nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

狭い道の案内の精度は・・・

2008/09/11 00:34(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

現在のナビが車道ではない道を案内することがため、買い替えを検討しています。
こちらのナビでも同じような現象はあるのでしょうか?

特に入り組んだ狭い道の案内は問題なく出来るか?軽でも通れないような狭い道を案内するようなことはないか教えていただけませんか?

書込番号:8331001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/11 13:07(1年以上前)

>特に入り組んだ狭い道の案内は問題なく出来るか?軽でも通れないような狭い道を案内するようなことはないか教えていただけませんか?

結論から言うといくらソニー製とはいえ、軽四でも通れない道を案内する程アホなナビではありません。

ヌシさんの使途は逃走経路の確保にでもお使いになるんでしょうか?

書込番号:8332670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/11 15:34(1年以上前)

とも言えないんですよね。

購入後10ヶ月たって、これだけなんですが・・・。
非常に希なケースかも知れませんが私は有りますよ。
長野自動車道 豊科ICよりホテルルートインコート安曇野豊科駅南を案内すると、

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.2957805&lon=137.90476142&sc=2&mode=map&pointer=on

この、ポインタが有る道に案内されます。
ところが、この道って草ぼうぼうの廃道で、軽でも非常に厳しい道路、おまけに踏切側には車進入防止と見られるバリケードがあります。
殆ど自転車道路です。

もちろん、ナビの設定で車の大きさは「普通車」にしてありますが、このルートを案内します。

多分、地図屋さんのデータでは車の通る事の出来る幅になっているのでしょう。

レアケースですがこのような例もありますが、それ以外は全く問題なく使っています。
ですので、スレ主さんのご心配は杞憂に終わると思います。


書込番号:8333064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/11 20:55(1年以上前)

NV-U2が道をひとつひとつ検証してるわけじゃないでしょう
一方通行やら道幅データやらは地図メーカー基準だろうから
地図メーカーが同じなら同じ現象はありうるだろうね

もっとも地図メーカーさんだって日々がんばってるわけだから
改善されてる可能性もあるだろうね

今後の為にも今使ってるナビと地図のメーカーさんに困ってる旨を報告しとけば
可能性はより高まると思うよ

書込番号:8334361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/12 19:53(1年以上前)

>らきぞうさん

らきぞうさんの指摘された道の近くに住んでいるため
試しにナビをしてみたのですが、
距離優先にしてもその道は迂回するように案内されましたよ。

>pitt15さん
自分の地元は狭い道ばかりですが、
あまりに通れないような場所はきちんと迂回して検索してくれます。
ナビを無視して自ら狭い路地に入り込んだ場合も
その場を早く脱出しようと懸命に探してくれますよ。

書込番号:8338679

ナイスクチコミ!1


スレ主 pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 01:22(1年以上前)

パステルローズさん
逃走経路とは思いつきませんでした!経験ありなんですか?
想像力が豊かでうらやましいです。

らぎぞうさん
具体的な書き込みありがとうございます。
まさに知りたかったことが分かりました。
やはり多かれ少なかれ、そういう事象はあるのですね!
でもかなり少ない確率なようですので、安心して使用出来そうですね。

膿の藻屑さん
今のナビはマップルの2008年版で、名前と地図の新しさで選んだのですが、
残念な結果でした。

ひっちぃ.さん
らきぞうさんのルートの検証ありがとうございました。
同じルートでも迂回したり案内したりするのですね。
方角や出発地点によっても変わるのでしょうか?
私の地元も狭い道ばかりなので、参考になりました!




書込番号:8351820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 06:33(1年以上前)

私も今年(2009)年の正月に 姫路付近のICを降りたところで
軽自動車も通れない道を案内され ひどい目に逢いました。
お陰で 新車に擦り傷を負いました。

営業の仕事でいろいろなナビを使いますがこんな経験は初めてです。

書込番号:8980513

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/24 06:55(1年以上前)

 軽4も通れないような道を案内されることはたまにあります。たとえば「家に帰る」で家の近所を示したとき、ほんと、家の真ん前の道、耕耘機が通れるだけの「あぜ道」を示します。
「あほか!」と思わず笑ってしまいます。
 だから、知らない場所へ行く場合、道中もそうですが、へんな方向へ曲がれと指示がでたら、まず信用していません。
 NV-U**の地図はゼンリン製ですが、前車のDVDナビもゼンリン製でした。<特に地図メーカーがDVDに表示されていなかったのですが、同じ場所にミスがあるので分かった(笑)>
 6年間乗りましたが、明らかに自動車が通れない場所をナビする事はほとんど無かったので、地図の問題と言うよりもNV-U**のロジックの問題のように思います。早急に改善してもらいたい箇所ですね。
 また、車種の設定はETCの料金種別の判断に使って要るのみで、道幅を判断するものでは無いようです。
 ただ、改善するのなら、車種設定で通れる道を判断するようなロジックも良いと思います。
 

書込番号:8980541

ナイスクチコミ!1


VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/24 07:00(1年以上前)


追伸

私はNV-U2<未VerUP>とNV-U3を2台の車で使っていますが、U3のナビも進化なしです。

書込番号:8980547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 Keyo2000さん
クチコミ投稿数:10件

首都圏在住ですが、現在地把握、ルート案内開始までに平均20分はかかります。
都内、川崎、横浜どこでも同じです。長いと30分はかかります。

ルート案内開始する頃には、目的地に到着寸前というケースも多々あり、あまり
役立ちません。

これは仕様なのでしょうかそれとも、故障なのでしょうか?
皆さんはどんな感じでしょうか?

仕様だとしたら、安かろう悪かろうですね。お勧めしません。

結局、10年前のDVDナビを取り外せないでいます。。。

書込番号:8311530

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 22:26(1年以上前)

お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

307は、熱線遮断ガラスを使用している事でGPS受信に影響がある事は事実ですし、実際に熱線遮断タイプのフランス車等では影響がある事は報告されていますから...
ただ、最近のフランス車は熱線遮断ガラスを使用していないタイプも有り、207などは使用可能な事は事実です。
307ccも同様に熱線遮断ガラスを使用していなかったと思いますので影響は無いと思います。
206ccで使用している人を知っていますが、使用は可能なもののGPS受信に難有り。との事でした。
(多分オープンの状態では受信状態は良好と思われますが。
あと、知人の307で試したみた事があるのですが、数分待っても受信せずあきらめました。
もちろん、個々の車の条件等によると思いますけどね。

書込番号:8315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 22:46(1年以上前)

>お言葉ですが、適当な事とは全く思えません。

U1、U2では無理でも、他に問題なく使えるというナビがある時点で適当でしょう。

あなたは

>残念ですが、307でこのタイプのナビを使用するのは無理があるという事でしょう...

とGPSポータブルナビ全体を否定している訳ですから。
それにあなたの知人や知人の車で試したという機種は何?U1かU2のみでしょ?
使えないと語るなら良く調べてからにしましょう。
さようなら。

書込番号:8315966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/08 08:04(1年以上前)

スレ主さん、私も測位まで20分なんて有り得ない話だと思います。

書込番号:8317312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/08 11:44(1年以上前)

捕捉時間についていろいろ出ていますが
参考までに

機種はPSP+みん地図3、クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
車内での捕捉時間は、周囲に建物がなければ最初に地図表示後、20-30秒もあれば捕捉します。
逆にビル街の歩道を歩いている時には何分もかかるなんてザラです。
住宅街でも意外と手間取ります。

固体不良でなければ考えられる要因は
・取り付け位置(窓ガラスから遠い、または真上がガラスではなく屋根)
・走行場所(ビル街(住宅街も)や高架下ばかり走っていると捕捉が遅くなる)
・捕捉できるまでは出来るだけ動かないのが理想
のような気がします。

修理に出す前に、広大な駐車場の真ん中で本体を車外に引っ張り出しても時間がかかるかを
確認してはどうでしょうか。難しければ、本体を窓ガラスに寄せてもいいかもしれません。

書込番号:8317831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/08 12:30(1年以上前)

>クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
熱反射であったとしても、金属蒸着されていないオデッセイのフロントガラスとは話が違います。

国産車であればここ10年以内に発売されたクルマであれば問題ありませんが、2000年以降の欧州車の半数ぐらいがミラー裏以外は電波非透過になっています。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/hannsyagarasu.htm
http://www.gunmadenso.co.jp/data/netuhansya.htm#netu

書込番号:8317968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 14:24(1年以上前)

さきほど久しぶりにU2を使ってみました。
そもそも電源を入れてから立ち上がるのが遅く、時間も0時にリセット。
走りながらでしたので、20分程度、捕捉に時間がかかりました。

「測位情報」を表示しながら走ると、常時7,8個の衛星を捕捉してました。
ただし、捕捉している衛星が入れ替わり立ち替わりでした。
走りながらには弱いというのはこのためでしょう。

その後、衛星の入らない大型量販店の駐車場に一時間ほど止めてました。
当然ロストしていましたが、1分以内に捕捉し、その後は平常通り。

毎回、長期間使用してない場合は、毎回20分なんて目にあうかも。

書込番号:8318330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/09/08 16:36(1年以上前)

携帯電話のナビの方がはるかに優秀ですな
しかしソニー製品をお使いの方は呑気な人ばっかりで

書込番号:8318736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 19:35(1年以上前)

こういうスレが立つと、大抵↑みたいな皮肉屋が出てきますね。
貴方はおとなしく携帯ナビ使っていて下さい。

書込番号:8319359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 19:44(1年以上前)

補足です。

失礼、携帯ではなくゴリラ厨の方でしたか。
ネガティブキャンペーンご苦労様です。

書込番号:8319397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/08 21:16(1年以上前)

>>クルマはオデッセイRA8(熱反射ガラス付き)ですが
>熱反射であったとしても、金属蒸着されていないオデッセイのフロントガラスとは話が違います。

熱反射=金属蒸着と思いこんでいました。ちょっと安心しました。
カーナビの普及やETCを見越して金属蒸着はしないようにしてきたのでしょうか。

あと、自己レスですが
>・取り付け位置(窓ガラスから遠い、または真上がガラスではなく屋根)
>・走行場所(ビル街(住宅街も)や高架下ばかり走っていると捕捉が遅くなる)
>・捕捉できるまでは出来るだけ動かないのが理想

・内蔵時計が正確か?
も付け加えます。

書込番号:8319924

ナイスクチコミ!0


GTOTORAさん
クチコミ投稿数:6件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/08 22:20(1年以上前)

keyo2000さん はじめまして。

私もkeyo2000さんと似たような現象が起こりました。
私の場合は、測位するのに30分以上掛かり、
しかも測位後クレドールにセットし車を動かすと測位不能になり
使い物になりませんでした。
しょうがないのでサービスセンターに連絡し症状を伝えた後、修理に出す事になりました。
その結果、U2本体の故障ではなく、後から入れたメモリースティックが影響している事が判明しました。
原因の説明は詳しく聞きませんでしたが、初めてのケースだったそうです。

今は原因となったメモリースティックを交換し
今は快適に使用しています。

keyo2000さんとは違う現象かもしれませんが、
keyo2000さんの参考になればと思い投稿しました。

書込番号:8320388

ナイスクチコミ!1


c4-picaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/09 00:04(1年以上前)

keyo2000さんはじめまして
シトロエンC4ピカソでU2使用しています。
おそらくプジョーと同じ熱反射ガラスだと思いますが、使えています。ただし、ダッシュボード上でも取付位置によって感度がかなり影響されるようです。私の場合、同車種のオーナー様のブログを参考に位置決めし、問題なく使用できています。また、補足時間は長くて3分、通常1分以内ですね。
やはり、修理に出される前に車内の位置変更や車外で確認されることをおすすめします。


書込番号:8321125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/14 01:49(1年以上前)

私もGTOTORAさんと同じ現象が起きていました。
メモリースティックを外す事で正確に測位する事が出来ました。
ちなみに使用していたメモリースティックはSUNDISK製です。
ご参考まで。

書込番号:8346289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/14 03:50(1年以上前)

私は、U2をバイクに取り付けていますが、補足までの時間が、15分ぐらいかかることは良くあります。 バイクのウインドシールドが影響している可能性もありますが、周りがガラスで囲まれているわけではないので、立ち上げた直後に補足時間がかかるのは、仕様なのかなと諦め気味です。 乗車の度に取り付けているので、その度の立ち上げとなり、それが一番の原因かと。落としたりしたことはありません。 バイクなので、振動はなかなかすごいですが。  ちなみに、写真のメーター下部のナビはGathersMという純正のバイクナビです。 

書込番号:8346546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/14 05:33(1年以上前)

スレ主が出てこなくなっちゃったので
このスレはネガキャンの可能性もあるんだけど・・・

様々な影響で捕捉に時間がかかるのも事実だね

紙芝居屋さん
バイク純正ナビのアンテナが影響してる可能性もあるね
他のナビやETCとの併用を止めると改善されてる報告もあるんだよ
上の方にあるnumber0014KOさんの8312894を読んどくれ参考になるかもしれないよ

バイクに取り付ける前に見晴らしの良い場所なんかで捕捉テストをしてみて
それでも15分かかるなら故障なんじゃないかい?

一部のメモリースティックを使用してる場合も影響があるようだから
それも注意してみておくれよ

書込番号:8346640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/15 18:11(1年以上前)

通りすがりです。
GPS受信機は衛星からアルマナックデータ(衛星の軌道情報)を受信しています。
このデータの賞味期限は約1週間らしいので、それ以上未使用期間後の起動は
コールドスタートとなり、アルマナックデータの受信からはじめますので時間が
掛かります。1週間未満でコールドスタートとなる場合はメモリバックアップ用
の電源が怪しい(つまり故障)ですね。詳細は下記ページにて。

http://www.sametimes.net/boat_life/study/gps.htm

書込番号:8355262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/16 10:27(1年以上前)

スレ主さんの主旨とはちょっと違うかも知れませんが、「衛星の捕捉が遅い」という意見が多いので、ちょっと実験してみました。

自分の家の駐車場では、普通1分くらいで捕捉します。
電源OFFの状態からスイッチを入れ、地図が表示されたらメニューから衛生補足状態の画面に素早く移動します。試すときは、結構深いので、事前に練習して順番を暗記しておいてください。

すると、スイッチオンから約10秒後には、すでに3〜4個の衛星を捕捉していますが、まだ緯度経度は表示されていません。その後2、30秒して衛星が7個になっても、まだ表示されません。結局、衛星が8〜10個くらいになってやっと表示されました。この間約1分ですので、いつも通りです。

GPSというのは衛星の位置と距離から自車位置を割り出すシステムですので、最低3個の衛星を捕捉すれば、三角交差法で自車位置を算出できます。しかし、その3個の衛星間の距離が近かったり(同一方向に集中している)、自車位置から遠かったりすると誤差は大きくなりますので、なるべく多くの衛星を使って算出する方が望ましいです。

この結果から察すると、「衛星の捕捉が遅い」理由は、
「捕捉時間よりも位置精度を重視し、ある程度の衛星を捕らえるまで表示しない」
のではないでしょうか。
自分の経験でも、ビル街の地下駐車場から出てきた時に3分ほど待たされたことがあります。ビル街なので、衛星を捕らえにくかったのかも知れません。

全て実験結果からの推測ですが、「捕捉が遅いけど精度が高い」というのと、「捕捉は早いけど精度が悪い」というのでは、後者の方がなんとなくイメージ悪いですよね。
ただ、とりあえず最初の3個で計算しておいて、走り出してからその他の衛星を捕捉・修正するというようなやり方もありなのでは、と思うのですが。

以上、素人考えなので、あまり突っ込まないでください(^^)。

書込番号:8358683

ナイスクチコミ!0


fzkenさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 03:05(1年以上前)

>>紙芝居屋氏
このナビはクレードルから脱着するとその度にジャイロセンサー等のキャリブレーションをします。

もしクレードルにセットしてのバイクに搭載されてるのでしたらこの作業に時間が掛かってるのかもしれません。
そもそもバイクへの搭載を考慮されて無いのですからバイク特有の動きでセンサーの初期化が上手くいかないのは容易に想像できます。

また車での利用にしても電源投入直後に動き出すとキャリブレーションに時間が掛かるのかもしれません。
補足が遅い、って人はこの辺りに原因があるのかもしれません。

ちなみに私は車に設置したままでほぼ毎日利用なので電波状況が悪くてもほぼ一分以内に補足してくれます。


ついでに余談ですが、据え置き型のナビは一瞬で捕捉してくれますがアレはエンジンキーがOFFの時でも衛星を捕捉してるからです。
なので地下駐車場などに長期間駐車するとそれなりに捕捉に時間が掛かっちゃいます。
また電源OFF時に移動する事は無い、ってのも捕捉時間の短縮の理由のひとつです。

書込番号:8385477

ナイスクチコミ!1


aptctou19さん
クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度2

2008/09/26 00:04(1年以上前)

>>ついでに余談ですが、据え置き型のナビは一瞬で捕捉してくれますがアレはエンジンキーが>>OFFの時でも衛星を捕捉してるからです。
思うに今度のU3のオプションGPSはクレードルに接続するタイプで、据え置き型と同じようにoff状態でも捕捉してくれるようになってるんですかね。それなら多少は改善が期待できるのかもと思います。
都内の移動だと地下にとめることが多いので、一台だけでも据え置きタイプにしようかと思っているところです。

書込番号:8412794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/21 22:43(1年以上前)

GTOTORAさん・モジチャンさんと同じ現象が起きていました。

測位に30分かかるなんてザラで、ひどい時には90分の高速道路を含めた走行(一般道は30分ぐらい)しても測位せず、外出先から自宅までナビ無しで帰宅。憤慨していました。

もったいない精神からか、以前クリエで利用していたメモリースティックデュオ(青い本体に白文字)を差しこみ、U-2で初期化できたから使えるものと思って差しこんでいました。
(まさかメモリースティックにこれほどまで種類があるとはつゆ知らず、別スレにあった
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/carnavi.htmlの対応一覧を見て判明)

さっそく抜き取って対応するメモリースティックproに差し替え。

驚くほど感度が上がり、1〜3分で測位完了です。早い時には30秒程度で「赤三角」が表示されます。
トンネル内でも「オレンジ三角」が続き、トンネルを出ると素早く「赤三角」に戻る。

とっても便利になって喜んでいます。

測位までの時間に不満を感じている方の参考になればと思いました。
決して対応していないメモリースティックを差しこんではいけません。
(刺さってしまうし、一見使えそうに思えるから、このミスに陥ってしまいます)
測位、ルート検索、電話番号検索など様々な機能に大変時間がかかります。


書込番号:8533644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 吸盤を固定

2008/09/06 21:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

吸盤自体を完全に固定されている方はおられますか?
簡単に取り外せる点が心配で購入に踏み切れません。ドリルネジ、両面テープ等で 吸盤を固定できないものかと。

書込番号:8310205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/06 21:20(1年以上前)

その必要はないと思いますが。吸盤でも十分ですよ。
確かに日向に車をとめておくと吸着が緩むことはありますが、私の場合はちょっと前に傾くだけで、もう一度上から押してやるとちゃんと吸着してくれました。

書込番号:8310244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 23:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
仕事の車にと思いまして 盗難などのトラブルが心配でした。何名かが利用しますので 毎回取り外したくありませんので。

書込番号:8310925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/06 23:35(1年以上前)

吸盤を固定しても、結局本体はワンタッチで脱着できるので、盗難防止としてそれをやるのは
あまり意味がないんじゃないかと思います。
盗難防止なら、本体を毎回脱着するに超したことはないです。
私も本体のみ毎回取り外して持ち帰っています。

これは、nav-uに限らず、脱着式PNDの宿命かと。
いや、固定式でも同じですね。結局車上狙いで持って行かれるわけですから。
むしろ取り外しやすい点で、nav-uではどのナビと比べても、一番盗難対策がしやすいのでは
ないかと思っています。

書込番号:8310991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

39400円

2008/09/06 14:43(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 tanuki40さん
クチコミ投稿数:20件

価格コムは更新されていませんが、アーチがここまで下げていますね。

書込番号:8308745

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanuki40さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/06 14:49(1年以上前)

と思ったら大阪ボンバーさんも同額でした。

書込番号:8308782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

10月23日 NV-U3V&NV-U3 出ますね

2008/09/05 13:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

返信する

この間に4件の返信があります。


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 16:55(1年以上前)

ポイント値引きですが、予約段階で5万円を切る価格(ワンセグなし)は魅力ですね。
確かに4Gになった以外はこれと言って新しさはありませんが、U2よりは確実にグレードアップしているわけですから、新規購入者にはお勧めだと思います。
もっとも、これでU2から乗り換えようと思う人は少数でしょうし、U1ユーザーでも、どうでしょう。微妙じゃないでしょうかね。
地図のUGで15000円vsU3で5万弱、あなたらなら、どっち!というところでしょうか。

ワンセグを選択できるようになったのは自然な流れ、でも、価格はアップしますが5.8インチにしても良かったのでは。
私はU5くらいまでは買い替えるつもりはないので、しばらくは野次馬かな。

書込番号:8304001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 17:26(1年以上前)


外部GPSアンテナ対応ってのが良かったね
当然クレードルへの取り付けだと思うんだけど
これで衛星補足時間も短縮されそうだね

U2の完成度が高いだけに、あまり変化は感じないけれど
ワンセグを待ってた人には魅力なんだろうね

個人的には、グルメぴあのデータが14000件最初から入ってるのが
うらやましいね〜ペタマップから移すのが最近面倒なもんでね

書込番号:8304103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 20:45(1年以上前)

ワンセグ搭載歓迎派です。ゴリラは粘着テープで固定するタイプなので、ダッシュボードに痕が残ると思い諦めました(エアコン吹き出し口、吸盤でフロントガラスという手もありますが不格好で嫌だなと思って・・・)。
吸盤取り付けにワンセグが加わったので購入しようと思ってます。

ところで、ワンセグについて「※安全のため、走行中はTVを視聴できません」とあるのですが、どのような仕組みなのでしょうか?他のナビと同じようにパーキングブレーキに接続でしょうか。「簡単接続」が売りなのでセンサーとかついているのですかね?

書込番号:8304911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 21:28(1年以上前)

おそらく加速センサーでしょう。
機器の内部に速度のセンサーが内蔵してあって、クレードルに設置すると、5km位かな?速度が出ると検索操作を受け付けません。
同様に走行中はワンセグが見られないのでしょう。
クレードルから外すと見られると思いますが...

書込番号:8305171

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 21:30(1年以上前)

>ところで、ワンセグについて「※安全のため、走行中はTVを視聴できません」とあるのですが、どのような仕組みなのでしょうか?他のナビと同じようにパーキングブレーキに接続でしょうか。「簡単接続」が売りなのでセンサーとかついているのですかね?

パーキング接続ではなく、クレードルに装着すると走行中は視聴できないようになっていると思います。ですので、クレードルからはずせば見れるということです。
それ以外に方法はないかと言えば、なくはないと思います。発売されれば、出てくるでしょう。勿論、自己責任です。

書込番号:8305182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/05 21:46(1年以上前)

よく考えると、Sonysyleの10%割引クーポンを持っているんだった!(汗)
更にeLIO決済だと3%オフで、13%オフに。
Sonystyle価格:54800円⇒47676円位?
うーん...魅力的だなあ。考えちゃいますね...(汗)
どうせ、来年位になるとそれ位にはなってるんだろうけど。

書込番号:8305281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:11(1年以上前)

※安全のため、走行中はワンセグ画面は表示されません。ワンセグ音声はお楽しみいただけます。
とあります。「POSITION plus G」ジャイロ、加速度センサー等で車が走っているか検知するので
ブレーキ検知ハーネスなどは今までどうり不必要って事になりますね!!

10月の発売が楽しみです!!

書込番号:8305429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:26(1年以上前)

ワンセグ視聴についてのレスありがとうございます。
これで安心して発売を待てそうです。

一般のナビ同様「音」は出るのですね。見落としておりました。
文字どおり「視」も「聴」も出来ないと思ってました。日本語は難しいですね。


書込番号:8305515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

当然とはいえ、U3で検索機能が改善されてるらしい。
やっぱNV-U2の地図の更新より、NV-Uxを買うだろうな。

書込番号:8306069

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 01:36(1年以上前)

>パーキング接続ではなく、クレードルに装着すると走行中は視聴できないようになっていると思います。ですので、クレードルからはずせば見れるということです。
それ以外に方法はないかと言えば、なくはないと思います。発売されれば、出てくるでしょう。勿論、自己責任です。

いつでも知ったかぶりでこんなん書く人いますね。
gratefulさん、あなたはは無責任やと思います。
それに、U2の肩を持つようなレスが多いですが、ひょっとしてU2をはかしたい販売店の人?

改良して出してきているし、値段もU2の出だしと変わらないのだからU3の方がいいに決まってますよね。
ただ、サイズは一緒でもゴリラより画素数が少ないようでワンセグの画面はきれいじゃないのかな?

書込番号:8306571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/09/06 09:21(1年以上前)

雰囲気的には「約1万5千円(予価)で地図更新、プラス3万円で本体も更新」というところです
かね。最初は地図更新のみのつもりでいましたが、そう考えると買い換えも魅力的だなぁ…

機能的にはU2で満足しているのですが、CPU速度が上回っていて反応速度がよくなっていれば
買いたいと思います。現在は音楽を流しながらナビ機能をさわるともっさりとしてしまう
ので。あとVICSなどでリルートが発生した場合、処理が遅すぎてリルート後の右左折を
通り過ぎる場合も結構あるので、その辺が改善されるといいなぁ……

とりあえず実機が出てから判断したいと思います。

書込番号:8307472

ナイスクチコミ!0


imo2さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 09:58(1年以上前)

今でてるU2もそうですが、U3は電源レジュームって付いてるんですかね?
(ナビ起動中→エンジンoff→ナビoff→エンジンon→ナビも前回終了時のところから一緒に起動)
今使ってる韓国製にこの機能が無くて、コンビニとか寄った後にいちいち手動で再起動する
のが面倒で面倒で・・・。レジュームがあるなら買い換えたいなと思いまして。

書込番号:8307617

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/06 11:34(1年以上前)

>いつでも知ったかぶりでこんなん書く人いますね。
gratefulさん、あなたはは無責任やと思います。

では、こういうのを提示すれば無責任ではなくなりますか?
http://www.enavi.jp/review/nv-u2/nv-u2_4.html

勿論、これがワンセグ視聴にも適用すると断言はできませんが、すでに何人かの方が書いておられるように、メカニズム的には有効な気がします。(これが無責任?)それに、クレードルからずせば、間違いなく視聴できるのですから、あまり目くじら立てなくてもよろしいのではないでしょうか。

>それに、U2の肩を持つようなレスが多いですが、ひょっとしてU2をはかしたい販売店の人?

過去のクチコミを見ていただければ、私がそういう人間ではないことはおよそ分かっていただけると思いますが・・・
高虎さんは、衛星補足の件で根に持っておられるのでしょうか?
U2の肩を持つというより、ユーザーとしての正直な感想を書いているだけです。ですから、欠点にも目を向けていますよ。

因みに、私が新規購入者であるなら、間違いなくU3を買います。

書込番号:8308032

ナイスクチコミ!5


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/09/06 11:56(1年以上前)

補足です。

紹介したHPは、クレードルを使用せずに自律測位させる方法からの応用で、走行中にワンセグが見たい→クレードルからはずす→自立測位ができなくなる→その場合の対処法

ですから、ナビを使用していない状態で、クレードルから外さずにワンセグ視聴ということであれば、U2のファームアップ前の走行中の細街路の表示が無理であったように、おそらく視聴不可でしょう。

そういう意味では、高虎さんの仰る通り、無責任な発言であったと言われても仕方がないですね。申し訳ありませんでした。

ただ、繰り返しになりますが、クレードルから外せば視聴できることは間違いないです。

書込番号:8308133

ナイスクチコミ!2


CZTさん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/06 16:48(1年以上前)

U2使っていますが、検索データに住所が併記されているようなので、
魅力的に感じます。
これまでのように、同じ名前の目的地が一目で区別できない点が
改善されていますね。

書込番号:8309183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 07:00(1年以上前)

個人的には細かいところの改善をお願いしたいです。

タッチパネルの反応

マークにつけるアイコンの増加・余計な物の削除(バクダンとか(笑)

ジャンクションのランプガイド時の画像が夜になっても青空のままなので
夜空にしてほしい

ペタマップの編集をもっと楽にできるように

などです。

書込番号:8312185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/09 20:18(1年以上前)

ペタマップは、使い勝手が悪いですよね。
ナビやPSPに転送できるのが売りみたいですが、操作法がわかりにくいです。
使えるデータも登録ないみたいだし…
ナビは良いのに、もったいない。
ペタマップを抜本的になおすか、他のサイトにも対応してくれないかな

書込番号:8324456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/11 15:50(1年以上前)

この新型って別売クレードルの型式はU2と同じなんですね?
でも、少しだけ形が違うか? 
モノが同じなら、外部GPSの端子はやっぱり本体に有るって事なんでしょうか?

個人的には壊滅的に使えない「名称検索」を何とかして欲しいと思います。

書込番号:8333109

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 00:34(1年以上前)

gratefulさんへ、

私が無責任と書いたのは、見れないかもしれない視聴方法を書いたからではなく、具体的には書いてないかもしれないが、裏技で走りながらのワンセグ視聴が可能になる可能性のことやそれは自己責任で個人の責任でありと書いたことについてです。もしこれ事故にでもなれば私は知らないというつもりですか?ワンセグ視聴の方法を尋ねた人は後席で見るからとか子供用とか理由を書くし、知ったかぶりで教えたやつも自己責任でと便利な言葉で逃げた気になっている。そのうちの数%が事故を起こしただけでも大変なことになる。
そんな重大なことを言っておきながら、平然としているので無責任と書いたのですが、そこらへんが欠如しているあなたにはその意味もわからなかったようですね。自分の身内がワンセグよそ見の車にはねられないといいですね。
(あなたなら身内がはねられてもOKか・・・・)

書込番号:8412976

ナイスクチコミ!0


ttyp03さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/09/26 10:49(1年以上前)

>高虎さん

なんていうか、堅いですよね。
それに、
>自分の身内がワンセグよそ見の車にはねられないといいですね。
>(あなたなら身内がはねられてもOKか・・・・)
という文章は余計では?

書込番号:8414263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の更新について

2008/09/05 12:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

気になることがあるので質問させてください
SONYのページではnv-u2の地図の更新が年内に予定されているみたいですが、
その後、販売されるnv-u2は古い地図のままなのでしょうか?
それとも初期状態で最新の地図になっているのでしょうか?

書込番号:8303335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/09/05 17:18(1年以上前)

U3が出るから難しいだろうね

地図は古いままだけど価格は更に魅力的になるはずだから
狙い目だと思うんだけどね

書込番号:8304068

ナイスクチコミ!0


NeonTさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 19:56(1年以上前)

NV-U3が出るころにはとっくにU2は生産停止なので地図は古いままですよ。
価格は安くなるけど最終的には値段の高い店だけが在庫残って
価格COMの価格は上がります。

書込番号:8304653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/06 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございました。
よーく分かりました
じゃあそろそろ購入を考えます。

書込番号:8306130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング