nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2008/09/22 03:30(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

NV-U2の購入を検討しておりますが、ダッシュボード近辺に吸盤スタンドを取り付ける場所が無く、フロントガラスへの貼り付けも考えておりません。そこでCARMATEのCZ50を見つけたのですが、これでの取り付けは可能なのでしょうか?また、その場合、クレードルが使用出来ない(!?)と思われるので、何か問題が出てくるんでしょうか?どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8391818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/22 07:59(1年以上前)

取り付け自体はできなくはないと思いますが、センサーの引き出しが出来ないため、
ポジションプラスG(ジャイロ・加速度・気圧センサー)の機能は使えなくなります。
また、取り付け場所が手前になればなるほどGPSの捕捉が上手くできなくなると思います。

あと、VICSユニットの購入をお考えの場合は、ユニットの配線がクレードルに取り付け
なければならないため使用が出来ないこと、それとシガープラグからの給電もクレードル
経由となるためできないです(別途インバータなどでACアダプタを使わないといけません)。

つまりこのパーツでは、取り付けることは出来ても実際に上手く使うことがかなり難しい
です。
もしダッシュボードが曲面で取り付けが難しい、ということでしたら、曲面を平らにする
ようなアタッチメントの自作を考え、その上にクレードルを設置する方がいいかも
しれません。

書込番号:8392084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/09/22 09:28(1年以上前)

MasaMasa-Pさん有難う御座います。良くわかりました。現実問題やはり、純正スタンドを使う方向で考えるしかなさそうでね。アタッチメントを取り付ける方向で、考えたいと思います。ついでで申し訳無いのですが、もう1点取り付けに関して教えて下さい。仮にダッシュボードに平面があったとして、付属の粘着シートを使用しないで設置する事は出来るのでしょうか?
できれば2台の車でスタンドごと移動して使用したいので。

書込番号:8392296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/22 11:06(1年以上前)

吸盤の圧着はかなり強力で、多少の梨地でも吸着されるようです。むしろ、
あまりにも圧着が強力すぎて、取り外した際にダッシュボードの面が盛り
上がってしまっていたというクチコミも過去に見られています。もし汚れの
防止のためにシールを貼らないことをお考えでしたら、こういった点で
五分五分かなと。

両方にシールを貼る方向で考えた方が、吸盤自体の保護になって長持ちするの
ではと思います。附属のシールは結構堅い素材であり吸盤も安定しやすいと
思うので、これを2枚揃えるのがベストですが、100均で適度なプレートを
買ってきて(無地の下敷きを加工するとかでもOK)、両面テープで固定するとか
でも良いと思います。

書込番号:8392597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/22 11:48(1年以上前)

両面テープは割高ですが、カー用品店で売っているダッシュボード用のモノがいいです。
文具用や室内用だと粘着部分が熱で劣化してしまい使い物になりません。

プレートも同様に車内の過酷な環境に耐えうるものを選びましょう。
こちらの方のようにアクリル板がいいかも。
吸盤君、試行錯誤
http://minkara.carview.co.jp/userid/320259/blog/8892424/

でも、スタンドを移動する頻度が高いようであればもう1台スタンドを買った方が確実でしょう。
吸盤部分が何百回も取り外しに耐えうるか多少不安はあります。

書込番号:8392733

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/23 07:24(1年以上前)

 私は、写真のように取り付けています。車種はBMW3クーペです。
専用クレードルではありませんが、ポジションプラスGは問題なく使用できています。また、熱線吸収ガラス<逆光時にガラスをよく見ると、細かい金属の粒子が見える>ですが、GPS補足も問題ありません。<ただし、4月のソフトウエアアップデート後、補足まで若干時間がかかるようになりました。>
 どうしたかって.....
3月頃、このクチコミで紹介されていた、以下のURLページを参考にしました。<面倒くさがらず、過去の書き込みを参照されるのも大切ですね。>
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_3.html
下段の【クレードルを使わず自律測位させる方法】を実施しました。
ただし、端子をショートさせる訳ですから、なにがあっても自己責任ですよ。

書込番号:8397553

ナイスクチコミ!0


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/23 07:39(1年以上前)

追伸です。

NV-U2本体へ直接供給できるシガー取り出し用電源コードは付属していませんしオプション設定もありませんが、仕様はいたって一般的なDC5V 2アンペア、内側+の電源コードなので、どこででも手に入ります。

書込番号:8397590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャイロなどあったほうがいいの?

2008/09/20 01:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

カーナビのメモリーナビに魅力を感じていろいろ比較しているのですが、ジャイロや加速度センサー搭載していると、自分の車の位置がずれにくいのでしょうか?またヤマダ電機でパンフもらったのですが、【車線案内・レーンガイド】は表示されるのでしょうか?

書込番号:8379284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/20 15:44(1年以上前)

ジャイロ等のセンサーがないと、GPSの電波が捕捉できなくなった場合に位置が分からなく
なってしまいます。たいていの場合、最後に分かった座標で止まってしまいます。例えば、
トンネルの中などでこのような状況になります。もしこういった場所でも位置を把握
したいのであれば、センサー付きのものを購入した方がいいと思います。

ちなみにこれらのセンサーは、あくまでも観測した情報から座標を推測するためのものです
から、本当に正しい座標が分かるわけではないです。nav-uの「ポジションプラスG」は、
高低差も考慮して座標を割り出すとのことで、誤差が出にくいのを売りにしていますが、
実際には、それでも場合によって多少ずれたりします。あくまでも「だいたいの位置が
分かる」程度で考えておいたほうが良いと思います。

書込番号:8381973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/09/20 16:33(1年以上前)

車線案内やレーンガイドも交差点を通過する手前から表示されます。交差点の何メートル手前という情報も同時に出るので簡易的なものですが、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:8382148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/21 02:09(1年以上前)

こんばんは〜タイムランナーです
クレジットカード紛失しまして届出などのためにお返事遅れちゃいました。

>MasaMasa-Pさま

ご回答ありがとうございます。ジャイロ等のセンサーがないと、GPSの電波が捕捉できなくなった場合に位置が分からなくなることがあるが、センサーあってもたまにおかしくなる事もあるって感じでしょうか。


>かわはら@千葉さま

ご回答ありがとうございます。
車線案内やレーンガイドも交差点を通過する手前から表示されるので慣れれば問題ないってことですね。



カーナビ使われていらっしゃる人達って、みなさんこのような自車位置とナビとのズレって慣れれば大丈夫って感じなのでしょうか?

書込番号:8385340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/21 05:14(1年以上前)

おおむねそのような認識で大丈夫だと思います。

念のために強調しておくと「GPSが捕捉できなかった場合」に、ジャイロセンサー等が
活用され、その精度は補助的なものであるということです。通常時はGPSが絶対的な座標を
割り出すので大きくずれることはありません(厳密に言えば、立体で平行している道路を
走ると違う道に乗ってしまう誤動作もたまにあるようです。まあこの機種に限ったことでは
ありませんけど。興味ありましたら過去の口コミを参照してください)。

ズレに関しては、通常時は気にならない…というか、気にしているということは運転に
集中してないことになるのでは? と思います。トンネル内でロストしたとしても、出口は
だいたい1つな訳ですから、行き先が変わってしまうことはまずないでしょう。それに
トンネルを出れば瞬時にGPS電波を受信して正しい位置を指し示すので、出口で迷うという
ことも無いと思います。

GPSそのものの性能に関していえば、どの機種も似たり寄ったりだと思います。
画面の見やすさ等で、お好みの機種を選んでもらって問題ないと思います。
ただnav-uは、内蔵センサー類が充実しているだけでなく、ワンタッチで取り外しが出来る
点や、VICSという渋滞情報がオプションで得られる点が他の機種にない特徴ですので、
この辺を求めているようでしたらかなりオススメです。

反対に、nav-u(U2)の欠点としては、この口コミの付近で議論されていると思いますが、
電源を入れてすぐの衛星の捕捉が遅い点です。すぐに車を走らせてしまうと結構時間が
かかり、その間は前回車を止めた場所を指し続けます。電波を拾いやすいところで止まって
電源を入れれば、1分程度で使えるようになります。
あと気になる点は、交差点案内のタイミングが若干慣れが必要な点と、リルートの検索が
あまり早くないところですかね。

この辺の欠点は、新機種のU3で改善されているかは分かりませんが、若干処理速度が速く
なったと聞きますので、予算が許すようであればこちらを検討するのもアリかと思います。
U2ももう1年前の機種になりますので地図が若干古く、年内予定の地図アップデートを
適用するとおおよそ1万5千円かかると思われますので、その差額を考えると、U3は
お買い得な価格かと思います。

少々いろいろ書きすぎてしまいましたが、nav-uに関してはこんな感じです。
良い機種が見つかるといいですね。

書込番号:8385624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/09/21 13:52(1年以上前)

最初から「完璧ではない」「多少のずれもある」「補足できないときもある」と割り切って使うと良いと思います。程度問題で100パーセントの完全さはどんな市販の高級カーナビでもありえません。

まあ99%くらいは問題ないのですが、1%の上手く表示していない時と自分が位置をどうしても知りたいと重なるか重ならないかで評価が決まってくるのだと思います。

書込番号:8387290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/22 13:14(1年以上前)

MasaMasa-Pさま


ご回答ありがとうございます
>立体で平行している道路を走ると違う道に乗ってしまう誤動作もたまにある

なるほど、高架の下を走る場合などの表示ミスなどですね。
nav-uは、内蔵センサー類が充実しているだけでなく、ワンタッチで取り外しが出来る点や、VICSという渋滞情報がオプションで得られる点が他の機種にない特徴などなんとなくですが、わかってきました。


かわはら@千葉さま


ご回答ありがとうございます
>99%くらいは問題ないのですが、1%の上手く表示していない時だけ

滅多にGPS受信などで心配になるときがないってことですね。

書込番号:8393033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 吸盤の高さ

2008/09/13 21:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

吸盤の高さはだいたい 何センチくらいでしょうか。

DIN規格の空きスペース小物入れに クレードル吸盤を取り付けて 本体をインダッシュ風につけれれば嬉しいなと思いまして。

書込番号:8344790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/14 05:45(1年以上前)

車まで計測に戻るの面倒だと思ったけど
メーカー直販サイトに仕様が載ってたよ

吸盤部の直径84.5mm×高さ74mm

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NVA-CU5J.html

インダッシュ風にしたいってのは理解できるよ
私の場合はDINの空きスペースがだいぶ車内よりだったので
そこに設置すると衛星補足に影響がありそうで諦めたのさ
良い位置に空きスペースがあるといいんだけどね

書込番号:8346652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/14 13:59(1年以上前)

カークレードルは角度調節が出来ますので、74mmからもう少し低くなると思います。
もっとも、取付接続編の取扱説明書を見る限りでは、74mmが最大値であったとして、一番低く
しても1DINの高さの50mmには収まりそうにはありませんが。

1DINにピッタリ収まる収納箱を改造して底面だけ張り出させられればいいかもね。

書込番号:8348316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

NV-U3とどちらを買おうか。。。

2008/09/11 20:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:3件

3日前からポータブルナビの購入を検討し、この商品がいいと思ったのですが、
NV−U3が発売されるとの事で、
価格も今のところだと、1万5千円くらいしか違わないので、新しい方がよいのかな?
と思っています。
(ワンセグはいらないです。)

NV−U3の情報をお持ちの方、違いなど教えていただけませんでしょうか?

2万円くらい差が出れば、旧型の購入も検討出来るかと思うのですが。。。

書込番号:8334283

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/11 20:59(1年以上前)

ほれ
U2:http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/spec.html
U3:http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u3/spec.html

少しぐらい調べたら?
(と突き放すのもなんなんで)

私的に興味があるのは
1.メモリーが2GB→4GB
2.市外詳細地図、方向看板、3Dリアル交差点ガイド、交差点名称案内

ただバッテリーが2時間しか持たない(通常使用の時ね)のは、どっちも同じなんで私は買い換えないかな。

ちなみにU2所有者ですが、2に上げた機能はU2にはありません

書込番号:8334385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。

買い替えだと、あまり魅力的ではなさそうですね。

新たな機能は魅力的ですが、
新規購入だと値段差がどこまで納得出来るか。という事ですね。

書込番号:8334480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/11 21:22(1年以上前)

U3が予約で50000円切ってますから、実質10000円差と考えていいんじゃないでしょうか?
内臓メモリも4Gに増えてますから、普通新規購入ならU3でよいのでは?

ただ、U2がこれ以降も値下がり続けて、3万円前半になったら考え物だけど、
そこまでは下がらないか...(^_^;)

書込番号:8334537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですね。下がっても3万後半は保ちそうですから、
新規購入であれば、NV−U3ですかね。

予約販売してるとこは、ビック以外にありますでしょうか?

書込番号:8334589

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/11 22:11(1年以上前)

新規購入であれば、U3をお勧めします。

よほど割り切る材料があるのなら別ですが、やはり地図はフレッシュなものが良いに決まってるし、自信家さんが仰る2の機能は魅力です。今の時点では迷うこともあるかもしれませんが、一年後を想像してみてください。U2にして、後悔する可能性は大ですね。

まあ、確かに2万円の差がつけば、地図の更新で5千円のお釣りはきますが、U2が実質3万円を切らないと無理でしょう。U1の価格動向を見ていても、そこまで下がるとは思えません。単発的にはあるかもしれませんが、U3も下がりますからね。

ところで、U1の価格.COM最安39,800円って何なんだろう。U2より高い。どんな人が買うんでしょうね。

書込番号:8334842

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 02:20(1年以上前)

>新規購入であれば、U3をお勧めします。

全く同意。

>よほど割り切る材料があるのなら別ですが、やはり地図はフレッシュなものが良いに決まってるし、自信家さんが仰る2の機能は魅力です。今の時点では迷うこともあるかもしれませんが、一年後を想像してみてください。U2にして、後悔する可能性は大ですね。

ってか、1年後にはU4が発売されている可能性大。
結局言いたいのは、どっかで割り切らんといつまで経っても足踏み状態で買えないってこと。

>ところで、U1の価格.COM最安39,800円って何なんだろう。U2より高い。どんな人が買うんでしょうね。

希少価値を演出?
どだい安くても、実際U3が発売されてからU1を買おうとする人がいるとは思えんが。

書込番号:8336077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/12 15:41(1年以上前)

らすかるだよ さん、こんにちは。U2ユーザーです。
水を差すようですが、過去スレは全て読まれたでしょうか?
コストパフォーマンスの高い良いナビですが、問題点もあります。
特に、「衛星の捕捉の遅さ」と「検索機能の弱さ」は過去スレでもかなり多く話題になっています。
私はレヴューでU2に満点を付けました。基本的に道案内だけで良いと思っていたので、その機能には満足でしたので5点を付けました。今でも道案内だけなら十分と思っており、その評価は変わりません。
前述の「衛星の捕捉の遅さ」は、私の場合せいぜい1~2分なので、私は特に問題とは思っていませんが、人(環境?)によってはかなり待たされる場合もあるようです。
しかし、「検索機能の弱さ」は、かなり問題だと思います。「検索」は道案内機能の一部だと思うのですが、ほとんど役に立ちません。「最寄り検索」は半径わずか300mで、ちょっと田舎だと何も出ません。って言うか、300mなんて見渡せる距離ですよね?コンビニですら、街中でなければなかなかヒットしないです。普通の検索でも、例えば「温泉」、「○○県」で検索するとかなりの数がヒットするのですが、出るのは名称だけで、住所も方向も距離も表示されないので、それらがどこにあるかは、地図を開き、縮尺を変更し、現在地との位置関係を見なければわからないのです。詳しくは過去スレを見ていただくとして、「目的地がハッキリしていて、そこまで案内してくれればいい」というならともかく、営業や旅行などで、「不特定な場所を出先で検索する」ような使い方は、かなり苦しいです。先日、旅行で地方に行った時、その周辺で日帰り温泉がないか検索しようとしたのですが、結局発見できませんでした(TT)。

U3でこれらが改善されているかわかりませんが、少なくともU2を購入するのであれば、過去スレを読み、これらのことを納得した上で購入されるべきでしょう。U3の場合でも、しばらく待って世間の評価を聞いてからの方がよろしいのではないかと思います。私は、ファームウェアで検索機能が改善されることを期待しているのですが、ダメなようなら買い替えかな、と思っています。(というより、不思議です。検索範囲を広げるなんて簡単だと思うのですが。それまで使っていた10年前のナビは、「最寄り」といいつ100キロ離れた施設も表示していました。まあ、それもどうかって気もしますが(^^))

口コミに書かれていることが全て正しいとは限りませんが(感情論も多々あるようなので)、多数意見にはそれなりの根拠があるものです。慎重に検討されるべきでしょう。老婆心ながら。

書込番号:8337776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/12 17:51(1年以上前)

最寄り検索は便利に使ってます。
現在地、目的地、共に5kmの範囲のはずですけど。

書込番号:8338241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/12 22:38(1年以上前)

ごめんなさい、らすかるだよ さん、最寄り検索の距離は私の間違いでしたm(__)m。説明書に約5kmと書いてあります。「該当する地点が見つかりません。」というメッセージが頻繁に出るので、何かで見た300mという数字と勘違いしたようです。それと、最寄り検索では距離も表示されます。私の用途(検索物件)ですと5kmでも短いことが多いのですが、通常の用途ならこれで十分かもしれませんね。誤情報、申し訳ありませんでした。通常検索(ジャンル検索)では、書いたとおり名称しかでないようです。(念のため確認しました)

追伸
どうでもいいんですが、富士市の市役所付近から半径5kmに浴場や銭湯って無いんですね・・・

書込番号:8339529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/14 06:07(1年以上前)

銭湯が本当にないかどうかは怪しいよ

風呂好きなので、もっと活用したいんだけど
最寄検索で銭湯を発見した事は2度あったかどうか・・・

少なくとも、自宅から3.1k先のスーパー銭湯は最寄検索されない
ジャンル検索にも名称検索にも引っかからない・・・・
2005年オープンの銭湯なんだけどね

検索データの選択は、地図屋が悪いんじゃないものね・・・

書込番号:8346669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 吸盤を固定

2008/09/06 21:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

吸盤自体を完全に固定されている方はおられますか?
簡単に取り外せる点が心配で購入に踏み切れません。ドリルネジ、両面テープ等で 吸盤を固定できないものかと。

書込番号:8310205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/06 21:20(1年以上前)

その必要はないと思いますが。吸盤でも十分ですよ。
確かに日向に車をとめておくと吸着が緩むことはありますが、私の場合はちょっと前に傾くだけで、もう一度上から押してやるとちゃんと吸着してくれました。

書込番号:8310244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 23:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
仕事の車にと思いまして 盗難などのトラブルが心配でした。何名かが利用しますので 毎回取り外したくありませんので。

書込番号:8310925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/06 23:35(1年以上前)

吸盤を固定しても、結局本体はワンタッチで脱着できるので、盗難防止としてそれをやるのは
あまり意味がないんじゃないかと思います。
盗難防止なら、本体を毎回脱着するに超したことはないです。
私も本体のみ毎回取り外して持ち帰っています。

これは、nav-uに限らず、脱着式PNDの宿命かと。
いや、固定式でも同じですね。結局車上狙いで持って行かれるわけですから。
むしろ取り外しやすい点で、nav-uではどのナビと比べても、一番盗難対策がしやすいのでは
ないかと思っています。

書込番号:8310991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の更新について

2008/09/05 12:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

気になることがあるので質問させてください
SONYのページではnv-u2の地図の更新が年内に予定されているみたいですが、
その後、販売されるnv-u2は古い地図のままなのでしょうか?
それとも初期状態で最新の地図になっているのでしょうか?

書込番号:8303335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 17:18(1年以上前)

U3が出るから難しいだろうね

地図は古いままだけど価格は更に魅力的になるはずだから
狙い目だと思うんだけどね

書込番号:8304068

ナイスクチコミ!0


NeonTさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 19:56(1年以上前)

NV-U3が出るころにはとっくにU2は生産停止なので地図は古いままですよ。
価格は安くなるけど最終的には値段の高い店だけが在庫残って
価格COMの価格は上がります。

書込番号:8304653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/06 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。
よーく分かりました
じゃあそろそろ購入を考えます。

書込番号:8306130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング