
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年11月8日 12:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月7日 23:30 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月6日 23:31 |
![]() |
1 | 9 | 2007年11月10日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月9日 05:15 |
![]() |
1 | 12 | 2007年11月2日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
10月にMini GORILLA NV-SB250DTを買って使っている者です。とても見やすく扱いやすく、まあ良いんですが
GPSだけの最短距離しか出ないので、都内では渋滞の真っただ中に突撃してしまうので地図や近辺情報くらいでしか
使えません。都会ではVICSとGPS以外の測位システムは必須です。
徒歩や自転車、バイクには渋滞なんか関係ないから、オプションでVICSアンテナっていうのは
良いと思います。 こちらの方が高性能で安いので、こっちにすれば良かったかな?、、と思っています。
ミニゴリラのワンセグTVは、突発ニュースの時は大変便利ですけれどね。
心配なのは、見やすさ、扱いやすさ、情報量、SONYは独自規格が多くて困ることがあるので
そのあたりも心配です。みなさんレポよろしくお願いします。
とりあえず一年今のミニゴリを使って、一年後ポータブルナビがどう進化しているのか?
楽しみですね、良ければ買い換えると思います。
ネットからの情報更新で、ルートの有料道路料金比較なんかもできるといいですね。。。
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
発売日を前にして、5万円を切りそうな勢いですね。
NV-U1が5万を切ったのは、発売から3〜4ヶ月後くらいだったと記憶していますが、現時点のU1との実売価格でも1万ちょっとの差ですから、高機能化、付加機能、2007年のデーターを搭載したU2は、超お買い得だと判断しました。
NV-U1の購入をためらい続けていましたが、ようやく重い腰があがりそうです。
NV-U2、5万を切ったら即買うぞ!
0点

自分も同じく。
これから年末商戦なので、もっと安くなるでしょうね。
書込番号:6955689
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
来年にかけて、各社が参入してくるそうです。
価格も今後は各社競争になるので、相当下がると報道してました。
nav-u NV-U2購入を考えていましたが、来年以降に検討します。
0点

オッケー!カラオケ!洗面器!さん、情報ありがとうございます。
こちらで見れました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/071106/o1.htm
書込番号:6949580
1点

ナビは購入後、数年たてば地図情報が古くなってきて更新したくなるが、携帯ナビPND
はその後のアフターサービスは大丈夫なのか?
ハードの敷居が低くなって各社が参入してくるのは歓迎だが、売りっぱなしでアフターサービスが無いなんてことでは困りますね。
書込番号:6950036
0点

カロッツェリアにPND発売の予定はあるかとメール問い合わせしたら、現在は発売の予定はないと返信されたよ。
まー本当のことかどうかは分からないが。
書込番号:6951732
1点

テレビ東京の朝はビタミン! オープニングベル「世界的に急成長で注目集まるカー用品…日本メーカーも本格参入のPND」では・・・
欧米は既に大半がPNDを使用するユーザーで、価格的にも費用対効果が抜群に良いと言っております。
確かに、5万円以下で購入できれば、爆発的に売れるでしょうね。
それに新車を買い換える時に、外して新車へ持っていけるのもメリットです。
テレビのレポートでは、来年以降は電機メーカー各社が参入して、機能、性能の充実した製品が続々と発表される様なことも言っています。
メーカー競争は、良い製品が造りあがりますから、大歓迎です。
今、焦って購入しない方が懸命と考えますね。
書込番号:6952094
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
ソニックトクシマで52,689円でした。
もっと下がると思いますので最低限発売日(11月21日)
までは我慢したほうが良さそうですね。
http://www.sonic-japan.com/Tokka/vtr1.htm
0点

まだ納品が始まってない状況でこの値段はすごいですね。かなり安くなりそう〜
書込番号:6925487
0点

トヨタ系カー用品店ジェームスで53,820円でした。
当然クレジットカードOKでts3カードで支払えばポイント2倍です。
書込番号:6932784
0点

前型番が4万円を底値と考えると5万円前半で買えるU2ってかなり安く感じます。
必要に迫られ私は知り合いのショップに購入予約入れました。
発売日が楽しみです。
書込番号:6933026
0点

送料込みで、\52,850ってとこもあります。
しかも、Yahoo!ポイントが503ポイント付き。
http://store.yahoo.co.jp/e-naniwa/nv-u2.html
ここに掲載しているお店には、もっとがんばって欲しい。
書込番号:6948364
0点

本日ヤマダデンキで予約してきました。
本体の値段の交渉で、最初の提示は54,000円でした。
「ネット販売では53,000円切るくらいだったんですけどね」と言うと、52,000円に落としてくれました。
「ポイントはつきますか?」と尋ねると、5%付くことになりました。
ビーコンは値引き無しとのこと。必要に応じて購入を考えようと思い、今回は予約せず。
入荷については、11月中に入るとのことでした。
書込番号:6951487
0点

走る人さん
どちらの店舗でしょうか?値引き交渉に活用させていただきたいのですが・・・
店舗型販売でその値段は安すぎですね!しかもポイント付き!
52000円でポイント5%だと実質49400円じゃないですか。
書込番号:6951717
0点

滋賀県のヤマダデンキです。
都会に比べると田舎で人が少ないので、匿名性を保持するため、ここまででどうかご勘弁を。
対応してくださった店員さんが、本当によく走り回ってくれました。
52,000円の額は「本部に確認したところ、この額が限界ですね」とのこと。
その後にポイントの話をしました。
平日の空いている時間帯だったので、対応の時間が取れたのかもしれません。
意外とすんなりといったので、がんばってみてください!
書込番号:6952311
1点

都道府県まで教えていただければ十分ありがたいです。
私は栃木在住ですが、頑張って負けない金額を出してきます!w
書込番号:6952645
0点

昨日商品が届き、本日購入してきました。
交渉の結果…
本体52,000円(ポイント10%)
ビーコン(店頭に無かったので注文)19,800円(ポイント10%)
で購入になりました。
帰りにやったポイントのスロットではベルが3つ並び、1,000ポイント付きました。
納得の買い物ができたと思います。懇切丁寧に対応してくださった店員さんに感謝です。
書込番号:6966495
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

先行発売でご購入ですか。羨ましいです。
いち早い使用レポートお待ちしております。
書込番号:6931135
0点

楽天のお店でも9日入荷になっています。
出荷が前倒しになったのでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481124/1040869/#1047205
書込番号:6937069
0点

今日ビックカメラ(東京)によったら、製品が展示されていました。
店員に納入日をたずねると明日11月9日に入るとのことでした。
量販店でも明日発売するところがあるようですね。
書込番号:6959224
0点

待ちきれず今月初めに楽天の最安店に注文してしまったのですが、明日10日着で送る旨連絡がありました。現在の最低価格より3000円ぐらい余計に払うことになってしまいましたが、楽しみです。
第一ロット、いろいろ問題ありそうですが......
書込番号:6960093
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
メーカーHPにナビゲーションとの同時使用はできないとあるんですが、全く使えない訳じゃないですよね?
ガイド中に音楽を聴いていると、いったん音楽を停止して音声ガイドをするという認識でいいんでしょうか?でなければ、ついてても使い物にならないですよね。
0点

使い物になるかどうかは人それぞれでしょうが、このクラスのナビは同時動作はしません。
もっと高額の高性能ナビを買ってください。
書込番号:6921384
0点

「ナビゲーションと同時に再生はできません」ってのは、おそらく「ナビゲーション中に音楽・ビデオの再生はできません」の意味だと思います。おそらく、ナビゲーションと同時に再生できるほどの CPU は積んでないでしょうから。
でも、モノラルの音質も悪いちっちゃなスピーカーで音楽聴きたいですか?カーオーディオを USB メモリ上の音楽ファイル再生可能な DEH-P620, U727, iDA-X001 あたりに交換した方が、使い勝手も音質も遥かに上だと思いますけど。DEH-P620, U727 ならリーズナブルな価格ですし。
書込番号:6923103
0点

>モノラルの音質も悪いちっちゃなスピーカーで音楽聴きたいですか?
あ・・・、FMトランスミッター内蔵じゃなかったですね。ミニゴリラと混同してました。
>DEH-P620, U727, iDA-X001 あたりに交換した方が、使い勝手も音質も遥かに上だと思いますけど。
メーカーHP見ました。使い勝手良さそうですね。でもタッチパネルで操作できると楽なんですよね。カーオーディオでタッチパネルって見たことないですが。それと、私にとってはあまりリーズナブルとは思えないんです。FMトランスミッターで不満のないレベルですから。
>もっと高額の高性能ナビを買ってください。
あまり気持ちのいい言われ方ではないですね。悪意を感じます。
書込番号:6923904
0点

悪意などありませんが
>ついてても使い物にならないですよね。
というような書き込みには悪意を感じました。
「同時使用はできない」という日本語をどのように解釈したら、「全く使えない訳じゃないですよね?」という質問に結びつくのか不思議です。
ごく普通に、「〜のような使い方は出来ますか?」と書けないのですか?
あなたの価値判断で「使い物にならないと書かれるメーカーはかわいそうです」
もう少し、高額のナビのことも調べれば、悪意とか関係ないことが解るでしょう。
書込番号:6925060
0点

車を運転しながら音量の変更や曲飛ばしを行う場合、タッチパネルよりボタンやジョグダイヤルの方が素早く安全に操作できますからね。NV-U1 使ってますが、音量は走行中も変更できるものの、使い勝手は非常に悪いです。
メモリ上の MP3 等の音楽ファイルを再生して FM トランスミッタで飛ばすというのなら、下記のような製品もあります。タイトル等の表示ができないのが難点ですが、メモリオーディオプレイヤーと FM トランスミッタを買うよりは安く、複数のメモリを使い分けられる点では内蔵メモリタイプのオーディオプレイヤーより便利です。フォルダー移動も可能なリモコン付きの LAT-FM301U が 8,980 円、リモコン無しの LAT-FM300U が 7,980 円程度です。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm300u.html
書込番号:6925065
0点

質問かぶせて、申し訳ないです。
同時は無理、という事ですが、
例えば、小旅行etcで目的地を設定し、道中ナビ要らない所で
音楽再生を楽しみ、必要かな?という所で、ワンタッチ位で
ナビに戻すことは可能でしょうか?
それとも、初期設定からやりなおす事になるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(*^-^*)
書込番号:6925322
0点

いろいろ考えましたが、OhYeah!さんお勧めのDEH-P620とU2の組み合わせが一番良さそうな気がしてきました。USBメモリ内のフォルダを表示できるオーディオがあるなんて知らなかったので、勉強になりました。
現在使用しているポータブルナビは安かったですが(といってもこのナビよりはるかに高かったです。)、ナビ中に音楽聴いてても、案内時には自動で切り替わってくれます。それほどコストのかかる機能のようには思えないのですが、CPUとかが絡んでくるのであれば別なんでしょうね。
ミニゴリラの掲示板にも私同様の書き込みがあるようなので、ニーズはあるのでしょう。もう少しがんばってもらえればと思います。
書込番号:6926471
0点

私もパナソニックのナビを付けてから聞いた話なんですが、富士通製なら、再生機能が
個別になっているとかで可能らしいです。
書込番号:6927272
0点

補足ですが、メ−カ−別の中、ECLIPSEの中の
型番がAVNI106Dの書き込みに蘭に書いてあります。
書込番号:6930936
0点

NV-U1 は、地図画面を見なくてもすむくらいよくしゃべります(右左折の時は、800〜700m 手前、400〜350m 手前、100m 前後手前、直近の4回だったはず)。おそらく、NV-U2 も同様の傾向でしょう。
このしゃべり方で、音声案内が入ったときに音楽再生音が消えるような仕組みになっていると、音楽を聞き流していたとしても、かなりのストレスを感じると思いますよ。
インダッシュのナビはオーディオも兼ねているのでやむを得ませんが、オンダッシュのナビはナビ機能に特化して、その代わり軽量化や価格低減に力を入れてもらった方が私としてはうれしいですね。
書込番号:6931136
1点

>このしゃべり方で、音声案内が入ったときに音楽再生音が消えるような仕組みになっていると、音楽を聞き流していたとしても、かなりのストレスを感じると思いますよ。
このナビのいいところは良くしゃべってくれる事だと聞いていますので、確かに音楽かかっててもブツブツ切れまくってしまいますね。
OhYeah!さんはU1とオーディオ別々で使っておられる様子ですが、音楽かかった状態でナビがしゃべっても、音声案内が聞こえないというストレスはないですか?何か工夫されてるんでしょうか?別々で使うとこれが心配なのです。だから一体型で切り替わってもらいたいと考えているんですが。
書込番号:6931397
0点

音楽は HDD オーディオプレイヤー(iRiver H-120)を純正カーオーディオにつないで、運転中は常にかかっています。ハードロック/ヘヴィメタル専門なので、バラードでもそれなりの音量があります。
NV-U1 は、システム設定の「音量」で「ガイド音声」を「大」にして(標準設定)、ツールバーの音量アイコンを 10 段階中の7で使っています。
NV-U1 は、スピーカーが向かって右側面に付いているので、音声ガイドの聞こえかてたは設置位置によってかなり違います。運転席右側などに置くと聞き取りにくくなりますが、ダッシュボードセンターならこれで全く問題ありません。助手席の人の話し声より、ナビの音声ガイドの方が大きいです。
書込番号:6932960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
