nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 chocomayuさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
ナビの知識はおろか、車の知識もあまりないものです。
今月ZESTを購入したのでこの機会にナビもつけようと考えています。
色々考えた結果、価格やみなさんの評価を参考に
この『nav-u NV-U2』にほぼ決定しようと思っています。

取りつけはとても簡単ということで、私にもできるかとは思うのですが
なにせ本当に機械に弱く心配です。
くだらない質問ですが
取り付け位置はどこにすればいいでしょうか?

ZEST助手席の取りつけられそうな面にはエアバック機能がついています。
そのわきの部分(オーディオの上部分)には小物入れ(上下させるふたあり)がついています。

ナビの出番は主に土日で利用頻度も少ないと思います。
ETCもつけようと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7135489

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/20 01:26(1年以上前)

現在利用しているものです。
ダッシュボードはありますか?そして平らですか?ZESTという車がどのようなものかわかりませんが、ダッシュボードにつけるのがベターです。取り付け方の説明書が同封されているのでどのような方でも取り付けは出来ます(かくいう私も車に関しては詳しくないほうですので)

書込番号:7137307

ナイスクチコミ!0


スレ主 chocomayuさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/20 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

http://www.honda.co.jp/ZEST/equipment/(ZESTの車内です)
助手席側は平ですがエアバックがついているため
そこには取りつけられないのかな?と思っています。(Aの上の部分です)

@の部分はふたが付いている収納がついています。
ふたが上下します。そこも避けた方が便利ですよね?

そうなってくると、どこがいいでしょうか??


書込番号:7139163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/20 22:48(1年以上前)

メーターフードの上はどうでしょう?写真で見る限りですが。
http://www.honda.co.jp/ZEST/equipment/navi.html

進行方向に目線やった時に、そのライン上にナビがあることになるので
目線がそれず便利だと思います。
(純正の位置だと斜め下左を見ることになるので、目線の移動量が多い)

ナビに慣れていない方なら、斜め横方向にある地図を見るより
正面方向を見て、地図を実際の地理に重ねて認識する方が
わかりやすいと思います。

別の車ですが、私はそんな風に使ってます。

書込番号:7140418

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/20 23:14(1年以上前)

>chocomayuさん
なるほどこういう車ですか。最近の車はずいぶんと進化してますね。
「助手席側に付けられないのかな」とのことですが出発前に一度目的地や経由地を設定したら、その後はまったくナビの操作はしないのでしょうか?(例えば運転中ルートを確認するとか、案内ルートを変える(一般道優先ルートから一般道距離優先ルートに変えたりする)ことをよく私はしますが、助手席だと届かないような気がするんですけど。
結論をいえば私がこの車につけるとしたら1の部分につけると思います。(ふたの取っ手の右側か上側にです)この部分が一番しっくり来ますし、助手席側だと私は遠い気がしますので
購入前に一度実機を店で触るのも有効だと思います。(私はヤマダ電機でいろいろと触ってみました。)それでも不安であるなら店員に写真を見せてどこにつけるのがいいですか?と聞くのも参考になるかと思います。
ねとねとねっとさんのいうことも一理あると思います。
ところでリンクの写真を見るとナビが一体型(インダッシュタイプ)のようですが???
ホンダ純正のナビはつけてないんでしょうか?

書込番号:7140568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 23:29(1年以上前)

見る限り メーターフードの上、センターアッパーボックスの蓋、その蓋の横 
辺りになりそうですね。
ただメーターフードの上では、前方の下部分の視界の妨げなる可能性がありますし
蓋の横だと、ナビ本体の液晶画面がフロントウインドの中央部分に映りこんでこれも
また視界の妨げになる可能性もあります。

この写真だと遠近感がつかめないのですが、右側の三角窓横とメーターフードの間の
上下のエアコン吹き出し口の間に取り付けるのはどうでしょうか?
ここだったらフロントウインドに映り込んだとしても、あまり視界の妨げにはならないと
思うのですが。

助手席エアバッグの蓋の上に取り付けるのはやめるべきでしょう。
万一開いた時にナビ本体が顔に向かって飛んできたり、フロントウインドにあたり跳ね返って
きて怪我をする原因になりかねませんし。

書込番号:7140656

ナイスクチコミ!0


スレ主 chocomayuさん
クチコミ投稿数:32件

2007/12/21 16:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

★ねとねとねっとさん
メーターフードの上ですか!考えてなかったです!
実際に車に行ってみて、平面かどうか確認したいと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございまいた!

★自信家さん
おもに通勤以外は、助手席側に誰かが乗っている予定なので
助手席側につけてアドバイスをもらいながら走ろうかと考えていました。
私も購入前に実物をみてみようと思い
ヤマダ電機や大手の電気屋さんに行ってみたのですが
ゴリラしか置いていないようで、まだ実物はみれていません。
ホンダの純正ナビに関してですが、値段的に高すぎて
そこまでの機能は私には不要と考えてつけませんでした。

★ブラックモンブランさん
メーターフードの上、センターアッパーボックスの蓋、その蓋の横辺り、
右側の三角窓横とメーターフードの間の上下のエアコン吹き出し口の間
ですね!!
それぞれ試してみて一番運転の妨げにならないような所にしたいと思います。


みなさんありがとうございました。

書込番号:7142939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

毎回クレードル外されていますか

2007/12/19 15:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。ようやく購入しました!
ところで質問ですが、通勤時等には使用せず休日のみ使用しようと思いますが、
クレードルは毎回外して吸盤の吸着力の方は大丈夫でしょうか?
クレードルは固定しておいて本体だけ自宅に持って帰ってもいいのですが、クレードル
だけですとなんだかマヌケな気がしまして…
皆様どうされているかご意見お願いいたします。
ちなみに車はホンダのエリシオンです。
エリシオンはダッシュボードの真ん中が盛り上がっていてどこにつけようか検討中です。

書込番号:7134977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2007/12/19 15:43(1年以上前)

クレードルの吸盤は、かなり強力なので
付け外しを繰り返しても多分大丈夫でしょう。
私も時々外しますが、逆に強力すぎて外す時に壊れないか心配です。
普段は、本体のみ外しています。

書込番号:7135036

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 17:41(1年以上前)

グレードルとシガーソケットは車に置きっぱなし(グレードルは今のところ毎回はずしています)
>クレードルは固定しておいて本体だけ自宅に持って帰ってもいいのですが、
>クレードルだけですとなんだかマヌケな気がしまして…
クレードル設置しっぱなしはちょっと怖いので(車上あらし)毎回しまってます。
本体は車から離れるときに常に携帯するようにしてます。
>エリシオンはダッシュボードの真ん中が盛り上がっていてどこにつけようか検討中です。
なるべく平らなとこにつけると外れませんよ。粘着協力ですから。
裏技としてフロントにつけるという人もいるようです(道交法に引っかかるとのことですが)
過去ログにあります。

書込番号:7135343

ナイスクチコミ!0


dynadynaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/19 21:34(1年以上前)

NV-U2ユーザです。私は普段はクレードルははずしています。吸盤保護シートを付けてコンソールボックスに保管してます。ナビ本体は持ち帰りますが。取り付け説明に、「使用後はダッシュボードからはずしてください。ダッシュボードに取り付けたまま放置すると、ダッシュボードが変形することがあります。」なんて注意書きがあるので、できる限り都度はずした方が良いと思います。逆に言うと、そう簡単に吸着力は落ちないのでは(吸盤保護シートは必須)。外出先などで数時間程度車を離れる程度の場合は付けたままですが(この場合もナビ本体は取り外してます)。いずれにせよ、毎回セットするのはぶっちゃけ面倒くさいです。でも、PNDを購入した以上は致し方なし。

書込番号:7136140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/19 21:40(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!早速参考にさせていただきます。
他にもご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7136158

ナイスクチコミ!0


JUWBKさん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/20 16:40(1年以上前)

私は面倒だし、クレードルの吸着が結構強くて、外すのに少し苦労するので、クレードルはそのままです。吸着面の変形も、車は乗りつぶす主義なので、気にしていません。夏の暑いときになれば、駐車時は熱反射する遮光シートをかぶせるつもりです。
一戸建ての家で車も玄関の前の家の中からよく見える、夜間も照明されているところに置いてあるので、本体もつけたままです。外出先でも、昼間はそのままで、泊まりがけで出かけたときだけ、夜は本体だけ外します。
ま、もし盗難に遭えば、新しいのを買えるからラッキー、と思うことにしています。
でも書き込み見ると、皆さん律儀に外されているようなので、私は面倒くさがりの異端者みたいですね。

書込番号:7139016

ナイスクチコミ!0


Φ’sさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 20:40(1年以上前)

本体はともかく、毎回クレードルを外されているなんて・・・驚きです。
車上荒らしも、流石にクレードルだけを狙ったりしないのでは?
価値観はそれぞれですが、仮に盗まれても5千円位のモノじゃないですか、
私は毎回の自分の労力の方が惜しいと思っています。

書込番号:7139810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 00:41(1年以上前)

週に1回程度の使用ならそのつど取り付けでもよいかと思いますが、
毎日起動させている私はクレードルは吸着させたままで、本体だけ取り外しています。
あの強力吸盤を毎日取り外すのはあまりに面倒な作業だと思います。

出来れば本体も装着したままにしておきたいのですが盗難が心配です。
鍵のかかった車から物を盗まれるということは、ガラスを割られるか鍵を壊されるか
するという事ですから、盗まれるナビ本体は5万程度の物かもしれませんが、その後の
手間や車の修理代も考えるとかなりの金額になりかねません。

まだ発売されたばかりの新製品ですし、ある程度月日が経つまで夜は外して持ち帰る
方が良いと考えています。

書込番号:7141011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/12/23 12:36(1年以上前)

私は、車内にコートを置き忘れ(お金は無し)て車の鍵を壊されましたし、
友人は車外から見える位置に数百円置いていて助手席側ガラスを割られました。
警察に聞いたところ、車上荒らしの心理はコートの中にお金が有るのではないか、
数百円置いてあるのだから他にもお金があるのではないか?と思うそうなので、
車外から見える場所にはなるべく何も置かない方が良いと言っていました。
警察の言い分は正しいのですが、これが結構難しいですよね・・・

書込番号:7150954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:11件

特定車種の質問で申し訳ありません
実はMCCスマートのダッシュは布状の表面処理がなされている部分が大半でして、nav-u NV-U2の吸盤がつくかどうかとても不安です。
ダッシュ中央からとフロントガラスにかけての間には広大な樹脂スペースはあるのですが、そこに装着はできそうなのですが、そこですと手元から離れすぎ、操作に支障が出ると思われます。
どなたかMCCスマートでの装着情報等お持ちでしたら、ご提供お願いいたします。

書込番号:7134905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

GPSの精度と測位までの時間について

2007/12/18 22:15(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:1099件

現在他社のメモリーカードナビを使用していまして買い替えを考えている者です。
他社製使用ということもあって基本ともなるGPS精度について質問させてください。

NV-U2は外部アンテナはオプションでも無さそうですが、GPS精度はどの程度の物なのでしょうか。
測位情報画面で補足している衛星の数は分かりそうですが、大体いくつくらいは補足しているのでしょうか?
私は当初内蔵アンテナで良くて4つ。外部アンテナ使用で9から10くらいになりました。
電源ONからも1、2分でなります。
体感的に気にならなければ個数はいくつでも良いのですが、前回外部アンテナで大幅に改善されたのでこれが無いのが少々不安です。
地域や天候でも左右するのかもしれませんが、皆様は使用されていて測位精度や時間がどの程度なのか教えていただけたらと思います。
起動から1、2分で補足。1度補足したら大抵の場所では位置ずれしたり見失ったりしないで動いてくれれば良いのですが…。

書込番号:7132389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 22:47(1年以上前)

過去のスレッドを一通り読めば解決すると思いますが...
それぞれ車の状況によりけりと思いますが、わたしは使用するに十分な精度だと思います。
自車位置測定に5分以上も待たされた事もありませんし...
レビューも色んな方が書いてくれていますから一読をお勧めします。

書込番号:7132614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 22:49(1年以上前)

あ、そうそう。
わたしは前の型のU1ユーザーです。
U2は検討中です。(^_^;)
(ま、性能的には大差ないと思いますので。

書込番号:7132631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件

2007/12/19 00:06(1年以上前)

破裂の人形さん

ご回答ありがとうございます。
そうですね、他のスレやレビューを参考にさせていただきます。
取り付け位置でも性能に差が出ますかね?
ダッシュボード中央ではなく運転席より端にと思っているのですが、ピラーで影響が出ないか心配です。

書込番号:7133168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/19 17:19(1年以上前)

取り付け位置による差はあるでしょうね。
衛星のGPS検出の関係上、直上に障害物が無い方が測位の確立、時間は早いと思いますよ。
ピラー辺りでも問題ないとは思いますけど、まあ、あくまでも個人的な予想です。
過去のログやレビューを読んでると大丈夫なんでは?と思います。

書込番号:7135281

ナイスクチコミ!1


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 07:13(1年以上前)

>ダッシュボード中央ではなく運転席より端にと思っているのですが

取り付けてみました。運転席右側、ドア付近です。ピラー?というんでしょうか、右前の柱のちかくです。

結果は、問題ありませんでした。
センターにつけているGPSレーダー探知機の衛星捕捉数が4のときU2は6、7のとき8と、より「良い」場所につけているGPSレーダー探知機より捕捉数はうえでした。もちろん、自車位置の表示位置も問題ありません。
GPSレーダー探知機とU2で、緯度経度を表示させて比較してみましたけど、ほぼ同じ位置でした(あたりまえ)

12GHzを使う衛星放送(BS)は、パラボラをちょっと遮ったら、とたんに放送が弱くなりますけど、1.5GHz帯のGPSは、それよりは、少しはマシなのではないかと思います。(これは個人的な感想ですけど)

書込番号:7141557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件

2007/12/23 00:59(1年以上前)

皆様色々ご回答ありがとうございました。
地図の更新という意味でも、今あるのを売却し購入することにしました。
現在外部GPSアンテナのおかげで測位と即位までの時間は気にならないのですが、NV-U2は若干測位までの時間にばらつきがありそうなのでちょっと心配ですが、それ以上にメリットも多そうなので。
到着は26日予定です。値段もソニースタイルでカード会員割引クーポンで20%オフ、送料無料でした。
使うのが9割楽しみ、1割不安です(笑)。

書込番号:7149365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

専用ソフトでのマーク地点設定について

2007/12/18 20:19(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

PCでのマーク地点追加につきまして質問させてください。

このナビは検索機能がイマイチなので、行きそうな場所や経由地点の緯度・経度をグーグルマップで
調べPC上から専用アプリを使って設定したのですが、実際に起動させて表示地点を確認してみると
数百メートルもグーグルマップの位置とずれています。
 
このナビの地図がずれているのかグーグルマップの方なのか分かりませんが、どちらにしても指定した
場所からかなりずれているとなると知らない地域だと困る事になるので何とかできないかと思っています。 
何かご存知の方がいましたら良きアドバイスお願いします。

書込番号:7131780

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2007/12/18 21:02(1年以上前)

私は使ってないので何ともですけれど、グウグルマップでも他の地図ソフトでも指定場所がえっっwというくらいかなり違っている場合は有りますから、一致しない場合はヤフウやMSNなどの複数の地図で重複確認なさってはいかがでしょうか。

書込番号:7131991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/12/19 00:44(1年以上前)

知一さん 返信ありがとうございます。

色々と調べてみた所、ソニーのサポートページに理由が書かれており自己解決しました。

メンドクサイ作業ではありますが、簡易型ナビなので安い分これ位の手間は必要なのでしょうけど
できれば本体のバージョンアップで対応してほしいものです。


書込番号:7133378

ナイスクチコミ!0


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 00:45(1年以上前)

私も詳しいことはわからないのですが、緯度経度には世界測地系と日本測地系の二種類が存在する為だと思います。ちなみにズレは東京付近で北西方向へ約450mのズレが発生する事になります。
GPSの出力は間違いなく世界測地系なのですが、もしかしたら地図データは日本測地系を使用している可能性があります(ソフトで補正計算させて表示している)。
恐らくグーグルも世界規模なので世界測地系を使用しているはずです。そのデータを日本測地系のデータで見ようとするとズレが発生するわけです。

ちなみに、変換ソフトが国土地理院から無償で提供されています(Web版もあります)。
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/about.html

日本測地系と世界測地系の詳細
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000/g2000-h3.htm


書込番号:7133383

ナイスクチコミ!1


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/19 06:49(1年以上前)

Q:GPSの測地系は世界測地系か日本(東京)測地系ですか?
A:日本測地系です。
これですね。

書込番号:7133886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/12/21 01:00(1年以上前)

 返信ありがとうございます

最初はナビ側の不具合ではないかと思っていましたが、そうでなかったので安心しました。
現在はグーグルマップで緯度経度を調べた後に、変換ソフトで日本測地系に直して入力しています。

しかしこういう仕様になっているなんて説明書には書かれてませんでしたが、メーカーサイト
のサポートページでは色々詳しく書いてあるんですね。
あまり詳しすぎる説明書では、かえってユーザーを混乱させてしまいかねない、というメーカー側の
配慮なんでしょうかね 

書込番号:7141083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:169件

初めてのカーナビです。
こちらの情報を参考に購入しました!
ヨドバシで55000円+ポイント10%です。
(59800円ででてたのを安くしていただきました)

早速つけて東名横浜青葉から渋谷方面に向かったのですが
工事中のせいか高架下のせいか
渋谷近くの大橋付近になってかなり大きくずれてしまいました。
明後日の方向を走ってることになっているというか。

まあそれもものの数百メートル程度のことなので
こういうこともあるかな?くらいです。
口コミにあって心配していた
三号線したを走っているときも
高速に乗っていると勘違いすることもなかったですし。

東急本店の地下駐車場を目的地にしていましたが
入り口間違ってナビされました。
知ってる場所だったから問題なかったですが
都心部の入り組んだ一方通行が多い付近で
いっぺん間違った方向に案内されると厳しいものもあるかと思います。

帰りはビル街をしばらく通っていたせいか
246号線に乗るころまで10分くらいは捕捉されませんでした。
やっぱり地図の下調べなどが不要というわけではなさそうです。

ですが全体的な印象は悪くないです。
リルートにかかる時間もみじかいし
コマンドジェスチャー、使いやすいですね。
機械がまるで苦手な母もいっぺんで覚えました。

持ち運べて家の中でいろいろ設定するのもたのしいですし
買ってよかったなーと思います。

書込番号:7128841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング