
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年7月1日 11:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月1日 11:01 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月30日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月3日 22:38 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月1日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月29日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
webCGのサイトにPND2008夏機種のレポートが上がっています。
個々の機種の読んだ感想は書きませんが、測位性能、VICS重視ならNV-U2。
ナビ性能ならゴリラでしょうか。
残念なのは、カロッツェリア エアーナビ、クラリオン ドリブトラックスの情報があまり載っていない事ですかね。
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2008/carnavi08sum/pnd.html
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
画面の見やすさと操作の簡単なところより購入を検討しております.
ところで走行中に操作の制限があるのは理解しましたが,その制限はどの程度でしょうか.
地図の縮尺変更や先の状況を見ることも制限されるのでしょうか?
運転手がいじることはないのですが,助手席の人が触ることはあると思いますので,お教え願います.
※クレドールから外すのは実用的ではないので,乗せた状態での制限をお教え願います.
0点

縮尺変更は可能ですよ。
あと、自宅へなどのジェスチャーコマンドも可能だったと思います。
書込番号:8011032
0点

早速のご返信ありがとうございます.
もう一点,周囲にスクロールも可能でしょうか?
先方の状況を知りたいときもありますので...
お教え願います.
書込番号:8013713
0点

それも可能ですよ。
現在位置ボタンをタッチすれば、元の位置に戻ります。
書込番号:8014232
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
6/28の土曜日に秋葉原のクチコミに出ているショップの店頭販売で初めてのカーナビを
買おうかなどうしようかな思い、その前にヨドバシアキバでカタログだけ見るつもりで
売り場にいくとNV-U2が52800円のPOPの前に本日限り、49800円ポイント15%の張り紙が
あるではありませんか。本日大安だし、ん〜と迷って他のカ−ナビを見ている間にさらに
本日限り48000円ポイント15%の手書きの張り紙がされました。実質価格40800円、
さらにポイントが二千円ほど手持ちがあったので実質39000円ほどで買ってしまいました。
おおかた衝動買いした後に後悔がつきものですがそれはまったくありませんでした。
二代目のオデッセイを所有してますが後付けの場合、十数万円取り付け料込でインダッシュ
で付ける以外ダッシュボードが高目のせいであきらめていましたがいざダッシュボードの上
に取り付けてみると意外にもコンパクトなので視界の邪魔にもならず、フロント左コーナーも
死角に入らず(自分が長身のせい?)こんな小さな画面と思っていましたが見やすくて
シートの背もたれに背中をつけたまま指でタッチ操作ができて気にいりました。
データが少々古い(西武球場がグッドウィルドームになっている)等以外まだ使用時間も
浅いですが満足しています。この価格で100%正確無比を求めたり、二十数万円のカーナビと
比較しようとは思いませんし、カーナビは運転の補助だと思っていますのでこれ以上の必要性はありません。
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

一時停止マークは付けられませんが、その場所をマーク登録することで設定した距離に近付いてきたら
(500メートル手前等)音を鳴らす事はできます。
その場合はマーク登録もメモリーに記憶されるので電源を切っても残っています。
書込番号:8010743
0点

ご返答ありがとうございます!
一時停止のマークはないのですね。。
交差点の優先道路でどっちが優先か微妙な所があるので、
前もってカーナビにマークで登録しておきたくて、
一時停止のマークをスタンプのように押せたら良いなと思い質問しました。
何かそれらしいマーク登録はできないですかね?
書込番号:8016010
0点

マーク登録すると、地図上でその地点に旗が立ちます。一時停止マークではないけど、地図に印はつきますよ。
書込番号:8026040
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
現在、購入を検討していますが、こちらの商品は地図のアップロードやデータのダウンロードが、ウィンドウズ対応のみとなっています。やはり、Macユーザーだと、不便が生じるでしょうか・・・(==)? どなたか、Macユーザーで購入の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

NAV-UツールがWindowsでしか動かないので不便です。
MacではUSB接続しても外部ストレージとしてすら認識していません。
デジカメでは外部ストレージとして認識する物が多いので、
どこかのディレクトリにコピーすればナントカなることが多いのに。
書込番号:8000465
0点

>わてじゃさん
コメントありがとうございます! やはりそうなのですね・・・そうそう、書き換えはしないかなぁとは思いつつ、やっぱり不便なのかなぁと思うと、少々考えてしまいます。Macにウィンドウズを入れるという手もありますが(==) 世の中、Macには冷たいですね(涙)
書込番号:8000544
0点

COUNTSHEEPさん、はじめまして!
私もMacユーザーです。
どうも、ソニーをはじめとした、家電メーカーはMacには冷たいようで、Mac対応は無いに等しい状況です。
COUNTSHEEPさんのMacの環境がわかりませんが、BootCampが使える環境(インテルMac)なら、WinOSをインストールし、同OSで、インターネットにつなげば、ダウンロード可能かもしれません。
nav-u NV-U2のユーザーではないので、必ずできるかどうかは、わかりませんが。
書込番号:8000897
0点

別のUSBポートに接続したら、外部ストレージとして認識できました。
NV-U2本体のメモリーは"Sony nav-u"
メモリースティックは"Untitled"
とマウントされます。
音楽は、Untitled内のMUSIC
動画は、Untitled内のVIDEO
に入れれば使用できます。
ファームウェアはUntiledのルートにコピーしておき、
システム設定->バージョン情報でファームウェア更新で可能です。
新しい地図がないため地図の更新を行ったことがありませんが、
本体のNAV-U/NV01N001/MAP/以下に書込めばできそうな?
書込番号:8001128
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます!
我が家はインテルMacなので、たしかにWinを入れるという選択肢もあるなぁと思ってはいました。いろいろと、ネット上のダウンロードでも、Macが蚊帳の外の場合は多々あるんで・・・(==)でも、別のUSBに接続したら、認識するんですね! 別のUSBとは? 本体USBから、分配器をつけて、そこに接続ということでしょうか?
ソニーに問い合わせをしたら、地図のアップロードの予定は、まだ未定だそうで、その時のサービスがどうなっているかは、まだ回答できないとのことでした。でもさすけさんおっしゃるように、家電関係はMac対応は本当にないから、今度も対応して頂ける可能性は低いのかな(==)とみています。ならば、と、カロッツェリアのエアナビも検討してみたのですが、どうも、ネット上で見る限り、精度等の評判があまりよくないですね(^^;)
悩むところです(==)
でも、みなさんのご意見、とても参考になりました! ありがとうございます!
書込番号:8005201
0点

iMacに3つあるUSBの真ん中だと上手くいきます。
他の2つは何故かダメ。
エアナビは評判が悪いためか?価格急落でお買い得感あります。
でもメーカー初のPNDは苦戦しているような?
Panasonicは距離が長いと悲惨なルート検索結果だし。
SonyはNV-U1の実績がありますから。
書込番号:8005460
0点

USBハブ経由ではiMacの3つ全てでNV-U2を認識します。
ACアダプターで電源供給できるタイプなのですが、
アダプターなしで安定して認識しています。
NV-U2のみの不思議な現象。
書込番号:8005993
0点

iMac使用しています。
BootcampでWindowsインストールし、最近あったアップデート出来ました。
iMacはインテルの2世代目(まだ白いやつ)
OSは10.5でした。
書込番号:8014548
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ナビには高速上で目的地インターや途中のインター、SA,PA,までの距離が表示されるハイウェイモードなるものがあるかと思いますが、この機種でもそのような表示はされますでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
