
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月10日 22:47 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月13日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月31日 02:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月23日 18:10 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2008年8月19日 23:15 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月16日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
本日、NVD-U22Jを購入して地図更新をしてみました。
地図の更新からファームウェアの更新まで約40分ぐらいでした。
ファームウェア2.0からの更新なので、番地の直接入力などの機能の充実は期待通りでした。
細かい点ですが、
・最寄り検索が最大100件検索されるので、かなり広範囲が表示される。
・音楽再生時、フォルダ内でリピート出来るようになった。
という改善点は、不満に思っていた機能の改善なので、かなり満足しています。
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
1年ほどNV-U2+ビーコンで使ってきましたが、
地図更新+FWアップデートすべきかどうか悩んだ末に
GPSログ機能が追加されているのを知って踏み切りました。
元々NV-U2を購入した時には走行軌跡の記録がいまひとつ
(パチンコ玉みたいのが地図上に残るあれです)で残念だったのですが、
更新後はスマートメディアに勝手にどんどん記録され、
PCで読み込めば各種変換ツールで可視化も可能になりました。
なかでも関心したのがGoogle MapやGoogle Earthで軌跡の再生も可能な、
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter というツールです。
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
他のGPS用のツールのようですが特に問題無く動作するようです
(動作を保証するわけではありませんのでご注意下さい)。
ヨドバシで定価-10%(ポイント)-5%(お正月ポイント)で安くはなかったですが、
GPSログ機能には満足しました。
1点

> 更新後はスマートメディアに勝手にどんどん記録され、
すみません、メモリースティックでした。訂正します。
時代錯誤も甚だしい...
書込番号:8927884
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
前々から気になっていたこの機種をついに買ってしまいました。秋葉原PCボンバーにて店頭販売で40,500円でした。もちVICSも。確かに地図はシンプルで高級機種やゴリラよりも簡素ですがナビゲートも的確で不満はないです。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
初めてのポータブルナビ購入ですが、純正のナビと性能はそこまで衰えていません。この価格の割には大満足です。今度は、VICS等をそろえて行きたいと思います。U3が出たら、様子を見て買いなおすのも良いかと考えています。リルートの速さにもびっくりしました。
0点

私も3月に購入して北海道で大活躍しました.
フェリー会社によって苫小牧港の乗り場が全然違うのでナビがなかったら乗り遅れるところでした(・。・;
ビクスはないですが、なくても十分だと思います。
書込番号:8242608
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
情報ありがとうございます。
同じチラシ地域の小金井公園店で10個限定で販売していました。
サンプルだけの展示だったのですが、店員に聞くとまだ在庫があり
購入出来てホッとしましたよ。
ただ価格は39,980円でしたので、ほかの店よりも少々高かったのかな?
そろそろ次機種の噂も話題になっていますが
いずれにしても、この価格なら納得ですね。
書込番号:8218157
0点

府中のドンキでは、価格表示が「39,999円」でした。
それでもいいやと思って頼んだら、レジで請求された金額が39,800円・・・。
ああ、下げてくれたんだなと思って、喜んでいました。 (^-^)
書込番号:8218188
0点

これを見て府中のドンキで買いました。39,980円で、39,800円にはしてくれませんでした。
でもJALカードで払うことができたので満足です。
書込番号:8227524
0点

本日、取り付けして試しに出かけてみました。
コースは、「稲城市内<->立川」なんですが、掲示された道を間違っても、それほど不便に思わないリルート速度でしたし、ビーコンをつけて渋滞情報も加味したナビゲーションなら、もう充分かなと思いました。
高性能なナビをお使いの方には物足りなさを感じるものかも知れませんが、コストパフォーマンスで言ったら私にとっては充分でした。
遠く知らない土地に引っ越してきて、一年弱・・・。 もっと早くに買っていれば、車が有効に使えただろうし、間違って何度も有料道路(稲城大橋)に乗らなくて済んだかなと思っています。(笑)
書込番号:8228260
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
今回北陸旅行でこちらのナビをフルに利用しました。
このナビがなかったら、かなり時間がかかったと思うのですごく感謝しています。
さて、本題に入りますが、東海北陸道ってかなりトンネルが多いですよね?
トンネルだと当然GPSのみのものだと苦しいところがあるのですが、こちらの
nav-uはある程度(というかかなり)トンネルの中でも動作してくれました。
さすがに11kmくらいある?トンネルや短くても連続である場合は苦しいところ
がありましたが、1.3kmほどの長いトンネルでもちゃんと動作してくれました。(1km間のトンネルならすべてOKというわけではない、名阪国道の約1km
のトンネルでは途中でダメになった)
あと、新しくできた道(地図に載ってない道)のトンネルは入った瞬間にアウトです
0点

先日、東富士五湖道路の籠坂トンネル(約3km)を走行したときのことです。
往路(須走→山中湖)では、途中3分の2くらいのところでロストしたのですが、復路はロストなしでした。どちらも渋滞はなく、ほぼ同じ速度での走行です。どういう条件になるとロストするのか、よくわかりませんね。
因みに、往路、ロスト状態でトンネルを出ても3〜4秒で再補足しましたので、実用上は問題ありませんでした。ただ、トンネルの出口に分岐がある場合は要注意です。一般道ならリルートされた道でそれほど時間的なロスはありませんが、高速や有料道路などでは、次のICまでの時間的・距離的なロスと金銭的なロスが生じる可能性がありますので、くれぐれもご注意を。
書込番号:8175246
0点

NV-U2持ってないので推測ですが・・・
微妙な加減速、修正舵で精度が自立航法の精度が落ち、マップマッチングとつじつまがあわなくなるとロストになるのだと思います。
他にも、道路の勾配、路面の凹凸やサスペンションの具合、タイヤの空気圧によっても影響があると思います。
#今、NV-U2かサンヨーのゴリラかで迷ってます・・・
書込番号:8177396
0点

7月に北陸道〜上越経由で群馬県の伊香保温泉へ行って来ました。
北陸道は親知近辺の連続したトンネル、長いトンネル、上信越道は連続したトンネル
何れもロストすることなく関心した次第です。
ひでぞーさん
>今、NV-U2かサンヨーのゴリラかで迷ってます・・・
ワンセグが不要ならNV-U2を,お勧めします。
書込番号:8178625
0点

VICSはなくてもいいのだけど、ワンセグは欲しいです。
NV-U3に期待してるのですが、いつ出るのだろう・・・
書込番号:8179050
0点

U3がいつ出るかどうかも分かりませんし...、ワンセグが付くかどうかも現在のところ誰にも分かりませんし、すぐに欲しいのでしたらゴリラに決まりでは?
書込番号:8179698
0点

出口が1つならナビが止まろうが動こうが問題ないでしょ。首都高のようにトンネル内部で分岐がある場合ナビが頼りになるのかじゃないですか。首都高のトンネルを初めて通る人が渋谷、霞ヶ関と標識が出てそれに答えられるナビかどうかでしょ。この機種それは無理です。
書込番号:8188853
0点

ありゃ、久しぶりにスレみたら書き込みが
返信できなくてスミマセンでした。
いろいろな情報ありがとうございました。
今回3200mのトンネルでも動作確認しました。
書込番号:8213221
0点

トンネルに入る前の移動状況から「直線かつ等速度維持」が条件かな。タイヤやサスペンション具合での影響はないんじゃないかな?
書込番号:8214366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
