
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年12月8日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月8日 17:05 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月8日 10:36 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月8日 08:17 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月7日 08:16 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月6日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
この機種に興味がありますが、フォレスターに取り付ける場合、ベストポジションはどこになりますでしょうか。大概の車が普通取り付ける位置は小物入れの蓋になっています。吸盤径が7.5pということではやはりこの蓋の部分しかないのでしょうか。その場合、安定感が気になるとともに、蓋が開いた場合、フロントガラスにぶつかる心配も出てきます。オンダッシュナビならこの機種に限らないことでしょうが・・・。
0点

私もフォレスターに乗っていましたが、ポータブルゴリラを小物入れの中に立てて使っていました。
ふたを開けた状態で、丁度ナビをふたのつっかえ棒の様な位置でナビ本体の上部と下部にマジックテープを付けて立てていました。
フォレスターの小物入れの位置は車の天井板より前なのでGPSの受信には問題ないかと思いますが。プラスチックのふたは電波障害にはなりません。
私の場合は外部アンテナがありましたので、それをダッシュボードに転がしていました。簡単に取り外しできるので、盗難防止には便利です。
ふたが視界の邪魔になるようでしたら、ふたを取って中に固定することもできますが、あまり障害にはなりませんでした。
いずれにしても、お店でナビを車に合うかどうか、取り付け場所との確認、GPS受信状態など試させてもらった方が良いと思います。
書込番号:7085989
1点

最近この機種を買いまして、そしてフォレスタ乗りです。
小物入れの上に取り付けて使っていますが、今の所問題なく使えています。
山道走行や道の悪いところも走っていますが、外れた事は今まで一度もなし。
小物入れからはナビつけてても普通にモノを出せますので心配ないですよ。
書込番号:7086342
1点

スバルOBさん、BLAUERさん、ありがとうございます。結局、蓋の上でも内側にでも取り付けられるのですね。安心しました。購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:7086726
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
下記によりナビゲーション中の音楽再生ができないことは知ってました。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025970
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
で、ナビゲーション中って、道案内中のことかと思ってたんですが、道案内はルートガイドという言葉がちゃんとありますよね。下記をみると、単に地図を表示してるだけで道案内していない状態で「ナビゲーション中」と書いてあります。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat01.html
ってことは、音楽再生中は音楽再生画面になるだけで、地図表示すらできないのでしょうか?
0点

※2 ナビゲーションと同時に再生はできません
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
音楽再生中は音楽再生画面になると思われます…
まぁ、ナビゲーション機能を重視しているのであれば
他の機種にした方がいいと思いますよ。後悔必至です。
書込番号:7086494
0点

レスありがとうございます。
でも、お持ちの方に実際のところをお聞きしたかったんですが(^_^;)。
私自身は、先代の NV-U1 を使っていますので、この機種を買う気はありません。
が、ここでのやりとりで、NV-U2 をメモリミュージックプレイヤーとしても使いたいという希望が多く、いつも USB メモリを直結できるカーオーディオをお勧めしています。ルートガイド中だけでなく、地図表示中も音楽再生ができないのなら、明確に他機種か他のミュージックプレイヤーとの併用をお勧めしようかなと…。
ナビゲーション自体は、NV-U1 でも特に問題は感じません。この機種なら U1 より自律航法も優れていること、VICS によるリルートも可能なこと(あまりあてにはなりませんが)から、他機種よりもこの機種をお勧めしたいと思っています。
書込番号:7086644
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ちょっと質問があるんですが、現在U1を使用している者なのですが、
NV-U2は、クレードルに設置して取り付けた場合、NV-U2本体が車のダッシュボードから浮いた状態だと思うのですが、この場合走行中にゆらゆらしませんか?
U1のクレードルは、U1本体が車のダッシュボードに乗っかる状態での設置だったので、走行中もゆらゆらする事が無かったのですが、
NV-U2は、走行中どうなんでしょうか?
0点

揺れませんよ〜。
"NV-U1"と比べると本体が吸盤側に寄っているので、揺さぶりに強いのでは?
あとは本体の軽さ(ほんの僅かですが)も関係あるかもですね〜。
書込番号:7081869
1点

私もNAV-U2を使用しておりますが、走行中に特に揺れていると感じたことはありません。
凝視しながら運転しているわけではないので、100%揺れていないとは言い切れませんが、
揺れに関しましては、大丈夫かと思いますよ♪
他の方も仰られているように、本体がかなり軽いのと吸盤がかなり強力だからかと思います。
書込番号:7081957
1点

揺れないけど吸盤がはずれて落っこちる事があります。
両面テープで固定してます。
書込番号:7082822
0点

足回りと路面によると思いますが、最初は心配でよくよくみてましたら、案外普通のところでも揺れてますねぇ。段差とか。ただ、落ちたりそういうことはなさそうなので、今は気にしてませんけど。
書込番号:7084153
1点

皆さん、レスありがとうございます。
読んでいると思ったよりは揺れないみたいですけど、路面状況、車の状態によっては揺れたりするような印象ですね。
正直、U1でも十分なんですけど、軽量化と内部メモリ2Gでの検索データ増量は大きな魅力ですね。
もっと安くなれば購入するかもしれませんが、案外安くならないですね...
12月に入ればあっさり5万円割れ?と言われてた価格も5万円を切ると速攻注文が入るみたいで、価格高止まりという感じですね。
人気が続く限りは、このままかもしれませんね。
ripobitanさん、U1でも吸盤がしっかり付いている状態では外れたりはしませんので、
ちゃんと密着してない状態でロックしているとか、吸盤にゴミが付いて吸着力が低下しているとか?そんな感じではないでしょうかね?
書込番号:7085316
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
メーカーのサイトにも記載が見つからなかったので質問させてください。
クレードルの吸盤の直径が何センチかご存知の方いらっしゃいますか?
また、縦方向の面に吸着させての使用も可能でしょうか?
0点

調べていただきありがとうございました。
参考になりました。
※意外と径が大きいのですね・・
書込番号:7084935
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
現行のダイハツムーヴ(L175S)に乗っています。スピードメーター等が
センターパネルになっており、左右の端から真ん中にかけてゆったりと
した山形になっています。このため、クレードルの設置がしっかりと
行えるか若干不安を感じています。
どなたかムーヴにNV-U2を装着していらっしゃるかたはおられますでしょうか。
また、ムーヴに限らず同じような状況の方いらっしゃいますか?よければ
ご感想や使用感などをお聞かせ下さい。
0点

同じ車に乗っていますが大丈夫ですよ。
確かにメーターまわりとかかわってて心配でしょうし、
そもそも軽ですから設置場所選択の余地は少ないですが、
好きなところにしっかりくっつくことでしょう。
最初は運転席側のピラーあたりにつけたりしたんですが、
私の場合は、今は、助手席側のSRSの内側につけてます。
運転していると、回転計の脇あたりにみえる感じです。
書込番号:7073008
1点

ekワゴンですが、センターパネル式なので、
運転席の前につけました。
モニターが小さいので、特にじゃまにならず、
首都高速の移動時はぱっと見でどっちに行くのかが
瞬間的に確認できるので、逆に便利に感じました。
信号待ちの一瞬で地域検索を行いすぐに食事するところを探せたり。
便利すぎて危ないかもしれないのですが。
書込番号:7078460
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
最近ここを参考にして購入させてもらいました。
スペック的にはなんの不満もないのですがルーと案内を設定した後、例えば有料道路優先で検索した後、どことどこの区間有料道路を使うのかとかそういう表示がでないのですがこれはもともとでないのでしょうか?
以前三菱のナビを使っていたのですが有料道路優先で検索した後詳細が表示されて便利だったのでこの機能はないのかなぁと思いまして
0点

どなたの書き込みも無いようなので、一言。
ルートの設定はメニューの「行き先」や現在ルート編集で行ったら、早速ガイドを開始すると思います。
その画面で下のツールバーにある「ガイド」にタッチします。
選択が表示されますから、そのなかの「ルート確認」にタッチします。
これで全体のルートが表示されます。でも、大まかすぎてよくわからないことが多いです。
「戻る」をタッチしてガイド中の画面に戻り、中央をタッチすると地図スクロール画面に
なって十字マークが出ます。右下の地図スケールをタッチしてスケールを必要なだけ「広域」
にします。これで地図をタッチしながらスクロールしていけば、ルート全体が追跡できます。
元に戻るには、左側の「現在地」をタッチします。
ルート確認ができたら「ガイド」にタッチして「ガイド終了」を選択し、まだガイド画面のままですから、「現在地」にタッチして通常の地図に復帰します。
ほかにも、「ガイド」にタッチしてから「目的地」を選択して、そこから逆に地図をたどることもできます。メニューの「設定」には、「ルートシミュレーション」のボタンもありますが、これをやると実時間かかります(笑)。音声ガイドも聞けますけどね。
書込番号:7076882
1点

>どことどこの区間有料道路を使うのかとかそういう表示がでないのですがこれはもともとでないのでしょうか?
表示は出ないですね・・・出てくれると良かったのですが。あと料金等の表示もありません。
書込番号:7078004
1点

返事ありがとうございました。
不便ですねぇ、当方九州から島根へ行くことが多いのですが、このナビで検索すると一体どこの高速道路を使い一体どこで降りるのか、ほんとわかりづらいです
書込番号:7078469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
