
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 00:03 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月13日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月15日 02:47 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月11日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月11日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月11日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
車もナビも、初体験です。よろしくお願いします。
このNV-U2に関してなんですが。購入予定のダッシュボードが少し丸みを帯びて
いるようです。通販で試さずに購入して大丈夫でしょうか?
あと、取り付け後、画面を上に向けたり下に向けたり出来るでしょうか?
自分の場合、座高が高く、目線もかなり上なので、画面をかなり上に向けた
方が見やすいと思うのですが、画面の上下角度調整は出来る構造なのですよね?
あと、画面を右側に回したり、左側に回したりというのも出来るのですよね?
クルクルと完全に助手席側に向けたり、完全に運転手側に向けたりとか。
0点

私の場合も少し丸みがありましたが、取り付け部分が吸盤になっているので
「少々」くらいならピッタリくっつきます。
角度も上下10°左右20°くらい?(上下のほうが少なめかと)は回るので、
取り外し時もちょっと上に向けてから外しています。
ただ、実際に触ってみないことには感じは違ってくるので、
店頭で触ってみるほうがいいかもしれないです。
ヨドバシカメラとかで展示してたりします。
オートバックスとかは置いてないようです。
書込番号:7387480
0点

早速のお返事ありがとうございます!
とても助かります。
自分もオートバックスに行った時、なかったんです。
ご指示通り、ビックカメラに行って触ってきます。
どうもありがとうございました!
書込番号:7387966
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U2のスタンドは吸盤でダッシュボードに取り付けるタイプですが、耐久性はありますか?一度取り付けて、車内の気温の変化や走行中、いきなり外れてしまったりするような事はないのでしょうか?
0点

吸盤部分は U1 と同じだと思いますが、U1 で付けっぱなしで夏を越して冬を越そうとしていますが、外れたことはありません。なだらかなRが付いているので、保護シートで吸着性は高めてあります。
ダッシュボードのRが強かったり、シボが深かったりすると、外れる可能性はあります。また、吸盤の端が少しでもダッシュボードから外れてたりすると、吸着性は非常に悪くなり、すぐ外れます。
なお、頻繁な付け外しで吸着性が落ちた場合は、中性洗剤で軽く洗うと戻るそうです。購入当時結構付け外しをして吸盤にホコリが付いていますが、今のところ洗わなくても問題なく付いています。
書込番号:7385028
1点

なるほど!
よくわかりました。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:7385725
0点

汚れの落し方は説明書では、水を染み込ませた布などでポンポン叩いて汚れを落す。中性洗剤等は使用しないでください、と書かれていました。
書込番号:7386099
0点

すみません、「洗剤は使わず水で洗ってください」ですね。ただ、U1 のマニュアルだと、「洗う」となってますね。
書込番号:7386453
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
過去の質問でこの機種には、交差点拡大表示がない、とのことですが、
不便はありませんか?
例えば変形した交差点とか、ちょっとずれた交差点や、5叉路など、
方向とか間違わずにいけるものでしょうか?
曲がってすぐまた曲がるなんてときにもわかりやすいのかな?
表示が遅れて行き過ぎちゃいそうな気が。
また交差点が近づいたときに表示される、曲がる方向を示したでっかい矢印は90度以外にも表示されるのでしょうか?たとえば鋭角的に150度ぐらい曲がるときや
逆に45度前方に斜めに進行するときとか実際に即した方向に表示されるのでしょうか?
複雑な交差点でのナビがわかりやすければいいんですが。。。
0点

90゜以外にも、斜め前とか、斜め後ろ(?)に戻るような曲がり方向も表示されました。
書込番号:7383678
0点

U1 では、矢印は直角/鋭角/鈍角の3段階です。恐らく、U2 でも同じでしょう。
言葉では、鋭角が「大きく右(左)方向です」、鈍角が「斜め右(左)方向です」となります。最初、「大きく」の意味がよく分かりませんでした。
書込番号:7385002
0点

特殊な交差点の一例として
少し前に旅行で↓のアドレスの場所 (田舎なので航空写真では見れませんがw)
を通りましたが、ナビの案内と見た目が違っていてとても困りました。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=33.479610,+129.935566&ie=UTF8&z=16&iwloc=addr%20
この場所の場合、左上の道(薄い黄色)から下りて来た時、
左折は右上の道、直進は右下の道、右折は左下の道と、判断しているようです。
私の場合、この場所に来た時、左下が直進、右下が左折、右上が大きく左折、
だと思ったのでこの交差点に近づいてもナビが指示を出さないということは直進と思い、
左下の道を進んでしまい、すぐにリルートとなってしまいました。
音声案内だけで走っていると、街中やこういう特殊な交差点は分かりにくいので
そういう場所を走る際には、拡大(100メートルか200メートル)地図にして道筋を
チラ見して確認しながら走った方が良いと思います。
リルートの際、場合によっては大回りさせて、間違った地点に戻そうとします。そうなると
かなりのタイムロスなので注意が必要です。
書込番号:7386781
0点

右折車線等のレーンも音声で案内します。ただし、ルート設定された場合に限ります。
書込番号:7387520
0点

みなさん、ありがとうございます。
矢印は直角/鋭角/鈍角の3段階なのですね。
ブラックモンブランさん、わかりやすい具体例ありがとうございます。なるほど
このようなケースでは直進なのか曲がるのか見方によって変わってくるかもしれませんね。こういうときは交差点の拡大表示があるといいなあ、と思います。
ですが、たいていの交差点では問題なく複雑そうなときは地図表示で確認する、
という感じでほとんど問題ないということでしょうか。
拡大表示がなくても特に問題なければこの機種にしようかと思うのですが、、
ミニゴリラは拡大表示できるので悩んでいます。NV-U2はVICSが
後づけできるのが魅力です。。。う〜ん、悩む。。。
書込番号:7392652
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
デオデオで本機が展示してあり,ノースアップ機能をためしてみましたが,どうもこの機種にはないようです。残念。他のミニゴリラ等のポータブルナビはこの機能はありますか。
私は地図どおりの表示でないと,他の表示は苦手なものですから。
0点

ノースアップ表示ありますよー。縮尺をタッチすれば進行方向かノースアップか表示を選べます(2D画面のみですが)。
書込番号:7377625
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ケーズが安いとの書き込みみて 行ってきましたが
55000円弱でした。もうちょっと値段の相談できるか聞いてみましたが
一円もまけられないということでした。残念。もう行くことはないですね。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
神奈川県某所から新横浜駅までを往復しました。
(ナビ無しでも行ける道ですが)
往路も復路も推奨ルートで検索。
往路は高速経由の最短時間でのナビでした。(納得)
ところが、復路で検索をしたところ、一般道でのルート結果になりました。(???)
なぜ往路と復路にルートの違いが出るんだろうと思いながら、ナビを無視して帰ってきました。
因みに、一般道優先、一般道距離優先で検索をしてみましたが、今回のケースでは一般道優先が最適のルートを出してくれているように感じました。(ケースバイケースなのでご参考までに)
0点

きっと風水の関係だろう。そっちの方向はやばかったに違いない(笑)。
書込番号:7375827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
