nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2008/05/03 19:03(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

コジマで。

店頭表示価格は\54,800でしたが、×がついていて「更にお安く・・・」とありました。
店員さんに、「いくらになるの?」と聞いたら、\51,800との答え。

「それで限界?」と突っ込んだら、ちょっと間があって\50,000になりました。

カード決済したので5%のポイント還元となり実質\47,500でした。
(現金なら10%のポイント還元になります。)

イイ感じで買えたように思います。
早速、明日使う予定です。

書込番号:7757349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/05/03 20:21(1年以上前)

還元率の訂正です。

ポイントはカード決済で0.5%でしたので(1桁間違っていました。)、実質\49,750です。

現金で1%です。

失礼いたしました。

書込番号:7757653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/06 18:17(1年以上前)

どこのコジマで購入されたんでしょうか?
うちの近所にもコジマがあるので明日行ってみます。

書込番号:7771155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2008/05/02 06:57(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:4件

先週初めてナビを購入し、使い始めました。ナビゲーションの正確さに感心しています。
ただ、PCとUSBケーブルで接続した時、PCがNV-U2を認識しないことがあります。USBケーブルの着脱、NV-U2の電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりします。他のUSB機器との接続ではこのような現象は起きません。USBケーブルを替えても現象は同じです。このような経験をお持ちの方はいませんか?
取説には、「PCからUSBケーブル経由でnav-u本体に電源が供給されます。」と書かれていますが、NV-U2のスペックでは最大消費電流600mAとなっており、USB2.0の供給電流は規格上500mAのはずですから、このアンマッチも気になるところです。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7750638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/05/02 16:11(1年以上前)

AC利用でも認識しないかい?

書込番号:7752205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/02 18:38(1年以上前)

ACアダプタを接続すると認識しないケースは少なくなりまが、100%認識するというわけではありません。そう頻繁にPCと接続するわけではないので、使用時はACアダプタを使うことにしてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:7752747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/05/02 19:54(1年以上前)

最大消費電流はあくまでも最大時だから、電源供給間での問題は少ないと思うんだよ
規格上、本当はあってはいけない事なんだけど相性なのかね・・・

様子見て改善しないようなら、PCのOSとバージョンなどスペックを提示して
新たにスレ立ててみるといいかもしれんね

書込番号:7753030

ナイスクチコミ!0


yingxiaoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/02 23:09(1年以上前)

バッテリーの電圧不足は考えられませんか?
>電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりする。
この現象が気になります。

一度次の手順で試してください
1、NAVUに電源コードを接続
2、NAVUとPCをUSB接続する
3、NAVUの電源を入れる
4、Sony nav−u(G:)ドライブとして認識

終了
1、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)を安全に取り外せます
  をクリック
2、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)が消えているか確認
  してみる
3、NAVUの電源を切る

どうでしょうか
それでも駄目なら、詳しく現象を記入してメーカーにメールで問合せてみては如何でしょう。

書込番号:7753982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/03 05:51(1年以上前)

yingxiaoさん、アドバイスありがとうございます。
AC接続した場合も、膿の藻屑さんへの返信(7752747)の通り100%改善されるという訳ではありません。しばらく様子を見てみます。

書込番号:7755111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Petamapリニューアル

2008/04/30 09:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 applederryさん
クチコミ投稿数:6件

すごく軽くなってました。
前は重くて地図をスライドさせるのも大変だったんですが、
これで使いやすくなったかな。
コツコツ自分のお気に入りスポットを作ってNV-U2に入れてたので嬉しいです。

後は五月中旬公開予定のグルメぴあがいい感じだったらなあと思います。

みんなのガイド屋さんがPetamapに吸収されると思った方がいいんでしょうかね(笑)

書込番号:7741982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/05/01 00:07(1年以上前)

入れだすと、あれもこれもと止められなくなるのが困っちまうね
で、入れると安心して?行く気持ちが薄れてしまう・・・・・・

グルメぴあ楽しみだね
ぜひレビューしておくれよ

書込番号:7745335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

う〜ん なぜ?

2008/04/29 21:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

今日、東名から首都高3号線を走りました。
今までなかった現象を報告します。

3号線を走行中、U2は渋谷から降りてしまった、、、、
そのまま高架下道路を走行(実走は3号線)、高樹町で再び3号線に。

逆なら無理もないが、今回は理解に苦しむ。
う〜ん なぜ?

書込番号:7739731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2008/04/29 23:51(1年以上前)

GPSのみですからね。
並走している道はしかたないでしょう。

書込番号:7740825

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/30 00:15(1年以上前)

IR92さんのおっしゃっている通りです。
並走している道はたまに混乱します。私のnv-u2も同じです。
並走している道路を走行中、右から合流なのに、「左から合流があります」
と言われ、突っ込んでいました(笑)

説明書に書いてありませんでしたっけ?うーん・・・
どこかでこの話は読んだ覚えが有るのですが・・・。

書込番号:7740968

ナイスクチコミ!1


スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/30 09:33(1年以上前)

今までに、一般道(高架下、平行道路)を走行中に高速走行になることは何度も経験しているのですが、高速走行中に、しかも高架下の道路は初めてなので、ちょっと面食らってしまいました。

補足ですが、「渋谷から降りてしまった」という表現は適切ではなく、「渋谷付近で、突然、一般道路走行になってしまった」に訂正します。その後、高樹町から3号線に入るようにナビされたということです。

書込番号:7742055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/30 12:25(1年以上前)

憶測ですが、首都高が渋滞していて加速度センサーが正確に働かなかなったのではないでしょうか?

低速で、スットップ&ゴーを繰り返しでは、高架下道路と並走する高速では正確にナビできないのかもしれません。

書込番号:7742521

ナイスクチコミ!0


スレ主 gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/30 12:40(1年以上前)

昨日の午前9時頃に3号線を走りましたが、渋滞はまったくありませんでした。

書込番号:7742576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/30 17:29(1年以上前)

GPSオンリーの機種は、アメリカ側の発表で誤差36mです。
天候でも精度は変わってきます。

その誤差を各社いろいろな方法で少なくなるように努力しています。
100mも200mも位置がずれれば故障でしょうけど、

・・・誤差範囲では?

書込番号:7743370

ナイスクチコミ!0


STTCさん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/30 19:03(1年以上前)

こういうケースは、多々ある。と考えて「一般高速切替」ボタンがあるのでしょうね。
私も買ってすぐに、勝手に高架道路上から併走する一般道にジャンプして、さらにリルート始めたときはあせりました。
あとで説明書を見直して切替の仕方を復習しておきました。(参考:取説本編P26)
説明書から読み取るに、「GPSの限界を理解したうえで使ってください」との意図も含めた切替機能の実装でしょうか。

書込番号:7743667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

W202型Cクラスベンツへの対応

2008/04/29 18:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:41件

初代Cクラスベンツへの取り付けを考えています。質問3点
まず、外車の場合フロントガラスが不適応の車があるようですが、W202ベンツは大丈夫でしょうか?
次にシガーライターソケットが国産車と若干異なりますが問題はありませんか?
さらにこの車は国産車と違いシガーライターが灰皿の中にあり、シガーライターにつなぐと
常時灰皿を開けた状態にせねばならず、見栄えがまったく悪い。何かよい結合方法はないか
 多少の加工工賃がかかってもよい。どなたかご存知のかた、教えてください。または、ここでうまくとりつけてくれる等の情報がありましたらお願いします。京都市内です。

書込番号:7738941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 20:42(1年以上前)

@W202はフロントガラスがスパッタリング加工していない為
 電波を通します。なんら問題ありません。
Aシガーソケットは径が大きいためそのままではグラグラです。
 すぐに弛んで電気を通さなくなります。
Bこれで延長して蓋は閉まりやすくなりますが…。
 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12553
Cお近くのメルセデス正規販売店でどうぞ。

書込番号:7739521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2008/04/29 21:40(1年以上前)

うらひろさん早速回答ありがとうございます。2について、3を使えばぐらつきは大丈夫ということでしょうか?3をシガーライターソケットにはさんだまま、通常は灰皿を閉じておけるという解釈でよろしいですか?
シガーライターへの直接結線もふくめ、ヤナセの営業マンにも相談してみようと思いますが、NV−U2の価格に近い工賃を請求されそうな気もします。
その他 もしくは簡易な方法でうまくやってる方がおられましたら重ねてご教授ください。

書込番号:7739853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 22:09(1年以上前)

シガーソケットを使わずにACCから配線を取ってもらえばいいんじゃないですか?
それなりのプロショップなら、出来ると思いますが。
むしろ、ディーラーの方がこの手の作業は苦手かも。

書込番号:7740073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/04/29 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私もそのようなやりかたが一番綺麗かなと思っていますが、そのプロショップというのはたとえばオートバックスとかですか?あるいは電装系の修理屋?電装系の修理屋ってのは、案外、個人には敷居が高い気がするのと、技術力がいまいち判断できません。かといって素人が電気系統をさわるのはちょっとためらわれます。結局ヤナセのようなディーラーを窓口にするしかないですかね?

書込番号:7740185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/29 22:32(1年以上前)

オーディオ、ナビを中心としたプロショップに持って行くのがベストかと思いますよ。
例えば、京都ではないですが、こことか、ここ。

http://www.sound21.co.jp/index.php

http://www.winning-jp.com/

どこの県にも似た様なお店はあると思いますよ。
オートバックスとかは、その店の技術力にもよると思いますが、輸入車は止めた方がいいんじゃないかと思います。

書込番号:7740234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/04/29 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。
正直いってイチゲンで個々のプロショップを判断するのはなかなかむずかしいですが、よくかんがえてみます。

余談ですが、カーナビができた時から思っていますが、取り付けのここらあたりのグレーゾーンがディーラーや電装屋の飯のたねになっているので、この部分は個人にはなかなか手がだせませんね。いっそ車のダッシュボードにポータブルカーナビ用のスマートなコンセントがついていればいいと思うのは私だけではないと思いますが、業界の死活問題になるでしょうから難しいでしょうね。しかし30万近くもだして純正ナビをつけるのはちょっとおかしい気がします。au携帯電話の正確なGPSナビを車の液晶画面に拡大表示させ、ジャイロセンサーだけは車の側に置き、それをドッキングさせてナビするしくみを考案中です。地図データは常に最新、渋滞情報はvicsでなく、携帯電話とのデータでやりとりします。


書込番号:7740608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/04/30 23:45(1年以上前)

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
これのほうがリスクが少ないと思います。

書込番号:7745211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/05/01 15:46(1年以上前)

ありがとうございます。
これを使ってやってみようと思います。w202ベンツにうまく使えるか研究してみます。

ワンセグ付きのポータブルナビにもちょっと心ひかれます。ポンタスとやらのメーカー。
自立航法が付いていることでNV-U2にナビとしては圧倒的なアドバンテージがあるので
これにワンセグがついたら敵なしと思いますが、ソニーはそのような新機種を発売予定はないですかね?NV-U2の発売後半年あまりがすぎているので、購入後すぐ出そうな気もします
。GW中に購入するかどうか迷うところです。

書込番号:7747501

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/01 16:04(1年以上前)

京都リチャードさん

こんにちは。
失礼ながらW202は初代でなく二代目ですね。

私、車のメカは苦手ですが電気関係(簡単なもの)は自前でこなしてます。
W202ですが、アクセサリー電源は、一般的で単純な感じです。
HPを検索すると色々出てきますね。
色々引っぺがす所は有りますが、その辺は旨く出来てますね。
ご自分で可能と思います。

ご購入されたら、またお書き込み下さい。

sanjose

書込番号:7747557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/05/02 16:39(1年以上前)

>au携帯電話の正確なGPSナビを車の液晶画面に拡大表示させ
>ジャイロセンサーだけは車の側に置き、それをドッキングさせてナビするしくみを考案中

個人でジャイロと携帯連動のシステムを完成させようってのかい??
ヤナセでのNV-U2取付け工賃どころじゃすまないと思うけど大丈夫かい?

auと車業界は結びつきが他よりは強そうだから、auの事業として考えても
可能性はゼロではないだろうけど、個人の夢として壮大だね

話戻して、多少の工賃ってのが、いくらぐらいか不明だけれど
電装系もディーラーが下請けに出してるようだから、ディーラー近所のそれっぽい店を
くまなく見て回れば、信頼できる店を見つけることもできると思うよ
全ディーラーとは言わないけれどね

書込番号:7752299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

電話番号検索

2008/04/29 01:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:5件

人生初!車を購入しました。営業車ですが。
それに当たり先日NV−U2購入致しました。

表題の電話番号検索ですが、ほとんど検索結果無しと出ます。
で、取説を読んでみると「個人宅は検索できません」
で、HP見てみると同じことが小さく書かれています。

え・・個人宅じゃなくても検索あたらないんだけど。
仕事で使うだけだから基本的にお客様の事務所や営業所の電話番号しかいれてないのに。
あれ?一部上場のうちの会社の営業所もでない。
おや?静岡支店はでるんだ・・・。
正直困っています。

この機種の電話番号検索は期待しちゃいけないのでしょうか?
先輩の5年落ちの機種でさえHITする番号が検索できないのはちょっと・・・。

みなさんは電話番号検索使われていないのでしょうか?
また、他社機と比べこの機種の電話番号検索はいかがでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いいたします。

書込番号:7736154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/04/29 02:48(1年以上前)

私も同じ不満があります。データベースが容量の関係で少ないのでしょうけど・・・。

前にも書きましたが、電話番号検索でヒットしない場合、
最寄りのエリアを表示してくれる機能が欲しいところです。
市外局番、代表番号から交換機の位置は分かるわけで、
同種の機能は、ゴリラでは実現されています。

書込番号:7736379

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/29 04:44(1年以上前)

というか、地図でもそうですが、これはSONYの問題でなく使っているデーター
ベースの問題です。U2はNTTタウンページに登録されている企業情報の電話番
号1000万件が収録されており、基本的にタウンページに収録されていない企業は
検索出来ません。あとタウンページの登録企業は毎年変動しており5年前は載せて
あっても現在のタウンページには掲載していないと言うことも考えられます。

それと登録件数も毎年変わっているみたいです。1100万件の時もあるし1000万件、
950万件、何故ここまでの変動があるかは理由は潰れているのか掲載を取りやめて
いるのかは分かりません。NTTでは企業からの申し出が無い限りは毎年同じ
企業情報で掲載するそうです。あと企業としての電話番号があっても何らかの
理由でタウンページへの掲載をやめている企業なんかは当然検索はできません。

U2なんかは個人宅の電話番号は収録されていませんから、個人宅で会社
(企業)の電話番号などが登録されているとタウンページでは検索は出来ません。
家の親なんかも昔会社経営をしていたのですが、NTTに会社として電話登
録すると電話の基本料金が少し高くなるそうで途中から個人宅に切り替えて
使っていましたから、会社なんかでも小さな事業所なんかは個人宅で登録してい
るってことも考えられます。

調べても、どうしても分からないって事も有りますが今ではネットで大体の事は
調べることが出来ますから電話番号だけでなく住所も兼ね合わせて調べれば
大体の事はカバー出来るとは思います。私なんかは自動車で移動している最中
に電話番号しか分からなくて調べる手だてがない場合は直接電話して住所を聞
いてしまいますね。私の場合はウィルコムなどの通信手段も持っていますので
余程困ることはないですけど。

書込番号:7736498

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/29 06:08(1年以上前)

これは私の想像ですが、最近タウンページなどの登録が減っているのは今では携帯
でソフトバンクとか同じ携帯会社同士だと通話などが無料とかになりますので、外
部との連絡が特に必要のない事業所などは此で済ましてコスト削減などをはかっ
ている会社などもあるかもしれません。実際に私の勤め先の関連で入っている業
者なんかは前は電話を引いていましたが今ではソフトバンクの携帯で会社間の連
絡を取り合っています。

書込番号:7736587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/04/29 09:46(1年以上前)

固定電話の減少と個人情報保護法で使えない機能になってきてるよね

昔は個人宅の検索ソフトなんてあつたけど、今もあるんだろうかね

書込番号:7737124

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2008/04/29 11:19(1年以上前)

会社であっても、個人名義で電話を引いて(社長さんの名前とか)
それを番号として使っているとタウンページには希望して出さない限り出ません。

書込番号:7737461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/29 15:49(1年以上前)

逆の考えですが、

電話番号で、そこの住人の住所や名前が、百発百中だったらやだな・・・

昔、電話番号で住所と名前が出てくるソフトがありましたね。
名前を書くのはやめときますが、だれが買うのでしょうね。

・・・ググったらまだ売っているようですね。
全国4000万件のデータだそうです。

2001が、6万でした。

書込番号:7738303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング