
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月6日 08:40 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月3日 11:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月3日 05:51 |
![]() |
4 | 6 | 2008年5月3日 03:26 |
![]() |
5 | 10 | 2008年5月2日 16:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月1日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
昨日購入して早速使用しましたが、説明書とちょっと違うとこあるので教えてください。
取扱い説明書 本編の地図をみる→地図操作する→地図を動かすースクロールの箇所で地図をタッチして十字カーソルが表示された状態でタッチして動かしたい方向へ指をずらすと指の動きに合わせて地図が動きます。とありますが、私のは指と逆方向に地図がスクロールします。右にずらせば左へ、上へずらせば下へ。こういうものなんでしょうか??取説には指と地図の動きは一緒になってますが・・・
もう1つは、ナビで目的地設定して走行していると、突然タッチもしていないのに十時カーソルが出て、そこから地図が動きません、音声ではナビしてました。そんな事が二回あり、一回目は現在地ボタンを何度も押しましたが、なかなか現在地にならず、二回目はすぐ現在地に戻りました。
これって単なる初期動作不良なんでしょうか??どなたかご意見下さい。
長々と申し訳ありません。
0点

こんばんは。
地図のスクロールの件ですが、指の動きと逆に画面がスクロールするということで、大丈夫ですよ。ちょっと説明書の表現がまぎらわしいかもしれないです。私も最初おやっ?と思いました。
説明書にある「指の動きに合わせて地図が動きます」は・・私も文章力が乏しく説明が難しいですが、その方向にスクロールするということではなくて地図自体が動きますよ、ということになります。例えば、実際に机の上に紙の地図を置いて指で強く押しながらそのままずらすと、画面で見えるような動きになると思います。
もう一つのナビ中に突然誤作動するとの件ですが、こちらは私には原因がわかりませんが、
情報として、画面に保護フィルムを貼っていたりした場合、画面が触れていないのに反応してしまったりするケースがあるとの記事を読んだことがあります。ご参考まで。
書込番号:7768326
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2


ヤマダ電機で値段交渉しましたが、ビーコンは安くならないようです。たぶんソニーから買うときに、高い値段でかっているのでしょう。以前電気店で働いていた時にソニーの製品は75パーセントで仕入れていました。季節商品は50パーセントで、値引き交渉ができるのですが、1年中販売できる商品は25パーセント以上ソニーの場合は値引きできにくいようです。特に、ビーコンのようなオプション品はたぶん販売店ではもうからない商品でしょう。インターネットでもあまり値引きされていません。
書込番号:7755887
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
先週初めてナビを購入し、使い始めました。ナビゲーションの正確さに感心しています。
ただ、PCとUSBケーブルで接続した時、PCがNV-U2を認識しないことがあります。USBケーブルの着脱、NV-U2の電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりします。他のUSB機器との接続ではこのような現象は起きません。USBケーブルを替えても現象は同じです。このような経験をお持ちの方はいませんか?
取説には、「PCからUSBケーブル経由でnav-u本体に電源が供給されます。」と書かれていますが、NV-U2のスペックでは最大消費電流600mAとなっており、USB2.0の供給電流は規格上500mAのはずですから、このアンマッチも気になるところです。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

ACアダプタを接続すると認識しないケースは少なくなりまが、100%認識するというわけではありません。そう頻繁にPCと接続するわけではないので、使用時はACアダプタを使うことにしてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:7752747
0点

最大消費電流はあくまでも最大時だから、電源供給間での問題は少ないと思うんだよ
規格上、本当はあってはいけない事なんだけど相性なのかね・・・
様子見て改善しないようなら、PCのOSとバージョンなどスペックを提示して
新たにスレ立ててみるといいかもしれんね
書込番号:7753030
0点

バッテリーの電圧不足は考えられませんか?
>電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりする。
この現象が気になります。
一度次の手順で試してください
1、NAVUに電源コードを接続
2、NAVUとPCをUSB接続する
3、NAVUの電源を入れる
4、Sony nav−u(G:)ドライブとして認識
終了
1、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)を安全に取り外せます
をクリック
2、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)が消えているか確認
してみる
3、NAVUの電源を切る
どうでしょうか
それでも駄目なら、詳しく現象を記入してメーカーにメールで問合せてみては如何でしょう。
書込番号:7753982
0点

yingxiaoさん、アドバイスありがとうございます。
AC接続した場合も、膿の藻屑さんへの返信(7752747)の通り100%改善されるという訳ではありません。しばらく様子を見てみます。
書込番号:7755111
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
みなさんこんにちわ
いつも参考にさせて頂いております。
最近の1週間毎日この掲示板を見て悩んでおります。
ゴリラもいいし、nav-uもいいし迷ってます。
現在はnav-u 6対 ゴリラ 4という感じです。
私の感じるnav-uの最大の魅力がすぐ外せてすぐ取り付けられるクレードルなのです。
そこで、私の作戦はゴリラを買って、クレードル単体を購入し加工してクレードルゴリラ
を作成しようと思ってますが可能でしょうかね。
田舎なので実際の機体を見たことがないので、解りません。出来そうか無理かアホなのかどなたか教えて下さい。
0点

ゴリラさんも良い商品なんだろうけど
あんたにとって、NV-U2はクレードルだけの製品みたいで
寂しいもんだね
クレードルだけ取り寄せて本体はゴリラなんだろ?
本体を全否定のような質問なんだから
より良い返答を望むんならゴリラ板で聞く方がよくないかい?
個人的な意見だと、金に糸目をつけなければ加工に不可能はない!と思うよ
成功しても報告は不要だよ
より希望に近付こうとするチャレンジ精神は素敵だよ
がんばるんだよ
書込番号:7737070
1点

専用クレードルで、端子(電源供給)ももちろん専用でしょうから、
だったら1からクレードル作成しても同じようなもんじゃないでしょうか?
ゴリラだったらSDカードが使えるのが強みかなぁ。
Duoなんて持ってねーよ。
書込番号:7737636
0点

レスありがとうございます。
田舎在住なので、まだNV-U2を見たことがなかったのですが、29日に車で2時間程かかる
量販店で、実物を見て衝動買いしてしまいました。
すぐに駐車場で、装着し使用してます。
最初の計画はかなわなかったのですが、とても満足してます。
なんだかんだいってもいつも、迷ったときはSONY製品を買ってしまいます。
書込番号:7744334
0点

膿の藻屑さん へ
もう少しですます調でアップ出来ないのですか?
お年をとられているのかも知れませんが、気になりますね。
書込番号:7754861
2点

あらあら・・・困ったもんだね
あんたの言葉に耳を傾けたい気持ちもなくはないけど
ですます調で書くと何か良い事があるのかい?
ネットだけじゃないんだけど、大切なのは口調じゃないと思うんだけどね
何を伝えようとしているか?じゃないのかい?
右倣えで全員同じように美しい言葉を並べるのがあんたの理想かもしれないけれど
そんなもんを押し付けるのは止めとくれよ
人の口調の文句を書く暇があるんなら、この掲示板の趣旨にあった書き込みをする方が
健全だと思うんだけどね
ここは、商品についての良し悪しなどをクチコミとして伝える所であって
年寄りの口調を矯正しようとする所じゃないのだけは確かだね
私は、このクチコミで自分が気に入った商品を
その商品が気になってる人に薦めたいだけなんだよ
長い休みでやる事がないからって、邪魔しないでくれないかい?
それとも、私に何か突っ込まれたりと嫌な思いをした復讐なのかい?
書込番号:7754963
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
初代Cクラスベンツへの取り付けを考えています。質問3点
まず、外車の場合フロントガラスが不適応の車があるようですが、W202ベンツは大丈夫でしょうか?
次にシガーライターソケットが国産車と若干異なりますが問題はありませんか?
さらにこの車は国産車と違いシガーライターが灰皿の中にあり、シガーライターにつなぐと
常時灰皿を開けた状態にせねばならず、見栄えがまったく悪い。何かよい結合方法はないか
多少の加工工賃がかかってもよい。どなたかご存知のかた、教えてください。または、ここでうまくとりつけてくれる等の情報がありましたらお願いします。京都市内です。
0点

@W202はフロントガラスがスパッタリング加工していない為
電波を通します。なんら問題ありません。
Aシガーソケットは径が大きいためそのままではグラグラです。
すぐに弛んで電気を通さなくなります。
Bこれで延長して蓋は閉まりやすくなりますが…。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12553
Cお近くのメルセデス正規販売店でどうぞ。
書込番号:7739521
2点

うらひろさん早速回答ありがとうございます。2について、3を使えばぐらつきは大丈夫ということでしょうか?3をシガーライターソケットにはさんだまま、通常は灰皿を閉じておけるという解釈でよろしいですか?
シガーライターへの直接結線もふくめ、ヤナセの営業マンにも相談してみようと思いますが、NV−U2の価格に近い工賃を請求されそうな気もします。
その他 もしくは簡易な方法でうまくやってる方がおられましたら重ねてご教授ください。
書込番号:7739853
0点

シガーソケットを使わずにACCから配線を取ってもらえばいいんじゃないですか?
それなりのプロショップなら、出来ると思いますが。
むしろ、ディーラーの方がこの手の作業は苦手かも。
書込番号:7740073
1点

ご回答ありがとうございます。私もそのようなやりかたが一番綺麗かなと思っていますが、そのプロショップというのはたとえばオートバックスとかですか?あるいは電装系の修理屋?電装系の修理屋ってのは、案外、個人には敷居が高い気がするのと、技術力がいまいち判断できません。かといって素人が電気系統をさわるのはちょっとためらわれます。結局ヤナセのようなディーラーを窓口にするしかないですかね?
書込番号:7740185
0点

オーディオ、ナビを中心としたプロショップに持って行くのがベストかと思いますよ。
例えば、京都ではないですが、こことか、ここ。
http://www.sound21.co.jp/index.php
http://www.winning-jp.com/
どこの県にも似た様なお店はあると思いますよ。
オートバックスとかは、その店の技術力にもよると思いますが、輸入車は止めた方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:7740234
1点

ありがとうございます。
正直いってイチゲンで個々のプロショップを判断するのはなかなかむずかしいですが、よくかんがえてみます。
余談ですが、カーナビができた時から思っていますが、取り付けのここらあたりのグレーゾーンがディーラーや電装屋の飯のたねになっているので、この部分は個人にはなかなか手がだせませんね。いっそ車のダッシュボードにポータブルカーナビ用のスマートなコンセントがついていればいいと思うのは私だけではないと思いますが、業界の死活問題になるでしょうから難しいでしょうね。しかし30万近くもだして純正ナビをつけるのはちょっとおかしい気がします。au携帯電話の正確なGPSナビを車の液晶画面に拡大表示させ、ジャイロセンサーだけは車の側に置き、それをドッキングさせてナビするしくみを考案中です。地図データは常に最新、渋滞情報はvicsでなく、携帯電話とのデータでやりとりします。
書込番号:7740608
0点


ありがとうございます。
これを使ってやってみようと思います。w202ベンツにうまく使えるか研究してみます。
ワンセグ付きのポータブルナビにもちょっと心ひかれます。ポンタスとやらのメーカー。
自立航法が付いていることでNV-U2にナビとしては圧倒的なアドバンテージがあるので
これにワンセグがついたら敵なしと思いますが、ソニーはそのような新機種を発売予定はないですかね?NV-U2の発売後半年あまりがすぎているので、購入後すぐ出そうな気もします
。GW中に購入するかどうか迷うところです。
書込番号:7747501
0点

京都リチャードさん
こんにちは。
失礼ながらW202は初代でなく二代目ですね。
私、車のメカは苦手ですが電気関係(簡単なもの)は自前でこなしてます。
W202ですが、アクセサリー電源は、一般的で単純な感じです。
HPを検索すると色々出てきますね。
色々引っぺがす所は有りますが、その辺は旨く出来てますね。
ご自分で可能と思います。
ご購入されたら、またお書き込み下さい。
sanjose
書込番号:7747557
0点

>au携帯電話の正確なGPSナビを車の液晶画面に拡大表示させ
>ジャイロセンサーだけは車の側に置き、それをドッキングさせてナビするしくみを考案中
個人でジャイロと携帯連動のシステムを完成させようってのかい??
ヤナセでのNV-U2取付け工賃どころじゃすまないと思うけど大丈夫かい?
auと車業界は結びつきが他よりは強そうだから、auの事業として考えても
可能性はゼロではないだろうけど、個人の夢として壮大だね
話戻して、多少の工賃ってのが、いくらぐらいか不明だけれど
電装系もディーラーが下請けに出してるようだから、ディーラー近所のそれっぽい店を
くまなく見て回れば、信頼できる店を見つけることもできると思うよ
全ディーラーとは言わないけれどね
書込番号:7752299
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
山菜取りや森林浴等で林道ドライブが大好きです。
未舗装林道までは期待してませんが
せめて、舗装林道等は表示されますでしょうか?
郊外に行くと途端に縮尺が荒くなる機種が多いので
教えていただければ幸いです。
(林道ドライブは行くだけ行って結局行き止まりになる事が多い)
また、走行中進行方向に見える山の名前等も表示されるのでしょうか?
何卒、よろしくお願い申し上げます。
0点

たとえばどの林道でしょうか?
よろしければ、具体的な県名/林道名、あるいはXX地区〜YY地区など
名称を頂ければお調べします。
書込番号:7739147
0点

ありがとうございます。
質問からだいぶ時間が経っていましたので
ダメかと思いました。
石川県金沢市の林道犀鶴線あたりをお願いいたします。
内川ダム(犀川上流)から獅子吼高原へ抜ける道です。
駒帰(熊走大橋)方面もわかればありがたいです。
地図のリンクを張ろうと思いましたが。スクロールした先は
うまくリンクが繋がらないみたいで申し訳ありませんが文面で失礼いたします。
書込番号:7739950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
