nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して

2008/04/10 22:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 ryoutokkunさん
クチコミ投稿数:44件

nav-u NV-U2の吸盤がダッシュボード上にも取り付けシート上にもどちらにもうまく
つきません。一時的にはくっついていますが数時間もするとはずれてしまいます。
私の友人の場合もまったく同様です。
みなさんどうされていますか?
いろいろお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7656961

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/10 23:42(1年以上前)

しっかり密着しているのでしょうか?

私もそのようなことがあったのですが、密着不足でした。
しっかりとくっつけたはずだったのに・・・という状態でしたが、
原因はそこにありました。


後は、取り付け場所と吸盤をきれいにする・・・ぐらいですかね。
吸盤の方は説明書に何か書いてあるかと思います。(よく覚えてな
いもので、確認してください・・・。)

書込番号:7657320

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/11 00:47(1年以上前)

ダッシュボードは素材によっては付きにくい物が有るらしいですけど、取り付けシートは
付属の物ですよね?取付シートでも付かないということは吸盤と取付場所の汚れか
吸盤の取付方が悪いかですよね。説明書をもう一度見た方がいいかもしれません。
私の場合は取付シートはもちろん、ダッシュボード上(汚れをしっかり取った上で)
にもしっかり付きました。吸盤の不良なんてないとおもいますが。

書込番号:7657638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/04/11 01:45(1年以上前)

もう少し詳しい状況が欲しいね
ちょっとした傾斜でも外れないんだけどね

まずは、あんたと友人の車は何だい?
ダッシュボードのどのあたりに付けているんだい

書込番号:7657825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/04/11 10:11(1年以上前)

ryoutokkunさんこんにちは。
私も全く同じ状態でした。
といいますのも、私の場合、買った当初はきっちりついていたのですが
あるとき接着面に大量のほこりをつけてしまい、
それ以来くっつかなくなってしまったのです。
説明書どおりにぬれた布でほこりをとったのですが
何度やっても走行中にナビが落ちてきてしまうのです。
メーカーの方に電話で問い合わせてみたのですが
ぬれた布で拭くほか方法はないと…。
しかもその方法でほこりを取り除けば半永久的に接着するとのこと。
なので、もう一度、ぬれた布で念入りにほこりをはらい、
布で取りきれなかったミクロのほこりを手で一つ一つ取り除きました。
するとどうでしょう。
うそのようにべたっとくっつくではないですか。
ryoutokkunさんは買ったときから外れてしまっているのですか?
だとしたらつけかたに問題があると思います。
私のように、何度か付け替えているうちにくっつかなくなったのなら
きれいにほこりを取り除いてみてください。
布ではあまりよくとれない場合は手でとってみてください。
かなり大変だったので、今後は説明書にあるとおり
面倒でも取り外した後は取付シートにつけるようにしたいと思います。

書込番号:7658529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/12 00:48(1年以上前)

ryoutokkunさん
質問してくださってありがとうございます。
私も同じ事で悩んでいて、製品に問題があるのかも・・
などと思ったりしましたが、皆さんのご意見を参考にして
もう一度チャレンジしてみます。
ただ、真夏の車内ではやはり日除けなどの対策をした方が
いいのでしょうね。

書込番号:7661682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoutokkunさん
クチコミ投稿数:44件

2008/04/12 23:13(1年以上前)

Pluckyさん、馬権さん、膿の藻屑さん、たろたろボーイさん、
早速の返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
(仕事の関係でお礼の返信を書くのが遅くなりました、すみませんでした。)

なるほど・・どうやら私の吸盤の取り付け方が最初から間違っていたように思います。
私は吸盤を取り付ける際、ダッシュボードや付属の取り付けシートの面に対して
吸盤の面が水平になるように上から垂直に押し付けていました。

一度に全面がくっつくような水平な押さえ方ではなく、
吸盤を少し傾けた状態で前方からじわじわじわ〜っと少しずつ押し込みながら
中にある空気をおしだすようにしてくっつければいいわけですね。
やっとフラストレーションから開放されそうです。

明日その方法で再度挑戦をしてみます。
友人にもそのように伝えます。
もしそれでもダメなときはまたみなさんのお知恵を貸してください。

furoにゃんさんもトライしてここでご報告ください。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7665618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 16:40(1年以上前)

私も取り付けで苦労しています。
で、ちょっと思いついたのは、長袖シャツなどにナブuをくるみ、
運転席側のメーターの上とフロントガラスに挟み込む方法です。
かなり、密着していて交差点で曲がる時などもずり落ちてきません。
何が言いかといいますと、吸盤の跡がつかないということです。
しかも、親父と共有しているのですが、シボ皮だと密着性が悪いのか
特にダッシュボードには張り付きが悪く、運転中に助手席に落ちます。

書込番号:7673025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoutokkunさん
クチコミ投稿数:44件

2008/04/14 23:04(1年以上前)

masamasa180さん ありがとうございます。
masamasa180さんもご苦労なさってみえるようですね。
私もあれから試行錯誤の繰り返しで・・でもやっと取り付けることができたようです。

masamasa180さん 一度クレードルの動きを空(から)押しで確認されるといいです。
クレードルの首?の部分を押すとクレードルの本体部分が、プラスティックとラバーが
分かれて(離れて)隙間(すきま)ができます。
次に左にクレードルの首を回すと、そのプラスティックとラバー部分がくっつきます。
たぶん、このときにラバー内の空気を押し出して、ダッシュボードなり、取り付けシートなり
と密着するのだと思います。

したがって、ラバー内の空気をしっかりと押し出して真空状態にするには
クレードルの首を強くしっかりと(ダッシュボードなり取り付けシートなりに)強く
押し付けて、それがゆるまないように(押し付けている力をゆるめないように)首を左に
回します。
これでたぶんだいじょうぶだと思います。

masamasa180さんの車も私の車と同じように、ナビを取り付けようとなさっている位置が
フロントウィンドーのガラスに近くてスペースがない(せまい)のではないでしょうか?
だからどうしてもクレードルの首を押し付ける力が弱くなるんだと思います。

お父様の車と共有というと問題もあるかもしれませんが、取り付けシートだけもう一枚
余分買われて、クレードルだけを取り外して使われるのもいいかもしれませんね。

書込番号:7674812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

舗装林道は表示されますでしょうか?

2008/04/08 23:26(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

山菜取りや森林浴等で林道ドライブが大好きです。
未舗装林道までは期待してませんが
せめて、舗装林道等は表示されますでしょうか?
郊外に行くと途端に縮尺が荒くなる機種が多いので
教えていただければ幸いです。
(林道ドライブは行くだけ行って結局行き止まりになる事が多い)
また、走行中進行方向に見える山の名前等も表示されるのでしょうか?
何卒、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7649015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/04/29 19:27(1年以上前)

たとえばどの林道でしょうか?
よろしければ、具体的な県名/林道名、あるいはXX地区〜YY地区など
名称を頂ければお調べします。

書込番号:7739147

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/04/29 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
質問からだいぶ時間が経っていましたので
ダメかと思いました。

石川県金沢市の林道犀鶴線あたりをお願いいたします。
内川ダム(犀川上流)から獅子吼高原へ抜ける道です。
駒帰(熊走大橋)方面もわかればありがたいです。

地図のリンクを張ろうと思いましたが。スクロールした先は
うまくリンクが繋がらないみたいで申し訳ありませんが文面で失礼いたします。

書込番号:7739950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/01 12:16(1年以上前)

一応、内川ダムから後高山(獅子吼高原)に繋がる林道は確認できますよ。

書込番号:7746917

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/05/01 22:37(1年以上前)

非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7749235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ミニゴリラの新機種(4GB)

2008/04/08 18:48(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:99件

ミニゴリラの新機種(4GB)が出るそうです。
「地図データを格納する記録メディアとして4GバイトのSSDを採用」(一部抜粋)
NV-U2買おうと思っていたけど、迷うなぁ・・・。

記事URL
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news087.html

書込番号:7647376

ナイスクチコミ!0


返信する
馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/08 21:56(1年以上前)

これは良いですね〜^^
U2買うの早まったかな〜。
でもU2は自立航法とVICSが使えるから買ったので後悔はありません。
それでもこのゴリラの地図表示と検索機能、ワンセグ、その他諸々の機能の豊富さ
には魅力を感じますね。
次のU3に期待しましょう^^

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd700dt/index.html

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html

書込番号:7648334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/09 09:25(1年以上前)

U1、U2の一番のメリットは、どこでも設置出来る吸盤だと思いますよ。(^_^;)
その他、VICS、ジャイロ、U2の存在価値はまだまだありましょう。

書込番号:7650278

ナイスクチコミ!1


山陽さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/09 21:37(1年以上前)

4GBすごいですね〜
で、GPS受信出来ないと画面止まちゃうのは、
4GBになると解決します?

書込番号:7652473

ナイスクチコミ!0


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2008/04/11 11:10(1年以上前)

「ミニ」ゴリラがライバルと考えると、、
値段もいい勝負ですけど、、やっぱりNVかな〜

書込番号:7658697

ナイスクチコミ!0


kandzさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/12 14:24(1年以上前)

◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

・・だそうです。

書込番号:7663470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

クレードルの分解方法について

2008/04/06 18:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:5件

クレードルの分解をしたいのですが、うまくいきません。もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
@ジョイントボール部分の4箇所のビス、Aクレードルを開く4箇所のビス、は開くことができました。クレードルの箱は開けたのですが、その後、ボールジョイント部分が分解・分離できないので、困っているところです。
分解したい理由は、自分の車のダッシュボード上に平らの場所があり、吸盤部分を取り除くとうまく置けそうに思えるため、です。
どこかのホームページに容易くクレードルを分解した旨の記載があったため、お尋ねします。
この場所でお尋ねするのは、良くないとも思いますが、何度トライしても分解できないため、藁をもすがる思いでお尋ねするものです。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:7638595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/04/06 19:09(1年以上前)

ここなんかどうでしょう?

http://blogs.yahoo.co.jp/salomon77/8160969.html

書込番号:7638663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 20:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。深謝です。
アドバイス通り、クレードルを開くことはできるのですが、「外側にある「かしめリング」カバーをビス4本で外してから、内側から銀色の「かしめリング」を細い棒等で押し出します。」ことがどうしてもできないのです。棒で押し出そうとしても、非常に強固でかしめリングはびくともしません。反対にクレードルのカバーの方が割れそうな位です。
かしめリングを押し出すには何かコツがいるのでしょうか。非常に初歩的な質問で恐縮です。何度も申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:7639135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/06 21:09(1年以上前)

「かしめリング」とある銀色のリングですが、内側から外側に向かって「釣針の返し」のような加工が施されていて、引っ掛かかって抜きにくくなってたと思います。
精密ドライバ等で押し出すときに、外側から内側方向に力がかかるように斜めに押すと良いかもしれません。出来れば2本で両側から同時にだと効果的かと思います。

書込番号:7639221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 11:19(1年以上前)

なびんくりんさん、先週早速のお返事戴き、ありがとうございました。小生、この1週間出張に出ていたため、お返事とお礼遅くなり申し訳ありませんでした。
今、ご説明を元に1時間以上格闘しているのですが、「かしめリング」とそのまわりの構造がよく分かっていないため、さっぱりうまくいきません。
何度もしつこいようで非常に恐縮です。以下ご教示お願いできないでしょうか。
@ご説明上の「内側」「外側」と記されているのは、分解した「外装カバー」の内側と外側(=カバー表面」と指されているのでしょうか?それとも「かしめリング」のリングの「円」の「内側」と「外側」を指されているのでしょうか?
A「出来れば2本で両側から同時にだと効果的」と記されておりますが、ここで言う「両側」とは、外装カバーの内側と外側という意味なのでしょうか?
小生は、機械おんちではないつもなのですが、「かしめ」リングの外見を見ただけでどこにかぎつめがあるのか等構造がさっぱり分かりません。わらをもつかむ思いです。是非ともご指導よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7662881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/13 13:17(1年以上前)

なびんくりんさん、おかげさまで「かしめリング」を取り外すことができました。今朝も1時間格闘しておりましたが、リングのわっかの空き部分に近いところを押すとリングが動いてくれて、そこから全体を押し出すことができました。外してみると案外構造は簡単だったのですね。いろいろとお手間をおかけして申し訳ありませんでした。これから日曜大工DIY店に行って、クレードルの代替品の材料を買ってきます・・・。ありがとうございました。

書込番号:7668049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/14 02:38(1年以上前)

フェッタさん

説明下手ですみませんでした。
でも、なんとか分解できたようでおめでとうございました。
改造に苦労しても、その分だけ愛着が湧いてきますよきっと。

書込番号:7671478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/14 21:36(1年以上前)

なびんくりんさん
お返事ありがとうございます。なびんくりんさんのおかげでうまく分解できました。おっしゃる通り、愛着がわいてきております。今後もよろしくお願い致します。

書込番号:7674188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

半年程してから故障しました。

2008/04/06 12:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 tadanobutaさん
クチコミ投稿数:3件

GPS捕捉がレベル2以下だとナビがほとんど使えません。購入して半年程でレベル3を受信できなくなり、事実上、故障してしまいました。
修理に出しましたが、メーカーからの返答は「問題ありません」と・・・。

問題があるから修理に出したのに・・・。
実際に自動車で試乗しながらテストしたのか、甚だ疑問です。
やはりSONYの製品は壊れやすいと思います。

書込番号:7637423

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/06 13:05(1年以上前)

他に同様のクレーム書き込みがないのが不思議ですね。

書込番号:7637445

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/06 19:50(1年以上前)

tadanobutaさんは実際に故障かもしれませんけど、アンチの人は、どこにでもいますね。
私も家電関連などを買う際には、ここをよく参考にしますけど、アンチの人の言葉には、よく
惑わされますので、それなりには効果有りかもしれません。
nav-u NV-U2が売れると困る人はいないと思いますけど、余りうれしくない人(アンチ、メーカー、
業者)は沢山いるでしょうね。

書込番号:7638850

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/06 20:53(1年以上前)

>GPS捕捉がレベル2以下だとナビがほとんど使えません。購入して半年程でレベル3を受信できなくなり、事実上、故障してしまいました。

周りに建物がないような場所で試した結果ですか?
このような場所で毎回試してもレベル3にならないと故障だと思いますが。

書込番号:7639130

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanobutaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/06 22:05(1年以上前)

「故障かな?」と思ったのは3日間です。起動から2〜3分でGPSを捕捉するはずが、修理に出す前の3日間は徐々に感度が落ちて、最後の日はずっとレベル2(アンテナ2本)の状態でした。高い建物ばかりの場所と、そうでない場所、色んな場所で確認しました。

SONY製品はウォークマンの頃から故障しやすかったので、もともとアンチであることは否定しませんが、いち消費者の怒りの一言だと思ってください。

書込番号:7639573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/04/06 22:43(1年以上前)

他のメーカーでも同じようなタイプは出てるんだけど
アンチなのに、わざわざ買ってくれたんだね・・・・

故障が本当だとしても説得力ゼロなのが悲しいね

アンチ活動を他の事に向ければ、もっと幸せになれるかもしれないね
幸せになるよう、がんばるんだよ


書込番号:7639839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/06 23:04(1年以上前)

SONYだろうが東芝だろうが、壊れるときには壊れる
ただSONYの場合、タイマーが付いていたかのように保障期間が切れた頃に壊れる印象が強いからねえ

感度が落ちてきて、事実上使えなくなったということでメーカーに出しても異常なしというなら、販売店に持ち込んで販売店で状況を確認してもらってみては?
販売店の屋外駐車場でGPSの感度が落ちていたら、そりゃ誰が見たってヘンでしょうから

書込番号:7640003

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/06 23:15(1年以上前)

>tadanobutaさん 
此は失礼しました。
少し前から私は書いているんですけどtadanobutaさんの故障は衛星の補足時間が異常に
掛かる人がいますが、憶測ですけど、それとちょっと関連があるような気がします。

私が試した感じだと衛星の数とか環境によって5〜10分くらいは補足に掛かる可能性は
ありますけど30分掛かるのは、GPSの電波が多少は届いていても殆ど届かない環境で
レベル1の衛星ばかりで、なおかつ衛星の数の少ないというところです。
30分掛かる人は余程悪い環境に住んでいるのですね。

ただ部屋で試したところ30分以上掛かる場合はレベル1の衛星2〜3個あってもが補足
出来ない事が殆どですね(部屋で電波の届きの悪い場所で試した場合)
外で使っていて30分以上掛かるのはGPSの電波の状態がわるい余程環境の悪いところに
住んでいるのかGPSアンテナの異常(故障)という感じがします(それかアンチの人が根も葉
もない事を書いたのか^^)。

それかSONYと相性が悪いのかも。相性で片付けると失礼かもしれませんけど私の場合
ナビに関してはアルパインが、相性最悪でしたね。アルパインはCDナビ2台DVDナビ
2台買いましたけどCDナビの時は調子は良かったのですがDVDナビにしてから故障
ばかり。何回修理に出しても又故障して、アルパインの場合修理に一ヶ月もかかるし
。パイオニアの場合は1週間ぐらいで直ります)それからアルパインには目もくれません^^

まあ故障は何処のメーカーでもありますよ

書込番号:7640082

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanobutaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/07 19:00(1年以上前)

「問題ない」という回答はヤ○ダ電機からの回答で、さきほどメーカーから連絡が入り、再検証してくれるようになりました。
意外な回答に驚きました。

書込番号:7642927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/08 01:16(1年以上前)

メーカーで調べてくれるそうで
これで治るといいですね
修理になるか交換になるかわかりませんけど

書込番号:7644991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/04/12 16:33(1年以上前)

私のnavは、部屋では捕捉数0、路上ではレベル2(たまにレベル3)です。
普通にナビするので問題はないですが、電源投入から動き出すまでが皆さんの
レビューの平均より遅い気がします。
やっぱり製品ばらつきなのかな。クレームにするほどではないが、毎日のこと
なので不満はつのりますね。

書込番号:7663834

ナイスクチコミ!0


高虎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 21:22(1年以上前)

スレ主さん、ソニーから帰って戻ってきたらどうなったか聞かせてもらええるとうれしいです
GPsの感度は改善されましたか?・・・・・・

書込番号:7687146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクでは良く見えない。

2008/04/06 09:47(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 馬英九さん
クチコミ投稿数:5件

このモデルをバイクに取り付けたけど、太陽光の元ではほとんど見えません。昔のデジタルカメラに付いていた日よけのようなものをつけた方はいませんか?

書込番号:7636799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/04/06 18:12(1年以上前)

汎用の反射防止フィルムはどうですか?

書込番号:7638419

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/04/06 20:46(1年以上前)

確かに直接、太陽の光が当たると見えませんね。
少し陰りが有れば、よく見えるんですけど。昔のナビだと
日中の晴れた日だとナビ用の液晶モニターが、よく見えませんでしたので
メーカーによっては液晶モニター用の日よけ(液晶フード)などがついていました。
少し探してみましたが今ではデジカメ用のはありますがナビとかの液晶モニター用は
無いような感じですね。
薄いプラ板などで自作してみたら如何ですか。

書込番号:7639081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング