
このページのスレッド一覧(全503スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2007年11月18日 00:11 |
![]() |
3 | 3 | 2007年11月17日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月17日 01:32 |
![]() |
3 | 4 | 2007年11月16日 00:29 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月15日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月13日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
NV-U1を使っています。U1は加速と気圧センサーが付いていて、他のポータブルナビより性能は良いようですが、東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。U2はこれまでのセンサーに「ジャイロ」が付くというので期待大です。
それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。U2ではこの辺がどう改良されているか、楽しみです。どのくらい性能が上がっているかを見極めるためにも、発売されてしばらくしたら購入します。8月にU1買ったばかりですが、人柱の気分です。
4点

>それと、問題はVICSです。大都会の混雑状態では、情報過多なのか全く使い物にならず、
>かなりの確立で、指示にしたがって交差点に入ったとたん「新しいルートに切り替えます。」になり、
>渋滞時の新宿等では全く使い物になりません。
>地方の東京の土地勘の無い人がNVーU1+VICSユニットだけを頼りに、大混雑時の新宿を走行し、
>次々に変る案内に従って走行したら、いつまで経っても目的地には着けないような気がします。
HDDやDVDのそれなりの値段の機種では、このような場合、どんなナビゲーションをしてくれるのでしょうか?
書込番号:6960976
1点

こんにちは。nav-u NV-U2を買ってもいいなと思っていたので気になります。
「東京の高速道路の高架下やくねくね道では、大きく位置がずれます。」
当方田舎なので、高架下はあまりないのですけど、くねくね道はたくさんあります。高速道路の高架下や高速道路のくねくねみちなのですか、ずれるのは。
CF-B5さんの価格相応というのは、ずれることに対してですよね。
あと、VICSを加味したルート案内もそうなのですか?
ルート案内に関しては、VICSで得た情報をどのように分析してルートを引きなおすかというロジックの部分なので、もしこの機種が弱かったら、このメーカーの高級機種も悪いということになりますよね。安い機種には安いロジックしか入れないというのなら別ですが、そのあたりは共通でしょうから。
書込番号:6962385
1点

皆様方の疑問にお答えします。
今年の夏に買った、ハイエース純正のDVDナビとNV-u1を比較して使用しています。
くねくね道の件ですが、都会のビルの谷間等で50m位の距離で右折左折を繰り返すと、確実にずれます。また、急ブレーキを踏んだり、すると位置がずれます。都心で衛星の測位情報を見ていると、感度の悪い状態で5つくらいしか受けていません。外部アンテナがオプションでもあれば、衛星受信面はだいぶ解決されるかもしれません。また急ブレーキや急加速等に速度センサーが敏感に反応して、位置がずれるのかもしれません。
VICSですが、都会の渋滞地域では、NV-U1が採用しているビーコンのVICSより、FMを使ったVICSの方が、何と表現して良いのかわかりませんが「情報が荒くて、遅い?」くて良いのかもしれません。ただし、高速道路等ではビーコンのVICSは優れているように思います。
来週、名古屋、大阪と車で行くのですが、両方とも中心部は車の渋滞やビル街があるので、東京都心部での経験を生かして、NV-U1だけでは不安なので、念のためネットから目的地周辺の地図をプリントアウトして持って行きます。私のケースはあくまでも、東京の都心部での経験ですので、住宅地や田園地帯で使用されている方は問題ないとおもいます。ただし、解決できないのが、naviが動き出すまでの時間です。何でも衛星の場所を特定する情報は12分に1回しか出されないと聞きました。
エンジンをかけて、出発しようとすると、運が悪い場合NAVIが動き出すまで結構時間がかかります。私の場合、最高9分間動かなかった事があります。NAVIの画面が動かないのにVICS情報だけが表示されるなんて事もよくあります。そうかと思うと、1〜2分で動き出す事もあるのです。これは、衛星だけで位置を特定するポータブルナビの共通した弱点なのでしょう。
これらの弱点も、センサーにジャイロが追加されたNV-U2では、どこまで改良されているか楽しみです。
ポータブルナビにAV機能を附属させる傾向にあるようですが、naviの性能を向上させる事を望みます。
書込番号:6964920
2点

NV-U2を使ってみましたが、
田舎のくねくね道は、ほぼ正確な位置を示してましたよ。
書込番号:6965080
2点

当方NV-U1ユーザーです。
くねくね道でいうと、いろは坂のような峠道ではいいペースで走っていると結構ズレます.実際の位置情報の変化に、ナビ側がついていけていない様な感じで(笑)。まあでもすぐに追いつきますし、こういう道はたいてい一本道なので実用上全く問題はありませんが。
一方高速では、首都高C1のような地下部分が多いところで渋滞にはまってもポジションプラスが結構頑張ってくれたりします。
では電波状況が悪いところでは問題ないかというとそんな事はなくて都心部の一般道でビルの谷間や高架下などで渋滞にはまると自車位置を見失う事が多いです。
こんな感じなので測位精度の向上が期待できるジャイロ搭載のU2は気になるところですね。
ただこの手の製品は本格的なナビシステムに比べれば所詮は「簡易版」ですから、地図を併用するとか使い手側が積極的に工夫することは必要だと思います。
また機能や測位システムの癖による至らなさもある程度理解してあげて、おおらかに?構えていた方が満足度は上がると思います。SONY製とはいえどヨーロッパなどの大陸がメインマーケットのいわば「逆輸入品」ですから(笑)
完璧さや至れり尽くせりを求める人が満足できる製品ではありません。
書込番号:6967960
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
購入後数日間使用してますが、ナビ機能に関しては総じて満足してます。
その中でも気になっているのが、他の方もおっしゃっていたように、名称検索した際に、同じ名前の場所の絞りこみができないことと、名称のところに住所の表示がないことです。
それと、「みんなのガイド屋さん」との連携はすごくいいと思います。さっそく、「特選ラーメン店(関東編)」や「スパイシーなエスニックのお店〜関東版〜2007」を購入。行きたいお店を簡単にルート検索ができるのはかなり使えるのですが、これまた検索機能が一切ないのが残念です。例えば、今いる場所の近くのラーメン屋さんにいきたい場合、100件以上あるお店を雑誌のように一軒ずつみていかないといけません。もしも、エリアや名前での検索やソート機能があればかなり便利です。さらにいうと、「最寄」検索にもガイドブックのデータが入ればなおいい(検索時間がかなりかかりそうですが)。出かける前に家でじっくりガイドブックを見て行き先を決める分にはいいですが、突発的に探す場合は時間がかかります。
なんとか今後この2つが改良されればいいと思います。技術的には簡単なはずなので、早くファームウェアでアップデートして欲しいです。
1点

私も初期のPNDからこちらに乗り換え、基本性能のすばらしさに大満足しております。
まだガイドブック関連の機能は試していませんが、システムメモリ以外に皆で集めた情報や安価で購入できる位置データを入力出来るのは、大変良いアイデアだと思います。
しかしやはり検索機能はいまいちのようですね。購入するデータですと多いもので500件を超えるものもありますから、その中から順番に探して行くのはかなり大変ですよね。
ぜひ、ファームウェアアップデートで改善お願いしたいですね。
書込番号:6983009
1点

位置情報は、緯度経度に準ずる情報で持っているはずですので、直線距離的な近さなら、ほんの一寸の計算式で導き出せますよね。これで、並び替えしてくれるだけで十分に便利になると思います。
まぁ、移動距離的な近さは無くてもそれほど困らないし、、。
個人的には直線距離程度で良いので、ファームウェアのアップデートに是非お願いします。
書込番号:6984487
1点

使い始めて1週間くらいです。
慣れないせいもあると思いますが、地点とかお気に入りとかの登録の使い勝手が、いま一つですね。
取りあえず、知っている場所に行く祭に使用した限りでは、ルート案内はまずまずかと思います。
書込番号:6995534
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
昨日、秋葉原にて49,800円で購入しました。
車内でPC内の録画した動画などを本機を使って見ようと思い、出来るだけ綺麗に大きくなるよう色々と解像度等を変えて再生を試してみました。
説明書には、MPEG-4が再生可能で、QVGA(320×240)-384kbps-15fps以外のビデオファイルを再生するとコマ落ちすることがあるとあります。
今のところ試してみた感じでは、
解像度は480×272(16:9)でフル画面で再生されました。しかし、下のほうが少しツールバーで隠れてしまいますので、全画面をみるならこれより解像度を低くした方がいいようです。システム設定でツールバーを隠すをONにしてもツールバーは消えませんでした。
fpsはやはり15以上にするとコマ落ちが激しくなりましたので、15に。
ビットレートは384kbpsではかなり画像が荒くなったので、コマ落ちが起きにくくなるギリギリまで上げて4992kbpsで幾分か綺麗に見ることが出来ました。
結果、VIDEO-480×272-15fps-4992kbps MUSIC-48000Hz-2チャンネル-256kbpsに変換しております。ちなみに、エンコーダーは「SUPER C」を使いました。
他に本機で動画を綺麗に見る方法を試された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します(^0^)
3点

こんにちはw
安いですね〜^^v
僕もこのナビに興味があるんです!
どの店で買ったんですか?
ナビの調子はどうですか?
書込番号:6986360
0点

重ねて質問で申し訳ありません
HPを見ると走行中は動画再生不可となっていますが、バッテリ駆動にしても見られないのでしょうか?
電車で移動中とかに見られたらいいのですが無理でしょうか
書込番号:6986724
0点

>森以蔵さん
購入したお店は、PCパーツ屋とバイク用品店が一緒になっている店です。
GPSや位置認識機能に関しては、昨日〜今日と2日間だけ使った感じでは問題ないです。初ナビなのであまり詳しくは言えませんが、トンネルに入ったりビルの谷間にいても自車位置がずれることはありませんでした。マップも今年の秋の最新版のようで、最近開通した一般道や圏央道などもしっかり載っていました。検索機能はやはり安いせいか価格相応?っといった感じ
です。たとえば最寄検索の検索距離が5kmと固定ですのでもっと検索距離が広がるよう設定変更できるようにしてほしいと思いました。問題点として感じたのは様々な機能の設定が固定されている点です。対価格性能・技術的に難しいのでしょうが、ある程度自分好みにカスタマイズできる自由度がほしかったなぁと思いました。
>白長須さん
クレードルからはずしてバッテリー駆動にすれば走行中でも動画を再生することが出来ました。
ただ、電車の中で見る為に持ち運ぶには少し大きいような気がします^^;それと、バッテリーが2時間しか持たないのでお気を付け下さい。
動画の画質・再生能力は専用機ではないのであまりよくないです。おまけ的な感覚で使用する感じでしょうか。
書込番号:6988508
0点

ニパパさん早速のご回答ありがとうございす。
非常に参考になりました。実機を見て大きさを確認してきます(^^)
書込番号:6988820
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
こんにちは。
購入された方、この機種は歩行ナビとしてはいかがでしょうか?
使用のメインはカーナビですが、たまに外出先で歩行ナビとしても
使えたらなっと考えています。
1)まったく使えない
2)目的地へ何とかたどり着ける程度
3)まずまず
4)非常に便利
1であればミニゴリラにしようと思いますが、2以上ならこの機種に
と考えています(あくまでカーナビ機能重視)。
よろしくお願いします。
0点

ネオ太さん、ありがとうございます。
ぎりぎりですがこの機種にしようと思います。
ところで、人気ランキング1位になりましたね。
書込番号:6982007
0点

質問の趣旨とは、ずれているとは思いますが、、。
個人的には、歩行ナビは携帯電話の歩行ナビが良いと思っています。
何よりも小さくて軽いし、検索も充実しているし、電車の乗り換えも案内してもらえるし。
都心部の歩行ナビ用途なら携帯電話をお薦めします。
唯一の弱点は、パケ代がかかるって事でしょうか、、。
ただ、sakuramさんが山にハイキングなどに使用したいというのなら、携帯電話は電波が届かない場所もあるのでお薦めできませんね。
書込番号:6984431
0点

zatokunさん、アドバイスありがとうございます。
パケ代は気になりますね。
普段パケットをあまり使わないほうなんで定額契約はしていません。
たまに携帯ナビなんかでうろうろすると高額請求が怖いです。
話がそれてきましたが、携帯電話の料金体系っておかしいですよね。
知らない間に何十万、下手すると百万を超える請求というのをよく
耳にします。
料金体系がそうなっているのだから仕方ないのですが、なんか根本的に
変な感じがするのは私だけでしょうか。
すみません。話が完全にそれてしまいました。
書込番号:6985719
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
名古屋市内のコジマで 52700円で購入しました。
アルパインの10年くらい前のDVDナビが最近調子が悪く 車も来年には買替えを検討中とりあえずつなぎで安価なものを探していて これを買いました。
画面が小さいのを除けば 位置精度もいいし 検索も住所さえ分かっていれば 問題ないし まぁ満足ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
