nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:23件

福岡市は梅雨明けし気温は30℃オーバー
まさに真夏日なのですが、お昼位に車に乗り込みダッシュボードに置かれたクレードルにNAV−U2を装着した所、なんか角度が変??と思い装着部分を見ると吸盤が半分くらい外れてました。もう一度押しながら装着し直したけど、走行中に何度も直射日光&本体の重さで斜めになり本体が落ちそうになりました。もちろんエアコンは全快だったのですが直射日光には勝てないのかもしれません。。

車内にクレードルのみ置き去りにしてますが、やはり夏の間だけでもクレードルも外すべきなのでしょうか?なにかアドバイスがあればお願いします。。

書込番号:8043100

ナイスクチコミ!3


返信する
高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度3

2008/07/07 22:14(1年以上前)

私も同じ市内在住ですが、ホント暑かったですねぇ・・・。
あっという間に梅雨が終わり、いきなり夏本番といった感じです。

さて、以前こちらの口コミで「暑さで粘着ゲルが一部溶けてボロボロになり、吸着力がかなり落ちてしまった」という書き込みがありました。
それを見てから私は、車を長時間離れるときは、クレードルは外すようにしています。
面倒くさいですが、あの車内の暑さを考えると、外す方がベターだと思います。

書込番号:8044778

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/08 14:06(1年以上前)

昨年 40.9 ℃を記録し、夏場の最高気温 37 ℃以上当たり前の熊谷市在住ですが…。

昨年7月から U1 を使っており、スタンドはダッシュボードにつけっぱなしですが(駐車場は自宅も事務所も青空です)、暑さで吸盤がはがれたことはありません。ジェルが溶けたこともありません。
ただし、使っていないときは吸盤やクレードル全体を覆うようにパイル地のハンカチをかけています。

書込番号:8047505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/08 17:44(1年以上前)

別機種を使っている者ですが、長時間車から離れる時はシルバーのサンシェードをフロントガラスに張るようにしてはいかがですか?

それだけで室温も違ってきますし、特に直射日光を避けられるダッシュボード上の熱吸収度合いが全く違ってきます。

一般的な蛇腹状のものでしたら千円程で購入出来ますよ。
私は円状に整形出来るものを使っていますが、これはサイドポケットに入れておけるので場所を取らず重宝しています。

書込番号:8048125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/09 12:26(1年以上前)

早速の返信参考になりました。ありがとうございます^^b
現在HONDAストリームのセンターダッシュボードにU2を装着してるのですが、クレードルとダッシュボードの密着させる部分に付属品で入ってた粘着テープ(これが粘着ゲル?と言うのでしょうか?)を張ってるので、クレードルを毎回外すのはちょっと難しいです。青空駐車場なので車に乗り込むと車内温度がとんでもない事になっており、この粘着テープの3分の1くらいが外れかかっており、クレードルが浮いた状態でした。。

アドバイスの様にサンシェードを購入しようと思います!w
これから益々暑くなり、特に海に遊びに行く機会が増える予定なので、ある意味ちょうどタイミングがよかったと思います。コンパクトに収納できるタイプを探したいと思いますw

高跳びさん、OhYeah!さん、バックナムさん、アドバイスありがとうございます(*≧∇≦)/

書込番号:8051775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声について

2008/07/06 01:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

すみませんが質問させてください。
現在、某社の古いナビを使ってますが、
この機種には、ガイドの声が通常では敬語?で例えば「少しお待ちください」とガイドするのを、
フレンドリーの設定にすると「ちょっと待ってね」とガイドする設定があります。

このように、音声ガイドのしゃべり方は何パターンかありますでしょうか?
そういう設定はありますか?
教えてください。


書込番号:8036227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 09:10(1年以上前)

私は購入検討中で所持はしていませんが、Sony Driveのサイトで見られる取扱説明書を確認してみましたところ、音声を替える機能はついていません。面白い機能でしょうが、場合によってはメモリー容量にも影響するため装備は難しそうですね。

カタログダウンロード
http://www.sony.jp/support/

書込番号:8036916

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 02:06(1年以上前)

ユーザーです。
音声は女性の声で統一されていて、変更不可です。
そういう機能があったら面白いとは思いますが・・・

書込番号:8041513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/07 02:15(1年以上前)

padangpantatさん、
取説をダウンロードできたんですね、
「自分で調べろ」と怒られそうな質問にお答え頂き、ありがとうございます。

自信家さん、
ユーザーさんからのご意見、ありがとうございます。
とりあえずは女性の声なんですね。

参考になりました。

「ちょっと待ってね」の音声ガイドがウケがよくて気に入ってるので、
それだけの理由で買い替えに踏ん切りがつかなかったりしてます^^;

書込番号:8041526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

車外で使用時 表示が固定されたまま

2008/07/06 08:51(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:7件

先日購入した者です。車外で使ってみようとしました。屋外の徒歩に少し追従してくれましたが、いきなり画面が固定されて、それからは電源をON・OFFしても何をしても、全く動かない画面でした。ところがMUSIC、VIDEOなどは普通に使える・・・。あきらめて車内のクレードルに取り付けて見たら、しばらくすると元通りに現位置を表示し始めました。それからは車内のみで使っていますが、問題は起きていません。この様な経験された方は居ますか?原因と対策について何かご存知の方居られたら、教えていただきたい。よろしくお願いします。

書込番号:8036856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/06 10:46(1年以上前)

何かの拍子に画面がタッチされて、地図閲覧モード(?)になったのではないでしょうか?
現在地ボタンを押せば再び追従されるようになると思いますが。
通常時を3D画面にしておくと、地図モードでは平面図になるので見分けがつきやすいです。

ちなみに、車でも現在地を追従できなかった場合があるにはありました。
奥多摩へ向かう途中のトンネル(名前忘れました。確かダム放水口の手前のトンネル)ですが、
トンネルの入り口のまま停止し、トンネルを出たら元に戻りました。
GPSが拾えなくなった場合、内蔵センサーで自律追従するはずなのですが、何かしらの条件で
それすら出来ない状況があるみたいです。

書込番号:8037250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/06 10:54(1年以上前)

すみません。書き忘れがありました。

GPSを捕捉できていない場合は矢印がグレー色に、捕捉されると赤色になります。動いて
いないとき、グレー色になっていませんでしたか?
また、仮に赤色になったとしても、多少移動しないと正しい現在地を表示しないです。
つまり、移動先で場所を確認するために電源を入れる、といった使い方では正しい場所を
表示しない場合があるので注意が必要です。

書込番号:8037279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 12:29(1年以上前)

早速のコメント感謝します。最近の事なのでよく覚えています。確かに矢印はグレーでした。もちろん現地点を何度も押しましたし、色々なアプローチはして見ました。最終的にはリセットまで試みましたが、固定した画面が出るだけでした。これはもう故障だなと考えて修理に出すつもりでしたが、試しにクレードルにつけて車内で使ったら・・・不思議な事に普通に戻っていました。感覚的な話ですが、クレードルにつけて外部から電源供給される事で何か別のモードに切り替わった?様な感じです。今は全く問題なく使えていますが、旅先で同じ症状になったらと思うと心配です。

書込番号:8037632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 12:36(1年以上前)

付け加えさせていただきます。画面が固定と書いていますが・・・正確には画面は指でなぞれば動きました。(書き方が間違っていました)但し、移動しても全く反応しないし、書いている通り 屋外で20-30分間程度待っても 現地点表示がされなかったと言う事です。(秋葉原)言い換えれば、現地点表示がいつまでもできない症状と言う事です。ニュアンスがかなり違うので、誤解を与えた気がします。申し訳有りませんでした。とにかく 現地点表示がされない事は ナビにとっては致命的で、そのリスクを気にしています。

書込番号:8037662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/06 14:08(1年以上前)

GPSのアンテナ部はクレードルに設置したとき上になるようになっており、
車外での利用には向いていません。
車での利用も車が180度回転する機械式駐車場は最悪です。
電源Offの自律航法が効かない状態で、入庫時と出庫時で向きが逆。
長時間駐車する時は自分で方向や位置を把握するようにしています。
GPSの捕捉が遅いのがNV-U2の最大の欠点だと思います。

書込番号:8037999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/06 14:32(1年以上前)

クレードルなしで使ったことがなかったので、試しにやってみたんですが、自分のは問題ない
ですね。おおむね正しい位置でした。
「おおむね」というのは、自宅前に高層マンションがありまして、その反射で誤差が出ている
っぽいです。近くの主要道に無理矢理ストレッチされてしまっていますけど(^^;。

話を元に戻しますが、グレーの矢印ということなので、おそらくGPS衛星がうまく捉えられて
いないのが原因だったのでしょう。
GPS情報は「メニュー→編集・設定(カバンマーク)→設定→システム設定→測位情報(3ページ
目です)」にあります。電波マークが2本以上の衛星が4つ以上ないと正しい測位が出来ない
ので、もしグレーが続くようならここをみてみると良いかもしれません。ちなみに、2本
以上が4つ以上になっても、すぐに矢印は赤くならず、しばらく経って赤くなります。

ちなみに、センサーを出さなくても、GPS測位に関してはあまり関係ないみたいです。

書込番号:8038101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 14:44(1年以上前)

種々参考になります。まだ購入したばかりなので、NV-U2の欠点が判りませんでした。つまり徒歩で使った場合に、アンテナを出さずに使った為に捕捉が非常に遅くなった・・・様な気がします。販促資料には、電池内蔵で持ち出して使えると言うのが有ったので、そのまま信用していました。かなり不得意と心得て使った方が良さそうですね。車以外で使っても、全然問題なく使えて非常に便利!と言う方がおられますか?コメントいただければ、ありがたいです。

書込番号:8038141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/06 15:17(1年以上前)

繰り返し書きますけど、アンテナの出し入れはあまり関係ないと思います。

GPSアンテナの向きを正しくしないと方向がおかしくなる、と勘違いされる方がいますけど、
原理的にそれはないです。ただアンテナの指向性の関係で強度が弱くなることがあります
ので、機種によっては「水平に保つ」のような記述はあると思いますけど、nav-uは
持ち歩きも考えられているようなので、その辺はクリアしているようです(説明書にも
「アンテナを引き出せ」とは書いていないみたいですし)。
ちなみに出し入れについては先ほど試しましたが、強度は特に変わっていませんでした。

それよりは、遮蔽物のある場所で使用するのが問題かなと思います。
歩道は道路より建物寄りですから、電波は捉えにくいです。
基本的に、GPSは街での使用は向いていないですよ。

書込番号:8038261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 17:08(1年以上前)

アンテナの件、よく判りました。秋葉のビル街(屋外ですが)で使ったのでGPSの捕捉に時間がかかったのかも知れません。故障では無さそうなので良かったです。ありがとうございました。

書込番号:8038654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/06 18:31(1年以上前)

測位情報でGPS Levelがリアルタイムに分かります。
今試してきましたが、アンテナの出し入れで大幅に変動します。
近くに大きな建物が無いので、都会では違うのかもしれません。

GPS Levelは数字ではなく「色」です、念のため。

書込番号:8039003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/06 19:07(1年以上前)

わてじゃさん MasaMsa-Pさん コメントありがとうございます。実は私も先ほど犬を連れて近所を一周(散歩)してきました。最初現地点の捕捉に数分かかったので、先日の再現か?と少し焦りました。現地点を捕捉するまで移動しないほうが良さそうです。一端捕捉してからはまずまずの精度で自分の位置の確認ができました。また、自宅から一番離れたところで、ジェスチャーコマンドで自宅に帰る入力をしてからは自宅近くまでの誘導はきちんとできました。・・・と言うわけで、本件は立ち上げ時の捕捉時間の遅さを理解していなかった私の知識不足と思われます。重ねて皆様のコメントに感謝いたします。ありがとうございました。


書込番号:8039179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/06 19:13(1年以上前)

> GPSの捕捉が遅いのがNV-U2の最大の欠点だと思います。
正確には「捕捉は速いが現在地として反映されるのが遅い」です。

Levelが3本のものが3個程度では、2本以下の物を沢山捕捉しても、
現在地を確定するのに非常に時間がかかる、ような気がします。

書込番号:8039216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一時停止のマーク

2008/06/30 11:28(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:8件

カーナビの画面で、一時停止のマークをスタンプのように道路につくことはできますか?
また、つける事ができる場合、電源を切ってもマークは保存されていますか?

書込番号:8009899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/30 16:28(1年以上前)

一時停止マークは付けられませんが、その場所をマーク登録することで設定した距離に近付いてきたら
(500メートル手前等)音を鳴らす事はできます。
その場合はマーク登録もメモリーに記憶されるので電源を切っても残っています。

書込番号:8010743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/01 19:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!

一時停止のマークはないのですね。。
交差点の優先道路でどっちが優先か微妙な所があるので、
前もってカーナビにマークで登録しておきたくて、
一時停止のマークをスタンプのように押せたら良いなと思い質問しました。
何かそれらしいマーク登録はできないですかね?

書込番号:8016010

ナイスクチコミ!0


JUWBKさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/03 22:38(1年以上前)

マーク登録すると、地図上でその地点に旗が立ちます。一時停止マークではないけど、地図に印はつきますよ。

書込番号:8026040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2008/06/18 20:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 左京亮さん
クチコミ投稿数:16件 SAMURAI 

この度、ネットショップでNV-U2を購入いたしました。
明日、到着の予定です(^^♪

さて、購入に伴いメモリースティックの購入検討中なのですが、
(主にペタマップ使用になるのではと思います。動画は恐らく見ないだろうと思います。)
みなさまは何Gをお使いでしょうか?
参考までに是非お伺いしておきたいと思いまして。 どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

(※明日からしばらく仕事が立て込んでおりますので返信が遅くなるかもしれませんm(__)m)

書込番号:7957746

ナイスクチコミ!0


返信する
Readyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/19 07:28(1年以上前)

昨日、アキバで1GBを2000円で買ってきました。私もAV系はやらないつもりなので、このくらいあれば十分かと。
しかし、なんでSonyはメモリスティックなんだ。いいかげん、この呪縛から開放してほしいものだ。高いし。Sony以外では使えないし。

書込番号:7959812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/19 07:34(1年以上前)

1G2000円ならそんなに高くないのでは?

書込番号:7959825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 09:12(1年以上前)

いや、SDなら1G 500円で買えますからねえ。

やはり開発元ソニーさんの意地(?)なのでは?
ちなみにマイクロSDをメモリスティックに変換するアダプタも世の中にはあります。

書込番号:7960009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/06/19 11:28(1年以上前)

こういうものですね。

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001403/

書込番号:7960349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/06/23 16:15(1年以上前)

これ、当然ながらMagicGateに対応していませんよね。
その辺の影響とかありませんかね?

書込番号:7979429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/07/03 00:37(1年以上前)

一応、MP3ファイルは再生できていますが、だめなんでしょうか?

書込番号:8022186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入予定 Macユーザーです

2008/06/28 12:27(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 COUNTSHEEPさん
クチコミ投稿数:5件

現在、購入を検討していますが、こちらの商品は地図のアップロードやデータのダウンロードが、ウィンドウズ対応のみとなっています。やはり、Macユーザーだと、不便が生じるでしょうか・・・(==)? どなたか、Macユーザーで購入の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:8000054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/28 14:42(1年以上前)

NAV-UツールがWindowsでしか動かないので不便です。
MacではUSB接続しても外部ストレージとしてすら認識していません。
デジカメでは外部ストレージとして認識する物が多いので、
どこかのディレクトリにコピーすればナントカなることが多いのに。

書込番号:8000465

ナイスクチコミ!0


スレ主 COUNTSHEEPさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 15:11(1年以上前)

>わてじゃさん

コメントありがとうございます! やはりそうなのですね・・・そうそう、書き換えはしないかなぁとは思いつつ、やっぱり不便なのかなぁと思うと、少々考えてしまいます。Macにウィンドウズを入れるという手もありますが(==) 世の中、Macには冷たいですね(涙)

書込番号:8000544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/28 16:53(1年以上前)

COUNTSHEEPさん、はじめまして!

私もMacユーザーです。
どうも、ソニーをはじめとした、家電メーカーはMacには冷たいようで、Mac対応は無いに等しい状況です。

COUNTSHEEPさんのMacの環境がわかりませんが、BootCampが使える環境(インテルMac)なら、WinOSをインストールし、同OSで、インターネットにつなげば、ダウンロード可能かもしれません。

nav-u NV-U2のユーザーではないので、必ずできるかどうかは、わかりませんが。

書込番号:8000897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/28 17:51(1年以上前)

別のUSBポートに接続したら、外部ストレージとして認識できました。

NV-U2本体のメモリーは"Sony nav-u"
メモリースティックは"Untitled"
とマウントされます。

音楽は、Untitled内のMUSIC
動画は、Untitled内のVIDEO
に入れれば使用できます。

ファームウェアはUntiledのルートにコピーしておき、
システム設定->バージョン情報でファームウェア更新で可能です。

新しい地図がないため地図の更新を行ったことがありませんが、
本体のNAV-U/NV01N001/MAP/以下に書込めばできそうな?

書込番号:8001128

ナイスクチコミ!0


スレ主 COUNTSHEEPさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/29 13:14(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます!
我が家はインテルMacなので、たしかにWinを入れるという選択肢もあるなぁと思ってはいました。いろいろと、ネット上のダウンロードでも、Macが蚊帳の外の場合は多々あるんで・・・(==)でも、別のUSBに接続したら、認識するんですね! 別のUSBとは? 本体USBから、分配器をつけて、そこに接続ということでしょうか?
ソニーに問い合わせをしたら、地図のアップロードの予定は、まだ未定だそうで、その時のサービスがどうなっているかは、まだ回答できないとのことでした。でもさすけさんおっしゃるように、家電関係はMac対応は本当にないから、今度も対応して頂ける可能性は低いのかな(==)とみています。ならば、と、カロッツェリアのエアナビも検討してみたのですが、どうも、ネット上で見る限り、精度等の評判があまりよくないですね(^^;)
悩むところです(==)
でも、みなさんのご意見、とても参考になりました! ありがとうございます!

書込番号:8005201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/29 14:21(1年以上前)

iMacに3つあるUSBの真ん中だと上手くいきます。
他の2つは何故かダメ。

エアナビは評判が悪いためか?価格急落でお買い得感あります。
でもメーカー初のPNDは苦戦しているような?
Panasonicは距離が長いと悲惨なルート検索結果だし。

SonyはNV-U1の実績がありますから。

書込番号:8005460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/29 16:26(1年以上前)

USBハブ経由ではiMacの3つ全てでNV-U2を認識します。
ACアダプターで電源供給できるタイプなのですが、
アダプターなしで安定して認識しています。
NV-U2のみの不思議な現象。

書込番号:8005993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 12:51(1年以上前)

iMac使用しています。
BootcampでWindowsインストールし、最近あったアップデート出来ました。
iMacはインテルの2世代目(まだ白いやつ)
OSは10.5でした。

書込番号:8014548

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング