nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのアップデートが出来ない

2008/07/22 18:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

こんばんは。

今日、本体フォームウェアのアップデートが出来ることに気づき、早速アップデート
しようとしました。
ナブユーのアプリケーションをダウンロードし、本体フォームウェアをダウンロードしました。そして、アプリケーションを立ち上げ、
参照のところからダウンロードしたフォルダを選択しようとしたところ選択することが出来ませんでした。
たぶん、自分の考えるところこのフォルダを識別?できるソフトがパソコンの中に入っていないためだと思われます。
(ダウンロードする際、種類のところが不明なファイルの種類になっているのは確認できます。)

誰かわかる方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8113089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/07/22 19:26(1年以上前)

>たぶん、自分の考えるところこのフォルダを識別?できる
ソフトがパソコンの中に入っていないためだと思われます。

とりあえず、原因に繋がることがなんとなく分かっているようなので、
まず、それから攻めてはどうでしょうか?

それで、また止まってしまったら、再度ここで質問すればいいですよ。

書込番号:8113295

ナイスクチコミ!0


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度3

2008/07/22 19:52(1年以上前)

以前公開分のことなんですね。
今日新たにアップデートが出たのかと思いました。
慌ててnav-uのサイトに行ってみました。
ぬか喜びでした・・・。

書込番号:8113410

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/22 23:20(1年以上前)

千の風になってさん、高跳びさん早速の返信ありがとうございます。

千の風になってさん私の文章足らずですみません。
実は、自分でがんばってみたのですが解決できなかったため質問させていただきました。

高跳びさん誤解を招いてしまってすみません。
はい、以前に公開されていた分についての質問です。

皆さん何か解決方法はないでしょうか?

書込番号:8114640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/22 23:26(1年以上前)

ファームウェアのファイル名は、
SONYNAVU_U2_2.0.WP.BIN
ですので、このファイルが存在するフォルダを設定します。
ファイルが壊れている可能性もあります。
もう一度ダウンロードして再度チャレンジしてみては?

書込番号:8114695

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2008/07/23 18:30(1年以上前)

みなさんご迷惑をおかけしました。
無事フォームアップ出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:8117728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

緯度経度から検索できますか?

2008/05/28 13:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:4件

私は「緯度経度からの検索」が欲しいのですが、この機種は機能がありますか?

書込番号:7865631

ナイスクチコミ!0


返信する
ttyp03さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/05/28 13:56(1年以上前)

残念ながらnv-u2単体ではできません。
過去ログにもありますが、PCとの連携では可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=7153931/

書込番号:7865675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 14:16(1年以上前)

ありがとうございました。

マニアックな使い方かも知れませんが、緯度経度やマップコードからの検索が可能ですと、
随分と利用価値が上がるのですが、あまり一般的ではないので仕方がありませんね。

書込番号:7865718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/30 15:23(1年以上前)

GOOGLEマップで表示される緯度経度をツールを介してナビ本体に反映すると、
地図にだいぶズレが生じました。
これはGOOGLEの世界測地系とナビの日本測地系のズレのようです。
日本系から世界系に変換するソフトはネット上であるのですが、その逆はあまりないようです。
だいたい変換ソフトを使用すること自体面倒です。
日本測地系で緯度経度がわかるマップがネット上にあればよいのですが。。。
そうすれば冒頭のご質問にも答えられると思うのですが。。

書込番号:7874063

ナイスクチコミ!0


ttyp03さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/05/30 17:35(1年以上前)

>桑田木エイスケさん
ちょっと調べてみたところ、「ちず丸」「ライブドア地図情報」は日本測地系のようですね。

ちず丸
http://www.chizumaru.com/
ライブドア地図情報
http://map.livedoor.com/

書込番号:7874366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/01 19:18(1年以上前)

緯度経度検索が必須なら、nuviという選択肢もあります。
ちなみに世界測地系だと思います。

書込番号:7883963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/01 22:20(1年以上前)

皆さんアドバイスを有難うございます。

その後、色んな物を見て調べて見たところ、現存の機種で私の希望に一番近いのはブロードゾーンの
「BZN-600」だろうと思います。

透明プリンさんにご紹介頂いたガーミンのnuviも良さそうですね。候補の一つに入れたいと思います。

元々私が緯度経度で検索や設定を望むのは、まだカーナビなんて言葉が世に無い頃からGPSの機能を
世に提供していたガーミンの時代からこういった機器に興味を持ち、或いは使用していたからで、現在
もガーミンの機器を持っているのですが、国内の地図がかなり使えそうなのでポータブルナビに興味を
持ち始めたと言ったところです。要するに、カーナビよりGPSとして使用したいのです。

最近は緯度経度の他にもマップコードが利用できるようになっているので、もっとメジャーになれば、
多くの方が目的地の設定などに利用するようになるでしょうし、利用できる環境も多くなるのではと
期待しているところです。ただ、現時点ではこれらを利用できる機器が少ないので、私の様な質問が
出てくる事になるのですが…。少々マニアックな部分ではありますが、各メーカーにはこの辺りを希望
したいですね。

書込番号:7884860

ナイスクチコミ!0


dabesaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 21:09(1年以上前)

 時間のずれたカキコミでスミマセンが一言言わせてください。

 私は緯度経度崇拝者です。
 今からが緯度経度の本領発揮の時だと思っているのですが、なぜかと言いますと従来は所定のポイントの緯度経度を特定すること自体が大変でしたが、今や携帯電話、カーナビ、パソコンと所定ポイントの緯度経度が非常に簡単に調べることができる時代になったということです。
 つまり自分の家でも会社でも簡単に緯度経度を調べることが可能なのですから必要があれば名刺やパンフレットに緯度経度を表記することも簡単にできてしまう時代になったことへの発想の転換が必要と思います。私のところへこられるカーナビをつけている方へは携帯で確認した緯度経度を知らせて目的地セットしてもらっています。
 マップコードと言う動きがありますが、無料で利用できる世界標準の緯度経度(世界地図系と日本地図系の過渡期という問題は別にして)がある訳ですから、ここでまたぞろ日本独自のしかも有料で申請登録しなければならないマップコードは邪道と思っています。

 すでに一部のメーカーで緯度経度検索機能を削除してマップコード検索を採用したカーナビ機種が出ていますが買うに値しないと思いますよ。
 なぜなら一般消費者がどんどんと簡単に緯度経度を調べることができることを知ることになるでしょうし、さらに今日本中で使用中のカーナビでマップコード検索をできるのはごくごく一部でどこまで普及するか不透明、中途半端でヤーメタとメーカーが言うこともあると思っているからです。

 私の結論はカーナビ買うなら緯度経度検索機能がついていることが条件ですね。

 ちなみに世界地図系と日本地図系の置き換えは http://www.jgoose.jp/tml/idokeido.htm
のように便利なサイトもありますよ。

書込番号:8104261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/23 00:47(1年以上前)

dabesaさん 有難うございます。

> すでに一部のメーカーで緯度経度検索機能を削除してマップコード検索を採用したカーナビ機種が・・・

 そうですね、興味を持って確認しましたが私も「これじゃ買う価値は無いなぁ」と思いました。

 マップコードはやはりカーナビの裏で動いていれば良いですね。それにしても緯度経度崇拝者とは嬉しいです。
カーナビと言っても実際に機能(使われる)する時間を考えるとコストパフォーマンスの悪さは考え物ですよね。
 現在GPSがあるので自分の使い方には不自由してませんので未だ購入してないですが、カーナビよりGPSロガーの方がコストパフォーマンスも含め、私としては利用価値がありそうに思っているところです。

誤解されると困るので一言付け加えますが、カーナビの全てを否定するつもりは有りませんし、社会的に見て現在の利便性を考えれば良いアイテムだと考えていますので念のため。

書込番号:8115219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

スズキのパレットに設置しました!

2008/07/17 12:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

スズキパレットの設置場所

NV-U2をようやく買いました!

車はスズキのパレットです

今までは、別の車でパナソニックのCD−ROMナビを使用していましたが、10年も前のモデルなので最近のポータブルナビが欲しくて、散々悩んだ結果NV-U2にしました。

ポータブルナビだとGPSの感度が気になっていたのですが、家の中(2階建て)の1階でシャッターを閉めた状態でもGPSを受信していたのは正直驚きました。

車にセットして翌朝出勤する時も、GPSを受信していない状態のまま発進したのですが、
30秒〜1分位でGPSを受信しました。
設置場所はスズキのパレットのダッシュボードの真ん中の小物入れの部分に設置しました。

本当はGPSの受信を考えて、もっと前のフロントガラス寄りに設置しようと思っていたのですが、タッチパネルの操作が出来なくなるし、家の中でも受信出来た事を思い出したので、手の届く範囲に設置しました。

結果は良好でした(^^♪

設置場所は、写真を参考にして下さい!

自律航法に関してはまだトンネルなどを通過していないので解かりませんが、本日試してみます。

書込番号:8089659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/17 19:43(1年以上前)

購入おめでとうとざいます。

私も同じスズキの軽自動車アルトにつけて走り回っていますが、トンネル、高架下などのGPSが受信できないところでも自車位置を地図上で表示し続けていて快適に使っています。

10年前のCDナビから比べたら格段の感度、精度、検索能力だと思います。これだけ小さいボディに全てが盛り込まれているのはすごいですよね。

書込番号:8090836

ナイスクチコミ!1


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 23:25(1年以上前)

同じスズキの車ですね

仕事の帰りに早速トンネルを通過してみました。
自律航法はばっちりでした!

今度は、長いトンネルをテストしてみます。
7月20日に、圏央道あきる野インターから渋川伊香保まで出かける用事があるので
日の出インターの先の長いトンネルでテストしてきます。

結果はまた書き込みます

書込番号:8091879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/18 11:03(1年以上前)

加速度センサー内蔵のため長いトンネルでGPSをずっと受信しなくても、自車位置をきちんと表示し続けるとは思いますが、結果報告楽しみにしてます。

書込番号:8093279

ナイスクチコミ!0


mikmikさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/18 13:37(1年以上前)

私も、購入検討中なので、タイムリーなインプレッション参考になります!
自立航法の精度も気になるところです。
それと、パレットは中央に設置できるので良いですね

私もアルト(現行型)なのですが、
真ん中にエアコン送風口2個あって、それを避けて設置すると、かなりセットバックするか、
助手席側のダッシュボードしかないようで、頭痛めてます。
かわはら@千葉さんはどうされたのでしょうか・・

書込番号:8093691

ナイスクチコミ!0


ttyp03さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4

2008/07/18 14:20(1年以上前)

公式サイトに注意書きがあるように、長いトンネルではあまり期待しないほうがよいですよ。

http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
> 「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。長距離トンネル走行時、自車位置が更新できなくなります。

実際に長いトンネルを走行したことがありますが、やはり途中で自車位置を見失い停止してしまいました。
購入前はかなり期待していたのですが、目の当たりにすると「こんなもんか」とがっかりしてた記憶が・・・w

書込番号:8093794

ナイスクチコミ!1


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/18 15:08(1年以上前)

7月20日に圏央道のトンネルを通るよていですが、
一定の間隔でナビの写真を撮影してくるつもりですので乞うご期待!

パナソニックのCD−ROMナビにオプションで自律航法を取り付けていますが、車速パルスの相性が悪くてナビが正常に動作しないので、仕方なく車速パルスは諦めてジャイロだけで
走っていますが、トンネル内で渋滞とかがあって一旦停止をすると道なき道を走ってしまいますが、トンネル内で渋滞が無く一定の速度を保っていれば、ジャイロだけでも全く自車位置をロストする事無く案内してくれます。

NV-U2 もジャイロが搭載されているので、トンネル内で一定の速度で走行すればパナソニックのジャイロと同じ用に自車位置をロストしないでくれるといいなーと思っています!

7月20日の結果を報告いたしますので今しばらくお待ちを!
頑張ってトンネル内でナビの写真を撮ってきます!

書込番号:8093899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/18 15:49(1年以上前)

これは過去にも報告があったと思いますが、余りに長いトンネルだと途中でロストします。

U1の場合ですが、2〜3kmの場合は内部ジャイロで誘導してくれますが、
それ以上の長いトンネルですと、自車位置が灰色になってロストします。
けれど、トンネルを出た瞬間自車位置復帰しますので、困った事は殆んど無いですけどね。

書込番号:8094019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/18 19:03(1年以上前)

過去に書きましたが、環八の井荻トンネルは400mくらい誤差が出ました。笹目通りに出た
瞬間、まだトンネル内にいることになっていました。でも数秒以内に正しい座標に
戻りました。

それから、奥多摩に向かうトンネルの一つでは、入り口で完全に停止していました。
どういう条件でなるのかは分からないですが、センサー類の働かない場合もあるようです。
これも、トンネルを出たらすぐに座標は戻りました。

基本的にトンネルや高架下での座標は参考程度に考えた方が良いと思います。

ちなみに、私もスズキ車ユーザで、ワゴンRワイドです(もう旧車ですけど)。
ダッシュボード上に付けていますが、VICSも含めて良好に使えています。

書込番号:8094631

ナイスクチコミ!1


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 21:38(1年以上前)

前に中央道を通ったとき、小仏トンネルでは出口を出る直前くらいに自車位置が止まってしまいました。笹子トンネルは遠くに出口が見え始めた頃に止まってしまいました。
一応、定速走行を行ったつもりです。
感覚からすると、2000メートル程度の走行で自車位置が停止する感じです。

書込番号:8095255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/18 22:09(1年以上前)

センサーの個体差が大きいのでしょうか?

小仏笹子トンネルは一般道も中央高速も頻繁に使用しています。
自律航法が有効に働いており、止まったことは一度もありません。
それより長いトンネルが多く続く、松本-上高地-安房トンネル、
信濃大町-糸魚川間、首都高速、環八などでも問題無し。

ただし地下駐車場などでロストすると、再捕捉は5分から30分。
これが最大の欠点だと思っています。

測道から降りてしまうという現象も、ルートを無視した時くらい。
ルート設定しないで走っているときには正しくトレースしています。

精度の関しては、少し前の備え付けナビより優秀と感じました。
少なくとも、日産やマツダの安売りナビや5年前のDVD楽ナビ比で。
しかし精度以外は悲惨だ。

書込番号:8095419

ナイスクチコミ!1


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 23:35(1年以上前)

わてじゃさん

> 小仏笹子トンネルは一般道も中央高速も頻繁に使用しています。
> 自律航法が有効に働いており、止まったことは一度もありません。

うーん、そうなんですか、、。個体差でしょうかね。にしては一寸酷いですね。
2000メートルは行けるので自律航法が機能していないとは言えないですし、、。
気になる点としては、最後に中央道を利用したのがファームウェアを上げる前の
時だったのですが、わてじゃさんもその時から問題ありませんでしたか?

梅雨が明けたら検証がてら山梨方面へドライブでも行ってみようかな。

書込番号:8095925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/19 00:34(1年以上前)

zatokunさんへ、

ファームウェアを上げる前の状況です。
最近Version Upしたばかりなので、今はどうなのか?不明。

説明書によると、
「クレードルからはずした状態では、自律航法ははたらきません。」
なのですが、実際には働いているような気もしています。
測位情報を表示しながら歩くと、1kmとか5kmとか出ています。

良い意味でも悪い意味でも、信用できないナビです。

山梨方面のお気に入りは、
- 印伝屋、上原印伝
- 丹波山温泉のめこい湯(空気が美味く涼しい)
- 韮崎あさひ温泉(銭湯みたいだけど、飲用可のかけ流しで体に優しい)
- 道志の道の駅のクレソン、世界一美味い道志の水

韮崎-八王子間は100km以内、ETCなら6-9と17-20時は50%割引

大幅にスレ違いの内容で申し訳ありません。

書込番号:8096215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/19 14:23(1年以上前)

ダッシュボードへの取りつけ

mikmikさん:

私のアルトは現行モデルではなく一つ前のものなので参考になるかどうか判りませんが、取りつけの写真をアップロードしておきます。

ソニーのNV-U2とアルパインのNVE-099S二台体制です。後者のDVDピックアップの読み取り能力が落ちてきたので壊れた時のバックアップ用に買いました。

書込番号:8098233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/19 14:26(1年以上前)

komiyamaさん

レポート楽しみにしてますが、運転中の撮影はくれぐれも気をつけて下さいね。

書込番号:8098240

ナイスクチコミ!0


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 17:08(1年以上前)

かわはら@千葉さん
お気遣い有難う御座います!

うちの奥様と2人で行ってくるので撮影は心配ないと思います!

万が一撮影を忘れても、帰りに同じ道を通ってきますので大丈夫です。

レポートは21日の午前1時頃を目標?にしています。



書込番号:8098717

ナイスクチコミ!0


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 18:05(1年以上前)

わてじゃさんへ

色々情報ありがとうございます。温泉などの情報を活用させて頂きます。
ちょうど、今日梅雨明け宣言がでましたね。
近々に八ヶ岳リゾートアウトレットに行くついでに長いトンネルで確認したいです。
原油価格も落ち着いてきた感じがしますが、また上がりそうな感じがします。
このままずるずる下がって欲しいですね。リッター120円だった頃が懐かしい。

> 測位情報を表示しながら歩くと、1kmとか5kmとか出ています。

これは恐らく、経度緯度情報が変化したので、そこから時速を割り出した
だけだと思います(内部的にはもっと桁数を多く持っているはずですので)。
もし、測位情報画面で衛星が見えてない時(捕捉が3個以下)に自分の位置が
動いていれば、自律航法が働いているという事になりますが。

なんか、スレ違いで申し訳ないです。→他の皆様

書込番号:8098924

ナイスクチコミ!1


mikmikさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 17:08(1年以上前)

かわはら@千葉さんへ

写真添付ありがとうございます。2台並列で使用されてるんですね。
特にnav-uの取り付け場所、くっ付いてるのにびっくりです!参考にします。

今、考えているのは、私の車は幸い?にも2dinではない為、
CDデッキ下に空いたスペースがあります。
そこからステーでも出して取り付けられないかなぁ・・と。
購入後、いろいろ試してみます。

書込番号:8103319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/20 17:14(1年以上前)

zatokunさん
> 経度緯度情報が変化したので、そこから時速を割り出しただけ

なるほど、そのようです。
ロストした状態では、時速0kmと表示されました。

ところで、GPS再捕捉直後は不安定です。
南北が逆に表示され、逆走したこともあります。

書込番号:8103341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/20 19:55(1年以上前)

mikmikさん

この吸盤は柔軟性があって、なおかつ、かなり強力なのでダッシュボード上のかなり曲がっていて丸くなっているところでもピッタリくっついてくれます。取りつけの自由度が高く好みの場所に取り付けることができると思います。

取り付け前にダッシュボード上をよく清掃するのがポイントです。埃や汚れや油分をきれいに落として、できたらアルコールなどで拭きとってやれば完璧です。そうすればあちこち取りつけを試しても吸盤に汚れが付着することなくしっかり取り付けられると思います。

カーナビはダッシュボード上の方が視点の移動が少なくお勧めです。下につけると画面を見る時に前方からかなり下を向く必要があってリスクが高まります。

書込番号:8103931

ナイスクチコミ!2


スレ主 komiyamaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/20 23:58(1年以上前)

圏央道青梅インター手前1.9km地点

トンネル内で写真を撮ってきましたが、写真写りが、、、

圏央道をあきる野インターから入り、青梅インターまでの間に長いトンネル(距離不明)の中で写真を撮ってきました。

しかし写真の状態があまりにも悪くてざんねんでした!約20枚撮影、、、

写真を見ると圏央道青梅インター手前1.9km地点になっていますが、トンネル入り口から一度もナビの矢印の色がグレーになる事はありませんでした。

結果は問題なく自律航法作動していました。

1枚の写真じゃ物足りない人用に写真移りが悪かったのでデジカメの動画(画質は悪い)ですが、トンネル内でもずっと自律航法が作動していた様子がわかりますので、動画を見たい方は下記のリンクをクリックして動画をダウンロードして確認してください!

http://jokegoods.com/tonneru.zip

約4分の動画です。ファイルサイズは約81MBあります。 動画は写真の画質が最悪だったので、帰りに撮影しました。

圏央道 青梅インター付近から日の出インター手前までナビの画面です。
デジカメなので画質は悪いですm(__)m

書込番号:8105228

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

緯度、経度表示について

2008/07/16 23:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:656件

こんばんは

歩行から車まで、移動ナビとしての利用に加えて、
撮影情報にも利用したいと考えているのですが、緯度、経度の表示はできるのでしょうか。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

<追記>
まだ購入検討段階です。

書込番号:8087944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/16 23:58(1年以上前)

一応、設定のGPSの電波強度を見る画面で座標は分かりますが、地図内には表示されません。
もし地図を見ながら目標座標を追従するような使い方を考えていらっしゃるようでしたら
向いていないかも知れません。

書込番号:8088062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/07/17 07:08(1年以上前)

MasaMasa-Pさん

こんにちは

緯度、経度を知りたい時は、その都度設定画面に入って、現在位置の緯度、経度を読み取れるのですね。
操作的には、少し面倒ですが、とにかく出来るとなると購入検討から外せないです。

返信ありがとうございました。

<追記>
最近、書籍”徹底ガイド 今ポータブルナビを買うならコレ2008年度版”980円を購入しました。
ページ38から41に、NV-U2が掲載されています。NV-U2を気に入ったのは、次の文言です。”GPSチップに加えて、気圧センサー、加速度センサーを組み合わせた「Position plus」にジャイロセンサーを組み合わせた「Position plus G」を採用”
本を見る限り、他のナビにはこの機能がないようなので、NV-U2から検討を始めたしだいです。

書込番号:8088782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/07/18 04:55(1年以上前)

確かに都度設定を変えれば確認はできますが
ただ、運転中(クレードルに接続中)は設定画面に遷移できないので
緯度・経度を確認することは事実上難しいですよ。

書込番号:8092679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/18 11:07(1年以上前)

ひっちいさん:

目的は「撮影時の緯度経度情報把握」であって運転中ではないですから問題なさそうですね。

仮に運転中に撮影するのであれば運転者ではなくそれは助手席の人でしょうから、クレードルから外せば設定画面に入れますから、緯度経度の情報は取得できますね。

書込番号:8093295

ナイスクチコミ!1


zatokunさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 21:56(1年以上前)

「撮影時の緯度経度情報把握」という部分に特化するのであれば、
ナビではありませんが、こういう製品もおすすめです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1K/
パソコンで自動的に写真に緯度経度情報を写真に書き込んでくれます。

あと、身も蓋もない言い方ですが、GPS付きカメラという手も、、。

書込番号:8095350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2008/07/19 00:50(1年以上前)

こんばんは

ひっちぃさん
かわはら@千葉さん
zatokunさん

御意見、各種情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

返信ありがとうございました。

<追記・余談>
私は、ウォーキング、自転車、原付、車を利用しています。車にはカーナビは有るのですが、ジャイロセンサーがありません。ジャイロ付きのポータブルナビが有れば、色んな移動手段時に利用可能と考えました。写真撮影の趣味もあるので、緯度・経度表示機能があれば、さらに結構なことだし、安上がりにすみそうです。ちょっと利用しすぎでしょうか。
私の勝手な期待に一番近いのがNV-U2のようですね。もう少し検討して、問題なければ、経済面の都合付き次第購入する予定です。

書込番号:8096298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度4 名刺代わりに作成しました 

2008/07/19 14:34(1年以上前)

パソコンとの連携

自分の使用目的に合わせてとことん使い倒すのは良いと思いますよ。

特にこのモデルはバッテリー内蔵で、持ち運び使用できますからカメラと一緒に持ち運んで、どこでも経度緯度の情報が取得できるのも魅力だと思います。

PetaMapの機能と連携して撮影した写真をアップロードして位置情報とともに、みんなと共有できるのも面白そうですね。

書込番号:8098267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/19 19:21(1年以上前)

GPS-CS1KSPは便利です。
カメラを複数持っていても問題なし。

> 写真に緯度経度情報を写真に書き込んでくれます
おかげでMacのプレビューがGoogleMapと連動して便利。

でも、GPSをロストしまくりで役立たずのこともあるので、
絶対の安心感はありません。
太いので小さい割に邪魔、薄くできないのかな?

書込番号:8099202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

現在 Mini GORILLA NV-SB260DT を使用しているのですが、高速道路走行中の指示がとても遅くて困っています。
降り口を過ぎてから、おりてくださいの指示が出ることが多々あります。
高速道路でも余裕を持って指示してくれるナビが欲しいのですが、この機種はどうですか?
高速で使用された事のある方、よろしくお願いします。

書込番号:8026161

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/04 01:09(1年以上前)

U1 ですが、高速の出口やジャンクションでの分岐は、10km 先、1km 先、まもなくの3段階だったと思います。「まもなく」は、おおよそ 500〜300m 手前で音声案内されます。1年使っているので何度も高速に乗っていますが、過ぎてからということは1度もありません。
U2 でもおそらく同じだと思います。

書込番号:8026971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U2の満足度5

2008/07/04 22:24(1年以上前)

U2の場合は10km、750m、350m、まもなく、の順番で音声案内が流れたかと思います。
今まで何度も高速を利用していますけど、
降りてから降りるように促す案内が流れたことはありません。

書込番号:8030222

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/04 22:57(1年以上前)

>U2の場合は10km、750m、350m、まもなく、の順番で音声案内が流れたかと思います。
 750m(600〜800m), 350m(300〜400m), まもなく(約100m)は、一般道ですよね? 高速道路では一般道の2倍前後の速度が出ているので、一般道よりも早いタイミングで指示されるのが普通です。時速 100km で 100m はわずか 3.6 秒で通過しますから、一般道と同じタイミングで「まもなく」と言われても厳しいです。

書込番号:8030437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 18:52(1年以上前)

私もMini Golilla NV-260DTを先月まで使っていました。今は娘がナビが欲しいとのことで
譲りまして現在はU2を使用しています。
Miniを高速でよく使いましたが数km前で出口案内が出ていて2km前あたりでIC出口を拡大で表示していて降り口を過ぎてからの案内は有りませんでした。
U2も同じような表示をします。
多分、MiniのGPS受信がその高速降り口付近の地域的に弱い所に有れば、車速と自車位置関係が狂っての症状では無いでしょうか?(トンネル内の走行で出口状態不明に似た状態)
MiniのGPS受信衛星はMax11(?)衛星で2衛星以下は感度が下がるように感じましたが。
MiniもU2も基本性能に大差は無く、GPS受信感度(地域)が問題ではないでしょうか?
一度違うIC降り口で確認してみてください。

書込番号:8034155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 00:24(1年以上前)

回答していただいた皆様、ありがとうございます!
高速道路でも問題なく使用できるようですね。

それにしても・・・、ミニゴリラ君もちゃんと案内してくれるんですねー。でも、私のミニゴリラはやっぱりダメみたいです。コイツだけが調子悪いんですかねぇ。。。

とりあえず買い替えてみることにします。
ありがとうございました!

書込番号:8035900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/06 10:28(1年以上前)

> 降り口を過ぎてから、おりてくださいの指示が出ることが多々あります。
> 高速道路でも余裕を持って指示してくれるナビが欲しいのですが、この機種はどうですか?

→(笑)
笑ってすいません。面白いクチコミだったんで・・・。
過ぎてから案内するなんて、そんなのナビではありませんね。故障しているとしか思えません。
他の製品はどの製品でも事前に案内してくれますよ。ご安心ください。

書込番号:8037191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/16 18:37(1年以上前)

ぐちょぐちょさん・・・、

いや、ホントにまいりましたよ・・・。あいつさえしっかりナビしてくれてればあんなことにはならなかったのに!って感じですねー。
笑えませんて、ホントにー。笑

まあ、とにかく、安心して購入することにします。

書込番号:8086454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

首都高

2008/07/12 06:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:3件

東名から首都高渋谷で勝手に下道に降りてしまいます。同じ付近で上り下りとも同じ状況です。

書込番号:8064766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/07/12 12:38(1年以上前)

いつも東京インターで降りるので気づきませんでしたが そんな現象があるんですか。
ひょっとしてVICS付いてますかね?渋滞避けようとしているのかなぁ。
このナビ自分は高評価あげてるんですが、もうちょいルート選択が改善したらなぁと思っています。VICSで渋滞見つけると どーしても避けたいみたいで無理な選択をするときがしばしばあります。(それでもVICSはあったほうがいいです。)
細すぎる道を選択されて、3ナンバーの自分は四苦八苦なんてこともありましてw
でもナビの癖がわかっているので なれました。
こみこみ3号線をどーしても避けたかった結果なんですかね。
VICSが無いとするならちょっと別な理由ですね。

書込番号:8065842

ナイスクチコミ!0


gratefulさん
クチコミ投稿数:65件 nav-u NV-U2のオーナーnav-u NV-U2の満足度5

2008/07/12 14:26(1年以上前)

7739731で、ぐりもりさんと同じ報告をしていますので、ご参考に。

書込番号:8066216

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/12 22:06(1年以上前)

westlife200xさん、ぐりもりさんがおっしゃっているのは、ルート案内の話ではなく、高架上を走っているのに側道を走っているようにマッピングされてしまう現象のことだと思います。

NV-U2 の最大誤差は 200m ですから、GPS の受信状態等によっては併走している道路で本来走っている道路とは違う方にマッピングされてしまうことがあるのはやむを得ないと思います。高速と一般道なら、切替機能があるので、これを活用するしかないですね。こういうことがあるから、切替機能が付いてる訳で…。
問題は、高速ではない高架道と側道の場合で、こういうケースでも切り替えられるようにして欲しいものです。

書込番号:8068419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/07/12 22:39(1年以上前)

実際にそこの場所で走ったことはないのですが、高層ビル群など遮蔽物が多い場所を
走行している場合、GPSが上手く座標を割り出せなくてたまに座標から外れる(と思われる)
ことがあり、その際に近くの道にジャンプすることがあります。

これは、ある一定範囲座標が外れた場合、一番近い道にフィッティングする仕組みがある
からです。
また、フィッティングした道は、実際の座標と少し違っても、ある一定距離内ではフィット
し続ける性質があります。
GPSは性質上どうしても誤差が生じますので、これらの機能がないと正しく道の上を
トレースしてくれないのです。
例えば地図に載っていない新道を走ったりすると、この様子がよく分かります。

おそらくこの現象も、似たような原因で一旦座標から離れ、戻った際に一般道の方に
フィッティングされてしまったのではないかと思います。高架上なので、高さの情報が
変化して一般道にフィットされた可能性もあります。

一度フィットしてしまうと、一定距離(間違ってフィットしてしまった道が)離れるまで
元に戻ってこないため、それを解決するために「高速道路切り替え」があるのではないかと
思います。

程度の差はあるとはいえ、どのナビでも起こる現象だと思いますので、あまり気にしないのが
一番かと思います。

書込番号:8068683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 21:33(1年以上前)

VICSは付いていません。以前はゴリラを使用していましたがこんな経験は全くありませんでした。使い始めて1週間ほどでこの先心配です。

書込番号:8073720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 22:04(1年以上前)

ルート案内中で東名から常磐道に抜けるルート案内中で推奨ルート検索です。道路は高架上で出口もなく高架から下道に落下した形になります。

書込番号:8073950

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/13 23:47(1年以上前)

ルート案内中は、案内しているルートを走っていることを前提としているせいか、特に高速上にいる場合はミスマッピングは比較的少ないんですけどねえ…。地図表示してるだけの時は、NV-U1 なんか高架と側道ともに一般道の場合はミスマッピングはしょっちゅうあります。

ミスマッピングについては、ポータブル機の場合 GPS 感度とマッピングアルゴリズムによって変わります。GPS 感度についてはミニゴリラと nav-u で大きな差はなさそうなので(機種にもよりますが)、問題はアルゴリズムでしょう。
高速への乗降をしっかり判断してマッピングしてくれてればよいのですが、nav-u ではそこまで細かくは判定してないような感じがします(少なくとも地図表示のみの場合は)。nav-u の場合、気圧計で高度判定しているので、これが返って悪影響を及ぼしている可能性もありますね。
ただ、ミニゴリラでこのようなミスマッピングがないからといって、ミニゴリラのアルゴリズムが優秀かというと、そうでもないかもしれません。単純に高速道路を優先してマッピングするようなアルゴリズムの場合、逆に側道を走っていても高速を走っているとミスマッピングされる可能性があります。高速・側道のどちらを走っていても正確にマッピングされるのであれば、ミニゴリラのマッピングアルゴリズムが優秀ということでしょう。

マッピングについては、ファームウェアアップデートで改善される可能性があるので、ソニーに改善要望を出すことが重要です。それでも改善されなければ、次はソニーを買わないという対策しかないですね。

書込番号:8074567

ナイスクチコミ!2


たろ父さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 16:35(1年以上前)

私も逆方向で似たような状態になりました。千葉方面からの帰りに首都高の浜崎橋から環状線を走り、谷町から3号線に入ったところでいきなり一般道の案内になりました。知ってる道だったので「こいつ間違えてるな」と笑いましたが、知らない道だったらビックリしたと思います。

書込番号:8086088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング