
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 19 | 2008年5月3日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月24日 21:41 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月23日 09:10 |
![]() |
6 | 6 | 2008年5月18日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月19日 22:53 |
![]() |
4 | 4 | 2008年4月20日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
交差点の拡大がないことは、今まで使用していて特には不便と感じていませんでした。
それよりも、名称検索の使い辛さや、細街路の表示の有無を選択できるようにして欲しかったかな?
ただ、アップデートしてくれたことには喜んでおります。
書込番号:7708542
0点

おおー!アップデートきましたか。
交差点の拡大図、地図描写向上とさらに高機能になるのは
あり難い限りですね。
早速、アップロードしてきます。
書込番号:7709083
0点

交差点の拡大図への対応、思ったより早かったので大変助かります^^
ずーと詳細地図で走っていれば交差点で曲がる位置、タイミングなどが分かりますけど
私の場合、現在、どの辺りを走っているかの確認の為に広域に切り替えて見ていることが
多いので、手が離せない時などは手動での詳細地図への切り替えが遅れて曲がる位置タイ
ミング等を間違えて1つ手前の交差点で曲がってしまうって事が結構ありますので交差点
拡大への対応は大変助かります^^
あと名称検索の使いにくさの改善は当然遣ってくれるものだと思っていましたが今回は
遣りませんでしたね。次回に期待です。細街路の表示の改善は是非やって欲しいですが
NV-U1でもやっていませんし安全上の問題と自主規制の事もありますので遣らない
でしょうね。
考えてみれば細街路の利用って自分が住んでいる地元か、良く行く地元周辺ぐらいで
地元と、その周辺の細街路は大体分かっているので細街路が非表示でも何とかなりま
すが、知らない土地での細街路の利用は勝手の分からない路地が多いので下手に使うと
道幅が狭すぎて出れなくなったり(他の理由で出れなくなる場合もある)、道だと思って
入っていったら民家に突っ込んだりと危ない事が多いので意外に使わないものです。
(私の場合です)表示してくれれば便利ですけど無きゃ無くてもいいかなと思います。
書込番号:7709319
0点

早速アップデートしデモンストレーションにて確認しましたが、500m手前から拡大され分かりやすくなったと思います。描画が良くなったかは正直分かりません。あと多分設定がデフォルトに戻されます。地点情報はメモステに保存できるが設定は保存不可…何か悲しいし面倒くさい。ナビしながら音楽も聞けるらしいが音声ガイダンスされないって駄目じゃない?この部分を中途半端に感じるのは私だけ?
書込番号:7709952
0点

>アップロードしてきます。
アップデートしてきますの間違いでした。
先ほどアップデートをして少し近所を走ってきましたが、交差点の拡大図は
とても便利でした。
今まで何度か曲がる道を通り過ぎてしまったり、どう曲がってよいのか
分かりにくかった交差点も矢印だけでなく道で表示されるので、間違う事は
殆どなくなるのではないかと思います。
(上位モデルでは当たり前の機能なのでしょうが)
また、交差点までの距離をメートル数だけでなく、パッと見でも分かるように
インジケーターのような物まで表示されていました。
これで検索機能も使いやすくなってれば文句のないアップデートだったのですけどね。
書込番号:7710018
0点

とりあえずアップデートしてみました。
確かに言われてみれば表示している道路の線がスムーズになったような気も。
交差点拡大機能はルート案内させてみて、ですね。
名称検索の使えなさは本当に何とかして欲しいです。
ココを最初に改善してくると予想していたのですが...残念。
自分はこのナビで音楽は聴かないのでその部分の改良は無意味でした。^^
書込番号:7710036
0点

私もアップデートしてみました。
確かに、交差点がわかりやすくなりましたね。これは是非ほしかった機能でしたので非常にうれしいです。
どさんこくんさんが書いていた「あと多分設定がデフォルトに戻されます。」は
私の環境では発生しませんでした。
普通に設定情報は前のままでした。ただ、さほどデフォルトから弄っていないのが幸いしているのかもしれませんが(縮尺と地図上に表示するマークの種類を設定したぐらい)。
書込番号:7710185
0点

次回アップデートがあるか不明ですが、今後も小修正に期待したいですね。
個人的には、電話番号検索でヒットしない場合、最寄りの
エリアを表示できる機能が欲しいところです。
同種の機能は、ゴリラでは実現されています。
今のままでは、電話番号検索も悲しいぐらい使えません。
書込番号:7710977
0点

いいですねぇ〜
辛口のご意見も見られますが、欲を言えばきりがないですよ。
そもそもこの価格でこの機能、本当に優れたナビだと思っていましたが、今回のアップデートにより確実に機能アップしましたから文句なしです。しかも無料で。ネット環境さえ整っていれば、本当に簡単に、即アップデートできますから、もう、感謝!感謝!!
本来この手の商品なら、さらに機能アップした新製品を投入するのが企業の常套手段じゃないですか。SONYならU3ですかね。U1を購入した人は、本当にお気の毒ですが、、、
交差点拡大機能はとても良いですね。該当交差点が分りやすくなったのは勿論ですが、交差点までの到達距離がバーグラフ化され、ビジュアルに確認できるようにもなりました。勿論、従来どおり数字でも表示されます。さらに、交差点名が表示されるようになったので、もう大満足です。
AV機能は全く活用していないので、どの程度使い勝手がよくなったのか分りません。
検索機能の向上も、SONYにじゃんじゃん声を寄せましょうよ。
そして、次回のアップデートを期待しましょう!
書込番号:7713074
4点

某掲示板によると今回のアップデートで走行中の細街路も表示されるようになったとの事です。
Mini GORILLA NV-SB260DTと迷っていましたが今回のアップデートでこちらを購入する事に決めました。
書込番号:7713141
0点

>某掲示板によると今回のアップデートで走行中の細街路も表示されるようになったとの事です。
へ〜、ほんとうなんですか?まだルートシュミレーションでしか確認していないので早速確認
してみます。
書込番号:7713206
0点

今日一日使いました。走行中の細街路が表示されていてとてもGOOD!です。拡大図も見やすくてよいと思います。
書込番号:7713731
0点

昨日、アップデートのお知らせがメールで来たので、
今日早速更新してみました。
交差点拡大図やグラフィックの改良など、
ファームウェア更新だけでここまでよくなるとは正直驚きました!
また確かに今まで走行中は非表示だった細街路が走行中も表示されるようになっていました!
ソニーから公式には発表されていませんが、ユーザーの意見を反映してくれたみたいですね!
あとは名称検索の改良に期待ですね!
書込番号:7714863
2点

走行中にも細街路が表示されました。
走行中に細街路が表示されないって事で買わないユーザーが
いる事をSONYも懸念したのでしょう。
私の場合細街路の非表示も不満でしたが交差点拡大がないことの方が不満
でした。
まあやっと使えるナビになったという感じですね。
書込番号:7716688
1点

私もアップデートした一人です。
無料でここまで機能アップできるなんてソニー様様ですね。
私だけかもしれませんが、アップデート後、画面が暗く非常に見づらくなっていました。
設定で画面を明るく設定しなおしたら解消されましたが私だけだったのかな?
まぁ、こんなことは大したことありません。今回のアップデートに感謝です♪
書込番号:7717745
0点

いやー、今回のアップデートはかなり良さそうですね!私はまだユーザーではありませんがAV機能も向上したようなので、俄然購買意欲がわいてきました。皆さんはあまりオーディオ機能は重視されていないようですが、レジューム対応とか、ナビゲーション中にも音楽が聴けるようになったとのことで早速購入したいと思いました。ぜひともAV関連のアップデート後のレビュー等も教えて下さるとうれしいです。
書込番号:7717972
0点

きょうの通勤で使ってみました。交差点が近くなったときの拡大表示はとても良いですね。
拡大表示の中に自車位置も表示されるので、交差点が連続している時など、どちらの
交差点か迷わずに済みそうです。
ポートブルナビとしては十分な性能だと思っていましたが、これでより使い易くなったと
いう印象です。NAV-U2にして良かった・・・
あとは地図の更新とその価格が気になります。そろそろ新しい地図が出そうな時期だと
思うのですが、手軽に更新できるような価格設定でお願いします==>ソニーさん
書込番号:7718035
0点

昨日沖縄旅行中に、こちらの書き込みでバージョンアップを知りました。接続コードを持ってなくて残念。
レンタカー(日産ノート)のカーナビが使いづらく、これに頼っての旅行となりました。
予備に持って行ったので、クレードル無し。100V変換で使用。手持ち。
疲れるので100円ショップでプラスチックケースと滑り止めシートを買ってしのぎました。
日産のより賢くて親切でした。
ただ裏道を指示したり、複雑な交差点はドライバーが間違えたりしました。
これも旅の楽しさ まーご愛嬌で。
価格と利便性。満足ですね。アップ後が楽しみです。
書込番号:7720457
0点

たろたろボーイさんと同様に、アップデート後、画面が暗く非常に見づらくなっていたのに気づきました。私一人の思い込みじゃなかったのですね。(ホッ)
画面が暗くなっていたときには驚き戸惑いましたが、たろたろぼーいさん同様、私も画面の明るさの設定を直しました。画面の明るさとか変更されているのなら、事前に報告して欲しいところだと思いました。
交差点の拡大図は良かったです! これまで何度か曲がり角を通り過ぎてしまったことがあったので、私にとっては今回のバージョンアップは大助かり!。
しかし気になる点が一つ。
バージョンアップ前に見れていた動画が見れなくなりました。
「このコンテンツは再生できません。」とエラーがでます。
その後、音楽メニューからリストを開いたら、動画ファイルがリストに表示されていました。当然選択して再生しても見ることができず、本体はフリーズ状態。RESETボタンで復帰させました。
PCと接続し、再度 MUSICフォルダとVIDEOフォルダを削除。改めてそれぞれのフォルダを作成しなおし、ファイルを入れてみましたがそれでも駄目。
ネットで検索してみたら、同じことをブログ上に書き込まれている方がいました。
何でだろう・・・。
書込番号:7758030
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U2の購入を検討しているのですが、sonyのwebサイトを見ても載っていないので質問させていただきます。
1.NV-U2のソフトは Vista(Home basic)に対応してますか?
(NV-U1はXPにしか対応していないようなので。。。)
2.USBケーブルが付属していますが、メモリースティックは必要でしょうか?
うちのパソコンにはメモリースティックのスロットがついていないもので。。。
音楽を聴いたり、動画を再生したりする予定はありません。
以上よろしくお願いします。
0点

Vista Ultimateまでちゃんと対応してるよ
メモリースティックは特に必要ないね
あればあるで便利なんだけどナビにはまったく影響しないよ
PetaMapやみんなのガイド屋さんってwebサービスを利用して
ガイドマップ的な利用ができたり、音楽や動画が楽しめるようになるんだよ
書込番号:7707162
0点

ご回答ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが、メモリースティックを購入してNV-U2に装着すれば場合、パソコンからUSB経由でメモリースティックにデータを保存できるんでしょうか?
書込番号:7715353
0点

できますよ
むしろ、メモリースティックの使い方は、それが主になるね
書込番号:7715952
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
何台かの車に乗せ替えて使っていますが、最近クレードルの粘着力がまったくなくなってしまいました。保護のシールも張り付かない状態です。
粘着力を再生する方法があったらご教示ください。
0点

こんばんは!
SONYのHPからですが‥
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024995 です。
あと確か、薄い中性洗剤を溶かした溶液で汚れ等をとると記憶しております。
書込番号:7705892
1点

わたしのも以前、同じように粘着力がなくなったので、丸1日程度、吸盤部分のみを水につけておいてから、不織布(ほこりの出ないやつ)でたたくようにしたら復活しました。ついたほこりを浮かすため、何回かに分けて行いました。
もしかしたら中性洗剤のほうが手っ取り早いかもしれません。
書込番号:7709452
1点

nikorrさん STTCさん
ご教示有難うございました。
洗うともっと粘着力がなくなってしまうと思ってましたが復活出来るのですね。
早速試してみます。
書込番号:7711654
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
教えてください。バイクへ取り付ける際、ガソリンタンク上の透明なバックに本体を収納(道路と水平)した場合正常な動作は期待できるのでしょうか?電源はシガーソケットの変換アダプターをバッテリーから直接供給します。
0点

衛星受信さえ遮らなければ平気じゃないかな
後は振動対策ぐらいかね
書込番号:7697604
2点

膿の藻屑さん返事ありがとうございます。
寝かし込む形は受光部を遮っている気がしますが、正確に受信するのでしょうか?
書込番号:7698111
0点

CB1300で愛用しています。
タンク上に寝かせてますが、精度は問題なしです。
とにかくクルマとバイクで使えて
文句なしです。
書込番号:7698606
2点

大丈夫そうだね良かったね
状況によって受信しないようでも
試行錯誤すればなんとかなるんだから
それはそれで楽しみじゃないか
一台で車とバイク使えるなんて・・・
いい時代だよね
書込番号:7698982
2点

tako.comさん、膿の藻屑さん返答ありがとうございました。購入するに当たりためになりました。
書込番号:7699548
0点

遅咲きファルコンさん お尋ねします。
自分はバイクに取り付けたいと思っているのですが、ファルコンさんの書き込み欄に
<電源はシガーソケットの変換アダプターをバッテリーから直接供給します。>とかいてありましたが、少し前バイク屋に聞いたらなんだか難しいことをならべて変なところにつなぐとヒューズがとんだり部品がやられちゃうとかいってました。キーを回したときにONになるような
回線につながないといけないともいってました。
スズキのベクスター150に乗っているのですが、シガーソケットとかはついていません。
なにか良い方法をお教えください。 ちなみに来週nav-uを買いに行きます。
厚かましくてすみません。宜しくお願いします。
書込番号:7823938
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
おはようございます。
この分野に関しては無知なので質問させて下さいm(__)m
どのメーカーでも多少の取り付け工事が必要のようですがこちらのナビは工事不要のように思われます(勘違いならごめんなさい)
いままでナビを使用したことがないので全然解りません。
多少でも工事が必要ならば他メーカーの機種も購入範囲に入りますが極力工事無しの商品を購入したいと思っています。
アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
0点

おはようございます。
取り付けは 特に 工具等は 不要のようですね。
ただし、 工具不要の取り付け(車速度センサー等の配線が無い場合)ですと、カーナビとしての 案内精度は 落ちると 思いますので、 どの程度 信じられるか を 理解したうえで 購入される事をお勧めします。 大都市圏の入り組んだ道路では GPS電波が途絶えるため自車位置を把握できなくなるため、カーナビ内での自車位置が迷子になります。
(しばらく移動して電波状態の良い場所に移れば 元に戻るでしょうが・・・)
そのあたりの 事を 考慮したうえでの 購入をお勧めします。
書込番号:7688866
1点

固定は吸盤で吸い付けさせるだけです。とっても簡単ですよ。
このナビを使っていますが、現在地の表示はかなり正しいかと思います。
電波の届かない場所はトンネルぐらいしか経験がありませんが、こちらの
ナビは加速度や気圧などのセンサーも付いていますので、ほとんど正しかっ
たです。
私としては、ナビの機能だけを求めるのであればこれで十分かと思います。
ナビ自体、その場所まで確実に到着させる目的ですし・・・。
書込番号:7689069
1点

SONYのサイトにも工事不要でカンタン取り付けと書いてあります^^
お店で買った帰りに我慢しきれずに、その辺の路肩に止めて約5分で取り付け完了でした^^
ただ配線周りを、もう少し綺麗にしたいなら、もう少し時間が掛かるでしょう。
ポータブルとしては珍しくジャイロセンサーを搭載していますので、電波の届きにくい大都市圏
でも自車位置を見失うって事はありません。ただGPSの補足性能は商品によって結構なバラツ
キが見られるようです。
遠出したときに電波の届きにくそうなビルの密集地、高架下、山間部と電源を切って暫く走ってか
ら電源を入れましたが空が確認できる場所なら補足時間は3分は掛かりませんでした(私の場合)。
GPSの補足時間が異常に掛かるようでしたら、メーカーだと問題なしって言われてしまうようで
すから、買った御店で交換して貰った方が良いでしょうね(買って直ぐに確認しましょう)。
書込番号:7689158
1点

取り付けは、至って簡単でカップラーメン準備するよりはやいです。
ただ取り付け場所を少々選びます、吸盤部が直径75mmと大きいのと
なぶべく水平部分に取り付けようと思うと、車種によっては難しいかも
Sony製品はあまり好まない私ですが、GPS感度、測位精度、使用感は、
なかなか良好、視野を妨げない大きさで満足しています。
お買い得な製品だと思います。
書込番号:7700446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
