
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2007年11月23日 00:11 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月22日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 14:00 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月21日 14:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月21日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
カーナビは過去には未使用者です、ドライブは地図とにらめっこして、目的地への最短(裏道など)ルートを探して予定を立てるのが常です。最近の安価で機能豊かなポータブルナビの活用を考えています。初歩的な質問です、カーナビのルート案内を利用しないで、その際画面上の自車位置と道路地図をのみ利用したいと思います。そのような設定は可能でしょうか。
0点

GPS配線きったら自車位置は表示されなくなりませんか?
NV-U2を所有していないので、詳しいことはわかりませんが、普通のナビでしたらルート案内させなかったらただの地図に自車位置が表示されるだけだと思いますが・・・
書込番号:7014889
1点

この機種ではありませんが、目的地指定をせずにナビ画面にすれば出来ると思いますが?最近のは出来ないんですかね?
書込番号:7014970
0点

皆さんご返事ありがとうございました。「普通の使い方」ができるのなら,他社製品とも比べて購入を検討しようかなと思います,デモ機を見るのがいいのでしょう。スレを読んでると,ルート設定やリルートの話題ばかりでしたので心配でした。
書込番号:7016810
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
nav-uの購入を考えています。
先日、量販店の店頭で実機を触ってみたのですが、
ナビルートで有料道優先を指定した時に、料金が表示されませんでした。
これは設定すれば表示されるものなのでしょうか?
それともこういったポータブルナビにはそもそもそういった機能は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

メニュー>設定・編集>ルート編集>現在ルート編集>探索開始
と深いメニューを辿ると料金を表示する事が出来ます。
他にも距離や時間が表示されます。
他のルートとの比較も出来て便利なのですが、階層が深くて不便ですね。
書込番号:7015416
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
本日、ヨドバシカメラ博多にて購入しました。
店頭では\59800のポイント10%でしたが、ヨドバシ.comと同様13%にならないか交渉したところ、ポイントでは無く現金で3%引きの\58000にポイント10%でどうでしょう?との事だったので購入してきました。
早速、装着して走り回ってみたのですが(まさに取り付け1分といった感じで感動!)過去に書き込みされてたようなGPSの捕捉の鈍さも無く都市高の下などでも良い感じで概ね満足いく製品ですね。
ただ1つ、地図を指でなぞってスクロールさせる際に、なぞった方向へ向かって地図がスクロールしますね。
言葉で伝えにくいですが、右へ画面をなぞると右向きにスクロールします。
これって直感的に逆のような気がするのでマニュアルを良く読んでみたのですが、どうも設定変更できるかどうかの記述を見つける事ができません。
やはり、変更できないのでしょうか?
慣れの問題かもしれませんが、ここだけが気になったもので。
どなたかご存知できたら知恵を貸して下さい。
0点

画面のスクロールのさせ方には全3種類ありますが確認されていますか?
マニュアル参照の事...と書いてしまうのもなんなのでちょいと解説をば。
まず画面内の隅等をタッチするとその地点が中心にスクロールしますね。(1種類目)
それから中心円以外にタッチして画面をなぞる方法と中心円に1秒間タッチしてスクロールさせる方法の2種類があります。
書込番号:7014640
0点

> clubman_mkIIさん
その3つはわかるのですが、1番目の指でなぞった時のスクロールの向きを逆に設定したかったのです。
やはり無理みたいなので慣れるように努力しますね。
レスありがとうございました。
書込番号:7014823
0点

すみません、1番目じゃなかいですね。
> 中心円以外にタッチして画面をなぞる方法と
これを逆にしたかったのです。
すみません
書込番号:7014829
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
12月10日に使用できればと考えています。21日発売のこの商品で、すでに発売がはじまっていて、21日を過ぎて、実売価格、いくらくらいさがりそうでしょうかね?また時期的には11月中に1段階、値をさげるでしょうかね?
0点

秋葉原で49800円で購入した人もありますし、もう品切れになりましたが、価格.COMでも49999円の送料無料で出しているところがありましたね。普通に5万円を切るのは時間の問題だと思います。
当方、5万を切ったら購入するつもりでしたが、正式な発売日(11月21日)を待たずにこの価格ですので、もう少し様子を見ることにしました。
書込番号:7001525
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=6855785/
で予想した通り正式発売日を待たずして4万円台になりましたね。
お店のサイトに飛ぶと価格.COMに表示されている価格より実際は安く売っている所もあるようですね。(何故?)
nv-u1の時もそうだったようですが何故正式発売日の前に発売するのですかね。
小生の買い時予想は4,5000円台と思っていますが、そう遠くない時期に購入できると思っています。
書込番号:7001994
0点

いろいろ調べた結果、以前、ここに情報があったソニック徳島で購入しました。VICSビーコン送料を併せて66129円。
書込番号:7014406
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
こんにちは。
取説の「取付接続編」に
「ダッシュボードに取り付けた状態で放置すると・・・」とありますが、みなさんは使用後クレードル外してますか?
みなさんのお手元にNV-U2が届いてからまだ数日しか経っていませんが、みなさんがどのようになさっているのか教えてください。
0点

まだ数日なんで何ともいえませんが、何度もつけたりはずしたりするのは粘着が弱まるきがしますよねぇ・・・
NV−U2は非常に他の車への持ち運びが便利なナビなんで、別売りのクレードルを購入しようかと思っています。4,500円くらいで購入できるようですね。
自分の車と妻の車用。そしてたまに仕事で使用。って感じです。
書込番号:6983857
0点

NV-U1クチコミの方にこの手の悩みのアドバイスがたくさんありますよ.ご参考にされてはいかがでしょうか?吸盤粘着力回復の生活の知恵的裏技みたいな…
書込番号:6984830
1点

すずちゃん。さん、bon2papaさん解答に感謝します。
僕が感じていたのは吸着(粘着)力が強すぎて、取り外しをくりかえしているとクレードルが早晩壊れるのではないかと・・・。
取説どおりにしなくてもクレードルの吸着が維持できるのであれば、取り付けっぱなしにしたいところです。
「"NV-U1"発売時から取り付けっばなしなしだけど平気だよ」とかその逆の意見が聞けたらとおもっています。
どなたかいませんか?
書込番号:7004852
0点

U1使ってます。
8月からクレードルごと車に、つけっぱなしですけれども大丈夫ですよ♪
外れたことはありません。
書込番号:7009343
1点

>BlueCoupeさん
3ヶ月付けっぱなしですか〜。
大変参考になりました。
僕もしばらく付けっぱなしでいってみます。
書込番号:7010621
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
すでにお持ちの方にお聞きしたいのですがU2ってクレードルを使用しないと自立航法が働かないらしいのですが、外品のUSB−シガーソケット電源などを本体に接続してもやっぱりダメなんでしょうか? 当方もし付けるとしたらダッシュボード位置が高いため、エアコン噴出し口に取り付けを考えており、そうなるとクレードルは使用しないことになるので・・・。
せっかくの売りの自立航法が使えないのなら、ワンセグ対応のゴリラのほうがいいかなあとも思っています。
0点

http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
上記のページの下のほうに、クレードルを使わず自律測位させる方法があります。実施に当たっては自己責任でということだそうです。
書込番号:7010232
0点

gratefulさん
読みました。が、なんかクレードルを使わず自律測位させる方法にあてはまる内容が見当たらないようなんですけど。 私の見間違いでしょうか??
下のほうですよね。ポジションGは機能しなくなるとかGPSの受信性能は問題なくGPSナビとしても十分実用になる。という文面はあるのですが。。。
書込番号:7010441
0点

いっちばーーーーん下に枠で囲まれた所にしっかりと記載されていますが・・・・
もしかして使用しているブラウザによっては見えないんでしょうか?
書込番号:7010486
0点

おお、もう一度開いたら存在しなかった囲いが出てきました。(不思議!?)
なるほど、なかなかデンジャラスなTRYですね。
しかも、本体を壊す恐れがあるとは。
ちょっと自作するのが不安な・・・・。0.3mmの金属てホームセンターにあるのかな?
ちょっと悩ましいですね。
gratefulさん、ryaku さん ありがとうございました。
書込番号:7010549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
