
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2008年3月16日 14:54 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月22日 12:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月11日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月11日 11:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月14日 11:39 |
![]() |
7 | 2 | 2008年2月4日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
10年位前にNavin'YouというノートPCで動かすカーナビソフトを使っていました。
(車にノートPCを積み込んでナビさせていました<マニアックだったな>)
カーナビを使うようなケースは年に数回程度だったので、10〜20万もする機種には
抵抗が有ったのですが、これはコンパクトで安いし、昔使っていたPCナビと同じ名前
だったので、思わず買ってしまいました。
まだ1日しか使っていませんが、Navin'Youと比べた感じたことなど・・
1)交差点名や道路の名前(国道xx号線、xx街道など)を音声で知らせてくれない。
音声合成音が良く分らなかったけど、結構便利な機能だったと思います。
2)MP3再生機能を付けるならばFMトランスミッタを付けて欲しかった。
トランスミッタが有れば、MSを買ってナビしないときは音楽聴いたかも。
3)交差点の車線図の表示が左端で小さい。右側の右折左折の記号の近くが良いかな。
4)取り付けがとても簡単。工具不要で、女性でも簡単に設置できる。
5)やっぱり安いのがイイ。これがあるから少々の事は許せちゃう(笑)
0点

>交差点名や道路の名前(国道xx号線、xx街道など)を音声で知らせてくれない
これは私にとっては致命的な欠陥です。音声案内の無いカーナビなんて、クリープの無い
コーヒーみたいなもんです。
書込番号:7409828
0点

交差点や道の名前のアナウンスは走っていて安心感が違いますよね。
NAV-U2では交差点の曲がる矢印の下に文字で表示されていましたが、そんな小さな字は走行中
に読むのは難しいと思いました。ただ、私には音声アナウンスは必須では無い様な気もします。
GPSの精度が昔よりも良くなったので、交差点が続いているところでも交差点までの距離表示
がかなり正確で、手前か先の交差点かの判断が付くように思いました。
また、音声アナウンスにはある程度のCPUパワーが必要だと思うのですが、ポートブルナビだと
電池での使用もあるので、採用できなかったのではと勝手に想像してしまいました。
他のポータブルナビはどうなんでしょう?もし、実現できているようならば次機種では採用
してもらいたいですね。
書込番号:7412131
0点

交差点名や道路名まで音声アナウンスをしようとすると当然全ての音声データを用意する必要があります。
それには膨大なコストが掛かりますので販売価格も大幅に上昇します。
ポータブルナビのコンセプトとはまったく外れてしまいます。
その様な機能が必要な方はもっと価格クラスが上のカーナビを購入するしかないでしょう。
書込番号:7416352
0点

確かに全ての交差点などを音声データとして持つと、音声は明瞭だと思いますが、膨大な
データ量となり、またメンテナンスなどを考えると非現実的だと思います。
昔のNavin'Youでは音声合成技術でアナウンスしていました。この技術は、近頃ではメール
や本の内容を朗読したりする技術で使われているかと思います。ナビ用の地図データには
交差点名などは入っているので、それを音声合成技術でアナウンスさせれば膨大な音声データ
は不要になります。
ただ、今使っているCPUパワーでは難しいのかも知れません。
書込番号:7417270
0点

シミュレーション機能
Navin'Youの頃から、ドライブに行く前に事前に行き先を登録してルートの確認などで
シミュレーション機能を使っていたのですが、機能ダウンしていますね。
Navin'Youでは、道なりがある程度続いたりすると、曲がる交差点手前までスキップ
する機能が有ったので、シミュレーションを早く進める事ができました。
NAV-U2では実際の平均時速よりも早いようですが、最後までシミュレーションを見る
には相当な忍耐が必要ですね(笑)
これらはソニーに改善申し入れしたいですね。Navin'You時は改善点を送ったら、次の
バージョンアップ版に反映されたことが有りました。カスタマー登録しようっと。
#きょうは電池動作で使っています。2時間経ちましたが、まだまだ動きそうです。
#一応、カタログの約2時間という数値は満足しているようです。
書込番号:7417505
1点

パーソナルナビでも価格が高く後発なストラーダポケットCN-MP50Dでは
音声案内機能があるので、単にコンセプトや機能と価格のバランスで
NV-U2では削られたってだけでしょうね。音声案内が必要だという
ユーザーの声が多く届けばモデルチェンジの際には載せてくることでしょう。
データ更新などを考えると音声案内は非現実的という意見もありましたが、
そんな事言うとDVDメディアの据え置きナビユーザーに怒られますよ(笑
しかしこのクラスって難しいですよね、
下手に機能を削りすぎるとハイスペック携帯電話で十分となってしまいますし
増やしすぎて高くなれば多くのユーザーは据え置き機でいいやとなるし。
書込番号:7439499
0点

4GのSDが3000円程度で販売される時代ですから、
データ容量の問題ではないでしょう。
今後は社外製DVDナビが苦難の時代を迎えるような?
書込番号:7440358
0点

このクラスのCPUでも音声合成が可能なんですね。となると、3600HVさんがおっしゃる
ように機能・価格などの商品コンセプトだけの問題かも知れませんね。
いま、ソニー(NAV-U2)に力を入れて欲しいのは、地図の更新機能でしょうか。NAV-U1の
発売から約1年ですが、まだ地図更新は行っていないようです。全部一気に入れ替えという
よりも、変更部分だけを早く更新できるようにして欲しいです。
書込番号:7445921
0点

ガーミンのNUVIは3万円台にも関わらず、
曲がる地点の交差点名を読み上げてくれます。
都度読み上げる自動音声ですので
発音がもろロボット風ですが。。
音声データの用意にコストがかかるのではなく
「発音が悪い。」や「聞き取り難い」といったクレームに
対応するコスト(人件費)が高いので
技術的に可能なこともあえてやらないのかもしれません。
書込番号:7454610
1点

NUVI250は確かに安いですね。GarminはGPS界では老舗でもあるし、C/P高そうですね。
10年位前にGarmin-eTrexというハンディGPSとSony Navin'YouでPCナビしてました(笑)
Garminは海外の地図にも入れ替えできるので、海外出張する人には便利そうですね。
NAV-U2の購入前にNUVI250を知っていたら、どちらにするか悩んだと思います。
ただ、最終的にはNAV-U2になったような気がしますが・・・
音声合成のロボット的は発音はしかたないところでしょうね。「あとxxm右方向です」
などの録音した音声と、交差点名のロボット風合成音の明瞭度の差の大きさが面白かった
です。この差が不採用の理由だったりして・・
書込番号:7455442
0点

交差点名とか国道名をアナウンスすることって必要なのですか?
走行中は曲がるタイミングが曲がれのアナウンスでわかればそれでよいのではないですか?
どれくらい進んだかの判断は走行距離表示等でわかるのではないですか?
ナビ使用中の必要性を感じないのですが何に使うのですか?
書込番号:7539026
0点

> 交差点名とか国道名をアナウンスすることって必要なのですか?
私の場合、殆どの場合はアナウンスの必要は感じませんが・・・
先日は交差点が数十mで連続している時など、どっちで曲がれば良いのか良く分らない場合
がありました。先の大きな交差点だと思って曲がったらリルートされました。
事前に曲がる交差点名をアナウンスしてくれれば、間違いが防げたのではないかと思います。
交差点名は画面の曲がる矢印の下に表示されていますが、文字を読む余裕が無い場合も
あります。曲がる交差点では地図のの縮尺を自動拡大してくれれば、それでも良いような
気がしますが・・・。
書込番号:7541306
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
過去レスを見ると60000円で購入されたということですが、2000円のキャッシュバックを受けられたということですか?
地図データの間違いは店側に責任はないと思われますが、どういう経緯で店側がさらなる値引きに応じたのか、その辺りを詳しくお聞かせいただけますか。また、どちらの店でお買いになったのかも教えていただきたいですね。
月見桜さんの場合、極めてレアなケースと思われるので、このスレを読まれた方の中で、安易に同じようなクレームを入れて値引きを迫る人が出てくるとちょっと・・・・・
書込番号:7393279
0点

キャッシュバックではなく、当日お金のもちあわせがなく3万だけ払って、後日残りのお金を払いに行きました。その時に地図の名称間違ってると伝えた所、2000円値引いてくれました。
2000円と言うのは、2ギガのマイクロSDが2000円だったのでその分サービスしてくれたんだと思います。
書込番号:7398339
0点

地図データでは無いですが、ある特定箇所のビーコンを通るとちょいとおかしくなる。
というのはありますね。
千葉県の産業道路ですが、帰りの5時ほどにいつも通るのですが。そのビーコンの下を通ると
必ず、PM10時のデータを拾ってくれます。
中の人がサボっているのかのぅ
書込番号:7510660
0点

地図の間違いは、どこのメーカーもありますが、ある特定箇所のビーコンを通るとちょいとおかしくなる。
は驚きです。
受信側の問題なのか、ビーコンのエリアの問題なのか?心配です。
書込番号:7569589
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
神奈川県某所から新横浜駅までを往復しました。
(ナビ無しでも行ける道ですが)
往路も復路も推奨ルートで検索。
往路は高速経由の最短時間でのナビでした。(納得)
ところが、復路で検索をしたところ、一般道でのルート結果になりました。(???)
なぜ往路と復路にルートの違いが出るんだろうと思いながら、ナビを無視して帰ってきました。
因みに、一般道優先、一般道距離優先で検索をしてみましたが、今回のケースでは一般道優先が最適のルートを出してくれているように感じました。(ケースバイケースなのでご参考までに)
0点

きっと風水の関係だろう。そっちの方向はやばかったに違いない(笑)。
書込番号:7375827
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ここの掲示板をみて、近くの大型家電で¥52,800(+ポイント\3,000)=実質\49,800でした。
ミドリです。
早速、取り付けて快調です。これから応用偏を勉強です。
0点

ドンキホーテにて48,800円で買いました。
昨日、ナビを搭載して試乗してみたのですが、(何でもない市街地で)途中でいきなり「品川」現象が勃発し、焦りましたが、赤信号時に行先の履歴をもとに再出発出来ました。
総じてこの値段での情報力&品格には満足です。
メモリ2GBの自主規制さえなければもう少し行動範囲に余裕がでそうなんですねどねぇ…
先行きの融通が効きそうな隠し機能があることを信じて使い込みます。
書込番号:7374123
0点

ドンキは全く行かないので盲点でした。情報有難うございました。
そろそろ欲しいと思っていたので、近くのお店をのぞいてみます。
書込番号:7374441
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ナビ自体の反応はいいですね。
ただ、ビーコンユニット使い物になりませんって感じですね。
それと、SONYさん地図データ間違ってますよ。
警察の名称、西と東が間違えて、東署が西署になってますよ。
かなりイタイ間違いですね。なんとかなりませんか?
0点

地図データは恐らく買ってるだけなので、SONYはいじっていないと思います。
また、地図データは無断複製防止の為にわざと誤記を入れている場合があるそうです。
昔それでインクリメントPがゼンリンに訴えられました。(和解済み、実質ゼンリン勝訴)
そこにたまたま引っかかった箇所なのかもしれません。
(単に本当に間違えたという場合もありますが)
書込番号:7373200
0点

VICS機能がダメとのこと。ポータブル型でVICSが使えるのは本機のみ。
どうダメなのか、非常に気になります。症例を教えてください。
書込番号:7374154
0点

来たるべく地図更新時に直っていて欲しいから、誤りの報告したいけれども、その受付窓口がどこなのか、そもそもあるのか無いのか、わからないんですよね。
更新は有料でしょうから、是非とも反映されて欲しい。
書込番号:7388202
0点

VIVSはFMに対応していないため設置されている場所を通過しないと表示されません。
それより私が困っているのは「渋滞回避リルート」を設定ではOFFにしているのに渋滞情報が入ると勝手にリルートしてしまうことです。
よく知らない地域だととんでもないコースを案内されそうで困りものです。
ソニーのサービスに問い合わせたところ、リセットボタンを押して駄目であればサービスセンターへ持ち込んで下さいとのことでしたが、そういう症状が出た方はいらっしゃいませんか。
書込番号:7389360
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
以前、都内でGPSの電波を拾うのが弱い、と報告しましたが、今更ですが分かったことがあります。要は、一度スイッチをOFFにしてからONにし、自分の位置を再補足する前にメニューでナビをしようとしてはダメです。つまり、自分の位置を補足するまで(約3分くらい)、なにもしてもいけません。自分の位置を補足しないうちからナビメニューをすると、多分容量の関係でフリーズ状態になるようです。3分間我慢し、自分の位置を補足さえすればNV−U2はサイズ以上の能力を発揮します。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
