
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年5月3日 11:10 |
![]() |
89 | 50 | 2008年5月9日 00:55 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月10日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月26日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月26日 15:11 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月24日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2


ヤマダ電機で値段交渉しましたが、ビーコンは安くならないようです。たぶんソニーから買うときに、高い値段でかっているのでしょう。以前電気店で働いていた時にソニーの製品は75パーセントで仕入れていました。季節商品は50パーセントで、値引き交渉ができるのですが、1年中販売できる商品は25パーセント以上ソニーの場合は値引きできにくいようです。特に、ビーコンのようなオプション品はたぶん販売店ではもうからない商品でしょう。インターネットでもあまり値引きされていません。
書込番号:7755887
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
「最近マイナーチェンジされたばかりです」という店員の話を聞いて、
昨日この商品を買ったのですが、2月に開通した新名神高速が掲載されていません。
近畿在住で、中部圏に行くことが多いので、新名神が掲載されていないのは残念です。
しかも、ここの過去ログを読むと、地図データの更新は有料になることが多いそうで、
買って早々に、粗悪品をつかまされた気分です。
ソニーのホームページにも、まったく案内がありません。
脇道とかならいざ知らず、高速道路などの幹線道路はすぐに更新して欲しいものです。
なんのためにPCに接続できるようになっているのか、謎です。
音楽とか動画を取り込むため?カーナビなのに?失笑。
当方は返品を検討中ですが(無理かな?)、購入を検討中の方はお気を付けください。
2点

SONYに限らず、どこのメーカーでも地図データーが最新の筈なのに違っている(古い)ということは
よくあることです。高速に限らず例えば何年も前に開通しているバイパスが未だに載ってないとか
、10年以上も前からある地元でも有名な御店が無いとか。私もSONY、アルパイン、カロッツェリア、パ
ナソニックと何台ものカーナビを替えてきましたが実際の道と地図データーが違っているなんての
は地元だけでも、ちょくちょくありましたよ。
全国を探せばデーターが抜けているところはかなり有るのではないでしょうか。地図データーを提
供している会社が悪いのか最新の地図データーを載せないメーカーが悪いのか細かいことは私には
分かりません。まあ常に新しい地図データーが欲しいとなればリアルタイムに地図の更新をしてくれ
るホンダのインターナビのようなカーナビにするしかないでしょうね。
書込番号:7719686
4点

カーナビ購入したことなかったのかな。
2月に開通した道路のデータが4月に購入したカーナビであるわけないよね。
おおむねいつまでのデータが入力されているか確認すらしてないしね。
道路は全国規模で一日300ヶ所以上増えたり減ったりしています。
まあ、高速道路等はナビなしで走れないドライバーはめったにいないと思うけど。
書込番号:7719706
4点


粗悪品って・・・
かなり有り得ない期待をされていたようですが、
店員の説明が悪かったとして返品されてみては?
書込番号:7719814
1点

ナビの地図はそんなものです。その程度で返品なんかしたらナビなんて買えませんよ。
ハードディスクナビも同様です。ましてや安いポータブルナビですから、尚更コストを掛けられないです。
書込番号:7719818
2点

スレ主さんは、ナビ初心者みたいだね
調べればわかることなんだけど、まぁ仕方ないやね
でもね他社の最上級で超超高額のフラッグシップモデルを購入しても
4月25日時点で2月開通の高速の情報は難しいだろうね・・・・
まぁ高速だから、道路が存在する地図はあるだろうけどね
地図の更新も有料が基本だから覚えとくといいかもね
5万で買えて、地図更新無料のナビがあったら、買い替えるから教えておくれ
存在する道が地図上にない違和感ってのもわからなくもないけど
粗悪品にしちまうのもどうかと思うね・・・言葉は選んだ方がいいね
それに音楽や動画を取り込む為にPCに接続するカーナビはおかしいかい?
純粋なカーナビだけの機種を探すのは、現状だと大変だよ
ナビ嫌いにならなければいいね
書込番号:7719894
3点

既に皆さんが書かれてて書く事がありません(笑)
書込番号:7719902
0点

マイチェン?の内容を
店員に確認せず
地図が最新と思い込んで
実物を確認せず
他社のPNDも確認せず
購入してから気付いた
あなた…
悪いのは商品ですか?
書込番号:7719937
3点

皆さんがお書きの通りなのですが・・・。
粗悪品ではなく、そのようなものです。ナビというもの自体・・・。
もし、そのICまでの道を知りたかったのであれば、近くの目印になるような
ものを探して設定すれば十分たどり着けますし、高速道路に乗ってしまえば
案内標識を頼れば良いので、別に無いと言ってもほかの方法は十分に考えら
れます。一手間掛かってしまうかとおもいますが。
書込番号:7720085
2点

私はスレ主さんの気持ちは分ります。マイナーされたばかりと聞けばな中身も最新と
思う人はたくさんいるでしょう。詳しい人ばかりではないですからね。
中身が最新だから地図も最新と思うのは人情でしょう。要するにナビなんて”キワモノ”
は買う方がよほど研究しないとヤケドをするいう事です。
そんな商品を良い所ばかり宣伝して製造販売しているメーカーや販売店がおかしいのです。
書込番号:7720227
0点

スレ主は恥ずかしくても皆さんに対してきちんとレスしましょう。
ご自分が無知なのがわかっただけでもよかったんですから!
書込番号:7720832
2点

皆さんがおっしゃるとおり、私はナビ業界の事情なんてまったく知らない「初心者」です。
しかし、2ヶ月前に開通した高速のICが載っていないのはやはり粗悪品と断言せざるを得ません。
最初にも書きましたが、すべての最新の道を収録して欲しいといっているのではありません。
「高速道路などの幹線道路」を最新のデータにして欲しいと言っているのです。
カーナビとは、音楽とか動画とかTVのためではなく、地図を見るためにあるのですよね。その地図が古ければ、ましてや頻繁に利用する道路であれば、商品としての価値はゼロに等しいと思います。
驚くべきは、「そんなものだ」「仕方がない」と皆さんが我慢しておられることです。
中には、安いんだから仕方がないとまでおっしゃる方もいますが、私は5万円をドブに捨てたような気分です。5万円だから仕方がないとおっしゃるなら、試しにあなたの5万円をドブに捨ててみてください。
ソニーと電気屋の粗悪品販売に驚いていましたが、同じ消費者である皆さんからたしなめられるとはさらに驚きました。中には共感してくださる方もいらっしゃるようですが、当然ですよね。
多くの皆さんはなかなか我慢強いのですね。感心します。それだからいつまでたっても進歩がないんでしょうね。
言葉が過ぎたかもしれませんが、地図を永久に無料で更新させろとは言いません。
少なくとも保証期間の一年くらいは最新の地図データに無料更新できるようにするのが、業界の常識になるべきではないでしょうか。
書込番号:7721096
3点

オークションで売却されると良いのではないでしょうか。
「5万円をドブに〜」・・・が「1〜2万円をドブに〜」になると思いますよ。
書込番号:7721148
1点

スレ主さんの言いたい事はわかりました。しかしあなたおっしゃる事は、お腹いっぱい食べ終わった後でホントは思ってた味付けと違っていたが、無理やり食べてやったんだからお金は払わないと言ってるのと同じですよ。
自分のものさしで物事を都合よく解釈しすぎです。
あなたみたいな方が親でない事を祈るばかりです。
書込番号:7721157
4点

では逆に、あなたの言う
「2月に開通した新名神高速」
が4月現在、地図に反映されている粗悪品ではないポータブルナビのメーカー・機種を教えて下さいな。
私もあまり詳しくは無いですが、恐らくまだ無いのではないでしょうか?
書込番号:7721201
1点

私としては・・・カーナビ=知らない場所へ確実に到着するための物・・・なんですが・・・。
一度知っている場所へ案内に従って行ってみて下さい。ありえないルートを紹介されることも
しばしばですから・・・。
粗悪品粗悪品と言いますが、メーカーは十分な責任を果たしていますよ。
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/spec.html
ネットなり、販売店のパンフレットなりで地図のデータについてしっかりと
「道路データ 2007年4月(高速・有料道路)/2007年2月(国道・都道府県道)」
と示してあります。それは自分自身で確認するべきだったのでしょう。
ただ、最近どのナビが地図データの更新が一番最近かということについては
知りませんが、一番最近(今月の21日)に発売されたSANYOのPNDでも
●道路(高速・有料道路):2007年12月 / 道路(国道・都道府県道):2007年10月
ですので、少なくとも4ヶ月程度は見積もらない限り高速道路については更新されない
でしょうね。
無料にという気持ちは理解できますが、「あなた、給料無しで働いて下さいね」
ということを暗に地図などのデータを作る側に言っているようなことかなぁとも
思います・・・。
書込番号:7721227
3点

nacchiboさん
ええっと...カーナビの知識が殆んど無いからある意味仕方無いかもしれませんが、
わたしも詳しい訳ではないけど、まあ聞いて下さい。
ナビの地図データは、別にSONYが調べて製作している訳ではありません。
ゼンリンなどの地図データ製作会社が時間をかけて作ります。
年に道路が出来る度にリリースする訳でもないし、年ごとに地図データを製作します。
それをSONYなどの企業に提供して、それを元にナビを製作します。
その後、市場に出回る訳で最新の地図データが載ったナビが発売されるのは、どうしても数ヵ月後、タイミングが悪ければ最悪1年以上遅れます。
(事実、友人のナビでは京滋バイパスが完成してから買ったにも関わらず、走ると道無き道を行きました(笑)
これは、SONYでも他のナビでも同じです。
他のメーカーのナビを買っても、粗悪品扱いにしてしまいますよ...
新名神が載っているナビが発売されるのは、今年後半、来年くらいになるのではないでしょうか?
他の機種で、既に新名神が載っているナビがあるかどうかは知りませんが、殆んどのメーカーでも対応していないでしょう。
首都高などは、早めにデータを更新している場合もあると聞きましたが、詳しくは知りません。
書いた事にも間違いはあるかと思いますが、地図データが遅れるのはそういった事情がある為です。
まあ、SONYや他のメーカーが早めに地図データをネットで更新出来る様にしてくれれば、地図も最新に対応出来るのですがね。
地図屋さんやメーカーの対応待ちです。
書込番号:7721347
4点

>nacchiboさん
私も是非教えてください。
現時点で新名神や東関道の伊勢崎〜太田ICまで乗っている「ナビ」と「紙の地図」の製品名を。
多分何処に無いと思いますが。
地図は地図屋が作っていますから、カーナビメーカーを非難すること自体お門違いですよ。
非難すべきは無知な己自身では無いでしょうか?
皆さんの反応や書き込みを見てもお解りの様に、ご自身が如何に的外れな発言をされているかもう少し考えた方が良いと思います。
書込番号:7721362
3点

みなさん、スレ主さんが、初心者だったと認めているのだから、集中砲火はこれくらいにしましょうよ。
ここは、情報の交換場所であると思うのですが・・・。初心者さんや、知識の無い人を責める場ではなく、知らない人がいたら知っている人が「じゃぁ、次からは何年度版の地図が入っているか確認しよう」とか教えてあげるべきでしょう。
それと、スレ主さんには、2月に開通した高速道路が載っていないと憤慨しておられるようですが、一番更新が早いであろう紙ベースの地図やネットのグーグルマップ等でさえも、その道路が載っている地図はまだないのではないのでしょうか?私は知りません。
私の住む近くで去年の9月に国道を改修し別ルートが開通しましたが、実際にグーグルマップで更新されたのは今月に入ってからでしたよ。
あと、5万もの高額な買い物なのですから、量販店等に行って現物を確認したほうがよかったですね。
それに皆は「そんなものだ」「仕方が無い」と諦めているわけではないのです。
新しい道が地図に修正されるのには、かなりの時間がかかることを皆さんは知っており、スレ主さんが知らなかっただけなのです。
後は、大体皆さんが書いておられる通りですので、これを情報としてとらえてください。
あ、オークションに出すのなら入札しますので教えて下さい。
書込番号:7721373
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ご質問がございます。
私は2001年制のオペルヴィータという車種に取り付けを考えております。
取り付けの際に、外車である事が理由で動作しないことがあるでしょうか。
ご知識をお持ちの方はどうか、ご教示お願いいたします。
0点

ありません。
むしろ、これまで取り付けの難しかった旧車、輸入車に大人気です。
ただ、一部の輸入車はフロントガラスが熱線非透過ガラスになっている場合、GPSを受信出来ずに自車位置を特定出来ないケースがあります。
もしくは、自車位置特定に時間がかかる場合があります。
書込番号:7718490
0点

ご回答ありがとうございます。
購入につきまして、参考にさせて頂きたいと思います。
これで遠出も安心できます。
書込番号:7718584
0点

2001製VITAですと、熱線吸収ガラスなので、外部GPSアンテナのオプションがあるナビを購入して、アンテナをルームミラー裏に設置する事になります。詳しくは「熱線吸収ガラス採用車種」でググッてみてください。
書込番号:7728652
0点

ご回答ありがとうございます。貴重な情報で感謝しております。
フロントガラスが影響するとは思いもしませんでした。
再度、カーナビを選びなおします。
ちなみにお勧めのナビがございましたら、お手数ですがご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7745320
0点

ポータブルタイプで思いつくところでは、サンヨー ゴリラシリーズにオプションGPSアンテナがあります。
http://www.sanyo-car.co.jp/index.html
ポータブルタイプ以外の車両取り付けタイプのナビならば、GPSアンテナがコード引き回しにて、ルームミラー裏に取り付け出来ますので、よりどりみどりですが・・・
書込番号:7759484
0点

ご連絡ありがとうございます。ゴリラシリーズ確認いたしました。
多分、こちらを購入することになると思います。
具体的な商品はNV-SB260DTかNV-SB360DTにしようかと思っております。
ガラスの影響がこのような形ででるとは思いもしませんでした。
あらためて驚いています。
書込番号:7786525
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
発売日に購入し使ってきましたが、ちょっとした質問があります。
1・電源ON時オレンジ色で「nav-u」と表示されたオープニング画面が出ますが、その時は無音でしょうか?私の個体はリセット直後の電源ON時のみ「ピロリーン」と音が鳴ります。
2・ジェスチャーコマンドですが、音楽再生中、上から下に線を引くと次の曲。下から上に線を引くと前の曲だと思いますが、これが逆になっています。
ちなみに先ほどアップデートを済ましております。1はアップデート前からですが、2はアップデートによる症状かは分かりません。
皆さんの個体はいかがですか?
0点

>1はアップデート前からですが
アップデート前は鳴りましたが、アップデート後は無音です。
「うるさい」と思っていたので鳴らなくなって良かったです。
>2・ジェスチャーコマンド
使っていないのでわかりません
何よりも、地図が見やすくなったのが1番です。
書込番号:7725074
0点

yingxiaoさん、返信ありがとうございます。
ジェスチャーコマンドは全く操作が逆になっていますので、少々使いづらいです。
オープニング音、アップデート前は鳴っていたのですね。
少し気になるので初期化して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7726019
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2



群馬太郎です。
・マジックゲートメモリースティックデュオ
・メモリースティックデュオ
・メモリースティックPROデュオ
・メモリースティックPRO HGデュオ
・メモリースティックマイクロ
ソニードライブの情報ですと、以上のメモリースティックに対応しているみたいです。
ちなみに説明書には「8GB以下」と記載されているので、容量に気をつけましょう。
ちなみに僕はメモリースティックPROデュオの8GBを購入しました。
書込番号:7715207
0点

私も、MemoryStickPRO Duo 8Gを購入しました。
100満ボルトで、ポイントなしで13、400円
ポイントありで14、800円+1400Pでした。
5月に株主ポイントボーナスで150%か160%位で使えるので
今回は14、800円+1400Pで購入しました。
書込番号:7725180
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
お世話になっております。
この製品は車外でのナビとしての使用はできないのでしょうか?
やはりクレードルに取り付けないとナビが機能しないのでしょうか?
馴れない場所へ(電車で)行くのに携帯したのですが、
全く使えなかったためタダのお荷物になってしまいました。
以上、おわかりになる方がいらっしゃたらお願いします。
0点

クレードルから外しても使えますけど、徒歩など速度が遅いと機能しない。と掲示板か説明書かどこかで見たような記憶があります。
つまり、そういう事でしょう。
書込番号:7709884
0点

クレードルに装着していないと自慢の自立航法が機能しませんし、
他社の簡易ナビと違って徒歩モード等もありませんので、
携帯できるとはいえ車やバイク以外での使用には向いてないでしょうね。
ないよりマシって程度と考えておいた方がいいと思います。
でもひょっとしたらクレードルに装着した状態で携帯すれば少しは使い物になる
かもしれませんね。
とても携帯する気にはなりませんけどw
書込番号:7709885
0点

自宅から電車を乗り継いで長居陸上競技場に持って行きました。
駅を出て、アンテナを開いて持って歩いていました。
GPSを感知してからはナビをしてくれましたよ。
書込番号:7709998
0点

2回ほど徒歩で使いましたが使えます。
ただ携帯にはちょっと大きいかもしれません。
携帯して徒歩で使うならガーミン nuvi250の方が良いかもしれません。
デジカメなどのケースにも入り邪魔にもならないし、GPSの感度も良いです。
VICS、ジャイロは無く検索件数などもU2より少なくNV-U2に比べ劣る部分も多いですが
徒歩モードもあり自動車での案内もしっかりこなしてくれます。
知り合いに借りたのですが、此も欲しくなってしまって困ってます^^
書込番号:7710266
0点

以前に自宅から最寄の駅まで、徒歩で使えるか
実験したことがありますが、問題なかったです。
普段通る道ではなく、住宅街のあまり車が通らない
道で実験しました。10階建てくらいのマンションが
いくつかある程度の場所です。普段よりゆっくりな
感じで歩きました。
途中、陸橋下の歩行者用通路(約20mくらいですが)を
通過しても問題なく使えました。
また、遠回りなのを覚悟のうえ、意図的に右に曲がって
次は左にまがって・・・を何度も繰り返しましたが問題
なかったです。往路:1.5km程度、復路:2.4km程度。
さらに、NV-U2 には表示されない細街路も何度か通り
ましたが、現在地を把握してくれていました。
歩く場所・環境にもよるのかもしれませんね。
書込番号:7711203
0点

お世話になっております。
徒歩での使用ですが、
一旦無動状態で現在地をGPS受信しましたら使用できました。
前日は走行中の電車内での操作だったので、
当たり前ですが走行中と認識されたためか全く動作しなかったと思われます。
お騒がせしました。
途中車両専用道路を案内された時はどうしようかなと思いポケット地図を見ちゃいました。
この機種のルート検索に徒歩モードが追加されると活用の幅が広がる気がしますが。
それとさすがに約2時間のデンチでは、ん〜って感じです。
天下のソニーさんなので、
これもスタミナなんちゃらってデンチ仕様があればなと思います。
書込番号:7715057
0点

電源投入してからGPSで測位できるようになるのは、じっと動かない場合は30〜40秒程度
ですが、測位前に動き出すと3〜6分程かかっています(車で使っているとき)
電車の中ですと、GPSが見える数も限られる上に動いているので、余計に測位に時間が
かかるのでしょうね。
早く即位させるには「GPSの電波が届く場所で動くな」が鉄則のようです。
電池の持ちは確かに微妙ですね。持ち歩いて使うためというよりも、出先で車から持ち出して
次に行く場所のチェックや目的地の登録などを想定しているような気がしますね。
書込番号:7717968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
