味での最短ルートで旅行時間が10分短縮されたとしても、そのルートを探索するのに10時間もかかってしまう様なナビあったとして、そんなナビが売れると思いますか?

>同じようなものでしょうか?
どのナビでも多少の違いはあれど基本的には同じです。

↓を購入すれば、あなたのアタマの中に描いたとおりのルートを通ることができると思いますよ。
http://www.mapple.co.jp/publ/kenbetu.html

書込番号:7453571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/27 08:21(1年以上前)

経験した話しですが
休みに良く行く町
片道60kmをナビにて
ドライブしました。
設定は一般道距離優先
普段通る国道ではなく
農道やら住宅街やら…
とんでもないナビをされ
さすがに疲れました
なので知らないところへ
行くときに細い道をナビ
されると逆に迷惑では?
知ってる道でナビを
使うときは冒険したい
ときぐらいですが…

書込番号:7453869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 08:56(1年以上前)

ゴリラもNV-U2も持ってませんが、現在はH社とトヨタの純正のナビを使っています。
性能はまったく違います。H社の方はご指摘と同じ現象が出ますがトヨタにはまったくありません。(購入時期は半年しか違わないのですが)以前三菱純正も使ったことがありますが両者の中間くらいです。トヨタはデータが安く頻繁に改定される点もうれしいです。
このH社ナビが頻繁に停止してしまい修理に7万円と言われてますがすでに5年乗った車ですのでNV-U2を購入しようかと迷う日々です。

書込番号:7453934

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/27 12:38(1年以上前)

ホンダ、トヨタどちらもOEMですから、ホンダも賢いナビはあると思いますよ。

書込番号:7454517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/27 14:18(1年以上前)

NAV−U2を購入し3ヶ月ほど経過しますが、よくしってる道ならば「なんでこんなルートを通るの??」と思うことは多いですが、そこは無視して最短コースを走ってます。(リルートの嵐ですがw)

知らない道を走る時は本当に役に立つと思います。自分もデフォルト設定は「一般距離優先」にしてますが、時にはとんでもない住宅街や場合によっては、車1台分の幅しかない通過できないくらい細い山道を案内されることもあります。。

自分的な感想ではNAV−U2を購入し本当によかったと思います。行動範囲が一気に増えたし、方向音痴なので以前のような、緊張しながらの運転がなくなりましたw
ただ地図を見なくなり、道も覚えなくなったので、頭が悪くなるかも?です(笑)

NAV−U2は画面サイズもちょうどいいし、音声もカーオーディオで音楽を聴きながらも十分聞こえるし、形もスタイリッシュで凄く気に入ってます。
ルート案内に若干の疑問点はあるかもしれませんが、金額的・機能的にしても十分だと思いますよ(≧∇≦)

書込番号:7454843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 14:39(1年以上前)

全ての場面でドライバーの思う通りの完璧な案内をしてくれる万能なナビはないと思います。
まして田舎ならそう思う場合も多いのではないでしょうか。私も地方に住んでおり、買った当時は試しにと走り慣れた道を
最短距離で検索して目的地に向かったりしましたが、「何でこんなところを通るかな?」と思う検索結果が多かったです。
(特に入り組んだ住宅街などは)
高額なナビであろうと地図データを元にコンピュータが条件に合わせたルートを事務的に選んでるだけですし、土地勘のある人間が考えるルートとは違う結果になるのも仕方ないのではないでしょうか。それに使われている地図データの精度も関係しますし。

number0014KOさんのレスにあるように、自分が知らないルートを経由して目的地まで案内する事がナビの本来の目的なわけですから、ナビを使わず何度も地図を見ながらの煩わしい運転から開放される事を思えば、多少の不満は大目に見るべきと思います。

優衣パパさん>
私も知らない地域を気の向くまま適当に走っても、迷わず家に帰れるという安心感で行動範囲が格段に広くなりました。
簡易型とはいえ自立航法機能も搭載していてこの値段ですし、とても満足しています。
トンネルから出たと同時に地図上の表示もトンネルの出口を表示しているのも感動ものですw


書込番号:7454906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2008/02/27 17:48(1年以上前)

ナビを買うよりも地元タクシーの運ちゃんでも雇ってください。
あなたの意志にそった道を案内してくれますよ。きっと。

書込番号:7455423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/27 22:54(1年以上前)

私も、ナビは万能ではないと思っています
ましてや、5-6万円で手に入るナビは
5-6万で万能であれば、20-30万するナビの存在価値は何でしょう
高額なナビでも万能とは言い切れないと思います
可能な限り万能に近づくべく、各社切磋琢磨していると思っています
まあ 最近はナビの基本性能より付加価値のほうに力を入れているように見えますが

知っている道ならナビに頼る必要は無いですし
即座に現在位置が分かる電子地図だと思っています

このクラスのナビはまだまだ発展途上ですから、ルート検索機能の向上を目指し
各社奮闘してくれれば、将来はもっと賢いナビが出てくれるでしょう



書込番号:7457030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2008/02/27 23:43(1年以上前)


スレ主です。

案内が的を射ないのは仕方がないと思っています。しかし、リルートしてくれないのは困ると思っています。
詳細表示では案内されているルートがすぐに画面から外れてしまいます。知らない土地でうっかりルートを外れる事も有るでしょう。そんな時、案内されているルートに偶然でも合流すればリルートされるというのはナビの目的からしてもどうかと思うのです。

書込番号:7457430

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/28 09:54(1年以上前)

U1 ですが…(おそらく U2 でも似たようなものかと)

ルート検索が標準設定の場合、ルートガイド上の道路から外れると…
(1) 元の道路が国道の場合
 執拗に元の道路に戻るようにリルートすることが多いです。適当な道路が無い場合は、Uターンしてでも戻そうとします。
(2) 元の道路が国道以外の場合
 元の道路に戻そうとすることもありますが、あっさりと現在走っている道路を使ったルートにリルートすることも多いです。

あと、現在走っている道路が細街路の場合、ニミゴリラは音声ガイドがなくなるはずですが、NAV-U では細街路でも音声ガイドされます。

書込番号:7458697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2008/02/28 20:20(1年以上前)

OhYeah! さん、ありがとうございます。

>>元の道路に戻そうとすることもありますが、あっさりと現在走っている道路を使ったルートにリルートすることも多いです。

良いですね。

>>あと、現在走っている道路が細街路の場合、ニミゴリラは音声ガイドがなくなるはずですが、NAV-U では細街路でも音声ガイドされます。

細街路の場合、NAV-U は音声案内はしてもリルートしルート表示はしないのでしょうか?

 ミニゴリラ250DTはリルートしない道路では音声案内しません。そのまま走ってリルートしてくれるグレードの道へ出ない場合、リルートせずに残っているルート表示が、画面からはみ出てしまいます。知っている道なら良いですが知らない土地でコレは困ります。この機種は日本全国こういう仕様だと思いますが。

書込番号:7460910

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/28 21:11(1年以上前)

>細街路の場合、NAV-U は音声案内はしてもリルートしルート表示はしないのでしょうか?
 その細街路を含めたルートでリルートするから、音声ガイドしてくれるわけですよね。ルート表示や音声ガイドは、リルートに限らず、目的地が細街路上にある場合もちゃんとされます。ルート上では細街路かどうかがわからなくなってしまうため、細街路部分はピンクで表示されます(一般道は黄色、高速は緑色)。

書込番号:7461171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2008/02/28 22:00(1年以上前)


 ソニーはナビ中、車速20q/h以上だと細街路は表示されないそうですが、サンヨーは車速に関わらず細街路も常に表示されます。細街路でも自車マークも表示されます。誤解ないよう念のため。
 
 しかし、ルートを外れた場合のリルートは、どんな細街路でもしてほしいと思います。“案内に従わなかったら後は知ラネ"というような仕様は改善の余地があると思います。

書込番号:7461475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/28 23:55(1年以上前)

細街路を走行中であれば、細街路を表示しています。
20km以上で非表示になったかどうかは不明です。
細街路では子供が飛び出してくる恐れがあるためスピードを出せません。
ましてやナビを見ながら運転など。
昨年オヤジが購入したプリウス純正ナビと比較しても実用上遜色ないので、
NV-U2に不満は無いです。というか、プリウス純正ナビは結構ダメです。
ホンダのインターナビ(データ通信込み)は素晴らしい。

書込番号:7462321

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/29 02:16(1年以上前)

>サンヨーは車速に関わらず細街路も常に表示されます。
 それは知ってますが、細街路では音声ガイドをしない仕様でしたよね?

書込番号:7462927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2008/02/29 12:18(1年以上前)


そうです。250DTはリルートされる道まで出ないと音声案内も黙ったままです。

SONYも使ってみたいです。

書込番号:7463917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2008/03/01 08:52(1年以上前)


わてじゃ さん

ソニーはナビ案内中で車速の高い時は細街路は非表示になるってどこかで読みました。業界ではなくメーカーの危険回避のための自主規制らしいです。
走っている細街路やナビ案内されている細街路は当然、表示されると思います。

書込番号:7468031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/01 18:14(1年以上前)

スレ主さんへ、
細街路のエリア内で、DVD楽ナビで「ルートが見つかりません」になったことあります。
同じ場所でNV-U2を使用したところ、問題なくルートを見つけてくれました。
リルートもまぁまぁ速いので、気に入らないときは無視して走行して大丈夫と思います。
それでも知ってる道でナビの性格を把握しておかないと、肝心な時に痛い目にあいますね。
据え置き型なら常に動いているので、使ってなくてもなんとなく分かりますが、
ポータブルは仕舞い込んでいるので(車上荒らしが恐い)。

書込番号:7470001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件

2008/03/02 00:24(1年以上前)


>>それでも知ってる道でナビの性格を把握しておかないと、肝心な時に痛い目にあいますね。


そう思います。知ってる道で使う物ではないでしょうが知ってる道で使うから気付く事があります。
NAV-U2は衛星を捕捉するまでに10分近くかかるとか、ソニータイマー発動を恐れて選択肢から外れましたが、リルート性能の違いに気付いていたらコレにしていたでしょう。

書込番号:7471930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンドの「ピタッと吸盤」はガラスに

2008/02/29 01:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:9件

素人質問です。

「ピタッと吸盤」はフロントガラスに付けた上で、スタンドの首の部分の向きを(逆さまに?)変えて、普通に使用することは不可能でしょうか?つり下げる形になり、簡単に落下してしまうのでしょうか?

どうしても、ダッシュボードに置きたくないため悩んでいます。よろしくお願いいたします。

書込番号:7462757

ナイスクチコミ!0


返信する
Libro IIさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/29 04:01(1年以上前)

まったく問題ありません。私も絶対にダッシュボードに貼り付けたくないのでそうやって使ってます。とても満足してます。フロントガラスの隅っこに位置するので視界の妨げにも全然なりません。

書込番号:7463048

ナイスクチコミ!1


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/29 07:39(1年以上前)

フロントガラスに貼り付けると車検に通りません。注意して下さい。ですから最近のレーダー探知機にはフロントガラス取り付けパーツは付属していません。

書込番号:7463266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件

2008/03/01 00:32(1年以上前)

フロントガラスに取り付けした場合、
取締対象になります。
その時は、罰金を覚悟の上で取り付けしてください。

書込番号:7467011

ナイスクチコミ!0


kiki001さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/01 12:25(1年以上前)

フロントガラスへの貼り付けは道路運送車両の保安基準第29条に抵触するようです。

「視界の妨げにならないし めったに取締りになんて合わないから大丈夫だろう」なんて

ついつい思いがちですが法律でダメと言っているんだから違う方法を考えましょう。

書込番号:7468759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/01 14:44(1年以上前)

多くのご回答、ありがとうございました。物理的には可能でも、法的には無理なのですね。

ちなみに、「ストラーダポケット CN-MP50D」の北米での吸盤式のスタンドも同様にガラス付けは無理なのですね。

残念です!最初から検討しなおします、ありがとうございました。

書込番号:7469274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング