
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月28日 15:22 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月29日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月27日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月27日 18:39 |
![]() |
6 | 0 | 2008年4月26日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月29日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
難波のヤマダでは52.800円 ポイント1%でした。
昨日購入した南大阪方面のヤマダでは、表示が54.800円
ポイント1%でしたが、値切って、カード払い49.800円
ポイント10% 帰りにスロットして、ポントカードが
5.000ポイントになり実質45.000円で購入できました。
SANYO新機種が発売されるので、この価格は普通なのかな?
0点

私も購入しました。
私の場合、秋葉原にあるY…という処でしたが、25日までの期間限定で52500円+10%ポイントでした。
但し「52500円」という価格はメーカーから止めてほしいといわれたらしく、結局25日まではその価格で販売できなかったそうです…運が良かった(^^)
書込番号:7733681
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
購入して2週間ほどになりますが、MACとの連携に非常に満足しています。
特にファームウェアアップ後は、音楽を聴きながらルートガイドをしてくれるようになったので、重宝しています。音楽用にはipodを買うことを検討していましたが、メモリースティックの購入のみで比較的高音質で再生してくれる本機だけで私は十分でした。
すでにレビューを書かれている方がいらっしゃいますが、メモリースティック上に「MUSIC」のフォルダーを作り、そこにiTunesのmp4ファイルをそのままコピーすれば再生します。拡張子はm4aそのままでOKでした。アルバムごとのフォルダーコピーでも再生しました。
ビデオ再生もQuickTimeから「VIDEO」フォルダーへの書き出しでみられました(こちらはルートガイドとの併用はできないようです)。書き出し設定時に、MP4(ISMA)を選択し、データレートを384キロビット毎秒、イメージサイズ320×240QVGA,フレームレート15とすると再生できました。QuickTimeProの購入は必要ですが、他に特別なソフトウェアは必要ありませんでした。※音楽、ビデオとも著作権を侵害しない使用が前提です。
ちなみに、ファームウェアのアップ等はBootCampを使用し、win側から行いました。
使用したMACはintel「iMAC(2007late)」です。OSはOSX10.5.2です。
肝心のルートガイドの質も、個人的にはコストパフォーマンスは高いと思います。
ホンダフィットで使用していますが、取り付けも簡単で、音楽・ビデオも再生して5万円前後で購入できる本機は重宝しています。
3点

今回のver-up機能の1つですね。私もナビ中に音楽が聴ければ良いなと思っていた一人です。
私はNAV-U2の音声出力をFMトランスミッタと接続したのですが、エンジンの回転音に同期
したようなピューよいうような音が入ってしまい、今は外してしまいました。
それぞれ単体でチェックすると、そのような音は入らないのですが、接続するとイマイチ
となってしまいます。
ちなみに、FMトランスミッタはシガープラグから電源供給するタイプで、3口分岐タイプに
NAV-U2とFMトランスミッタを入れて使っています。
どのたか、このような場合の対策案をご存知無いでしょうか?
(人のスレでの質問申し訳ないです)
書込番号:7728885
0点

アイのスカイライトさんへ
車のシガーソケットからの電気は結構ノイズが乗っています。
そのノイズを除去する製品も売っています。
(私は使ったことは無いので効果の程は知りません)
「ノイズ除去 シガーソケット」でググれば色々な製品がありますので、もし買ったら使用感などをお願いします。
ちなみに、下記の製品が一番目にヒットしました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lauda/xl-3100.html
書込番号:7731063
0点

zatokunさん
情報有難うございます。私の場合のノイズは、完全にオルタネーターノイズのです。
やはり、それなりに対策された製品が出ているんですね。2〜3口の分岐アダプタなんて
どれも同じだろうと思って一番安いのを買ったんです。安物買いの銭失いの典型ですね(笑)
車のバッテリーがかなりヘタっているので、その影響も有って、より大きいノイズなのかも。
完全に止ってくれれば買いたいですが、どの程度の効果が有るんでしょうね。
その辺りがちょっと心配だったりします。もうちょっと熟慮!?してみます。
書込番号:7731555
0点

シガーソケットタイプのFMトランスミッターを、現在、検討中ですが、
このレポートで、車によってはノイズがのる可能性があるということ
がわかりました。
電池駆動式ではどうなんでしょうか?下記のものを検討して見ようと
思っています。
http://item.rakuten.co.jp/lauda/xl-738z/
書込番号:7732573
0点

RS-71さん、ありがとうございます。
そうですね。ユーザーレビューの方が適切だったかもしれません。
「FMトランスミッタ」は使用しておりませんが、
ノイズを拾うこともあるのですね。
それから追記ですが、ビデオ映像は、運転を妨げないよう、
速度約10km以上で見られなくなるようです。
渋滞時などでは使えそうです。
書込番号:7737219
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
すいません。よろしければ教えてください。
本機種に、パソコンのUSBに差し込むだけでワンセグが見られるというUSB接続のワンセグチューナーを接続すれば、ワンセグを見ることは可能でしょうか?
0点

USB端子はPC接続で使用する程度でしょう、ドライバが必要なUSB機器は使えないでしょうね。
書込番号:7728308
0点

無理ですね・・・。
もしワンセグなどに期待をするのであれば、現状では
他機種に頼るしかなさそうです。ナビだけであればかなり
良いと思いますよ。この機種は。
書込番号:7728884
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
自分もソフトウェアアップデートしました。
交差点拡大図に対応についてなのですが、
その交差点の拡大図の表示が50mくらいすべて表示が奥にあるように
表示されます。また、拡大図も同じような感じです。
しかし、左側の通常表示は交差点できちんと右左折してくれるのですが、
拡大図は少し遅れて右左折します。
皆さんは拡大図でも、右左折がリアルタイムで表示してくれますか?
0点

私は通常画面の縮尺は300mにしているので、交差点の拡大画面と左側の通常画面表示を両方
同時に見比べた事は有りません。あまり意味が無いので・・
拡大表示画面での自車位置マークの表示は、信号に入る前と、右折待ちしている時しか見ない
ですが、位置はほぼ合っていると思います。昔のGPSの位置情報出力は1秒間隔でしたが、今も
大差無いとすれば、リアルタイム性が少し遅れるというのは、そのような事も影響している
のでは無いでしょうか。
速いスピードで交差点を曲がるときに自車位置マークが少し遅れ気味になるのは仕方ないと
思っています。昔のナビとの比較なので、外れた返事かも知れません。
書込番号:7728839
0点

ご返事ありがとうございます。
右左折時はそんなスピードを出しておりませんよ。
時速20kmぐらいですよ。
アップデート前は、右左折の交差点までの距離はバッチリあっていたんですがね・・・
私のだけでしょうか・・・・
書込番号:7730181
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
4月22日付お知らせで、ソフトウエアアップデートが出ておりましたので、さっそく実行しました。
http://www.sony.jp/products/me/fwug/nav-u/080422/index.html
改善点は全部で6項目示されておりますが、特に地図画面表示に関する大きな改善点は次の2項目です。
1.交差点拡大図に対応
右左折する交差点などが近づくと、その交差点の拡大図を表示するようにしました。
2.地図画面の描画向上
地図画面の描画を向上させ、道路線などを滑らかに表示するようにしました。
1.は、これまで右左折交差点表示が矢印のみだったのが交差点地図表示となり、自車位置カーソルも表示されて、よりわかりやすくなりました。
2.は、道路等のギザギザエッジが滑らかになったかなぁと言う程度で、大差ありません。
しかし、実は書かれていない7項目目の改善?があったのです。それは、これまでは付属クレードル装着状態で走行中に、特に市街地等における細道が省略されていた<止まれば表示される>のが、アップデート後は、細道も常時表示されるようになりました。
誤って細道に入ってしまうことの防止としてはどちらが良いのか分かりませんが、あるべき道が常時表示されることの方が、ストレス、と言ったら大げさかも分かりませんが少なくなったように思えます。
6点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
PSPのバッテリー(携帯)を使用してNV-U2を長時間動かすことはできないのでしょうか。どなたか教えていただけると助かります。バイクのタンクバックにNV-U2を入れて使うことを考えています。
0点

わからないから不用意な発言はできないけれど・・
なぜ?PSPのバッテリーなんだい?
長時間駆動なら方法はありそうだけどね
書込番号:7737143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
