
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月2日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月2日 01:42 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月1日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月1日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月30日 22:14 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月30日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
いつもお世話になっています。
ここの書き込みを参考にして、このナビをバイク専用として昨日購入しました。
クルマではカロッツェリアを装着していますが、NV-U2はポータブルとは思えないほど
よく出来ていると感心しています。
まだバイクに装着してみていないのですが、かなり期待できそうで、ツーリングがより
楽しくなりそうです。
質問なのですが、拡張機能としてメモリースティックの購入を考えています。
メモリースティックの購入は初めてなので、4GBのサンディスクがいいかなと思うのですが、マジックゲート?ヤフオクのバルク?価格COMの評判のSHOP?
どれも一長一短あると思いますが、どれがお勧めでしょうか?
なるべく安いに越したことはないので、ヤフオクのサンディスクにかなり惹かれてますが・・・
しかし実際に装着して使えなければ、何にもなりません。
色々購入され試されたた方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスよろしくお願いします。
0点


何でもいいと思います。(ちなみにDUOの方買ってくださいね)
私はマイクロSDのアダプターを買ってしまいました。
容量あまりまくりなのでニコニコ動画とかしか入ってませんが。
7049803のものが流通が多くて買いやすいですが2Gまでの対応なのでそれを超える場合、SDHC対応の http://photofast.co.jp/products_cr5200.html となります。
書込番号:7052607
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
結構なんでもいけそうなんですね。
参考になりました。取説によると4GBまで積めそうなので、
有名メーカーものにする予定です。動画、音楽、PetaMap等
色々活用してみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:7060342
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
はじめまして。
近々バイク用にポータブルナビの購入を考えているのですが初心者なのでなにもわかりません。
そこで質問なのですが、バイク携帯時のナビの長時間使用は可能なのですか?
初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。
0点

こんにちは。
OXYDOLさんの指す「長時間使用」というのが、バッテリーの持続時間ということであればメーカー仕様に通常モードで2時間/スタミナモードで3時間となっています。
自分は外部電源を挿しているので実測でどれくらいかは計っていませんが、これ以上伸びることはないと思います。
先日、電源の接触不良で給電されなくなったことがあったのですが、その時のバッテリーでの走行時間が5〜10分で、帰りは雨だったので使用せず、3日後の本日に家を出てから30分程でバッテリー残量低下の警告が表示されました。元々が満充電状態であったかもわからないので参考にはなりませんが、、、、
仮に2時間保ったとしても、バッテリーではツーリングには不向きと思います。
付属のシガー線と同じサイズのDCアダプタで自作するか、シガー線をちょん切ってバイクの配船から取る(シガーアダプターでも可能ですが、振動で外れてきます)などで外部電源を確保した方が快適と思います。
書込番号:7026026
0点

馬落武さん具体的な返答ありがとうございます。
やはり長時間使用するには外部から電源をえるしかないみたいですね。
購入した際には試してみます。
もう一つお聞きしたいのですが、やはり雨の時は使用を控えるしかないのでしょうか?
それとも防水用のパーツを付ければ雨でも使用可能なのですか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:7028136
0点

雨ですか。
自分は対処をしてないので、先日雨が降った時は外してバッグにしまいました。(^^;
バイクの雨対策にジップロックを使うとよく聞きます。自分はRAMマウント改でNV-U2を使っているので、電源コードやヘッドホンコードをマウントに沿わせて降ろせば、ジップロックに限らずビニール袋等を上から被せて下を紐で結べば雨対策できそうに思えます。(このとき実際に問題になるのは視認性でしょうね)
実際にやっていないので推測ばかりですみません。
#RAMマウントにも防水ケースがありますが、NV-U2 が入る防水ケースは
#いかんせんサイズが大きすぎるかと思います。
書込番号:7029916
0点

やはり正規のオプション以外にも手はあるのですね。
いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございました。勉強になりました。
教えていただいたことを踏まえて、他の機種も視野に入れ購入を検討したいと思います。
書込番号:7030596
0点

同じライダーの私にも少し言わせてください。
現在、TMAXに乗っていますが、シガーソケットをつけて使っています。
カー用品店に行けば、数百円で売っています。私の場合幸いにも、
振動等で抜けて給電されなくなったことはありません。一応、安全のた
めにヒューズをつけています。バッテリーが上がると悲惨なので、
エンジン止めるとすぐにナビ用の電源は外すようにしています。
雨対策は、ビニール袋&ビニールテープで行っています。以前、CDROM
タイプのポータブルナビを使っていたときは、時々(たぶん)熱暴走して
いましたが、Mio310やNV-U2ではおきたことはありません。
あと、クレードルを使う場合、万一吸盤が外れたときの対策をしておくこと
もおすすめします。出発時にしっかりついていたのに、5分後にポロっと
落としてしまったことがあります。(一般的な吸盤のMio310で)
NV-U2の吸盤は特殊でしっかりつきますが、車のダッシュボードでは
「ポロッ」となったことはあります。(取り付けも甘かった)
以上、色々と書かせていただきましたが、ご参考になれば幸いです。
どうぞお気をつけてバイクwihナビを楽しんでください。
書込番号:7057215
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
前にクチコミで,ヤマダ電機で¥49800で購入した方が居られましたが、
先日コジマにて「ヤマダで¥49800なんだけど・・・」と店員に話すと
店員は店の奥に行き5分程待たされて、「¥49000でどうでしょう」
と一言、5年保障を付けて¥51450で即決しました。ちなみにポイント
も(245P)もついてました。実質¥48,755!!
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
教えてください。
クレードルですが、通常ダッシュの上に着けますよね。
私の車は旧車な為ダッシュボードが無いので
吊り下げるかもしくは垂直な面に取り付けるしかありません。
クレードルに着けた場合の本体の稼動範囲はどんなもんでしょうか??
こんな取り付けは可能なんでしょうか??
0点

僕はルノー4で使用しています。ぼぼりんさんと同様、ダッシュボードには取り付けられませんでした(というか最初から考慮にいれてませんでした)。
大きな声では言えませんが、フロントガラスに取り付けています(笑)。
クレードルと本体との接続部をグルっと180度回して上下方向の可動範囲を変えてやる必要がありました。
ご自分のクルマのどの位置につけるかを考慮して、展示品をいろいろいじって確かめた方がいいですよ〜。
書込番号:7045941
0点

>クレードルと本体との接続部をグルっと180度回して上下方向の可動範囲を変えてやる必要がありました。
こんなふうに使えるんですね。
すごく参考になりました。
実機を見て勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:7049416
0点

>anonymatさん
え?クレードル180度回転って出来ました?
店頭でイジってみただけなんですが、無理そうだったので(^_^;)
何か加工でもされたんでしょうか?
書込番号:7049911
0点

>だべりんさん
加工は要りませんが力任せです。
吸盤側の金属のアームを押さえこんでいる樹脂部品の開口部が若干(目立たない程度ですが)拡大してしまいます。
ご自分のクレードルで実施する前に展示品でお試しあれ(爆)。
書込番号:7049933
0点

まぁ、自己責任ってやつですな。
店員のお兄さんが怖いので展示品イジるのはやめておきますw
書込番号:7053025
0点

私もクレードルの吸盤がつく部分が無かったので、
吸盤部分をボールジョイントごと外して、
クレードル部分だけで使っています。
カー用品店等で売っている両面テープでいい加減に
くっ付けていますが、致し方ないです。
もうちょっと吸盤の径が小さければ良かったのですが。
書込番号:7054611
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
この機種の詳細地図はどの程度のものなのでしょうか?
携帯電話のナビで詳細地図を使うことがあるのですが、その程度なら結構いいな〜と思っているのですが・・・・
目的地付近に着いたときに、家の前までは無理にしても、番地までは正確に表示するのでしょうか?
どなたか携帯電話のナビと比較した方はおられませんか?
携帯はauです。
0点

あくまで道路地図です。auのように地図上に番地は表示しません。が、番地の緯度経度情報を持っているので、住所検索で番地の位置はわかります。運が良ければ枝番まで。
ちなみに我が家は住所検索で家の前までガイドしてくれます。nav-uの機嫌次第で10〜50m手前でガイド終了しますが・・・
書込番号:7049841
0点

大変参考になりました。
ありがとう御座いました。
電子マップとしては、携帯の方が詳しいということですね。
メモリーが増えても地図の精度までは増えていないのですね〜。
書込番号:7051190
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
初めまして。
NV-U1からNV-U2に買い換えた者です。
U1の時はビーコンユニットがクレードルにくっついていたので問題なかったのですが、
今度のU2はビーコンユニットが外付けになりましたね。
これって、取り付け位置、皆さんどうされてますか?
本体の手前? 奥? 右? 左?
位置によって信号を拾いやすいとかってあるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
