
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
今日SONYの展示会がありまして行ってきました。カーナビのコーナーがあり、そこにいた説明員にU2の地図更新はあるのか聞いてみました。すると今年中には予定しているとのことでした。価格はまだ未定との事です。U1の地図更新の価格と同じくらいですか?と聞いてみましたが、多分同じくらいだと思いますが、まだ未定です。との事でした。
1点

地図更新は有料が基本だね
無料だと地図メーカーの社員さんの給料が心配になっちまうよ
書込番号:8346644
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

その必要はないと思いますが。吸盤でも十分ですよ。
確かに日向に車をとめておくと吸着が緩むことはありますが、私の場合はちょっと前に傾くだけで、もう一度上から押してやるとちゃんと吸着してくれました。
書込番号:8310244
0点

ご返答ありがとうございます。
仕事の車にと思いまして 盗難などのトラブルが心配でした。何名かが利用しますので 毎回取り外したくありませんので。
書込番号:8310925
0点

吸盤を固定しても、結局本体はワンタッチで脱着できるので、盗難防止としてそれをやるのは
あまり意味がないんじゃないかと思います。
盗難防止なら、本体を毎回脱着するに超したことはないです。
私も本体のみ毎回取り外して持ち帰っています。
これは、nav-uに限らず、脱着式PNDの宿命かと。
いや、固定式でも同じですね。結局車上狙いで持って行かれるわけですから。
むしろ取り外しやすい点で、nav-uではどのナビと比べても、一番盗難対策がしやすいのでは
ないかと思っています。
書込番号:8310991
2点





カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
気になることがあるので質問させてください
SONYのページではnv-u2の地図の更新が年内に予定されているみたいですが、
その後、販売されるnv-u2は古い地図のままなのでしょうか?
それとも初期状態で最新の地図になっているのでしょうか?
0点

U3が出るから難しいだろうね
地図は古いままだけど価格は更に魅力的になるはずだから
狙い目だと思うんだけどね
書込番号:8304068
0点

NV-U3が出るころにはとっくにU2は生産停止なので地図は古いままですよ。
価格は安くなるけど最終的には値段の高い店だけが在庫残って
価格COMの価格は上がります。
書込番号:8304653
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
2ヶ月ぶりに使おうと、電源on、全く反応なし。
機械物に良くある事です、前触れもない突然の故障。
こんな時はリセットボタンです。・・・復帰致しました。
ったく!、今夜からの出張を控え、楽しませてくれました。
0点

私も同じく、電源が全く入らずこの書き込みを見てリセットボタンをおしましたが反応しません。来週、購入したヨドバシに持ち込む予定です。トホホ
書込番号:8282909
0点

長期間放置しておくとバッテリーが完全放電してしまい、電源が入らなくなったり充電できなくなる可能性があります。
逆に常時満充電の状態もバッテリーの寿命を縮めますから、だいたい50〜80%の充電量で保管しておくのがベストです。
書込番号:8299488
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U1のバージョンアップディスクが発売されたようですが、NV-U2はいつ発売されるのでしょうか?
一般道が多少古いのは我慢出来ますが、高速道路が古いのは・・・。
高速・有料道路のデータが、2007年4月って古過ぎませんか?
(国道・都道府県道2007年2月)
メーカーのHPで2008年中と記載されていますが、結局は12月なのかな?
じれて、1台目は他社品を購入しましたが、2台目こそはNV-U2を買いたいです。
0点

>高速・有料道路のデータが、2007年4月って古過ぎませんか?
発売の半年前のデータなのでごく一般的です。
書込番号:8202337
4点

6月に発売されたエアーナビT10は2008年4月1日までに開通したものにも対応してますね。
ですから昨年末に開通した首都高新宿線は勿論、3月に開通した圏央道川島ICも収録されています。
これは用いる地図会社の違いなんでしょうね。
書込番号:8202556
1点

>6月に発売されたエアーナビT10は2008年4月1日までに開通したものにも対応してますね。
あわてて発売するから、発売してから不具合が続々と...
書込番号:8203146
1点

>これは用いる地図会社の違いなんでしょうね。
と言うか、単に発売時期の違いだと思います。
U1の地図アップグレード版は、2007年12月締めデータですが、首都高速中央環状線、阪神高速8号京都線、新名神高速道路 は対応しています。
ところで今日、ヤマダの広告で展示・在庫品限りのU2が出ていました。在庫整理を始めているということは、U3が秋にも発売があるのか、或いは、U2の地図アップグレード済みの発売、それに合わせてアップグレード版の発売があるのかも知れません。
私は、後者と見ています。U2は非常に完成度が高いですし、U3は来春あたりで、さらに新しい地図バージョンでの発売になるのではないかと予想しています。
書込番号:8203238
0点

地図データが揃ってしまえば、U1からU2に対応させるのはさほど・・・と思ってしまいますが違いますかね?データ量も違いそうではありますが。
確かに5〜6万のナビに14,800円の地図ディスクは高いですから、新機種購入も・・・とは思いますけど。でも機能に不満がなければ地図バージョンアップで十分ですしね。
早くしてほしいですね。
書込番号:8235809
0点

>U2の地図アップグレード済みの発売、それに合わせてアップグレード版の発売があるのかも知れません。
旧タイプとアップグレードの販売価格の設定が難しく販売店で混乱するような気がします
したがって、U3に移行後U2のアップグレードをするような気がします。
ハードも他が4ギガに移行していることもあり後数ヶ月でU3がでるような気がします。
十分売れてソニーも元をとっていることと思いますし・・・
素人の勝手な想像です
書込番号:8292342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
