
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月25日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 01:48 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月22日 19:51 |
![]() |
5 | 7 | 2007年11月23日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 16:48 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月24日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
初めてのナビでNV−U2を購入予定なのですが、
「PetaMap(ペタマップ)」や「みんなのガイド屋さん」って実際購入された方は使用されてますか?使用されてるのであれば実際使ってみていかがですか?
自分は福岡市在住で主にレジャー用に使用予定です。もし上記の2種が使い勝手がよければナビ購入に併せてメモリースティックの購入も視野に入れており要領は512Mor1GBにしようと思ってます。
また上記のガイドや音楽・動画など以外にメモリースティックを入れるメリットが何かあれば教えて頂けますでしょうか?
0点

面白そうだ。とは思っているのですが・・・
これは、たとえば今回のミシュランガイド。これに掲載されているお店の住所を登録しても良い物なのか?
取り締まり、オービス情報を登録して良い物なのか?
どのように使うべきか・・・
書込番号:7025615
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
かなり真剣に購入を考えています。
車はゴルフWなのですがダッシュボードが緩やかに湾曲しているので装着で不備がないかなぁと心配です、後、ゴルフは下記でも話題になっていますが熱線ガラスなのでしょうか?
あまり車に詳しくないのでご存知の方、併せてお教え下さい。
0点

熱線ガラスって赤外線ガラスのことですよね? ゴルフWは紫外線カットは入っていますが、赤外線カットは入っていません。この機種ではありませんが、私はGPSアンテナをダッシュボード左端あたりに設置してありますが、立ち上がると即座に捕捉します。
もしGPS内蔵の携帯とかをお持ちなら、実験して見ると安心かもしれません。
書込番号:7017208
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
nav-uの購入を考えています。
先日、量販店の店頭で実機を触ってみたのですが、
ナビルートで有料道優先を指定した時に、料金が表示されませんでした。
これは設定すれば表示されるものなのでしょうか?
それともこういったポータブルナビにはそもそもそういった機能は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

メニュー>設定・編集>ルート編集>現在ルート編集>探索開始
と深いメニューを辿ると料金を表示する事が出来ます。
他にも距離や時間が表示されます。
他のルートとの比較も出来て便利なのですが、階層が深くて不便ですね。
書込番号:7015416
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
カーナビは過去には未使用者です、ドライブは地図とにらめっこして、目的地への最短(裏道など)ルートを探して予定を立てるのが常です。最近の安価で機能豊かなポータブルナビの活用を考えています。初歩的な質問です、カーナビのルート案内を利用しないで、その際画面上の自車位置と道路地図をのみ利用したいと思います。そのような設定は可能でしょうか。
0点

GPS配線きったら自車位置は表示されなくなりませんか?
NV-U2を所有していないので、詳しいことはわかりませんが、普通のナビでしたらルート案内させなかったらただの地図に自車位置が表示されるだけだと思いますが・・・
書込番号:7014889
1点

この機種ではありませんが、目的地指定をせずにナビ画面にすれば出来ると思いますが?最近のは出来ないんですかね?
書込番号:7014970
0点

皆さんご返事ありがとうございました。「普通の使い方」ができるのなら,他社製品とも比べて購入を検討しようかなと思います,デモ機を見るのがいいのでしょう。スレを読んでると,ルート設定やリルートの話題ばかりでしたので心配でした。
書込番号:7016810
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
本日、ヨドバシカメラ博多にて購入しました。
店頭では\59800のポイント10%でしたが、ヨドバシ.comと同様13%にならないか交渉したところ、ポイントでは無く現金で3%引きの\58000にポイント10%でどうでしょう?との事だったので購入してきました。
早速、装着して走り回ってみたのですが(まさに取り付け1分といった感じで感動!)過去に書き込みされてたようなGPSの捕捉の鈍さも無く都市高の下などでも良い感じで概ね満足いく製品ですね。
ただ1つ、地図を指でなぞってスクロールさせる際に、なぞった方向へ向かって地図がスクロールしますね。
言葉で伝えにくいですが、右へ画面をなぞると右向きにスクロールします。
これって直感的に逆のような気がするのでマニュアルを良く読んでみたのですが、どうも設定変更できるかどうかの記述を見つける事ができません。
やはり、変更できないのでしょうか?
慣れの問題かもしれませんが、ここだけが気になったもので。
どなたかご存知できたら知恵を貸して下さい。
0点

画面のスクロールのさせ方には全3種類ありますが確認されていますか?
マニュアル参照の事...と書いてしまうのもなんなのでちょいと解説をば。
まず画面内の隅等をタッチするとその地点が中心にスクロールしますね。(1種類目)
それから中心円以外にタッチして画面をなぞる方法と中心円に1秒間タッチしてスクロールさせる方法の2種類があります。
書込番号:7014640
0点

> clubman_mkIIさん
その3つはわかるのですが、1番目の指でなぞった時のスクロールの向きを逆に設定したかったのです。
やはり無理みたいなので慣れるように努力しますね。
レスありがとうございました。
書込番号:7014823
0点

すみません、1番目じゃなかいですね。
> 中心円以外にタッチして画面をなぞる方法と
これを逆にしたかったのです。
すみません
書込番号:7014829
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
私も大勢の方と同じようにNV-U2とNV-SD580DTで迷ってます。
必要な機能は、VICSと自分の位置の正確性。
ワンセグはあったらいい。というくらいで、重視してません。
皆さんのコメントを読むと、NV-U2の方が位置が正確みたい
ですね。あとは、VICS性能!
ビーコンVICSのメリットが分かりません。ビーコンの真下、
または付近を通らないと受信できないので、FMより不便に
感じますが。。。
ビーコンが通勤経路にあれば問題ないのですが、どこに設置
されているのか知る方法はありますか?
主に、車は湘南から川越までの通勤で使用しています。
ビーコンタイプですと、VICSの恩恵に預かれないのなら
FM-VICSの機種にしないといけません。
なんでFM-VICSにしてくれないのかなぁ。オプション販売で
儲けたいから?と勘ぐってしまいます。
0点

ビーコンのメリットはVICSのレベル1と2情報が得られることと、渋滞回避リルートが機能することではないでしょうか?
FM-VICSだとレベル3だけですし、渋滞回避リルートは機能しないのでは?
電波・光ビーコンは主要幹線道路にはかならずあります。
僕は新潟市(一応政令指定都市)在住ですが、通勤経路では5分おきに確実にVICS情報が更新されます。
職場近辺にビーコンが設置されていない道路がありますが渋滞と無縁の道路で、ビーコンがない道路はそもそもVICS情報が必要ない道路とみて良いと思います。
FM-VICSはアンテナの分配、または新設が必要で"nav-u"のコンセプトに合わないのかも・・・。
書込番号:7010610
1点

anonymatさん、返信ありがとうございます。
その後、通勤経路で頭上に目をやって走行したところ
ものすごい数のVICSや渋滞検知用のアンテナを発見。
こんなに普及しているとは知りませんでした。
安心して、電波VICSを使えそうです。
書込番号:7021841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
