nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

高架下まずまず?

2007/11/11 05:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 yuu075さん
クチコミ投稿数:8件

色々なレビューを待とうかと思いましたが、待ちきれず購入しました。

少し前にデカゴリラを購入した際は、東京外環高架下、国道298でのGPSをロストした状況でのナビ性能にがっかりしましたが、NV-U2はロストはしている?ものの、ちゃんと車は動きますし、ポジションプラスGのおかげか、ちゃんと曲がる場所も指示してくれたので、ホッとしました。(ほぼ直線なので、ジャイロの効果は試せませんでしたが)
確かデカゴリラの時は、同じ道では完全にロストしていて、事前に把握していた左折ポイントまでの距離を、車の走行距離メーターと比較して、左折を間違えないよう自分で推測していた記憶があります。
U2への買い換えを考えてデカゴリラは売ってしまったのですが、せっかくなので同乗比較してから売れば良かったです・・

U2で走行中にやや気になったのは、GPS電波が弱い状況だと、信号で停車した際など動きだし時速が40kmくらいにならないと自車位置が動かなかったのと、地図表示が少しだけ遅れ気味になっている所でした。

デカゴリラや、セルスター製GPSレーダー探知機がほとんどGPSをロストしている状況でも、自車位置がちゃんと動くというのは良かったです。
まだ高架下での渋滞走行は試していませんが、今日のところはワンセグを諦めてU2にした甲斐があったかなと思います。
お店に向かう途中は、ミニゴリにするか散々迷ったのですが・・
(高架下で使い物にならないようなら、即売りのつもりでしたが)

細街路の非表示については、知らない道をナビされている最中は気にならないですし、かえってシンプルでいいかなと思います。
ただルート案内をしていない時は表示してくれたほうがいいかなと思います。
U2の画面にない細街路に突入すると、ちゃんと周辺の細街路も画面に表示されますが、地図代わりに自己責任で抜け道発見用にナビ画面を利用したい時もありますし。

操作・レスポンス感は悪くはないですが、検索ページが多い時は、ちょっと読み込みが遅くなります。文字入力もワンテンポ遅い印象です。(この点はややイライラ)
名称検索は他の方のご意見同様、今後改善すると良いですね。あと電話番号検索ではヒットするのに、名称/部分一致検索ではヒットしないとか・・
電話番号検索ではちゃんと地図上にスポット名が表示されるのに、読みが(部分)一致していても、名称検索に出てこないのはもったいないです。
アンド検索ができると絞り込みに便利だと思いますが、PNDではまだ無理なのでしょうか・・

Nav-uはルート案内・検索についてはこれといって評価は高くないようですが?、デカゴリラも自宅から東京タワーへの検索(2〜30km)ができません・・っと出たり(正直、故障?っと意味が分かりませんでした)、ある場所では左側道に入らないと右折できない箇所を、デカゴリラは左側道と指示してこないので直進して曲がりっぱぐれたりした箇所は、U2はちゃんと左斜め方向です、っと音声指示が出てました。(交差点拡大がないので、音声頼み)
こういうローカルな地点での指示は、どの機種も100%完璧ではないと思うので、一長一短かもしれませんが。

とりあえず初日は、同乗のGPSレーダー探知機がほとんどGPSを捕捉していない状況でも自車位置が動いていたという点で、満足というか、ホッとしたという感じです。またボチボチ試したいと思います。

書込番号:6968559

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/11/11 14:52(1年以上前)

>電話番号検索ではヒットするのに、名称/部分一致検索ではヒットしないとか・・

わたしもこれと同じ現象に遭いました。
ただ、入力名称を「っ」→「つ」とか「ゃ」→「や」で入力しなおすとhitしました。

例:× ほったらかし温泉
  ○ ほつたらかし温泉

登録名称と読みがなが一致してないものが多いみたいです。

書込番号:6969989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/11 16:41(1年以上前)

高層ビル街で使いものになるか知りたいです

書込番号:6970351

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu075さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/12 05:54(1年以上前)

せっかくなのでテストがてら、都心走行して来ました。
ルートは、
1:首都高 川口線→「霞ヶ関」出口 → 六本木ヒルズ (経由地1)
   ↓
2:東京都庁(経由地2)※一般道
   ↓
3:池袋駅 東口(経由地3)※一般道
   ↓
4:東京ドーム(目的地)※一般道
<目的地再設定>
5:板橋区にある某ラーメン屋


1:川口線→首都高「霞ヶ関」→六本木ヒルズ
上記スレッドの方も書いていらっしゃいますが、霞ヶ関出口のトンネルは全く問題ありませんでした。出口手前の分岐も左方向と案内され、出口もちゃんと○○○メートルっと案内されました。経路上のそれ以外の短いトンネルも自車位置が固まることはありませんでした。
(銀座周辺でロストするというのは、機会があれば試したいと思います)
分岐も、ランプ拡大表示の指示に従っていれば問題ありませんでした。
・・・ どこか忘れましたが、「この先、左からの合流に注意して下さい」とアナウンスされましたが、合流するのは自分の車線だった場所があります。

霞ヶ関出口を出て、信号を越えると左車線に移動しなければならないのですが、そこは案内がありませんでした。そのまま直進すると、また首都高の入口になります。

あとはまっすぐ行けば経由地の六本木ヒルズでしたが、ルートをはずれて首相官邸→国会を一回りし、リルート表示通りに戻り経由地に到達しました。国会周辺は至る所お巡りさんだらけですね。

2:六本木ヒルズ→東京都庁(新宿)
六本木ヒルズ周辺は高速下+ビルでGPSには不安な環境でしたが、自車位置が固まることはありませんでした。GPS電波が弱い状況では地図表示が少し遅くなりますが、支障がない程度に、動くには動いていました。まっすぐ進み「西麻布」の交差点を右折しますが、交差点の信号で停止したせいか(測位ロスト?)、続く「青山霊園」手前のY字の左方向への指示が出ませんでした。(直進扱い?)
どちらに行ったらいいのか案内がされない状態で、地図上の案内ルートを見て、左方向へ進んだという状況です。
そしてこの先進むと、トンネルに入りますが、そこはGPSロストで自律航法の本領発揮・・のはずでしたが、地図表示が結構遅れ、トンネルを出た時、500mほど表示がジャンプしました。
そこから都庁までは普通に案内されました。

3:都庁→池袋駅
特に問題なく案内されました

4:池袋駅→東京ドーム
特に問題なく案内されました
目的地付近です。およそ1時間30分でした。のようなメッセージ。
その後の「お疲れ様でした」は、やや疲れたニュアンスの音声でした。

5:東京ドーム→板橋のラーメン屋
ここから先、2箇所で気になる点がありました。
東京ドームから飯田橋駅交差点に行った所、進行方向に対して4差路になりますが、交差点拡大がないせいで、右折方向が分かりにくく、「斜め右方向」と「右折」を間違えそうになりました。幸い信号で停車していたので、地図を拡大し、「右折」のルートを地図上で確認しました。確か交差点に差し掛かる前、「斜め右」と言われた気がしたのですが、うる覚えなので、もしかしたらちゃんと「右折」と指示されていたかもしれません。
(ルートシュミレーションをすれば確認できますが)

そしてそこからしばらく走行し、首都高「早稲田」出口手前。
一般道で検索し、一般道でルート案内されていたのですが、いきなり「高速出口です」っと言われ、一般道ルート案内の黄色い車線も急におかしくなりました。
おかげで右折する交差点を通り過ぎ、リルートすることに。リルート自体はすぐに出たので5分とタイムロスはしていないのですが、高架道路と高架下道路の高度判定に対して気圧センサーはあまり意味がないような気がしました。

リルート後、そこから先はルート案内通りに進み、無事ラーメン屋に到着です。ラーメン屋から自宅までの道も、知らない道をスムーズに案内してくれました。

自宅近辺は細街路なのですが、案内通りに進むと、道路が「階段」に変わる場所があって、そこを通るルートになってました。さすがに階段は通れないので案内を無視して進むと、ちょっと手前で「案内を終了します」コールでした。
初めて通る人だと、目的地にピンポイントでは辿り着けないことになりますが、ゴールの旗を目安に自力で進めば辿り着けるのかなと。
ちなみに、「階段」に変わる場所は、紙の地図でも階段とは書いていないので、仕方ないかもしれません。

ということで・・
今回のルートでは、若干不安定な場所もありましたが、自車位置が固まるケースは殆どなく、その点ではGPS頼みのPNDとしては不安は少なかったです。
もし同じルートで途中、高架下ビル街などで渋滞にはまったらどうなったか分かりませんが、今日のように空いてる状態では合格点だったと思います。

ただ交差点拡大がないので、不安な場所(交差点など)は地図を詳細にしてルートを見ておく必要はあるかもしれませんね。かといって遠くまで見ておきたい気もしますし・・・
いちいち手動で切り替えるのは面倒です。

>バスマティーさん、名称検索の件
大文字小文字、そういったケースもあるんですね。データ容量の関係で高望みはできませんが、電話番号検索をするとちゃんと正式名称が地図に表示されるのに、名称/部分一致検索ではヒットしないというのが・・ 不満というより、なんかもったいないという印象です。
実売価格で5千〜1万円高くてもいいので、こういう点とかワンセグとか、充実して欲しかったです。

書込番号:6973262

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 mash_bossさん
クチコミ投稿数:4件 Toward the Landscape 

ヨドバシカメラ秋葉原で、貯まったポイントで我慢できずに購入しました。理由は、明日から愛知県の西尾市、名古屋市、大阪と車で移動するので、現在使用しているNV-U1では不安だからです。
前のクチコミにも書きましたがポジションプラスに新たに加わった「ジャイロ」に強くひかれました。ヨドバシ秋葉で購入後、駐車場でさっそく取り付け、NV-U1のビーコンユニットが取り付けられるNVA-BS6というアダプターを介してビーコンユニットも付けました。
秋葉をでて、練馬の端へ直行、この道はNV-U1でも何回か走った道なのですが、性能の違いにビックリです。もちろん、NV-U2のほうが、断然goodです。
今日走った道は、渋滞あり、高速道路の下あり、高速道路、普通の道の立体交差、普通の道といった3層の道路の2層めを走る場所あり、車が1台通れるだけの道ありのコースなのですが、道路から自車の表示が外れる事は全くありませんでした。NV-U1に比べて「シンジラレナ〜イ!!」です。さすがジャイロセンサーの成せる技でしょうか・・・ 急加速、急停車をしても、自車の位置がずれる事はありませんでした。
ただ、ビーコンユニットからの「最新の交通情報によるルートに変更します。」というアナウンスが、どういう訳か交差点直前や交差点の中で発せられるという問題は、1回だけ起こりました。推薦ルートで行程を検索すると、東京では首都高に乗るような行程を組むようです。
高速道路の高架下を走ると、時々高速道路を走っているように認識される現象も1箇所起きましたが、すぐに復帰しました。これも、NV-U1でしたら、1回ではすみません。
また、このコースの最後にある細い道のルートですが、NV-U1だと案内してくれなかった道も、細い道を示す紫色の道の表示が出て案内してくれました。
NV-U1だと、ビーコンユニットが情報を処理しきれなく全くダメだった新宿大渋滞コースはまだ走っていませんので、問題が改良されているかは確認できていません。
また、目的地に着いて、しばらくして再出発をするときにNV-U1でしたら、衛星情報をキャッチするまでは、北を上にして地図が固まっていましたが、NV-U2では、ちゃんと進行方向が上になった状態で地図が表示され、固まる時間もNV-U2の方が遙かに短いようでした。

性能以外にも、まずデザインが良くなりましたというより薄くなりました。NV-U1発売後、たった6ヶ月でココまで薄くできるという事は、本当は最初からできるのに、販売戦略上そうしなかっただけなのではと、疑ってしまいます。「ジャイロ」もしかりです。NV-U1を買った人は「人柱」と諦めましょう。
クレドールも小さくなり、本体の脱着も簡単になりました。NV-U1のクレドールは結構揺れたのですが、NV-U2では揺れなくなりました。
本体の裏のクレドールとのソケットも蓋が付本体だけで使用するときにはすっきりします。
明日からの中部・関西方面の移動、NV-U2の性能をたっぷり試せると思います。
来年あたりには、NV-U3になってポジションプラスGの精度ももっと上がり、画面も7インチくらいの製品が発売されるのでしょうね、SONYさん。

書込番号:6968307

ナイスクチコミ!7


返信する
DENEN 7さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/11 03:41(1年以上前)

この製品のコンセプトとして、ナビ機能に特化するというのがあるように感じます。
その機能を充実させるという方向性は良いと思います。

地方に居住しているので、ビッグカメラ、ヨドバシカメラは店舗がありませんので、
ヤマダで予約受付をしていたので、明日行って相談したいと思います。

書込番号:6968460

ナイスクチコミ!1


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2007/11/11 19:26(1年以上前)

http://www.kojima.net/shop/shopnews/ne015/index.htm
そうですね!
ヤマダとコジマで競合させるのも手かも。

書込番号:6971054

ナイスクチコミ!1


miz_japanさん
クチコミ投稿数:67件 nav-u NV-U2の満足度4

2007/11/12 12:00(1年以上前)

http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/bzn500.html
ライバルも動き出しましたね

書込番号:6973934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、届きました

2007/11/09 21:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:39件

ソニースタイルに注文したNV-U2が今日届きました。
仕事ついでに、使ってみた感想です。

初めてのナビなので、他のナビの使用感は分かりませんが、
住所検索、電話検索ともに検索したい場所が検索できたので、
情報量では、満足しています。
名称検索だけは、使い物にはならないですね。
同じ名称がたくさんあると、どれがどれか見分けがつきません。
住所が併記されるか、絞り込み検索が出来ればよいのですが…

ナビ本体自体、持ち歩きやすい大きさなので、
持ち歩きながら使える徒歩用のナビモードも
あれば、よかったなぁ言う感じです。

音楽、ビデオ再生機能は、おまけですね。
あまり、過度の期待をしない方がよいです。
音楽、ビデオともにフォルダを作成してファイルを
置くだけなので管理自体はラクでよいですが、
音楽の転送は、ソニックステージにも対応して欲しかったな
と思いました。

細かいことですが、メモステのスロットに
カバーがついていないのが、気になります。
メモステを入れれば問題ないのですが、
入れていないと奥の端子が丸見えでいや〜な感じです。

全体的な感想は、「画竜点睛を欠く」といった感じでしょうか。
自分の使用目的としては、十分機能を果たしてくれてますが、
細かいところがチラホラとダメです。

書込番号:6962382

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

名称検索が・・・だめです。

2007/11/09 20:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 digi-turboさん
クチコミ投稿数:12件

本日ヨドバシで購入。
早速使用しました。

名称検索で検索したところ・・・多くのヒットがあり

AAA
AAA
AAA
AAA
AAA
aaa

という表示になり(名称は同一で一致しても全部違う箇所のヒット)
近い順や、県ごとのソートは出来ず、
実質使用できない・・・。

せめて名称と住所の一部でも表示してくれれば・・・。
バージョンアップを期待します。

書込番号:6962287

ナイスクチコミ!2


返信する
bon2papaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/09 23:19(1年以上前)

NV-U2の購入を考えています.カーナビ初心者なのですが,本格的なHDDナビとはどう違うのでしょうか.どなたか教えてくださいませ!

書込番号:6963104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/10 00:13(1年以上前)

どう違う?と漠然と聞かれてもなー(^_^;)

色んな面で簡易版なんですよ。
検索件数とか、機能面、画面表示とか...
値段もその分安いし。
でも、わたしみたいにあんまりナビ使わない人にはPNDで十分なんですよ。
初めてのカーナビだったらこれで十分じゃないですか?
渋滞情報も必要なら、オプションのVICS買えばいい訳ですしね。

書込番号:6963358

ナイスクチコミ!1


bon2papaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 00:20(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます.名称検索の結果がどの位向上するのかな?の意味です.漠然としていてゴメンナサイ.

書込番号:6963400

ナイスクチコミ!1


スレ主 digi-turboさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/10 20:01(1年以上前)

pana の最高グレードを以前使っていましたが、
近い順で並び替えたり、
都道府県を選択できたり、
カーソルで名称を選択をすると地図も右画面に出たりするので
目的の場所かどうかを探すのに便利です。

ソニーの名称検索は手抜きしすぎですよ。

書込番号:6966556

ナイスクチコミ!2


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/11/10 21:01(1年以上前)

NV-U1 と同じですね。U2 になって改善されたのかと思ったら、残念!

ただ、U1 ではジャンル検索も都道府県絞り込みだけで市町村の絞り込みができずあまり使い物にならなかったのですが、ファームウェアアップデートで改善されました。住所検索も、U1 で不満がいっぱい出てるでしょうから、ファームウェアアップデートの可能性はあると思いますよ。

書込番号:6966792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度3

2008/01/01 09:46(1年以上前)

確かに名称検索は使えませんね。
ただ、スレ主さんもご存知かとは思いますがジャンルから、例えば「かっぱ寿司」の場合

「行き先」→「ジャンル」→「食事」→「回転寿司」→「かっぱ寿司」

と検索していくと住所から絞り込めますね。私はそのようにして使っています。

書込番号:7189217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

キーワードはジャイロ

2007/11/09 08:41(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 mash_bossさん
クチコミ投稿数:4件 Toward the Landscape 

NV-U1を使っています。U1は加速と気圧センサーが付いていて、他のポータブルナビより性能は良いようですが、東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。U2はこれまでのセンサーに「ジャイロ」が付くというので期待大です。
それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。U2ではこの辺がどう改良されているか、楽しみです。どのくらい性能が上がっているかを見極めるためにも、発売されてしばらくしたら購入します。8月にU1買ったばかりですが、人柱の気分です。

書込番号:6960335

ナイスクチコミ!4


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/09 10:18(1年以上前)

値段相応だと思います。

書込番号:6960569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/09 11:11(1年以上前)

なるほど〜 こういうぶっちゃけた意見、聞けてよかったです

書込番号:6960697

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2007/11/09 12:37(1年以上前)

>それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、
>かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、
>渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。
>地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、
>次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。

HDDやDVDのそれなりの値段の機種では、このような場合、どんなナビゲーションをしてくれるのでしょうか?

書込番号:6960976

ナイスクチコミ!1


zxc2001さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/09 21:08(1年以上前)

こんにちは。nav-u NV-U2を買ってもいいなと思っていたので気になります。

「東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。」
当方田舎なので、高架下はあまりないのですけど、くねくね道はたくさんあります。高速道路の高架下や高速道路のくねくねみちなのですか、ずれるのは。

CF-B5さんの価格相応というのは、ずれることに対してですよね。
あと、VICSを加味したルート案内もそうなのですか?
ルート案内に関しては、VICSで得た情報をどのように分析してルートを引きなおすかというロジックの部分なので、もしこの機種が弱かったら、このメーカーの高級機種も悪いということになりますよね。安い機種には安いロジックしか入れないというのなら別ですが、そのあたりは共通でしょうから。

書込番号:6962385

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash_bossさん
クチコミ投稿数:4件 Toward the Landscape 

2007/11/10 12:15(1年以上前)

皆様方の疑問にお答えします。

今年の夏に買った、ハイエース純正のDVDナビとNV-u1を比較して使用しています。

くねくね道の件ですが、都会のビルの谷間等で50m位の距離で右折左折を繰り返すと、確実にずれます。また、急ブレーキを踏んだり、すると位置がずれます。都心で衛星の測位情報を見ていると、感度の悪い状態で5つくらいしか受けていません。外部アンテナがオプションでもあれば、衛星受信面はだいぶ解決されるかもしれません。また急ブレーキや急加速等に速度センサーが敏感に反応して、位置がずれるのかもしれません。
VICSですが、都会の渋滞地域では、NV-U1が採用しているビーコンのVICSより、FMを使ったVICSの方が、何と表現して良いのかわかりませんが「情報が荒くて、遅い?」くて良いのかもしれません。ただし、高速道路等ではビーコンのVICSは優れているように思います。
来週、名古屋、大阪と車で行くのですが、両方とも中心部は車の渋滞やビル街があるので、東京都心部での経験を生かして、NV-U1だけでは不安なので、念のためネットから目的地周辺の地図をプリントアウトして持って行きます。私のケースはあくまでも、東京の都心部での経験ですので、住宅地や田園地帯で使用されている方は問題ないとおもいます。ただし、解決できないのが、naviが動き出すまでの時間です。何でも衛星の場所を特定する情報は12分に1回しか出されないと聞きました。
エンジンをかけて、出発しようとすると、運が悪い場合NAVIが動き出すまで結構時間がかかります。私の場合、最高9分間動かなかった事があります。NAVIの画面が動かないのにVICS情報だけが表示されるなんて事もよくあります。そうかと思うと、1〜2分で動き出す事もあるのです。これは、衛星だけで位置を特定するポータブルナビの共通した弱点なのでしょう。
これらの弱点も、センサーにジャイロが追加されたNV-U2では、どこまで改良されているか楽しみです。

ポータブルナビにAV機能を附属させる傾向にあるようですが、naviの性能を向上させる事を望みます。

書込番号:6964920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/10 12:54(1年以上前)

NV-U2を使ってみましたが、
田舎のくねくね道は、ほぼ正確な位置を示してましたよ。

書込番号:6965080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/11/11 00:35(1年以上前)

当方NV-U1ユーザーです。

くねくね道でいうと、いろは坂のような峠道ではいいペースで走っていると結構ズレます.実際の位置情報の変化に、ナビ側がついていけていない様な感じで(笑)。まあでもすぐに追いつきますし、こういう道はたいてい一本道なので実用上全く問題はありませんが。
一方高速では、首都高C1のような地下部分が多いところで渋滞にはまってもポジションプラスが結構頑張ってくれたりします。
では電波状況が悪いところでは問題ないかというとそんな事はなくて都心部の一般道でビルの谷間や高架下などで渋滞にはまると自車位置を見失う事が多いです。

こんな感じなので測位精度の向上が期待できるジャイロ搭載のU2は気になるところですね。

ただこの手の製品は本格的なナビシステムに比べれば所詮は「簡易版」ですから、地図を併用するとか使い手側が積極的に工夫することは必要だと思います。
また機能や測位システムの癖による至らなさもある程度理解してあげて、おおらかに?構えていた方が満足度は上がると思います。SONY製とはいえどヨーロッパなどの大陸がメインマーケットのいわば「逆輸入品」ですから(笑)

完璧さや至れり尽くせりを求める人が満足できる製品ではありません。

書込番号:6967960

ナイスクチコミ!2


Newssさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/18 00:11(1年以上前)

ジャイロがつくとそんなにいいとはしりませんでした。

書込番号:6996545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日

2007/11/08 23:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 kuwayasuさん
クチコミ投稿数:7件

発売日はいつなのでしょうか?
ミニゴリラ「NV-SB250DT」と迷っています。皆さんはどのように判断されますか?
NV-U2はテレビが映れば100%買いなんですが〜。

書込番号:6959275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 08:08(1年以上前)

私の場合先月予約注文をしショップより配送メールがあり11月10日に到着予定です  発売日は11月21日ですが多くシッョプが10日前後に配送するそうです       私もミニゴリラとNV-U2どちらにしようか迷いましたがソニーに決めました     メモリーステッィクに音楽や動画を保存して利用しようと思っています 

書込番号:6960271

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング